スキマスイッチ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox Musician スキマスイッチは、大橋卓弥と常田真太郎による日本の音楽ユニット。略称は「スキマ」。
目次
メンバー
以下記載以外の詳細・エピソードについては、それぞれの項目を参照。
- 愛知県東海市出身、AB型。既婚者、1児の父。
- ボーカル、ギター担当。
- 通称「大橋くん」「タクヤ」「スター」「ヤサ」など。
- 出身高校は、愛知県立知多高等学校(2007年3月に廃校)。
常田真太郎(ときた しんたろう、1978年2月25日 - )
- 愛知県名古屋市緑区出身、O型。既婚者、1児の父。
- 鍵盤、コーラス担当。
- 通称「シンタ(くん)」。
- トレードマークはアフロだったが、アフロを切った。本人はひげをチャームポイントに推している。
- ドラえもんが好き。
- 出身高校は、愛知県立昭和高等学校。
ユニット名の由来
- 名称に深い意味は無く、響きを重視して付けられた。名前を決める際に、常田の部屋で偶然目に入った窓の「隙間」、電気の「スイッチ」から誕生。カッコイイと思う名前にすると後々ダサくなるから、あえて初めからダサくしようという2人の考えで「スキマスイッチ」となった。他の候補には「タタミスイッチ」や「コタツスイッチ」、「フスマスイッチ」などもあった。
- とある深夜番組内では、「当時まだ売れていない時に木造の安アパートに住んでおり、隙間風が入り天井の照明はスイッチのヒモを引っ張るタイプだった。有名になった時この時の苦労を忘れないように『スキマスイッチ』と命名した」と本人たちは語っている。
音楽活動に対する姿勢
- 【all songs written, arranged and produced by スキマスイッチ】という表記が全ての楽曲の歌詞カードにある。その意味の通り、セルフアレンジ&セルフプロデュースで活動しており、楽曲の提供及びプロデュースも積極的に行っている(詳しくは下段“他アーティストに提供した楽曲”を参照)。
- 作詞者と作曲者が個人名義でなく【スキマスイッチ】あるいは【大橋卓弥/常田真太郎】となっているのは、両方の作業を常に共同で行っているためである。
- 二人とも言葉を重要視し、日本語を大切にしての楽曲作りを心がけている。
- 歌詞中に出てくる一人称と二人称は、「Aアングル」(虹のレシピ c/w)で「わたし」と「あなた」になっている以外、全て「僕」と「君」に統一されている。
- 歌詞作りの際は架空の人物を主人公として当てはめることが多く、その人物を「スキマスイッチくん」と呼んでいる。二人曰く、「めちゃくちゃモテてイケメン」。
- 大橋は玉置浩二、ビートルズ、德永英明、Mr.Childrenを尊敬しており特に玉置浩二は大橋が出演した番組で一番尊敬していると語った。常田は槇原敬之と小林武史、GRAPEVINE[1]に大きく影響を受けている。
- ソロ活動明けの作品(「虹のレシピ」)からは、リスナーに自分たちの音楽をよりよい音で聴いてほしいという気持ちからCD作品の初回盤は高音質のBlu-spec CDを採用している。
来歴
- 大橋が常田に曲のアレンジを依頼。これがきっかけとなり、常田主導でスキマスイッチ結成。
- 赤坂Blitz、ぴあ、日音の3社が共同で始めたBlitz-Pia RecordsよりコンピレーションCD「BLITZ・PIA SELECTION FROM NEWCOMER CARNIVAL 2000」に参加。
- 4月1日、インディーズアルバム『10チャンネル』発売。
- 本格的なライブを渋谷・新宿にて始め、自らの主催による「想いコンダーラ」というライブイベントを複数回開催した。
- この頃に、現在のマネージャーである樋口健と知り合い、事務所入りした。
- 3月、インディーズミニアルバム『僕の話』発売。
- 8月、「AUGUSTA CAMP 2002」のサブステージに出演。観客30,000人の前で演奏。
- 4月20日、5thシングル「全力少年」発売。
- 6月22日、6thシングル「雨待ち風」発売。
- 7月20日、2ndアルバム『空創クリップ』発売。
- 7月26日、『空創クリップ』が8月1日付オリコンアルバムチャート初登場1位を記録。
- 8月9日、常田がオフィシャルサイトにて結婚を報告。
- 11月23日、PVクリップ集「別冊スキマスイッチ」発売。
- 12月31日、「全力少年」で第56回NHK紅白歌合戦初出場。
- 2月28日、常田がプライベートレーベル"doppietta"を設立。
- 3月1日、7thシングル「ボクノート」発売。
