ファビラスラフイン
テンプレート:Infobox ファビラスラフイン (Fabulous la Fouine) はフランスで生まれ日本で走った競走馬である。名前はファビラスラフィンではなくファビラスラフインである。
※馬齢は旧表記で統一する(テンプレート内は現在の年齢表記)。
戦績
デビューは4歳の2月と遅めであった。3番人気ではあったが、藤田伸二を背に、2着に7馬身差をつけ勝利。続くさわらび賞では5馬身差、初の重賞挑戦となったニュージーランドトロフィー4歳ステークスも勝利し、デビューから3連勝を飾った。しかし、外国産馬であったため、クラシックには出走できなかった。
そして第1回NHKマイルカップでは1番人気に支持を受け出走したが、バンブーピノの作り出した前半1000mが56秒7という超ハイペースに巻き込まれたことが災いしてか、14着と大敗した。
夏は休養し、第1回秋華賞への出走を目指して調整された。騎手は藤田に別馬(ロゼカラー)の先約があったため、負傷から復帰したばかりの松永幹夫を迎えた。そこでは優駿牝馬(オークス)優勝馬エアグルーヴが圧倒的1番人気に支持され、エアグルーヴと同様にぶっつけで挑むファビラスラフインは短距離馬と思われていたこともあって18.8倍と離れた5番人気にとどまった。</br>レースは、シルクスプレンダーの逃げで前半の1000mが58秒7とまたもハイペースとなったが、ファビラスラフインは前半を3番手から進み、4コーナーでは2番手まで上がり、その勢いのまま抜け出して押し切った。勝ちタイム1分58秒1は当時のコースレコードにコンマ1秒差であり、現在もレースレコードである。また展開に恵まれた勝利ではなく、正攻法の内容で、この馬の実力が示された1戦でもあった。
次走は普通であれば最強牝馬決定戦であるエリザベス女王杯に進むところだが、陣営はジャパンカップに出走することを選択した。
1996年のジャパンカップは、凱旋門賞優勝馬エリシオや、キングジョージ6世&クイーンエリザベスダイヤモンドステークス優勝馬のペンタイア、ブリーダーズカップ・ターフ2着馬のシングスピールなど外国馬の強豪が揃った。また日本馬も、天皇賞(秋)の優勝馬バブルガムフェロー、エリザベス女王杯優勝馬のダンスパートナーなどが出走し、ファビラスラフインもここではさすがに見劣りし、7番人気であった。</br>レースは、カネツクロスが逃げを打ち、ファビラスラフインは2番手に控えた。4コーナーを3番手で回って迎えた最後の直線で、前を行くカネツクロスとエリシオをかわしたファビラスラフインの脚色は衰えず、猛追したシングスピールとの追い比べの結果、ハナ差差されたが2着に入った。日本の牝馬が前年のヒシアマゾンに続いて2年連続で連対を果たし、4歳馬となると日本馬としては牡馬も含めて史上初の連対であった。しかも、後にドバイワールドカップやインターナショナルステークスを勝つシングスピールにハナ差まで迫り、通過タイムも2分23秒台で優秀とあって、2着ではあったが非常に価値のあるレース内容であった。
その後は有馬記念に出走し、4番人気に支持されたが、ジャパンカップの激走による疲れからか10着と敗れた。その後、屈腱炎を発症したため同競走を最後に引退し、同年のJRA賞最優秀4歳牝馬(部門名は当時)を受賞している。
競走成績
年月日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 人気 | 倍率 | 着順 | 距離 | タイム | (上3F) | 騎手 | 勝ち馬 / (2着馬) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1996 | 2. | 24 | 阪神 | 4歳新馬 | 3人 | 4.6 | テンプレート:Color | ダ1200m(良) | 1:12.7 | (36.8) | 藤田伸二 | (ヒカリルーメン) | |
3. | 16 | 阪神 | さわらび賞 | 1人 | 2.0 | テンプレート:Color | 芝1600m(良) | 1:34.3 | (34.9) | 藤田伸二 | (ナリタプロテクター) | ||
4. | 20 | 東京 | NZT4歳S | テンプレート:Color | 1人 | 3.0 | テンプレート:Color | 芝1400m(重) | 1:22.4 | (35.7) | 藤田伸二 | (エイシンガイモン) | |
5. | 12 | 東京 | NHKマイルC | テンプレート:Color | 1人 | 2.3 | 14着 | 芝1600m(良) | 1:34.7 | (37.8) | 藤田伸二 | タイキフォーチュン | |
