バカリズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:内容過剰 テンプレート:Infobox お笑い芸人 バカリズムは、マセキ芸能社所属の升野 英知(ますの ひでとも)による日本のお笑いユニット、ピン芸人、ナレーター俳優脚本家作詞家[1]である。身長165cm、体重60kg[2]

元々は1995年から2005年まで松下 敏宏(まつした としひろ)と共にお笑いコンビとして活動していた時のコンビ名だった。コンビ解消後、升野がコンビ名を単独の芸名として引き継ぎ、現在のバカリズムとなる。 同じくコンビからピン芸人になったビビる大木カンニング竹山のように「バカリズム升野」の表記をされることもある。 なお、俳優として活動する際は本名を使うことが多い。

本項では、主にピン芸人としてのバカリズム(升野英知)について記述するが、升野本人の意思に尊重してユニットとしても併記する。(詳細は後述。)

メンバー

福岡県田川市出身。
身長165cm、体重60kg[3]
飯塚高等学校日本映画学校(現・日本映画大学)俳優科卒業。
通常、お笑いグループを解散あるいは活動停止にする際、芸名を「××(コンビ名)○○(個人名)」(例:ビビる大木、カンニング竹山、桜 稲垣早希など)とするケースが多いが、升野は「バカリズム升野」ではなく、「バカリズム」とかつてのコンビ名をそのまま芸名にしている(同様のケースに俺のバカ本日は晴天なりなどがいる)。これはピン芸人に移行する際、芸名を変更すると芸歴がリセットされ、お笑いライブに新人扱いでオーディションから改めて参加しなければならず、それを避けるためとのこと[4]。本人は「バカリズムというユニットを今は1人でやっている」と述べている。
上記の理由から「バカリズム」に新メンバーが加入する可能性は否定しておらず、『ビットワールド』の共演者である中田あすみを「バカリズム2期生」と紹介することもある[5]。また『ウレロ』シリーズの共演者・早見あかりとは、「あかリズム」と称して番組やDVDの特典映像内でユニットコントを披露している。
先輩であるバナナマンからは「ヒデ」と呼ばれている。

元メンバー

静岡県静岡市出身。血液型はA型。
2005年11月30日を以て脱退。以後、芸能界活動は行っておらず事実上引退状態。
先輩であるバナナマンからは「ブルース」という愛称で呼ばれていた。

経歴

コンビ時代

1995年日本映画学校在学中、升野・松下共にコンビを結成する。結成当初は「バカリズム」ではなく「きくらげ」というコンビ名であった(命名は松下)。結成当初は年上であった松下がネタなどの主導権を握っていたが、その後敬語を止めようとお互いで決めたのをきっかけにネタの主導権が升野に移る。さらにその後松下がある現場で遅刻をしてしまい、それを升野が注意したついでに「『きくらげ』もどうかと思う」と発言したのをきっかけにコンビ名が「バカリズム」となった。1990年代後半から2000年代半ばにかけて「爆笑オンエアバトル」や「笑いの金メダル」、「エンタの神様」などの多くのネタ番組に出演し活躍していたが、2005年11月末をもって松下がバカリズムを脱退。以降は升野が一人で「バカリズム」として活動を始めることとなる。

升野単独~2000年代

松下の脱退から約三ヶ月後の2006年2月19日、初めてR-1ぐらんぷり決勝進出を果たす。結果は8組中第4位。(後述)

2006年10月30日、自身がMCを務める番組「アイドリング!!!」の放送が開始。(同番組は2013年現在も継続中)

2007年、二年連続でR-1ぐらんぷり決勝進出を果たす。結果は8組中第3位。翌年の2008年にも出場するが、この年は準決勝敗退を喫する。(後述)

2008年5月14日、『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)でレッドカーペット賞を受賞。披露したネタは「贈るほどでもない言葉」。プレゼンターは和田アキ子

2009年R-1ぐらんぷりで二年ぶりに決勝進出に返り咲く。結果は10組中第3位タイ。(後述)

2009年12月28日『大喜利芸人日本一決定戦 IPPON グランプリ 09-10開幕戦』(フジテレビ系)で優勝を果たし、初代王者に輝いた。

2010年代

2010年1月23日、『爆笑レッドカーペット』で2回目のレッドカーペット賞を受賞。披露したネタは「日本要するに昔話」。

2010年、R-1ぐらんぷりにて四度目の決勝進出。結果は9組中7位。この回をもって「R-1卒業」を表明。(後述)

2010年オリコンの「最も面白いと思う“ピン芸人”」というアンケートで1位に選ばれる[6]

