松本人志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:存命人物の出典明記 テンプレート:雑多な内容の箇条書き テンプレート:Infobox お笑い芸人 松本 人志(まつもと ひとし、1963年昭和38年)9月8日 -)は、日本お笑い芸人エッセイスト作詞家映画監督お笑いコンビダウンタウンのボケ担当。

よしもとクリエイティブ・エージェンシー(東京)所属。愛称は「松ちゃん」「まっつん」。既婚であり、1児の父。娘の名前は「てら」左利き

略歴

人物

芸風・仕事

テンプレート:言葉を濁さない

  • 様々なメディアから「天才」と称され、芸能界にも数多くファンを持つ。
  • ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』などでのフリートークにおける独創的・即興的な発想力による笑いのスタイルに特徴を持つ。また『ダウンタウンのごっつええ感じ』で見られる作りこんだコントを得意とし、コントでの役になりきる自らのスタイルを「憑依芸人」と名づけている。このため、漫才ではボケ担当だが、コントなどではツッコミに回ることもしばしばある。自身のレギュラー番組や舞台などには出演者としてだけでなく、自らの番組の企画・構成も行い制作にも積極的に関わる。
  • 「笑いと悲しみは紙一重・表裏一体」という考えを持っている[1]
    • 『ごっつええ感じ』のコント「トカゲのおっさん」や、映画『大日本人』は笑いとペーソスを両立させた作品となっている。
    • 貧乏だった少年時代の話を松本は心から面白いと思って披露しても、悲しい話として同情を受けてしまうことがあるという。
  • 『ごっつええ感じ』の頃は、ハードな下ネタやグロテスク・バイオレンスなネタなど狂気的なほどのブラックな笑いを度々見せていた。
    • 現在はそういった類の笑いへの興味は大分無くなっている。理由は「過去のコントを見返した際に『今観直してもやっぱり面白い』と思えたのはブラックな笑いではなかったから」と語っている。また、単純に年齢・芸歴を重ねたことや、結婚し家庭を持ったこともきっかけではないかとも自己分析している。『松本人志のコント MHK』では図面に描いた通りにやる「良質」なコントを目指したという[1]
  • 「面白いやつの条件」として「貧乏・ネクラ・女好き」を挙げている。
    • 「面白い奴とは自分ひとりの世界を持っている奴のことであり、実はネクラな奴が多い。面白い奴とはどこか覚めた奴のことである」と論じている。その一方、明るい性格に関しては「明るい奴は社交的で楽しいが、笑いの内容が薄く飽きられやすい。身内を楽しませるだけで終わってしまう」とも論じている。
    • 「家が貧乏」は松本自身があまり裕福な家庭で育ってなかったこともあり、「遊び道具のない子供は、自分でそれを作ろうとする。結局、想像力が豊かになり、頭を使って遊ぼうとするのだ」とコメントしている。
    • 「女好き」については、「女好きの奴は口がうまい。そう、しゃべりが達者」であることを理由としている。(『遺書』より)
  • 尊敬する芸人と公言している人物は藤山寛美桂枝雀 (2代目)ビートたけし志村けん大竹まこと島田紳助
    • 藤山寛美・2代目桂枝雀については、「芸人は寛美さんや枝雀さんのように常に作品を作っていかなければならない。僕はそういう人になりたいと思う。」と語っている。また就寝前に携帯音楽プレイヤーで2代目桂枝雀の落語を聴きながら眠りに就く事が良くあるとも語っている。
    • ビートたけしは、映画監督「北野武」としても尊敬しており、松本自身が監督した映画「大日本人」のカンヌ国際映画祭での記者会見の時に北野について聞かれ「たけしさんを意識してないと言ったら嘘になるし、リスペクトしてますが、勝ちたいとも思ってます」と語っている。過去に雑誌に連載していた映画批評「シネマ坊主」で、好きな北野映画3本として「その男、凶暴につき」、「キッズ・リターン」、「ソナチネ」を挙げている。しかし、熱心なファンであるために「HANA-BI」「菊次郎の夏」「座頭市」は良い点は賛美しつつも総合的に厳しい評価をした[2]
    • 島田紳助は紳助・竜介時代に、ダウンタウンの芸風の方向性を松本に問いただすと、模索中ながらもある程度の確信がある旨を明かし、後に紳助は、ダウンタウンの漫才の方向性が正しかったことに衝撃を受け、これが紳助・竜介を解散するきっかけになった。また自身の著書『遺書』においても「この世がもし、テレビじゃなくラジオしかなかったら、このオッサンは間違いなく天下を取っていただろう」と紳助の才能を評価している。そんな紳助とは友人関係にあり、M-1グランプリの審査員として紳助と共に2004年度を除き全て出演した。また、松本をM-1の審査員に誘ったのも紳助だった。その後、紳助が芸能界引退を発表する前に、唯一松本にだけ引退する旨を打ち明けた。
  • 好きな歴史上の人物としてゴッホ[3]アンネ・フランク[4]黒田官兵衛[5]などいわゆる「不遇の天才」タイプを挙げている。
  • 山口百恵のファン[6]。実家の自分の部屋にポスターが貼ってあったという。
  • 基本的にドラマには出演しないというスタンスで、自らが企画した『伝説の教師』以外は友情・特別出演。
  • 極度の人見知りで、初対面の人と雑談するのが苦手。芸能界に入り、会ってみたい有名人として山口百恵赤塚不二夫を挙げている。赤塚不二夫とは会うことができた。
  • ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』で、いわゆる食リポをしたが、ガキメンバーで1番下手と審査される。

