三次市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月20日 (日) 17:55時点における61.45.199.4 (トーク)による版 (バス)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist

テンプレート:Infobox 三次市(みよしし)は、広島県北部に位置するで広島県北部の中心都市。

面積は2004年に周辺6町村と合併したときから近隣の6自治体と合併した新・庄原市が2005年に誕生するまでの1年間、中国地方の市では最大だった。

地理

  • 中国地方のほぼ真ん中に位置し,北部に中国山地を見上げ、南には平坦な農業地帯を有する。隣接する庄原市とともに、備北地方と呼ばれる県北地域を形成する。また、冬季には多量の降雪がある旧君田村・旧布野村・旧作木村域は豪雪地帯である。
  • 江の川本流可愛川、及びその支流、馬洗川、西城川、神野瀬川が交わる盆地を中心とした地域。河川の合流により夏場から秋にかけこの地方では珍しいが生じやすく、地元では霧の町とも呼んでいる。
  • 初代三次市発足前は、馬洗川に架かる巴橋をはさんで、北側が三次町、南側が十日市町と独立した地方自治体でいわゆる双子町と言われる市街形態だった。

歴史

三次市域の事象

江戸時代以前

明治から戦前

第二次世界大戦後

三次市の沿革

旧・三次市(1954年~2004年)

  • 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い以下の町村が成立。
    • 三次郡
      • 三次町 ← 三次町
      • 原村 ← 原村
      • 河内村 ← 東河内村, 西河内村, 日下村, 三原村, 山家村, 小文村, 穴笠村
      • 酒河村 ← 東屋村, 西屋村, 青
      • 川地村 ← 上立村, 下立村, 上志和村, 下志和
      • 八次村 ← 南畑敷村, 畠敷村, 四拾貫村, 後山村
    • 三谿郡
      • 神杉村 ← 廻村, 高村, 江田川ノ内村
      • 田幸村 ← 大田幸村, 小田幸村, 志幸村, 木乗村
      • 和田村 ← 知村, 向江村, 皆瀬村
      • 川西村 ← 三若村, 有原村, 上田村, 石原村, 海渡村, 糸井村
    • 高田郡
      • 粟屋村 ← 粟屋村
  • 1891年6月10日 - 川西村大字糸井が田幸村へ編入される。
  • 1898年10月1日 - 三次郡と三谿郡が合併して双三郡となる。
  • 1917年5月1日 - 原村が町制施行・改称して十日市町となる。
  • 1937年3月1日 - 十日市町と八次村が合併して十日市町となる。
  • 1948年12月1日 - 河内村のうち大字日下・三原,および大字山家字郷川が三次町に編入される。
  • 1950年3月1日 - 粟屋村が高田郡から双三郡に移行。
  • 1950年9月1日 - 川地村が高田郡甲立町(現安芸高田市)の一部(大字秋町)を編入。
  • 1954年3月31日双三郡十日市町三次町及び粟屋村神杉村河内村酒河村田幸村和田村が対等合併し、旧・三次市が市制施行。
  • 1954年11月3日 - 皆瀬町全域と向江田町の一部(字中之尾の一部及び横蔵の一部)を双三郡三良坂町に割譲。
  • 1956年9月30日 - 双三郡川地村を編入。
  • 1958年2月11日 - 双三郡川西村を編入。
  • 1958年4月1日 - 有原町の一部を双三郡三和町に分離。
  • 2003年12月15日 - 広島県内の市で初めてISO14001を取得した。

現・三次市(2004年~)

行政

  • 市長:増田和俊(ますだ かずとし、2011年4月24日就任)
  • 支所:君田、布野、作木、吉舎、三良坂、三和、甲奴
  • 広島県備北地域事務所

歴代市長

経済

産業

  • マツダ三次事業所(ガソリンエンジン製造)
  • マツダ三次自動車試験場(開発中の新型車のテスト走行や新型車の試乗イベントなどを行っている)
  • ミヨシ電子広島事業所
  • シナジーテクニカ本社工場
  • カープソース本社工場
  • 中四国丸大食品本社工場
  • 農業
  • 漁業
    • 鮎漁、鵜飼、鯉漁など、内水面での漁業を生業としている者が、かつては少数ながらも存在していた。現在は観光などを除き、衰退している。