2010年7月、自身がナレーターとしてレギュラー出演する番組シルシルミシルさんデーテレビ朝日)の放送が開始。

2010年10月5日、『大喜利芸人日本一決定戦 IPPON グランプリ 秋の陣』で、開幕戦に続き優勝。2冠達成を果たす。その圧倒的な強さから、番組内で大会チェアマン松本人志より「絶対王者」と呼ばれる。さらに翌年の2011年6月11日、『大喜利芸人日本一決定戦 IPPON グランプリ 第5回』でも3度目の優勝を果たした。

2012年3月21日、福岡県田川市から依頼を受けキャラクターデザインを手掛けた「石田川炭夫(いしたがわすみお)」が公表された[7]

2012年4月、DJリミキサーシンガーソングライターとしても活躍しているRAM RIDERがリリースしたコラボレーション・アルバム「AUDIO GALAXY-RAM RIDER vs STARS!!!-」でORANGE RANGEが歌う「HELLO」のMVの脚本・監督を担当しているほか、アルバムに収録されている楽曲「放課後★サスペンス」に、作詞で参加している(もともとは単独ライブ「サスペンス」のエンディングテーマとして披露された楽曲であり、DVDにも収録されている)。

2012年4月、山崎弘也若林正恭と共にレギュラー出演をする日曜×芸人テレビ朝日)のレギュラー放送が開始。

2012年5月26日、“ほぼ”監督・脚本・主演を務めたオムニバス映画『バカリズム THE MOVIE』が公開。シネマート六本木にて全4日間の単館上映(同年夏より全国劇場公開)。

2012年10月6日オムニバステレビドラマ世にも奇妙な物語 2012年 秋の特別編』(フジテレビ系)「来世不動産」において、1990年のシリーズ放送開始以来初となる原作・脚本・出演の3役を担当(主演は高橋克実)。お笑い芸人が同シリーズの脚本を担当するのも初めてのこと。

2013年5月24日、自身がMCを務める番組アイドリング!!!が放送1000回に達した。また同年10月30日には同番組が放送開始7周年を迎え、現存するアイドル番組及びバカリズムが今抱えているレギュラー番組の中では最長寿番組となっている。

人物

中学・高校野球部に所属していた。喫煙者。

子供の頃の夢は漫画家だった。成長とともに野球・バンド・柔道など様々ものに興味を示したがどれもモノにならないと気づき、今の世界へ進んだ。芸人になる前は売れっ子の芸能人は「女性タレントと毎晩食事に行く」という華やかなイメージを想像していたが、いざ芸人になってある程度の成功を手にしても自身の境遇が地味であるということを実感している。しかし芸能界全体に「パーティがどこかで開かれている」気配はするらしく、早く誘われて「ちやほやされたい」という願望を持っている[8]

中学1年まで身長140cmないぐらいだったが中学3年間で20cm以上身長が伸びた。

升野英知名義の短編小説「来世不動産」(小学館『東と西2』収録)で小説家デビューを飾っているが、「文字を文字として認識できなくて、ただの図形にしか見えない」という理由で、ほとんど本を読まない[9]。実際に文字を立体に見立てた「100円玉が取りにくそうな漢字ベスト5」「投げたら戻ってきそうなひらがなベスト5」などの持ちネタが存在する。

日本映画学校出身であり映画監督デビューも果たしているが、映画も「年に1回観ればいいほう」というほど興味がない[10]

芸風

一人コント、フリップネタ、映像ネタなど、手段を問わず様々な形で確実に笑いを取るスタイル、並びにその奇想天外且つ奇抜で唯一無二の発想から繰り出されるネタ運びから「お笑い四次元ポケット[11]」の異名を持ち、一般人のみならず同業者である芸人からの評価も高く、一目置かれている。

テレビ番組では「トツギーノ」や「地理バカ先生」などのフリップネタを披露することが多いが、本人は「誰がやってもいいっていうところがある」という理由で元々フリップネタが好きではない。「トツギーノ」も当初は単独ライブで箸休め的なネタとして作ったのがきっかけだった[12]

過去には「架空升野日記」という架空のOLの日常をブログで綴っていた(ブログは現存しているが2009年11月8日の記事を最後に更新されていない)。2008年に「架空升野日記」として書籍化され、さらに2013年には「架空OL日記」として1・2巻に分けられて文庫化もされた。このコンセプトはその後、自身がパーソナリティを務めるラジオ番組(後述)の「架空○○日記」コーナーに受け継がれている。

コンビ時代もコントを主体として活動していたが、升野単独の現在と比べると非常にシュールで難解なネタが多かった。その結果、番組初期から出場していた「爆笑オンエアバトル」でも苦戦を強いられることが多く、最終的な記録は10勝13敗と負け数が勝ち数を上回っていた。また、同番組では100KB台~500KB台までの全てのKB(キロバトル)を経験しており、さらに1位から10位までの全ての順位を経験している。同番組内で芸人がこのように両方の記録を達成することは極めて稀なことである[13]

