ミノタウロスの皿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Sidebar with collapsible lists

ミノタウロスの皿」(ミノタウロスのさら)は、藤子・F・不二雄(発表時は藤子不二雄名義)の初の大人向け(異色短編)読切漫画。1969年小学館ビッグコミック』に掲載された。1990年7月にオリジナルビデオアニメ化された(藤子・F・不二雄の Sukoshi Fushigi 短編シアター)。文化や倫理観など、人による価値観の違いを描いた内容となっている。

作品の背景

当時、連載作品が次々に終了して落ち込んでいた藤子・F・不二雄の元に、『ビッグコミック』から執筆依頼が来た。「子供向け漫画ばかり描いてきたから」と断ったが、当時の同誌編集長・小西湧之助の熱意ある説得に応じて引き受けた[1]。こうした経緯から描かれた本作について、藤子は小西編集長が話してくれた民話『猿後家』から着想を得たと書いている[1]。しかし『猿後家』は落語の一噺であり本作とはかけはなれた内容であるため『猿婿入り』という民話との記憶違いと思われる。大人向けコミック誌である『ビッグコミック』に執筆することに対し「自分の絵は子供向きでダメ」と難色を示す藤子に、小西は「かわいい絵だからかえって怖い」と執筆を薦めており、実際に仕上がった本作の原稿の感想を「背筋に寒気が走るほど興奮した」「怖かった」と語っている[2]。この作品の好評をきっかけに、藤子は『ビッグコミック』と『S-Fマガジン』を中心に大人向け漫画を長きに渡り、多数発表するようになった[1]

あらすじ

宇宙船の事故で地球によく似た惑星に緊急着陸した主人公は、その星でミノアという少女に出会い彼女に恋をする。

その星は地球でいうところの「」にそっくりな種族が支配する世界で、彼らは地球でいうところの「人間」にそっくりな種族を家畜として育てていた。ミノアはその家畜の中でも特に育ちの良い女性で、最高級の食材「ミノタウロスの皿」に選ばれ、民衆の祭典で食べられる運命にあるという。その事実を知った主人公はミノアを助け出そうと奔走するのだが…。

登場人物

地球人

主人公
乗っていた宇宙船が故障しイノックス星という星に墜落した地球人。好物はビーフステーキ。そこで出会ったミノアという地球人そっくりな家畜に恋をし、ミノアが祝宴で食べられる事を阻止しようとする。姿は21エモンに瓜二つ。

イノックス星の牛(ウス)

地球人と酷似した姿をしたイノックス星の家畜。知性も地球人と同等であり、衣類やアクセサリーをまとっており感情も豊かで、ズン類とも普通に会話が成り立っている。愛玩用種、使役用種、食用種とあるらしい。自分達を生まれながらの家畜と認識しており、その境遇に関して疑問や抵抗感を全く抱いていないどころか、食用種にいたってはズン類に「おいしく食べられる」ことを一番の誉れと考えており、自身が「おいしくなる」ために幼い頃から同族間で競い合っている。そのため「発育が悪い」と判定されたり、体に傷や痣がついて等級が下がりハムやソーセージや肥料にしかならないことは何よりも忌まわしい屈辱と捉えており、死への恐れはそれに比べたら何でもないようである。中でも大祭のときに食べられる「ミノタウロスの皿」と判定されることを最高の栄誉と考えている。ミノアもこの中に含まれる。どうやら草食性らしい。

ミノア
百年に一頭生まれるかどうかという素晴らしい牛(ウス)。大祭の祝宴で食べられることになっており、それが即ち自身の確実な死を意味すると理解しつつも、牛(ウス)として最高の栄誉であると誇りに思っており、逃げる様説得する主人公とは全く会話が噛み合わない。自分を食べているズン類達の賞賛の言葉を聞きたいがため、活け造り(人工心肺で意識を保ったままの状態なため自身の食べられている様子が見られる)になることを自ら希望する。
ミノアの両親
娘が「ミノタウロスの皿」に選ばれたことを心から喜んでおり、我が子が死ぬ悲しみは全く見えないどころか、ミノアがかすり傷を負っただけで「ミノタウロスの皿」の称号を失うのではないかと恐れる。

イノックス星の人類(ズン類)

外観は地球の牛によく似ているが、二足歩行をする。早い話がタイトルにある「ミノタウロス」のような様相である。多少訛りがあるもの(東北弁などの地方訛り?)の言葉を喋り、性格はおおむね大らかで理性的。中世ヨーロッパを思わせる文化と、洗練された高度な文明を持つ。ウスを家畜としてペットにしたり労働をさせたりして使役したり、食用にする。宇宙船を作るほどの科学技術はないが、ウスを美味しく食べるために麻酔薬とソースを兼ねた人工血液や「活け造り」用の人工心肺を作るなど、部分的に高いテクノロジーを持つ。

ミノアの主治医
ズン類で、ウスを診る家畜用の医者。ミノアが産まれたときから(良い食べ物になるという意味で)目をかけてきた。

収録単行本

アニメ

「藤子・F・不二雄のSF短編シアター」第3巻収録。

キャスト

スタッフ

主題歌

  • オープニングテーマ
    • なし
  • エンディングテーマ
    • 『スナオだからコワイ』 歌:GROUND NUTS
      • 作詞:前田カシ 作曲:鍋田健

原作との相違点

OVA版は原作とは大きな相違点はないが、小さな点で以下のように異なっている。

  • SF短編シアターシリーズ全てに言えることだが、キャラクターデザインが大幅に異なっている。たとえば立花は21エモンのような顔立ちをしていない。
  • 原作では牛そっくりの種族はみな「発表いたすます」といったような独特の訛りがあるが、OVA版では「発表いたします」と標準語になっている。ただし、ウス、ズン類という表記はそのままである。
  • ミノアの最初のシーンでは、説明部分がミノアの家族との会話で代用されている。
  • 最初に立花がエサを食べたとき、がないしとても食えた代物じゃないと文句を言っている。
  • ミノアとを見下ろすシーンで神殿があることを教えられる。
  • ミノタウロスの大祭りまで、原作ではあと4日のところが、OVA版では5日になっている。また、それを受けて足を棒にしてかけまわったのは2日でなく3日間に変わっている。
  • 逮捕されたとき鼻輪をつけられていない。
  • 星際法が宇宙国際法に変わっている(カストル条約は同じ)
  • 20ページの「狂ってる!(差別表現のためか小学館文庫などに収録されている物は「バカなっ!!」に訂正されている)」と叫ぶシーンがない
  • ウスの愛護週間は5月
  • 総督が立花を呼ぶとき、足下から貴殿へ変わっている。
  • 第二処理室の人工血液ソースから調味料という言い方に変わっている。

など

熱弁の内容

主人公が総督に対して語った4時間半の熱弁だが、原作にはこの内容がかかれていない。一方アニメでは熱弁が早回しの声で語られているが、この音声の中身はミノアの声を4倍速したものであり、実際の熱弁内容を確認することはできない。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

  • 1.0 1.1 1.2 テンプレート:Cite book
  • テンプレート:Cite book