エフエム長崎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本のラジオ局 テンプレート:Infobox 株式会社エフエム長崎(エフエムながさき、FM Nagasaki, Inc.)は、長崎県放送対象地域として超短波放送FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。愛称はfm nagasakiJFNFMQリーグ加盟局。

会社概要

事業所

本社・演奏所
東京支社
福岡支社
佐世保支社

出資構成

2011年3月31日時点での出資構成は以下の通り[1]

周波数

送信所の周辺(島としての九州の地域)では60デシベル以上の感度で受信でき、送信所のない五島列島でも40デシベル程度で受信できる。30デシベルの地域には佐賀市熊本市がある。エリア内の人口は358万人。壱岐壱岐市)・対馬対馬市)は公式にエリア外とされている。

対馬市・壱岐市・五島市西海市松浦市新上五島町宇久町(現・佐世保市宇久地区)ではNHK-FM放送の送信所はあるものの、エフエム長崎の送信所が無いため(長崎本局・佐世保中継局はNHK-FM放送よりも出力は大きい)、これらの地域で難聴取地域または聴取不可地域が多い。 松浦に送信所がないのは佐世保局を良好にエア受けできないのも理由と思われる(NHKは郷ノ浦局をエア受け)。 また、長崎市東部地区もエフエム長崎の中継局がないため、これらの地域と同じく難聴取地域または聴取不可地域が多い。しかしこれらの地域でも場所によってはエフエム福岡エフエム熊本エフエム佐賀が受信できる。諫早中継局・島原中継局の電波は有明海一帯に届くが、地域によっては隣接周波数を使用する放送局(諫早中継局はCROSS FMの福岡本局(78.7MHz)(※僅か 0.2MHzしか離れていないため)、島原中継局はエフエム大分の玖珠中継局(89.3MHz)と同一周波数のために混信することがある。

沿革

  • 1981年11月20日 - ラジオ予備免許。
  • 1982年4月12日 - 株式会社エフエム長崎設立。
  • 1982年10月1日 - 日本の民間FM放送局では7番目に開局。
  • 1982年10月5日 - 開局記念番組『さだまさしミュージックピープル』を全国7局ネットで生放送する。
  • 1992年4月1日 - 愛称SMILE-FM(スマイル・エフエム)を使用開始。
  • 2007年4月1日 - 愛称をSMILE-FM(スマイル・エフエム)から現在のfm nagasakiに変更。
  • 2012年1月30日 - IPサイマルラジオ『radiko.jp』での同時配信を開始。(NBCラジオ(長崎本局)も同様、配信エリアは長崎県内のみ)
  • 2012年10月1日 - 開局30周年。

自社制作番組

ファイル:Nagasaki Kamome Studio 2008.jpg
Spicy Voxxxは長崎駅前のKAMOMEスタジオから放送される

過去の自社制作番組

パーソナリティ

イベント

  • 毎年8月Sky Jamboreeという音楽フェスティバルを主催し開催している。
  • 2011年からは毎年10月にテレビ長崎と共同で「Love fes(ラブフェス)」を開催している。

その他

  • JFN共通ジングルは、2007年の局愛称変更後から使用されていない。
  • 2012年4月から、10月に開局30周年を迎えるので、ホームページやタイムテーブルの表紙、新聞広告などは「30th FM Nagasaki」と表記されている。

その他の長崎県の放送局

コミュニティ放送局

脚注

テンプレート:Reflist

参考資料

  • 『タイムテーブル9月号 (fm nagasaki Time Table) 』 エフエム長崎、2008年9月1日。

外部リンク

テンプレート:Navbox テンプレート:西日本新聞社 テンプレート:Radio-Kyusyuoki

テンプレート:Radiko
  1. 『日本民間放送年鑑2011』(日本民間放送連盟編、2011年)524頁
  2. 長崎局の無線局免許情報 - 総務省電波利用ホームページ
  3. 佐世保中継局の無線局免許情報 - 総務省電波利用ホームページ。
  4. 諫早中継局の無線局免許情報 - 総務省電波利用ホームページ。公式サイトの会社概要では10Wとされている。
  5. 島原中継局の無線局免許情報 - 総務省電波利用ホームページ。
  6. 平戸中継局の無線局免許情報 - 総務省電波利用ホームページ。
  7. 南有馬中継局の無線局免許情報 - 総務省電波利用ホームページ。