茨城町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:統合文字

テンプレート:Infobox 茨城町(いばらきまち)は茨城県東茨城郡にある

地理

茨城県の中央部、水戸市の南側に位置し、関東平野に属している。町東部には湖の大きさとしては全国30位に入る涸沼があり、その涸沼に向かって涸沼川・涸沼前川が町の中心部を流れている。鉄道は通っていないが、北部を北関東自動車道が通り、2つのインターチェンジ茨城町西インターチェンジ茨城町東インターチェンジ)がある。

隣接している自治体

歴史

年表

行政区域変遷

※細かい境界の変遷は省略

  • 変遷の年表
  • 変遷表

人口

テンプレート:人口統計

名所・旧跡・観光

  • 小幡北山埴輪製作遺跡
  • 大戸のサクラ
  • 小幡城跡
  • 涸沼自然公園
  • 親沢公園
  • 広浦公園
  • 上野山古墳
  • 勘十郎堀

祭事

  • 小鶴祇園祭 : 毎年7月の第3土日に小鶴の宿通りで行われる八坂神社の祭礼[5]
  • 広浦あんば祭り : 毎年7月の最終土日に広浦公園付近で行われる大杉神社の祭礼。
  • いばらきまつり : 毎年11月上旬に茨城町総合福祉センターゆうゆう館駐車場前で行われる産業振興祭[6]。かつては盆踊り・花火がメインの夏の部(前身の「ふるさとふれあいまつり」)と、郷土芸能やビンゴゲーム大会がメインの秋の部(前身の「茨城町商工祭」)とあり、1997年に現在の名称に統一された。夏の部は8月第4日曜日前後に行われていたが、1999年に開催されたのを最後に休止となっている[7]。2006年は「納涼盆踊り大会」と題して、盆踊り大会のみ復活した。なお、花火大会は2001年秋の部の後夜祭を最後に長らく中断していたが、2012年に当祭りのフィナーレ花火として復活した。
  • 茨城町町民祭 : 毎年11月上旬(文化の日前後)に茨城町中央公民館で行われる芸術祭。上記のいばらきまつりとセットで行われることが多い[8]

過去

  •  葉月まつり : 1989年まで行われていた「ふるさとふれあいまつり」の前身。毎年8月のお盆頃に行われていた。
  •  ふるさとふれあいまつり : 1990年に第1回を開催。当初は町運動公園で開催されていたが、翌1991年からは茨城町役場前広場に会場を移して開催。1997年にいばらきまつり・夏の部に名称変更したため終了。
  • 茨城町商工祭 : 現在のいばらきまつりの前身にあたる。毎年10月下旬の土日の2日間、茨城町役場前広場で開催。1995年までは前述の茨城町町民祭の1週間前に行われていたが、1996年からは町民祭とセットで開催されるようになった。1997年にいばらきまつり・秋の部に名称変更したため終了。
  • こどもまつり : 2005年まで毎年12月第2土曜日に茨城町中央公民館で行われていた祭り。


漁港

  • 広浦漁港

教育

高等学校

中学校

  • 茨城町立桜丘中学校
  • 茨城町立梅香中学校
  • 茨城町立明光中学校

小学校

  • 茨城町立石崎小学校
  • 茨城町立大戸小学校
  • 茨城町立上野合小学校
  • 茨城町立川根小学校
  • 茨城町立駒場小学校
  • 茨城町立長岡小学校
  • 茨城町立長岡第二小学校
  • 茨城町立沼前小学校
  • 茨城町立広浦小学校

行政

警察

交通

バス

路線バス

高速バス・急行バス

道路

鉄道

茨城町出身の人物

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Navbox

  1. 1992年3月までは毎月1回のみ発行。1992年4月以降はお知らせ版が発行されるため、月2回の発行に。ただし1972年4月(第122号)~1975年3月(第158号)までは「町報いばらき」名義
  2. 水戸市・茨城町合併協議会 - 水戸市・茨城町合併協議会廃止までの経緯
  3. http://www.town.ibaraki.lg.jp/viewer/info.html?id=1003 茨城町立小中学校の再編について
  4. 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 8 茨城県』、角川書店、1983年 ISBN 4040010809より
  5. 2003年までは曜日を問わず毎年7月20~21日に固定
  6. ただし2010年は台風が接近したため休止
  7. 当初は、2000年夏も行う予定であった。この年の花火大会は代替で21世紀カウントダウン花火大会として開催した。
  8. ただし2011年は東日本大震災の影響で中央公民館が被災したため休止