- 3月6日、大橋が風邪および声帯結節のためダウンし、その日公演予定であった「TOUR 06' 空創トリップ」の名古屋公演を3月29日に延期。
- 7月12日、2人のプロデュースによる福耳の新曲「惑星タイマー」発売。オリコンシングルチャート初登場6位を記録。
- 8月16日、8thシングル「ガラナ」発売。
- 8月22日、「ガラナ」が8月28日付オリコンシングルチャート初登場1位を記録。
- 11月22日、9thシングル「アカツキの詩」発売。
- 11月29日、3rdアルバム『夕風ブレンド』発売。
- 11月30日、第48回日本レコード大賞の審査委員会で「ボクノート」が大賞にノミネート(金賞を受賞)される。初の受賞。
- 12月31日、「ボクノート」で第57回NHK紅白歌合戦2回目の出場。
- 7月11日、10thシングル「マリンスノウ」発売。
- 8月1日、初のベストアルバム『グレイテスト・ヒッツ』発売。
- 8月14日、『グレイテスト・ヒッツ』が2007年8月13日付、8月20日付のオリコン・週間アルバムチャートにて、自身初の2週連続1位を獲得。
- 9月29日、大橋がオフィシャルサイトにて結婚を報告。
- 12月14日、オフィシャルサイトにて、大橋卓弥ソロ・プロジェクト発表。
- 12月31日、「奏(かなで)」で第58回NHK紅白歌合戦3回目の出場。スキマスイッチとしての活動と並行しながら、各自ソロ活動を開始。
- 4月2日、初のライブアルバム『スキマスイッチ ARENA TOUR'07"W-ARENA"』を発売。
- 6月11日、初のライブDVD「スキマスイッチ ARENA TOUR'07"W-ARENA"THE MOVIE」を発売。
- 12月11日、オフィシャルサイトにてスキマスイッチとしての活動再開を宣言する。
- 5月20日、11thシングル「虹のレシピ」発売。
- 10月14日、12thシングル「ゴールデンタイムラバー」発売。
- 11月4日、4thアルバム『ナユタとフカシギ』発売。
- 11月17日、大橋がオフィシャルサイトにて第一子誕生を報告。
- 7月7日、13thシングル「アイスクリーム シンドローム」発売。
- 11月24日、ライブアルバム『スキマスイッチ TOUR 2010"LAGRANGIAN POINT"』、ライブDVD「スキマスイッチ TOUR 2010"LAGRANGIAN POINT"THE MOVIE」発売。
- 1月26日、14thシングル「さいごのひ」発売。
- 3月13日、東北地方太平洋沖地震を受け、You Tubeに「奏(かなで)」をアップ。
- 7月9日、デビュー8周年となるこの日、三作連続配信リリース第一弾となる「センチメンタル ホームタウン」配信。
- 8月13日、三作連続配信リリース第二弾となる「石コロDays」配信。
- 9月14日、15thシングル、三作連続配信リリース第三弾となる「晴ときどき曇」発売。
- 10月5日、5thアルバム『musium』発売。
- 10月19日、iTunes限定ライブアルバム『iTunes LIVE』配信。
- 1月19日、セルフカバーベストアルバムに向けた楽曲のファン投票開始(3月18日まで)。
- 6月27日、16thシングル「ラストシーン」発売。
- 8月8日、17thシングル「ユリーカ」発売。
- 8月22日、セルフカバーベストアルバム『DOUBLES BEST』発売。
- 9月26日、ライブアルバム『スキマスイッチ TOUR 2012“musium”』発売。
- 10月24日、ライブBlu-ray、DVD「スキマスイッチ TOUR 2012“musium”THE MOVIE」発売。
- 11月22日、第54回日本レコード大賞の審査委員会で「DOUBLES BEST」が企画賞を受賞。
- 6月19日、18thシングル「スカーレット」発売。
- 7月27日、自身のプロデュースによる「Sukimaswitch in Augusta Camp 2013」開催。
- 7月31日、19thシングル「Hello Especially」発売。
- 8月21日、オールタイムベストアルバム『POPMAN'S WORLD〜All Time Best 2003-2013〜』発売。
- 9月11日、ライブアルバム『スキマスイッチ TOUR 2012-2013“DOUBLES ALL JAPAN”』発売。
- 10月2日、ライブBlu-ray、DVD「スキマスイッチ TOUR 2012-2013“DOUBLES ALL JAPAN”THE MOVIE」発売。