姉妹都市・提携都市

海外

地域

人口

テンプレート:人口統計

教育

小学校

すべて三次市立の小学校

  • 粟屋小学校(粟屋町)
  • 河内小学校(小文町)
  • 三次小学校(三次町)
  • 酒河小学校(西酒屋町)
  • 十日市小学校(十日市中)
  • 神杉小学校(高杉町)
  • 青河小学校(青河町)
  • 川西小学校(三若町)
  • 川地小学校(下川立町)
  • 田幸小学校(大田幸町)
  • 八次小学校(畠敷町)
  • 和田小学校(向江田町)
  • 甲奴小学校(甲奴町梶田)
  • 小童小学校(甲奴町小童)
  • 君田小学校(君田町東入君)
  • 布野小学校(布野町上布野)
  • 作木小学校(作木町下作木)
  • 吉舎小学校(吉舎町三玉)
  • 安田小学校(吉舎町安田)
  • 八幡小学校(吉舎町丸田)
  • 三良坂小学校(三良坂町三良坂)
  • 灰塚小学校(三良坂町灰塚)
  • 仁賀小学校(三良坂町仁賀)
  • 三和小学校(三和町敷名)

中学校

全て三次市立の中学校

  • 三次中学校(三次町)
  • 十日市中学校(十日市中)
  • 塩町中学校(大田幸町)
  • 川地中学校(下川立町)
  • 八次中学校(畠敷町)
  • 甲奴中学校(甲奴町梶田)
  • 君田中学校(君田町東入君)
  • 布野中学校(布野町上布野)
  • 作木中学校(作木町下作木)
  • 吉舎中学校(吉舎町吉舎)
  • 三良坂中学校(三良坂町三良坂)
  • 三和中学校(三和町上板木)

高等学校

専修学校

特別支援学校

学校教育以外の施設

交通

鉄道

代表駅は三次駅である。三次駅は中国地方中心部の交通の要衝のひとつで広島駅からの快速列車「みよしライナー」もある。福塩線は塩町駅での分岐だが三次まで乗り入れる。

バス

高速バス

かつて(1988年12月21日1997年12月15日の間)は、広島~鳥取線のメリーバードも三次インターに停車していた。 また、2009年6月30日までは三次駅前にニューブリーズ号が、2013年3月31日までは三次バスセンターにグランドアロー号が、三次駅にみこと号が停車していた。さらに、2014年7月18日までは、メリーバード号(米子線)も三次インターに停車していた。

路線バス
  • 路線バスは、三次駅前をターミナルとして発着している。三次バスセンターへは、君田・口和・高野方面と吉田方面、それに敷名・上田町方面への路線を除いて乗り入れない。備北交通が多くの路線を運行しているほか、中国バスが三次から国道184号を経由して、吉舎・世羅方面へと運行する路線を運行している。かつては、芸陽バスも市内へと乗り入れ、三次から三和町敷名や世羅町(旧・世羅西町)小国まで運行する便や、東広島市西条からも豊栄を経て三和町敷名まで運行する便があったが、(ただし、末期にはバスの接続で三次と西条を乗り継ぐことができるのは三次発の敷名経由での一本しかなくなっていた)2009年3月31日をもって廃止された。(なお、三次から敷名線の全線と、三次から小国線のうち三次市内の区間は備北交通に引き継がれている。)本数は、2013年4月現在の平日ダイヤのもの。