家族

  • 3人兄弟の末っ子。祖父は著書にもよく名が出てくる松本昇次郎(1896年 - 1971年6月8日)。家族構成は父・譲一(1933年 - )、母・秋子(1933年 - )、兄、姉。番組では家族の話をすることが多く、出演させることもある。
  • 実兄はヒューマックス株式会社の取締役であり、2007年に歌手デビューをした松本隆博

インターネットに対して

ネットに対しては概ね否定的であり、最近では、「あんまり関わらない方がええと思うで」と自身が持つレギュラー番組ワイドナショー内で発言する事も多い。故に、ネットから芸能界に進出したような人に対しても肯定はしているが、「本当の苦労を知らないと思う」と発言しており、これは地道に活動しても日の当たらないお笑い芸人がいる一方で、ネットでは一夜でトップに上り詰める事も可能であるためだと推測できる。SNSにも否定的であり、特に無料通話アプリのLINEに対しては「個人情報流失が怖いから」という理由で使うのを拒んでいる。また、Twitterに対しては本人が利用しているためかやや肯定的で、「確かに役に立つこともあるけど、やっぱりあんまり深くは関わらんほうがええと思うな」と便利な面があることを前置きした上で肯定しているが、否定的にも捉えている。

作品

松本人志個人での監督作品を記載。ダウンタウンとしての出演作品はダウンタウンの作品の項目を参照。

映画

テレビアニメ

  • きょうふのキョーちゃん※フジテレビ系の番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』内で放送された松本原作によるアニメ作品。過激な内容のため7回で打ち切り。未商品化

インターネット配信

  • ザッサー (2006年)※第2日本テレビで配信されるVODオリジナルコント。企画構成も担当

ビデオ

  • ダウンタウン松本人志の流 頭頭(とうず)(1993年7月9日)※オリジナルビデオ作品。松本が監督・主演を担当
  • 寸止め海峡(仮)(1995年1月20日)※同名の松本人志1万円ライブを収録したビデオ。 一番客の反応が良かった『写真で一言』のコーナーは、「入場料を払って観た客だけの特典」として意図的にカットされている
  • 松本人志のひとりごっつ 其ノ一~其ノ九(1997年)
  • HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol.りんご「約束」(1998年)
  • HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol.バナナ「親切」(1998年)
  • HITOSI MATUMOTO VISUALBUM Vol.ぶどう「安心」(1999年)
  • わらいのじかん(2000年)
  • わらいのじかん2(2000年)

ショート・ムービー

  • サスケ(2001年)※日本テレビ系のバラエティ番組『進ぬ!電波少年』の企画で制作された。未商品化。

DVD

音楽

食玩

  • 松本人志 世界の珍獣(2003年)

出演作品

松本人志個人での出演作品を記載。ダウンタウンとしての出演作品はダウンタウンの出演の項目を参照。

テレビドラマ

映画

  • サスケ(2001年) – 主演・佐助 役
  • 明日があるさ THE MOVIE(2002年) – 耳鼻科の先生 役
  • 大日本人(2007年) – 主演・大佐藤大 / 6代目大日本人 役※監督、脚本兼任
  • しんぼる(2009年) – 主演・男 役※監督、脚本兼任
  • R100(2013年) – 総務課の警察官 役※監督、脚本兼任

舞台

寸止め海峡(仮)(1994年
入場料1万円の「演者が客を選ぶ」ライブ。今田耕司板尾創路東野幸治らが出演。
松風'95 (1995年
スライド写真にコメントを付ける形式の単独ライブ。入場料を観客の評価に委ね、見終わった後に出口で払ってもらう「料金後払い制」をとった。