- 11月27日、2014年3月8日にアメリカ合衆国ハワイ州ホノルルで開催される『第2回 ホノルル・レインボー駅伝(EKIDEN)2014』のオフィシャルサポーター就任、および同大会のオフィシャルイメージソングに「虹のレシピ」が起用されることを発表[2]。
- 12月28日、初の武道館単独公演となる「Symphonic Sound of SukimaSwitch」開催。
- 2月26日、ライブアルバム『スキマスイッチ 10th Anniversary Arena Tour 2013 “POPMAN'S WORLD”』発売。
- 3月8日、アメリカ合衆国ハワイ州ホノルルにて開催された『第2回 ホノルル・レインボー駅伝(EKIDEN)2014』に合わせて、初の海外公演を実施。
- 3月26日、ライブBlu-ray、DVD『スキマスイッチ 10th Anniversary Arena Tour 2013 “POPMAN'S WORLD”THE MOVIE』発売。
- 4月30日、ライブアルバム『スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch”』発売。
- 5月28日、ライブBlu-ray、DVD『スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch” THE MOVIE』発売。
- 7月23日、20thシングル「Ah Yeah!!」発売。
作品
インディーズ
ミニアルバム
枚 | リリース日 | タイトル |
---|---|---|
1st | 2001年3月 | 僕の話 |
オリジナルアルバム
枚 | リリース日 | タイトル |
---|---|---|
1st | 2000年4月1日 | 10チャンネル |
デモ音源
枚 | リリース日 | タイトル |
---|---|---|
1st | 2003年 | DEMOTRACKS |
2nd | 2003年 | ふれて未来を(DEMO) |
その他
- Roft Star #5
- 名古屋のライブで先着配布されたCD。収録曲は「ワインレッドの心」のカバー。
メジャー
シングル
枚 | 発売日 | タイトル | 最高位 | 初収録アルバム |
---|---|---|---|---|
1st | 2003年7月9日 | view | 68位 | 夏雲ノイズ |
2nd | 2004年3月10日 | 奏(かなで) | 22位 | |
3rd | 2004年6月16日 | ふれて未来を | 25位 | |
4th | 2004年11月24日 | 冬の口笛 | 6位 | 空創クリップ |
5th | 2005年4月20日 | 全力少年 | 3位 | |
6th | 2005年6月22日 | 雨待ち風 | 7位 | |
7th | 2006年3月1日 | ボクノート | 3位 | 夕風ブレンド |
8th | 2006年8月16日 | ガラナ | 1位 | |
9th | 2006年11月22日 | アカツキの詩 | 6位 | |
10th | 2007年7月11日 | マリンスノウ | 3位 | グレイテスト・ヒッツ |
11th | 2009年5月20日 | 虹のレシピ | 5位 | ナユタとフカシギ |
12th | 2009年10月14日 | ゴールデンタイムラバー | 2位 | |
13th | 2010年7月7日 | アイスクリーム シンドローム | 6位 | musium |
14th | 2011年1月26日 | さいごのひ | 11位 | |
15th | 2011年9月14日 | 晴ときどき曇 | 10位 | |
16th | 2012年6月27日 | ラストシーン | 10位 | POPMAN'S WORLD〜All Time Best 2003-2013〜 |
17th | 2012年8月8日 | ユリーカ | 16位 | |
18th | 2013年6月19日 | スカーレット | 15位 | |
19th | 2013年7月31日 | Hello Especially | 17位 | |
20th | 2014年7月23日 | Ah Yeah!! | 8位 |
配信リリース作品
枚 | リリース日 | タイトル | 初収録アルバム |
---|---|---|---|
1st | 2011年7月9日 | センチメンタル ホームタウン | musium |
2nd | 2011年8月13日 | 石コロDays | |
3rd | 2011年9月14日 | 晴ときどき曇 |
アルバム
オリジナルアルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 最高位 |
