運転免許試験場
目次
日本
様態
各都道府県に一か所以上設置され、主に都道府県内の主要都市などに設置されている。名称は下記の表の通り、「免許試験場」「免許センター」など様々であるが、おおむね次のような施設がある。
- 学科試験を行う試験会場
- 技能試験を行うための所内運転コース
- 視力検査等の適性試験を行う施設
- 免許の更新・再交付・記載事項変更等の窓口
- 交通安全協会申込み窓口
指定自動車教習所などを卒業した場合でも、最終的に適性試験(視力検査など)や学科試験は免許試験場で行われるので、普通免許以上の免許を取るためには必ず1度は行くことになる場所である。また、仮免許やペーパードライバーのために所内運転コースを事前予約で開放し練習できる試験場も一部にある。
各試験の合格発表は、ほとんどの試験場では受験番号が電光掲示板や薄型テレビで表示されるが、技能試験において一部の試験場では口頭に依るところもある。
補助的な試験場
複数の免許試験場を有する都道府県の場合、筆頭格以外の試験場が、筆頭格の免許試験場の補助的な場所として試験を行うことが多く、所内コースがないところもあり、警察署の一部が試験場と呼ばれている例もある。所内コースがあっても、大型車や大型二輪、牽引、大型特殊などの技能試験は筆頭の免許試験場だけで行う県が多い。指定教習所を卒業した者は、適性試験と学科試験だけで免許が取得できるので、簡易な設備しかない補助的な免許試験場でも免許を取得できる利便性がある。
適性試験・学科試験のみ(技能試験は行わない)で免許が取得できる原付・小型特殊は、ほとんどすべての免許試験場で取得でき、一部の県では警察署で試験を実施しているところがある。
更新センター
試験場で免許更新を行うだけで処理が可能な県は問題ないが、更新者が多く分散の必要がある県では更新センターを別に設けているところがある。免許試験はせず更新だけに特化しているので更新者を誘導し、試験場の混雑緩和に奏効する。
出張試験
僻地・離島を抱える都道府県においては、運転免許試験の実施に際し受験者の利便を図るために、あらかじめ日時を定めた上で公安委員会の試験官が運転免許試験場以外の場所に派出して運転免許試験を行うことがある。 この場合は、当該地域の所轄警察署が全面的な支援をする(事実上当該所轄署が行う)ため、警察施設及びその近隣にある自動車教習所など相応の施設において試験が実施される。
警察署での更新
一部の地域では、警察署でも更新できるところがある。即日交付してくれる場所もあるが、即日交付ではなく2週間後の交付(指定期日以降に警察署で受け取り、あるいは郵送を依頼)ということが多い。この場合、古い免許証の有効期間が1か月程度延長される処置が取られる。
周辺
試験場の周辺には、証明写真を撮る写真店や手続き書類を作成する代書屋(行政書士事務所)が店を出していることが多い。ただし近年は更新時に写真を持参することが不要だったり、再交付や免許停止処分中の更新等の際に備えて試験場内にブースを構える試験場が多くなっているので、需要は少なくなってきている。また、免許関係の手続きは朝早くに行われることが多いため、遠方の人に配慮し旅館が軒を連ねているところもある。また、1年のうち数回程度必ずたくさんの人が訪れる(例えば、3月は高校を卒業して大学受験を終えた者が免許取得のためにやってくる。夏も夏休みを利用して免許取得を目指す学生が増える)ため、レストランや食堂、コンビニなどが充実している場合が多い。試験場内にそういった施設がある所も存在する。 加えて、一発受験での免許取得を目指す者のために、学科試験の内容を教授する学習塾のような施設も隣接している場合がある。
都道府県別一覧
表欄が青地の県は、免許試験場だけですべての業務を行っている(補助的な試験場がない)。
都道府県 | 名称 | 所在地 | 備考 |
---|---|---|---|
北海道 | 札幌運転免許試験場 | 札幌市手稲区 | 俗に手稲(ていね) |
中央優良運転者免許更新センター | 札幌市中央区 | 中央警察署内。更新は優良・一般・高齢運転者のみ | |
厚別優良運転者免許更新センター | 札幌市厚別区 | 厚別警察署内。更新は優良・一般・高齢運転者のみ | |
