東日本旅客鉄道高崎支社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 テンプレート:Pathnav 東日本旅客鉄道高崎支社(ひがしにほんりょかくてつどうたかさきししゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の支社の一つ。旧国鉄高崎鉄道管理局の流れを汲んでいる。
目次
支社所在地
歴史
- 1942年(昭和17年)9月11日 - 東京鉄道局高崎管理部設置。
- 1950年(昭和25年)8月1日 - 東京鉄道局高崎管理部と宇都宮管理部の一部を統合し、高崎鉄道管理局発足。
- 1969年(昭和44年)3月1日 - 東北本線東大宮駅 - 白河駅間、日光線、烏山線を東京北鉄道管理局に移管。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 東日本旅客鉄道 東京圏運行本部高崎運行部となる。
- 1988年(昭和63年)
- 1991年(平成3年)12月1日 - 吾妻線の川原湯駅を川原湯温泉駅、長野原駅を長野原草津口駅に、それぞれ改称。
- 1992年(平成4年)3月14日 - 吾妻線に小野上温泉駅を新設。
- 1997年(平成9年)10月1日 - 長野新幹線開業。信越本線の横川駅 - 軽井沢駅間は廃線、同じく軽井沢駅以西はしなの鉄道線に転換。軽井沢駅を長野支社に移管。
- 1999年(平成11年)3月12日 - 両毛線に前橋大島駅を新設。
- 2004年(平成16年)
管轄路線
- 路線
※支社境界はいずれも閉塞区間上にあるため、境界線の内側の停車場(駅・信号場など)を記載している。
路線名 | 区間 | 備考 |
---|---|---|
上越新幹線 | 熊谷駅 - 上毛高原駅 | 熊谷駅 - 高崎駅間は長野新幹線列車も走行 |
北陸新幹線 | 高崎駅 - 安中榛名駅 | 旅客案内上は「長野新幹線」と呼称 |
高崎線 | 宮原駅[1] - 高崎駅 | |
上越線 | 高崎駅 - 土合駅[2] | |
吾妻線 | 渋川駅 - 大前駅(全線) | |
両毛線 | 思川駅[3] - 新前橋駅 | |
信越本線 | 高崎駅 - 横川駅 | |
八高線 | 毛呂駅[4] - 倉賀野駅 |
- 旧管理路線
車両基地
- 高崎車両センター(髙タカ・高タカ)
- 高崎支所
- 籠原派出
乗務員区所
運転士・車掌
なお、運転士の内、蒸気機関車を運転する甲種蒸気機関車運転免許を所有し、蒸気機関車牽引列車の運転業務が可能な運転士は高崎運輸区にて勤務となる。
設備関係区所
保線技術センター
- 高崎新幹線保線技術センター
- 高崎保線技術センター
- 熊谷保線技術センター
- 渋川保線技術センター
- 桐生保線技術センター
その他の区所
- 高崎土木技術センター
- 高崎建築技術センター
- 高崎機械技術センター
- 高崎電力技術センター
- 高崎信号通信技術センター
乗車人員ベスト40(2010年度)
順位 | 駅名 | 一日平均 乗車人員 |
順位 | 駅名 | 一日平均 乗車人員 |
順位 | 駅名 | 一日平均 乗車人員 |
順位 | 駅名 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 上尾駅 | 40,491人 | 11 | 深谷駅 | 10,402人 | 21 | 渋川駅 | 3,515人 | 31 | 安中駅 | 1,874人 |
2 | 熊谷駅 | 30,715人 | 12 | 吹上駅 | 9,711人 | 22 | 足利駅 | 3,318人 | 32 | 北高崎駅 | 1,673人 |
3 | 高崎駅 | 27,443人 | 13 | 前橋駅 | 9,422人 | 22 | 佐野駅 | 3,271人 | 32 | 倉賀野駅 | 1,536人 |
4 | 桶川駅 | 27,055人 | 14 | 北鴻巣駅 | 7,959人 | 24 | 岡部駅 | 3,129人 | 34 | 前橋大島駅 | 1,513人 |
5 | 宮原駅 | 23,217人 | 15 | 行田駅 | 6,750人 | 25 | 神保原駅 | 2,822人 | 35 | 群馬総社駅 | 1,486人 |
6 | 北本駅 | 19,986人 | 16 | 新前橋駅 | 5,899人 | 26 | 駒形駅 | 2,614人 | 36 | 国定駅 | 1,296人 |
7 | 鴻巣駅 | 19,908人 | 17 | 栃木駅 | 5,124人 | 27 | 高崎問屋町駅 | 2,537人 | 37 | 群馬藤岡駅 | 1,167人 |
8 | 籠原駅 | 14,860人 | 18 | 伊勢崎駅 | 5,118人 | 28 | 井野駅 | 2,042人 | 38 | 磯部駅 | 1,133人 |
9 | 北上尾駅 | 14,172人 | 19 | 新町駅 | 3,731人 | 29 | 本庄早稲田駅 | 2,010人 | 39 | 岩宿駅 | 1,090人 |
10 | 本庄駅 | 10,502人 | 20 | 桐生駅 | 3,681人 | 30 | 沼田駅 | 1,973人 | 40 | 中之条駅 | 1,042人 |
関連会社
以下の3社は、支社別グループ会社ではなく[1]、高崎支社管内(のみ)を営業地域としているというだけの本社直轄の子会社(ホテルメトロポリタン高崎は孫会社)であるが、参考に記載する。高崎支社の支社別グループ会社としてはジェイアール高崎商事が存在していた。
高崎ターミナルビル
テンプレート:Main 高崎支社管内の駅ビル等の商業施設(高崎駅の駅ビル:モントレー、熊谷駅の駅ビル:アズ、高崎・前橋・上尾駅構内商業施設・籠原駅ビル商業施設:イーサイト)の経営などを行なっている。以前は、管内の宿泊施設の経営・運営も行っていた。
JR高崎鉄道サービス
テンプレート:Main 高崎支社管内で駅構内・駅ビルなどの清掃、駅業務の業務委託等を行なっている。 2009年4月1日、高崎鉄道整備が、高崎支社の支社別グループ会社であったジェイアール高崎商事を吸収合併したことにより設立。
ホテルメトロポリタン高崎
- 首都圏を営業範囲とする日本ホテル株式会社の子会社。日本ホテルより委託を受けて、ホテルメトロポリタン高崎及びファミリーオ新治の運営を行っている。
その他
- グリーン車Suicaシステム搭載の普通列車グリーン車が走る路線のある各支社(高崎・東京・横浜・大宮・千葉・水戸)の中でも、特に積極的に普通列車グリーン車利用促進キャンペーン(Suicaグリーン券を利用してグリーン車に乗って応募する形式)を主催しており、時には常磐線など高崎支社管内ではない線区を主体としたキャンペーンも高崎支社が主催していることもある。
- 毎年9月1日(防災の日)に行われるJR東日本の総合防災訓練時には、「東京直下型の大地震に伴い、東京方面と通信できなくなり、高崎支社が本社対策本部を設置し、その後、準備が整った東京支社に引き継ぐ」という初期段階に重要な役割での想定による訓練が多く行われている。
脚注
関連項目
テンプレート:JR東日本支社 テンプレート:東日本旅客鉄道高崎支社