ラジオ

イラスト

バラエティ

CM

著書

上記2作を1冊にまとめた文庫。
  • 『松本人志 愛』(1998年9月、朝日新聞社)ISBN 978-4022573001
  • 『松本坊主』(1999年1月、ロッキング・オン)ISBN 978-4947599629
  • 伝説の教師』(2000年7月、ワニブックス)ISBN 978-4847013508
  • 『図鑑』(2000年11月、朝日新聞社)ISBN 978-4022575500
  • 松本紳助』(2001年12月、ワニブックス)ISBN 978-4847014154
  • 『松本シネマ坊主』(2002年1月、日経BP社)ISBN 978-4822217334
  • 『哲学』(2002年3月、幻冬舎)ISBN 978-4344001664
  • 『松本裁判』(2002年3月、ロッキング・オン)ISBN 978-4860520021
  • 『裏松本紳助』(2002年10月、ワニブックス)ISBN 978-4847014734
  • 『プレイ坊主 松本人志の人生相談』(2002年12月、集英社)ISBN 978-4087803648
  • 『放送室』(2003年7月、TOKYO FM出版)ISBN 978-4887450837
  • 『放送室の裏』(2003年7月、ワニブックス)ISBN 978-4847015151
  • 『定本「一人ごっつ」』(2003年9月、ロッキング・オン)ISBN 978-4860520243
  • 『松紳』(2004年6月、ワニブックス)ISBN 978-4847015595
  • 『好きか、嫌いか - 松本人志の二元論』(2004年10月、集英社)ISBN 978-4087804010
  • 『放送室 その2』(2005年2月、TOKYO FM出版)ISBN 978-4887451193
  • 『シネマ坊主2』(2005年6月、日経BP社)ISBN 978-4822217440
  • 『好きか、嫌いか2 - 松本人志の最終裁判』(2005年10月、集英社)ISBN 978-4087804225
  • 『放送室 その3』(2006年4月、TOKYO FM出版)ISBN 978-4887451582
  • 『松本人志のちょっとした言葉カレンダー2008』(2007年11月、日経BP出版センター)ISBN 978-4847017469
  • 『シネマ坊主3』(2008年6月、日経BP出版センター)ISBN 978-4822263218
  • 『松本人志の怒り 赤版』(2008年8月、集英社)ISBN 978-4087805031
  • 『松本人志の怒り 青版』(2008年8月、集英社)ISBN 978-4087805048
  • 『松本人志 仕事の流儀』(2011年6月、イースト・プレス)ISBN 978-4781680002

関連書籍

吉本興業・松本人志未公認

  • 『怪人・松本人志の謎』(1995年、コアラブックス)ISBN 978-4876932610
  • 『怪人・松本人志のホンマごっつ』(1998年、コスミックインターナショナル)ISBN 978-4885328503
  • 『松本人志ショー』(1999年、河出書房新社)ISBN 978-4309263717
  • 『松本人志 尼崎青春物語』(2003年、コアハウス)ISBN 978-4898091395

連載

  • オフオフ・ダウンタウン(週刊朝日、朝日新聞社)1993年7月16日号 - 1995年7月14日号
のちに「遺書」・「松本」とタイトルをつけて単行本化。
「シネマ坊主」として3冊の単行本が出版されている。
「プレイ坊主」・「松本人志の怒り」はこの連載からの単行本。

特集・対談など

2007年6月頃、大日本人公開に合わせてインタビューのラッシュがあった。全リストは脚注参照[7]

ナンシー関との対談。
ビートたけしとの対談。のち文庫化 ISBN 978-4101225500
  • 初監督映画「大日本人」を撮り終えて(AERA、朝日新聞社)2007年4月30日-5月7日合併号
  • 松本人志は悲しい(CUTロッキング・オン)2007年6月号
  • 「大日本人」ラウンドインタビュー全公開(広告批評、マドラ出版)2007年6月号(315号)
  • 総力特集 松本人志(QuickJapan太田出版)2007年6月11日(Vol.72) ISBN 978-4778310806
  • 大松本論(BRUTUSマガジンハウス)2007年6月12日号
茂木健一郎との対談など。

演じた俳優

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:ダウンタウン テンプレート:松本人志

テンプレート:ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
  1. 1.0 1.1 『松本人志 仕事の流儀』ISBN 9784781680002
  2. 映画批評本 シネマ坊主(2002年、日経BP社)ISBN 4822217337 シネマ坊主2(2005年、日経BP社)ISBN 4822217442 シネマ坊主3(2008年、日経BP出版センター)ISBN 4822263215
  3. 松本人志、高須光聖「放送室1」第4回、株式会社よしもとアール・アンド・シー、2008年。
  4. 松本人志、高須光聖「放送室3」第29回、株式会社よしもとアール・アンド・シー、2008年。
  5. 松本人志、千原ジュニア「人志松本の○○な話 誕生編~前期~」DISC1、株式会社よしもとアール・アンド・シー、2011年。
  6. 松本人志『遺書』、松本人志、高須光聖「放送室」第150回、第307回など。
  7. 大日本人公式サイト - 特集メディア一覧