函館運転免許試験場 | 函館市 | ||
旭川運転免許試験場 | 旭川市 | 俗に近文(ちかぶみ) | |
釧路運転免許試験場 | 釧路市 | ||
帯広運転免許試験場 | 帯広市 | ||
北見運転免許試験場 | 北見市 | ||
青森県 | 青森県運転免許センター | 青森市 | 即日交付に対応 県内唯一の技能試験場 |
八戸自動車運転免許試験場 | 八戸市 | 八戸警察署内 即日交付に対応 学科試験のみ | |
弘前自動車運転免許試験場 | 弘前市 | 大久保(城東小跡地)に移転後は即日交付開始 学科試験のみ | |
むつ試験場 | むつ市 | 下北自動車学校内 後日に交付になる 学科試験のみ | |
岩手県 | 盛岡運転免許センター | 盛岡市 | 盛岡駅西口のいわて県民情報交流センター内 |
沿岸運転免許センター | 釜石市 | ||
県南運転免許センター | 胆沢郡金ケ崎町 | ||
県北運転免許センター | 久慈市 | ||
自動車運転免許試験場 | 盛岡市 | 俗に一本木(いっぽんぎ=近隣の滝沢市の地名) | |
宮城県 | 宮城県運転免許センター | 仙台市泉区 | 俗に市名坂(あるいは八乙女、七北田。仙台市地下鉄八乙女駅) |
古川運転免許センター | 大崎市 | ||
石巻運転免許センター | 東松島市 | ||
仙南運転免許センター | 柴田郡大河原町 | ||
秋田県 | 秋田県警察運転免許センター | 秋田市 | 俗に割山(わりやま) |
山形県 | 山形県総合交通安全センター | 天童市 | |
福島県 | 福島運転免許センター | 福島市 | 毎月1回いわき・会津・南相馬で出張試験あり。俗に庭坂 |
郡山運転免許センター | 郡山市 | 技能試験は金曜のみ | |
茨城県 | 茨城県運転免許試験場 | 東茨城郡茨城町 | 俗に長岡(ながおか=所在地名) |
栃木県 | 栃木県運転免許センター | 鹿沼市 | |
群馬県 | 群馬県総合交通センター | 前橋市 | |
埼玉県 | 埼玉県警運転免許センター | 鴻巣市 | 俗に鴻巣(こうのす) |
千葉県 | 千葉運転免許センター | 千葉市美浜区 | 俗に幕張(JR海浜幕張駅) |
流山運転免許センター | 流山市 | 教習所卒業者及び原付・小特試験のみ | |
東京都 | 府中運転免許試験場 | 府中市 | |
鮫洲運転免許試験場 | 品川区 | 技能は普通一種・原付のみ。俗に鮫洲。 | |
江東運転免許試験場 | 江東区 | 教習所卒業者のみ。俗に東陽町(東京メトロ東陽町駅) | |
神田運転免許更新センター | 千代田区 | 東京都産業労働局神田庁舎 | |
新宿運転免許更新センター | 新宿区 | 東京都庁第2庁舎 | |
神奈川県 | 神奈川県運転免許試験場 | 横浜市旭区 | 俗に二俣(川)(相鉄二俣川駅) |
新潟県 | 新潟県運転免許センター | 北蒲原郡聖籠町 | 全車種技能試験取り扱い(県内唯一) |
新潟県運転免許センター長岡支所 | 長岡市 | 大型[一種・二種]・けん引[一種・二種]技能試験は行っていない。俗に宮内(2000年7月までセンターがあった摂田屋地区の周辺に主な駅として宮内駅があったため) | |
新潟県運転免許センター上越支所 | 上越市 | 大型[一種・二種]・中型二種・けん引[一種・二種]技能試験は行っていない | |
新潟県運転免許センター佐渡支所 | 佐渡市 | 通常は更新のみ。ただし出張試験あり | |
富山県 | 富山県運転教育センター | 富山市高島 | 俗に針原または飯野(はりわら・いいの=近隣地名) |
高岡運転免許更新センター | 高岡市 | 更新のみ | |
石川県 | 石川県運転免許センター | 金沢市 | 俗に蚊爪(かがつめ=所在地の地名) |
福井県 | 福井県運転者教育センター | 坂井市春江町 | |
奥越運転者教育センター | 大野市 | 技能試験実施せず | |
丹南運転者教育センター | 越前市 | 技能試験実施せず | |
嶺南運転者教育センター | 三方上中郡若狭町 | 技能は中型(仮免・一種)、普通(仮免・一種・二種)、普通二輪のみ | |