親交

バナナマンと仲が良く、バナナマンと互いの名前を取った「そんなバカなマン」が特番で放送されている。特に若手時代にバナナマンの日村勇紀の自宅に居候していた時期があるなど、親しい間柄である。

お笑い芸人以外の職業の方々とも仲が良く、こしじまとしこ夢眠ねむ小出祐介土岐麻子RAM RIDERなどの音楽家の面々とも交流がある。特にRAM RIDERは升野の単独ライブの楽曲を数多く担当しており、公私ともに交流がある。

R-1ぐらんぷり

バカリズムの名を一躍全国区に知らしめるきっかけとなったのがR-1ぐらんぷりである。同大会には2006年から5年連続で出場し、そのうち4回決勝進出と好成績を残している。

成績

2006年 決勝8組中4位

松下が脱退しピン芸人として再スタートしてから約三ヶ月後、初出場ながら決勝進出を果たす。披露したネタは「トツギーノ」。当時は現在と比べて知名度も無く、最終的な順位も4位に終わったが、決勝で披露した「トツギーノ」が全出演者のネタの中でも最も異彩を放ち、審査員及び視聴者に強烈なインパクトを与え、決勝の舞台に大きな爪痕を残した。その結果R-1決勝後仕事が急増し、自身が出演するネタ番組でも「トツギーノ」を披露することが多くなった。「トツギーノ」でCMにも出演したことがある。しかし、本人は「このままではバカリズムではなく、トツギーノの人になってしまう」と内心では不安に思っており、このブレイクを快く思っていなかった。

2007年 決勝8組中3位

2年連続で決勝進出。昨年のフリップネタから一新し、この年は一人コントネタ「イニシャル教師(NHSNJG)」を披露。審査員であった大平サブローをも唸らせたが、結果は惜しくも3位に終わった。尚、この年は上位二組(なだぎ武徳井義実)が同点決勝となったため、実質的にはバカリズムは2番目に高い点数を叩き出したことになる。

2008年 準決勝敗退

この年は準決勝に進出し、「総合医者」というネタを披露するも、結果は準決勝敗退。バカリズムがR-1に出場して決勝に行けなかったのはこの年のみである。

2009年 決勝10組中3位

2年ぶりに決勝へと返り咲いたこの年はフリップネタである「1年B組 地理バカ先生」を披露。「都道府県を持つ」というネタで、その時点では最高得点を獲得した。しかしバカリズムの次にネタを披露したエハラマサヒロにあっという間に最高得点を出され、敗退する。司会の雨上がり決死隊に敗者コメントを求められた際には、「え?もう終わりすか?...」「(先ほどやったネタにあわせて)500万円をどうやって持とうかな~とか考えていたんですけど...」とコメントした。因みにこの時審査員の清水ミチコがバカリズムに出した「100点(満点)」は2013年時点でR-1ぐらんぷり歴代最高得点となっている。

2010年 決勝9組中7位

昨年に引き続き2年連続通算4回目の決勝進出を果たす。準決勝では「バカリズム案」で披露された「いろいろな順位」というフリップネタで決勝へと駒を進めた。決勝では新ネタである「正義感」というネタを披露した。しかし、得点は思うようには伸びず、最終的には自身過去最低順位となる7位という結果に終わった。

R-1卒業へ

R-1ぐらんぷり2010終了後、升野は自身の公式Twitter上にて今回の結果に際し「赤いマフラーがあまりなびかなかったことが敗因」と釈明すると同時に、「2本目は『イケなくて』をやる予定でした」「R-1は今年で最後です。もともと決めていました」とツイートし、この年の出場をもってR-1を卒業することを表明した。また、「僕は毎回、自分で面白いと思ってやっていますし、そこだけは全く揺るぎませんが、審査員さんの採点には納得しています」と本音を明かしていた[14]

持ちネタ

トツギーノ[15]、カエリーノ(イラストによるフリップ芸) / 1年D組地理バカ先生 / 贈るほどでもない言葉 / イニシャル授業(NHSNJG) / 番組リハーサル(ポウ) / 宣教師(冬ジョンソン) / 野球官能小説 / プロレス官能小説 / 爽快昔話 / 総合刑事 / 総合医者 / ヌケなくて… / イケなくて… / 泣き男泣く / なんとかかんとか / 日本要するに昔話 / 暮れなずむ町 / いろいろな順位(コントではなく、ライブ番外編「バカリズム案」で披露されたネタが元) ほか

コンビ時代

ラジオ挫折・ラジオ挫折第二[16] / 影の仕事人 / ワンピース / ジョン君 / 憎しみの雨 / 2人バンド / 音テニス / 屋上 / 象の飼育 / 手術とホームラン / ジュリー / ロボット人間 / おばあちゃん子 / 良い妻悪い妻 / 幸来軒 / 森進一 ほか

