エフエム熊本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
FM熊本から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:日本のラジオ局 株式会社エフエム熊本(エフエムくまもと、FM-Kumamto Broadcasting Co.,Ltd.)は、熊本県放送対象地域として超短波放送FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。

略称:FMKコールサインJOSU-FMJOSU-FCM見えるラジオ)。JFN系列局。FMQリーグにも加盟する。現在のキャッチコピーは「knock! knock! It's FMK」。

概要

1985年11月1日に全国19番目(九州で4番目)のFM局として開局した、熊本県唯一の県域FM局。熊本県内はもちろんのこと、福岡県筑後地方佐賀県南部、長崎県島原半島有明海沿岸、鹿児島県北薩地区、宮崎県五ヶ瀬町域でも直接聴取可能で、県外のリスナーもかなり多い。

佐賀市のケーブルテレビ局、佐賀シティビジョンではFMKの再送信を行っている。また、2012年1月30日からはradikoを通じてインターネット配信(実用化試験配信)が始まる。 こちらは地域判定で熊本県とみなされる環境下でのみ利用が出来る[1]

社名変更の経緯

開局当初の社名は「エフエム中九州」。これは創業当時「エフエム熊本(FM熊本)」の商号がすでに登録されていたため。「エフエム中九州」開局当初の記者発表では「略称のFMKは"FM-Mid-Kyushu"の略。将来FM熊本になった時にも使えるように…」という説明があった。前述の「FM熊本」社は、企業PVや草野球のビデオ収録などをサポートする映像制作会社であり放送業ではない。経営に行詰った同社の経営者が刑事事件を起こし逮捕された直後ということもあり、イメージを考慮したとも考えられる。

商号問題が解決し、2005年4月1日に現在の「エフエム熊本」に社名変更。社外から「どこの放送局か分からない」という指摘を受けたこともあり、「熊本がエリアということがはっきり分かる社名に」ということで変更された。

事業所

本社

東京支社

福岡支社

資本構成

なお、2005年3月に、熊本日日新聞社の出資比率がいわゆるマスメディア集中排除原則に定める出資制限を超えていたため、当時のエフエム中九州は総務省より厳重注意処分を受けている。

沿革

  • 1982年10月 - 熊本に電波割り当てがなされ、後に163件の事業申請がなされる。
  • 1985年4月1日 - 会社設立(当時の法人名は株式会社エフエム中九州)。
  • 1985年10月17日 - サービス放送開始。番組の割合はTOKYO FM40:JFNC40:FMK18。6時-26時までの放送。
  • 1985年11月1日 - 全国19番目の民間FMラジオ局として放送開始。金峰山送信所・人吉中継局の2局体制。
  • 1987年7月 - 阿蘇・南阿蘇(高森)中継局開局。
  • 1988年 - 御所浦中継局開局。
  • 1992年10月 - 小国中継局開局。
  • 1996年4月 - 牛深中継局開局。
  • 1997年5月 - 男子世界ハンドボール選手権大会内のイベント放送局(76.5MHz)を運営。
  • 1997年11月 - 五木中継局開局。
  • 2002年4月1日 - 鶴屋百貨店内にサテライトスタジオ「J-Pit」を設置。
  • 2005年4月1日 - 社名を株式会社エフエム熊本に変更。
  • 2012年1月30日正午 - radikoを通じたインターネット配信を開始。

送信所

中継局

中継局名 周波数
(単位MHz)
出力
(単位W)
中継局所在地
(山の名前)
阿蘇 81.3 3 米塚
南阿蘇 76.8 10 夜峰山
小国 80.4 10
人吉 82.0 50 高塚山
五木 81.3 10
御所浦 78.4 100
牛深 76.9 10 遠見山

主な番組

自社制作

JFN系列番組時差ネット

終了した番組

選曲について

  • 九州地方のFM局と比べると選曲基準が厳しめ。そのため、隣県の局(FM FUKUOKAJOY FMμFM)と比べるとジャニーズ系やハロプロ系などのアイドル楽曲のオンエアが少ない(SMAPなどは上位ランクインはされたことはある)。同じように独自の選曲姿勢を持つ、HELLO FIVEFM802ZIP-FMなどでは、ランクインはおろかオンエアさえされない。

放送時間

月曜日 - 土曜日は24時間放送。日曜日深夜の26:00 - 30:00(月曜日の2:00 - 6:00)までは放送を休止して放送終了のアナウンスの後すぐに停波するが、月曜日の5時台は試験電波と称して音楽を流している。

  • 放送開始時間が6:00であるのは、他の九州の県域FM局ではエフエム佐賀のみ。
  • オープニング・クロージング(局名告知)で使用される音楽の一部は通常のジングルとして使用されている。

ジングル

ジングルには、各種アーティストが登場するものが存在する。マドンナのようにただ問いかけるだけのものからスガシカオのようにキャッチフレーズを読み上げる例まで、様々なパターンがある。キャッチコピーが「サプライズ FMK」時代( - 2007年3月)のジングルも同様であった。

熊本県内の他放送局

コミュニティ放送局

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. テンプレート:PDFlink radiko公式ウェブサイト、2012年1月23日。
  2. 『日本民間放送年鑑2009』 - 日本民間放送連盟編

参考文献

  • FMK20周年記念誌編纂委員会『感動はラジオにのって』熊本日日新聞社、2005年。

外部リンク

テンプレート:Navbox テンプレート:西日本新聞社 テンプレート:Radio-Kyusyuoki テンプレート:Radiko