山梨県 | 山梨県総合交通センター | 南アルプス市 | |
運転免許課 免許センター都留分室 | 都留市 | 技能試験は実施せず | |
長野県 | 北信運転免許センター | 長野市 | 俗に篠ノ井(JR篠ノ井駅)、技能は普通(仮免・一種・二種)・中型一種のみ |
東信運転免許センター | 佐久市 | ||
中南信運転免許センター | 塩尻市 | 俗に塩尻あるいは桔梗ヶ原 | |
岐阜県 | 岐阜試験場 | 岐阜市 | 俗に三田洞(正式は、みたほら。みたぼらの呼称も多く使われる) |
多治見試験場 | 多治見市 | 技能は普通仮免と普通のみ | |
東濃試験場 | 中津川市 | 技能試験実施せず | |
高山試験場 | 高山市 | 技能は普通仮免と普通のみ | |
西濃運転者講習センター | 大垣市 | 小特、原付のみ | |
中濃運転者講習センター | 関市 | 小特、原付のみ | |
静岡県 | 中部運転免許センター | 静岡市葵区与一 | |
東部運転免許センター | 沼津市 | ||
西部運転免許センター | 浜松市浜北区 | 俗に浜北または小松(所在地の地名および最寄駅の遠州鉄道遠州小松駅) | |
愛知県 | 愛知県運転免許試験場 | 名古屋市天白区 | 俗に平針(ひらばり。最寄駅は地下鉄鶴舞線平針駅)。 |
東三河運転免許センター | 豊川市 | 大型二輪、牽引などの技能試験実施せず | |
三重県 | 三重県運転免許センター | 津市 | |
滋賀県 | 滋賀県運転免許センター | 守山市 | 俗に守山(もりやま) |
滋賀県運転免許サブセンター(米原分室) | 米原市 | 技能試験実施せず | |
京都府 | 京都府運転免許試験場 | 京都市伏見区 | 俗に羽束師(はづかし)または長岡(阪急長岡天神駅)。 |
丹後自動車運転免許練習場 | 京丹後市 | 毎月2~3回技能検定、これ以外に、学科試験の出張など | |
大阪府 | 門真運転免許試験場 | 門真市 | 俗に門真または古川橋(京阪古川橋駅)。 |
光明池運転免許試験場 | 和泉市 | 牽引、大型2種などの技能試験実施せず。俗に光明池。 | |
兵庫県 | 兵庫県自動車運転免許試験場 | 明石市 | 俗に明石(あかし)、 明石運転免許更新センター併設 |
但馬運転免許センター | 養父市 | 技能試験木・金のみ、牽引などの技能試験実施せず | |
阪神運転免許更新センター | 伊丹市 | 更新のみ | |
神戸運転免許更新センター | 神戸市 | 優良・高齢運転者の更新のみ | |
奈良県 | 奈良県運転免許センター | 橿原市 | 俗に新ノ口(にのくち=近鉄新ノ口駅) |
和歌山県 | 和歌山県警察本部交通センター(第1試験場) | 和歌山市 | 通称は交通センター・俗に岡崎(かつての最寄駅和歌山電鐵岡崎前駅から。現在の最寄駅は交通センター前駅)(交通センターとは試験場や更新施設などの総称) |
和歌山県自動車運転免許第2試験場 | 田辺市 | 普通、普通二輪の技能試験、俗に万呂試験場 | |
田辺運転免許センター | 田辺市 | 教習所卒業者など | |
新宮運転免許センター | 新宮市 | 普通、普通二輪の技能試験 | |
鳥取県 | 鳥取県自動車運転免許試験場(中部地区運転免許センター) | 東伯郡湯梨浜町 | 俗にハワイあるいは羽合(はわい=所在地の旧町名)。2008年9月28日に東伯郡北栄町(俗に由良(ゆら=所在地の地名及びJR山陰本線由良駅))から移転。 |
西部地区運転免許センター | 米子市 | 技能試験実施せず | |
東部地区運転免許センター | 鳥取市 | 技能試験実施せず | |
島根県 | 島根県免許センター | 松江市 | |
島根県西部免許センター | 浜田市 | ||
隠岐練習所 | 隠岐郡隠岐の島町 | 普通免許、普通仮免許、普通二輪(小型限定) | |
岡山県 | 岡山県運転免許センター | 岡山市北区 | 俗に御津(みつ=所在地の旧町名) |
倉敷試験場 | 倉敷市 | 水、金曜日に開設 | |
津山試験場 | 津山市 | 火、木曜日に開設 | |