出演

レギュラー
準レギュラー
不定期出演
ラジオ
WEB

過去

その他


作品

ライブ

バカリズム(升野英知)単独ライブ

単独ライブは2010年までは半年に1回のペースで行われてきていたが、2009年から「バカリズム案」を開始して以降は「バカリズム案」と平行してほぼ1年に1回のペースで行われてきている。「大宇宙時代」以降のライブは全て映像化され、DVDで発売されている。「宇宙時代」~「恐竜時代」は映像化されていないが、ベストライブ「大宇宙時代」にて厳選された初期コントを複数披露している。また理由は明らかにされていないが、ライブでは披露したもののDVDには収録されていないコントも存在する。(官能不良小説、嘘つき男嘘をつく、未来の授業、日本数字話、ボーるべきもの、USSON、COLORFULな欲望など。)

基本的にコントライブのオープニング・エンディングテーマは作詞が升野、作曲と唄でオクムラアイコ(奥村愛子)、映像製作で渡辺剛士(渡辺ラオウ)が担当している。 「ピンチ!」「サスペンス」「SPORTS」では作曲をRAM RIDERが担当。

  • 「宇宙時代」(ウッディシアター中目黒、2006年1月21日 - 22日) -この回のみ「バカリズム」ではなく「升野英知」名義で行った。
  • 「航空時代」(ウッディシアター中目黒、2006年8月4日 - 6日)
  • 「恐竜時代」(ザムザ阿佐谷、2006年12月15日 - 17日)

バカリズム案

「バカリズム案」はコントライブではなく、いろいろな案を発表するライブ。また、タイトルは同じだが全て別物である。

  • バカリズムライブ番外編「バカリズム案」(新宿明治安田生命ホール、2009年6月30日)
  • バカリズムライブ番外編「バカリズム案」(新宿SPACE107、2010年2月8日 - 9日)
  • バカリズムライブ番外編「バカリズム案」(新宿シアターサンモール、2010年8月14日 - 15日)
  • バカリズムライブ番外編「バカリズム案」(新宿明治安田生命ホール、2011年2月12日 - 13日)
  • バカリズムライブ番外編「バカリズム案」(新宿シアターサンモール、2011年5月27日 - 29日)
  • バカリズムライブ番外編「バカリズム案」(新宿明治安田生命ホール、2012年3月24日 - 25日)

大喜利猿

大喜利猿とはラーメンズ小林賢太郎と升野による大喜利ユニット。不定期にライブ活動を行っている。主な詳細は「大喜利猿」の項を参照。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:バカリズム テンプレート:マセキ芸能社 テンプレート:Navboxes テンプレート:爆笑オンエアバトル第1回チャンピオン大会 テンプレート:アイドリング!!!

テンプレート:はねるのトびら
  1. Petit-PetitSUNRISE
  2. http://www.maseki.co.jp/talent/bakarhythm
  3. http://www.maseki.co.jp/talent/bakarhythm
  4. テンプレート:Cite web
  5. [1]
  6. 最も面白いと思う“ピン芸人”、1位バカリズム「僕のようなゴミクズ芸人が…」と自虐 - オリコンキャリア・ニュース 2010年05月12日
  7. バカリズム:故郷のマスコット「石田川炭夫」デザイン 福岡・田川をPR毎日新聞、2012年3月22日閲覧
  8. Techinsightjapan - 【エンタがビタミン♪】「イメージと違っていたお笑い芸人」。R-1卒業したバカリズムの次の目標は?
  9. 『全方位型お笑いマガジン コメ旬 COMEDY-JUNPO Vol.4』(キネマ旬報社、2012年)
  10. 映画「バカリズム THE MOVIE」公開直前! バカリズムほぼ監督インタビュー - お笑いナタリー 2012年5月1日
  11. 「爆笑レッドカーペット」内でのバカリズム自身のキャッチフレーズ
  12. 「本当は"フリップ芸"が嫌いなんだ」孤高のコント職人・バカリズムの道標 - 日刊サイゾー 2009.06.17
  13. 他にはインスタントジョンソンが両方の記録を達成している
  14. http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100224/enn1002241232006-n2.htm/#rk 決別告白! R-1敗れたバカリズム「納得しています」
  15. 結婚する(嫁ぐ)ことをオチにしたネタ。
  16. 「爆笑オンエアバトル」でこれらのネタを披露して、オーバー500(500KB越え)を2回記録した。(2000年8月26日分で525KB、2002年9月7日分で501KBを記録。)
  17. 2009年3月まではフジテレビ739・CSHDで放送。
  18. テンプレート:Cite web
  19. 19.0 19.1 19.2 3月22日にリリース予定であったが、東北地方太平洋沖地震による物流の影響で延期された。
  20. イラストをVTRとして再編集したもののみ特典映像として収録