備北交通 路線名の後ろにつけた*印は三次バスセンターに乗り入れる路線。

  • 三城線(庄原・西城方面):三次~庄原間は平日日中は30分ヘッドで運行。西城までの直通便は現在はなく、すべて庄原市内(庄原バスセンタージョイフルなど)での乗り継ぎ。
  • 下高野山線*(口和町大月・高野町新市方面):松江自動車道経由で運転。平日4往復。土曜2往復。休日1往復。(平日のみの便のうち1往復は三次東 - 口和間を、その他の便は口和 - 高野間で松江自動車道を経由する。)
  • 宮内線(三次~君田~口和町大月~口和町宮内方面):平日4往復。土曜日は3往復。休日運休。
  • 神野瀬線(三次~君田~君田町櫃田方面):一日3往復。県道456号を経由して運行。
  • 湯木線(口和町湯木方面):一日4往復。県道186号を経由して運行。
  • 上村線(三次市粟屋町上村方面):一日1往復。県道64号を経由して運行。
  • 敷名線*(三和町敷名方面):一日8往復。(うち4往復が志和地・県道63号経由、4往復が中央病院・廻神・国道375号経由)
  • 上田線*(上田小学校跡方面):一日2.5往復(上田行きが3本・三次行きが2本)世羅町(旧・世羅西町)の小国まで運行されていた便が短縮されたもの。塩町・三若・県道45号経由で運行。
  • 吉田線*(甲立・吉田方面):一日5往復。国道54号経由で運行。かつては、急行便として広島まで直通していたものもある。
  • 赤名・頓原線*(布野・飯南町方面):一日4往復。国道54号経由で運行。かつては、中国ジェイアールバスが運行していた出雲直通のバスが短縮されて備北交通に受け継がれたもの。
  • 作木線(作木・邑南町都賀方面):一日3往復。国道54号・布野・作木経由で運行。1往復は都賀まで運行し、2往復は作木町伊賀和志止まり。
  • くるるんバス*(三次市内循環):一日8本運行。三次駅前を起点として南畑敷町方面の循環と三次町方面への循環とがあり、一周30分。
  • 畠敷線(三次市畠敷町方面):西行きが一日11本・東行きが一日9本運行。

中国バス

  • 吉舎・甲山線:一日6往復。(うち2往復は吉舎止まり)(甲山営業所から尾道方面に連絡、また便によっては三原方面にも連絡)
  • 甲奴線:一日2往復。(お盆を除いた平日のみ運行。)

道路

高速道路

一般国道

県道

主要地方道
一般県道

(*印のある路線は2007年10月26日から管理権限が広島県から三次市へ移管。)

道の駅

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

観光

史跡・歴史的建造物

公園・庭園

自然景勝地

博物館

レジャー

その他

  • 鵜飼(馬洗川、十日市東)
  • 広島三次ワイナリー(ワイン醸造、東酒屋町)
  • 道の駅ゆめランド布野(布野町)
  • 平田観光農園(桃・梨・ぶどう・りんごなど、上田町)
  • 君田温泉「森の泉」(「道の駅ふぉレスト君田」の一角にある温泉宿泊施設 君田町)
  • 三次人形窯元(江戸時代より続く県内唯一の人形窯元、十日市南)
  • いにしえの里三次 物怪・でこ街道(うだつと白壁の町並み、三次町)
  • 中村憲吉生家(布野町)
  • ウッドピアみよし(東酒屋町)

作品

地場産品・土産品

祭り

  • 三次さくら祭(例年4月第1週の日曜日)
  • 輪くぐり祭(三次町 太歳神社  十日市中 厳島神社)
  • みよし市民納涼花火まつり(巴橋下流の馬洗川右岸で行われる)(例年は7月第3週の土曜日)
  • いこいの森「ホタル祭」(吉舎)
  • 小童の祇園まつり(甲奴)
  • 祇園まつり(三良坂)
  • 三次きんさい祭(三次町・十日市)(例年は7月第4週の土曜日)
  • 管絃祭(十日市中 厳島神社)
  • やまめ祭り(吉舎)

三次市出身の有名人

その他

警察
旧甲奴町が府中警察署管轄、その他の旧市町村が三次警察署管轄であったが、2004年4月1日市町村合併時に旧甲奴町の区域が移管されたため、三次市全域が三次警察署管轄である。
ナンバープレート
  • 広島ナンバー
旧甲奴町が「福山ナンバー」(中国運輸局広島運輸支局福山自動車検査登録事務所管轄)、その他の旧市町村が「広島ナンバー」(中国運輸局広島運輸支局管轄)であったが、2004年4月1日市町村合併時に旧甲奴町区域が中国運輸局広島運輸支局に移管されたため、三次市全域が広島ナンバーである。
同音の自治体

関連項目

脚注

  1. ただし、翌日から三次~敷名線全線と三次~小国線のうち旧三次市内の上田町までの区間は備北交通に移管された。

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox