長野県高等学校一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
総数 | 108校・1分校 |
---|---|
国立 | なし |
公立 | 89校・1分校 |
私立 | 19校 |
教育委員会所在地 | テンプレート:Color380-8570 |
長野市大字南長野字幅下692-2 | |
公式サイト | 長野県教育委員会 |
テンプレート:座標一覧 長野県高等学校一覧(ながのけん こうとうがっこう いちらん)は、長野県の高等学校及び中等教育学校の一覧。
注意:長野県の県立高等学校の正式名称は、高等学校設置条例(昭和39年3月30日長野県条例第64号)第2条の定める学校名により、北海道の公立高等学校や宮城県の県立高等学校同様に「立」が付かない「長野県○○高等学校」であることに注意されたい。
全日制課程の存在しない高等学校については、定時制は「○○高等学校{定時制}」通信制は「○○高等学校{通信制}」定時制・通信制共に存在する場合は、定時制表記で記載する。
目次
県立高等学校
以下の通学区域は全て、長野県立高等学校の通学区域に関する規則(昭和48年11月15日教育委員会規則第10号)第2条の定めによる。
(同条の特別の定めにより、総合学科を置く高等学校の通学区は県内全域、また3条の定めにより、隣接学区の高校も志願可能である。)
第1学区 飯山市、中野市、長野市、須坂市、千曲市などの北信地方が該当する。
第2学区 上田市、東御市、小諸市、佐久市などの東信地方が該当する。
第3学区 諏訪市、岡谷市、伊那市、駒ヶ根市、飯田市などの南信地方が該当する。
第4学区 松本市、塩尻市、大町市、安曇野市、木曽郡などの中信地方が該当する。
全県区(総合学科設置校)
市立高等学校
私立高等学校及び私立中等教育学校
長野市
松本市
上田市
飯田市
伊那市
茅野市
塩尻市
佐久市
下伊那郡
天龍村
- 天龍興譲高等学校{通信制}
木曽郡
南木曽町
- ヒューマンアカデミー高等学校{通信制}
改称した高等学校
公立高等学校
- 長野県小諸実業高等学校(1948年長野県小諸商業高等学校へ改称)
- 長野県辰野実業高等学校(1949年長野県辰野高等学校へ改称)
- 長野県実業高等学校(1949年長野県飯田長姫高等学校へ改称)
- 上田市立高等学校(1949年長野県上田千曲高等学校へ改称)
- 長野県穂高農業高等学校(1950年長野県穂高高等学校→長野県穂高商業高等学校へ改称)
- 長野県須坂商工高等学校(1951年長野県須坂商業高等学校へ改称)
- 長野県諏訪農業高等学校(1951年長野県富士見高等学校へ改称)
- 長野県松本市立高等学校(1954年長野県松本美須々ヶ丘高等学校へ改称)
- 長野県長野農業高等学校(1956年長野県長野吉田高等学校へ改称)
- 長野県長野北高等学校(1957年長野県長野高等学校へ改称)
- 長野県須坂農業高等学校(1958年長野県須坂園芸高等学校へ改称)
- 長野県上田松尾高等学校(1958年長野県上田高等学校へ改称)
- 長野県飯田東高等学校(1949年長野県飯田高松高等学校→1958年長野県飯田高等学校へ改称)
- 組合立下伊那阿南高等学校(1958年長野県阿南高等学校へ改称)
- 長野県永明高等学校(1959年長野県茅野高等学校へ改称)
- 長野県大町南高等学校(1959年長野県大町高等学校へ改称)
- 長野県小県蚕業高等学校(1961年長野県上田東高等学校へ改称)
- 長野県屋代東高等学校(1963年長野県屋代高等学校へ改称)
- 長野県北安曇農業高等学校(1963年長野県池田工業高等学校へ改称)
- 長野県須坂西高等学校(1965年長野県須坂高等学校へ改称)
- 長野県南佐久実業高等学校(1975年長野県小海高等学校へ改称)
- 長野県上水内郡北部農業高等学校(1951年長野県上水内北部高等学校→1987年長野県北部高等学校へ改称)
- 長野県桔梗ヶ原高等学校(1965年長野県塩尻高等学校→2000年長野県塩尻志学館高等学校へ改称)
- 長野県小県農業高等学校(1949年長野県小県東部高等学校→1984年長野県東部高等学校→2007年長野県東御清翔高等学校へ改称)
- 長野県丸子実業高等学校(2007年長野県丸子修学館高等学校へ改称)
- 長野県中箕輪高等学校(1960年長野県箕輪高等学校→1964年長野県箕輪工業高等学校→2008年長野県箕輪進修高等学校へ改称)
私立高等学校
- 松本商業高等学校(1948年松商学園高等学校へ改称)
- 長野文化高等学校(1958年文化女子大学附属長野高等学校へ改称→2011年文化学園長野高等学校へ再改称)
- 本郷高等学校(1984年松本第一高等学校へ改称)
- 天竜高等学校(1978年天竜光洋高等学校へ改称後、1985年長野県松川高等学校へ改編)
- 伊那女子高等学校(1985年伊那西高等学校へ改称)
- 上田城南高等学校(1987年上田西高等学校へ改称)
- 長野中央高等学校(1988年長野日本大学高等学校へ改称)
- 佐久高等学校(1995年佐久長聖高等学校へ改称)
- 昭和園芸高等学校(1999年エクセラン高等学校へ改称)
- 篠ノ井旭高等学校(2003年長野俊英高等学校へ改称)
- 塚原高等学校(1988年塚原青雲高等学校→2005年創造学園大学附属高等学校へ改編→2011年創造学園高等学校へ再改称)
- 武蔵工業大学付属信州工業高等学校(2001年武蔵工業大学第二高等学校へ改称→2009年東京都市大学塩尻高等学校へ再改称)