広島県 | 広島県運転免許センター | 広島市佐伯区 | |
広島県東部運転免許センター | 福山市 | ||
広島県自動車運転免許三次試験場 | 三次市 | (火、水、木曜日) | |
山口県 | 山口県総合交通センター | 山口市 | 俗に小郡(おごおり=所在地の旧町名) |
徳島県 | 徳島県自動車運転試験場 | 徳島市 | 旧試験場は俗に大原(おおはら=所在地の地名)と呼ばれていた。2014年1月5日に徳島空港旧ターミナルビルに移転。 |
香川県 | 香川県警察本部運転免許センター | 高松市 | 俗に郷東(ごうとう) |
香川県警察本部運転免許東讃センター | 東かがわ市 | 更新のみ | |
香川県警察本部運転免許小豆事務所 | 小豆郡土庄町 | 更新のみ | |
愛媛県 | 愛媛県運転免許センター | 松山市 | 俗に勝岡(かつおか) |
高知県 | 高知県運転免許センター | 吾川郡いの町 | 俗に枝川(えだがわ) |
福岡県 | 福岡自動車運転免許試験場 | 福岡市南区花畑 | 俗に野間(のま=近隣地名) |
北九州自動車運転免許試験場 | 北九州市小倉南区 | 俗に北方(きたがた) | |
筑後自動車運転免許試験場 | 筑後市 | 俗に羽犬塚(はいぬづか) | |
筑豊自動車運転免許試験場 | 飯塚市 | ||
渡辺通優良運転者免許更新センター | 福岡市中央区 | 優良運転者・高齢者講習受講済み等対象者の更新および一部手続きのみ(2009年10月1日開設) | |
長崎県 | 長崎県運転免許試験場 | 大村市 | 俗に大村(おおむら) |
佐賀県 | 佐賀県運転免許試験場 | 佐賀市 | 技能試験と発行のみ |
佐賀県運転免許センター | 佐賀市 | 更新と再発行のみ | |
熊本県 | 熊本県運転免許センター | 菊池郡菊陽町 | |
宮崎県 | 宮崎運転免許センター | 宮崎市 | 俗に一ツ葉(ひとつば)、『宮崎県警察本部自動車運転免許試験場』『宮崎運転免許試験場』とも |
延岡運転免許センター | 延岡市 | 技能試験実施せず | |
都城運転免許センター | 北諸県郡三股町 | 技能試験実施せず | |
大分県 | 大分県運転免許センター | 大分市 | |
鹿児島県 | 鹿児島県総合運転免許試験場 | 姶良市 | 俗に帖佐(ちょうさ=JR日豊本線帖佐駅) |
鹿児島県交通安全教育センター | 鹿児島市 | 更新・運転者講習のみ。俗に谷山(たにやま=周辺地区名) | |
沖縄県 | 沖縄県警察運転免許センター | 豊見城市 | 2011年1月に那覇市から移転。久米島で技能試験出張毎月2回実施。 |
安全運転学校 中部分校 | 沖縄市 | ||
安全運転学校 北部分校 | 名護市 | 技能試験出張毎月2回 | |
安全運転学校 宮古分校 | 宮古島市 | 技能試験出張毎月2回 | |
安全運転学校 八重山分校 | 石垣市 | 技能試験出張毎月2回 |
韓国
様態
各道、特別市、広域市に一か所以上設置されている。名称は○○運転免許試験場である。おおむね次のような施設がある。
- 学科試験を行う試験会場
- 技能試験を行う為の所内運転コース
- 視力検査等の適性試験を行う施設
- 免許の更新・再交付・記載事項変更等の窓口
自動車専門学院に通う場合でも、最終的に適性試験(視力検査など)(指定された病院の診断書で代用可能)や学科試験は免許試験場で行われるので、免許を取るためには必ず1度は行くことになる場所である。 学科試験の合格発表は学科試験が終わったその場でPCに表示される。技能試験は、普通(場内)、大型と特殊は車内に搭載された電子採点機で、小型と原動機付自転車(警察署での受験を除く)は管制塔のスピーカーで判定される。普通免許の路上試験と原動機付自転車(警察署での受験)は試験官の口頭による発表である。
普通免許はすべての運転免許試験場で行っている、大型、特殊(レッカー)、特殊(トレーラー)、小型は一部の運転免許試験場のみで行っている。原動機付自転車は試験場で取得するか最寄の警察署で行っている。居住地を問わず、どこの運転免許試験場でも受験が可能である。すべての運転免許試験場でサービス憲章を定めている。[1]