10. | 20 | 京都 | 秋華賞 | テンプレート:Color | 5人 | 18.8 | テンプレート:Color | 芝2000m(良) | 1:58.1 | (35.9) | 松永幹夫 | (エリモシック) | |
11. | 24 | 東京 | ジャパンC | テンプレート:Color | 7人 | 17.1 | 2着 | 芝2400m(良) | 2:23.8 | (36.0) | 松永幹夫 | シングスピール | |
12. | 22 | 中山 | 有馬記念 | テンプレート:Color | 4人 | 9.4 | 10着 | 芝2500m(良) | 2:36.1 | (38.9) | 松永幹夫 | サクラローレル |
※第1回秋華賞の勝ちタイムは、現在でも同競走のレコードタイムである。
繁殖成績
引退後は、社台ファームで繁殖生活へと入った。1999年誕生した初仔から5頭連続で牝馬であったが、2004年にアグネスタキオンとの間に初の牡馬が誕生している。2012年の阪神大賞典を第9子ギュスターヴクライが優勝し、産駒の重賞初制覇。
生年 | 馬名 | 性 | 毛色 | 父 | 戦績 | 厩舎 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1子 | 1999年 | ファビラスキャット | 牝 | 芦毛 | サンデーサイレンス | 1勝(引退・繁殖) | 長浜博之 |
第2子 | 2000年 | シュペリユール | 牝 | 鹿毛 | サンデーサイレンス | 5勝(引退・繁殖) | 長浜博之 |
第3子 | 2001年 | ラフィンムード | 牝 | 黒鹿毛 | エルコンドルパサー | 0勝(引退・繁殖) | 長浜博之 |
第4子 | 2002年 | ラブリネスオブパリ | 牝 | 芦毛 | サンデーサイレンス | 3勝(引退・繁殖) | 加藤征弘 |
第5子 | 2003年 | ラフィントレイル | 牝 | 黒鹿毛 | エルコンドルパサー | 0勝(引退・繁殖) | 奥平雅士 |
第6子 | 2004年 | アグレアブル | 牡 | 芦毛 | アグネスタキオン | 1勝(引退) | 萩原清 |
第7子 | 2005年 | ファビラスボーイ | 牡 | 芦毛 | ジャングルポケット | 3勝(引退) | 堀井雅広→松永幹夫 →門別・田中淳司 →名古屋・今津博之 →高知・別府真司 |
第8子 | 2007年 | ミッドタウンレディ | 牝 | 黒鹿毛 | ゼンノロブロイ | 3勝(引退・繁殖) | 長浜博之 |
第9子 | 2008年 | ギュスターヴクライ | 牡 | 黒鹿毛 | ハーツクライ | 5勝(引退) | 荒川義之 |
第10子 | 2009年 | ファビラスタイム | 牝 | 鹿毛 | シンボリクリスエス | 2勝(引退) | 長浜博之 →西脇・田中道夫 |
第11子 | 2011年 | ラフィンテール | 牝 | 芦毛 | ネオユニヴァース | 0勝(現役) | 伊藤正徳 |
第12子 | 2012年 | 牝 | 芦毛 | ハーツクライ | - |
血統表
ファビラスラフイン (Fabulous la Fouine)の血統(ノーザンダンサー系 / Mahmoud4×5=9.38%(父内)) | |||
父 Fabulous Dancer 1976 鹿毛 |
Northern Dancer 1961 鹿毛 |
Nearctic | Nearco |
Lady Angela | |||
Natalma | Native Dancer | ||
Almahmoud | |||
Last of the Line 1967 青鹿毛 |
The Axe | Mahmoud | |
Blackball | |||
Bryonia | Honeyway | ||
Belladonna | |||
母 Mercalle 1986 芦毛 |
Kaldoun 1975 芦毛 |
Caro | *フォルティノ |
Chambord | |||
Katana | Le Haar | ||
Embellie | |||
Eole Des Mers 1975 黒鹿毛 |
Carvin | *マリーノ | |
Coraline | |||
Deesse Des Mers | Neptune | ||
Brise de Mer F-No.3-e |
母は1990年のカドラン賞(芝4000メートル)の勝ち馬。この馬が短距離馬ではないことは一目瞭然と言える血統構成をしている。