---|---|---|---|
1st | 2004年6月23日 | 夏雲ノイズ | 2位 |
2nd | 2005年7月20日 | 空創クリップ | 1位 |
3rd | 2006年11月29日 | 夕風ブレンド | 3位 |
4th | 2009年11月4日 | ナユタとフカシギ | 3位 |
5th | 2011年10月5日 | musium | 7位 |
ミニアルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 最高位 |
---|---|---|---|
1st | 2003年9月17日 | 君の話 | 30位 |
ベストアルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 最高位 |
---|---|---|---|
1st | 2007年8月1日 | グレイテスト・ヒッツ | 1位 |
2nd | 2012年8月22日 | DOUBLES BEST | 4位 |
3rd | 2013年8月21日 | POPMAN'S WORLD〜All Time Best 2003-2013〜 | 2位 |
ライブアルバム
枚 | 発売日 | タイトル | 最高位 |
---|---|---|---|
1st | 2008年4月2日 | スキマスイッチ ARENA TOUR'07"W-ARENA" | 11位 |
2nd | 2010年11月24日 | スキマスイッチ TOUR 2010"LAGRANGIAN POINT" | 27位 |
配信限定 | 2011年10月19日 | iTunes LIVE | - |
3rd | 2012年9月26日 | スキマスイッチ TOUR 2012“musium” | 32位 |
4th | 2013年9月11日 | スキマスイッチ TOUR 2012-2013“DOUBLES ALL JAPAN” | 23位 |
5th | 2014年2月26日 | スキマスイッチ 10th Anniversary Arena Tour 2013 “POPMAN'S WORLD” | 29位 |
6th | 2014年4月30日 | スキマスイッチ 10th Anniversary “Symphonic Sound of SukimaSwitch” | 19位 |
コンピレーションアルバム
発売日 | タイトル |
---|---|
2013年7月24日 | anuenue |
詳細
|
DVD
PVクリップ集
枚 | リリース日 | タイトル | 最高位 |
---|---|---|---|
1st | 2005年11月23日 | 別冊スキマスイッチ | 24位 |
ライブDVD
その他
他のアーティストに提供した楽曲
- w-inds. - キレイだ (2004年6月2日)
- 12thシングル『キレイだ』、4thアルバム『ageha』、ベストアルバム『w-inds.bestracks』収録。
- w-indsのファン投票で1位の楽曲となる。
- 後に自身もアルバムでセルフカバー。
- w-inds. - マバタキの夢 (2005年6月1日 / 作曲のみ)
- ソニン - あすなろ銀河 (2005年1月13日)
- 原曲は二人がインディーズ時代に作った「Let's」という曲。
- ソニン - 小さな夜旅 (2005年9月14日)
- 編曲は河野伸が担当した。ダウンロード限定販売の曲。
- 大橋が歌ったデモがスキマスイッチのベストアルバムである「POPMAN'S WORLD〜All Time Best 2003-2013〜」の初回盤Bに収録されている。
- 松たか子 - 明かりの灯る方へ (2006年3月22日)
- 19thシングル『明かりの灯る方へ』収録。
- プロデュース、アレンジは常田。
- 大橋がコーラスで参加している。
- 松たか子 - そして僕の夜が明ける・水槽 (2006年4月26日)
- 前述の曲と共に、彼女の7thアルバム『僕らがいた』収録。
- 「水槽」は2人がインディーズ時代に作った曲。
- 「そして僕の夜が明ける」の原曲である「蜻蛉草」がスキマスイッチのベストアルバムである「POPMAN'S WORLD〜All Time Best 2003-2013〜」の初回盤Bに収録されている。
- 福耳 - 惑星タイマー (2006年7月12日)
- 4thシングル『惑星タイマー』、Best Album『福耳 THE BEST WORKS』収録。
- 後に自身もアルバムでセルフカバー。
- 今回2人は歌・演奏に参加すると共に、楽曲のトータルプロデュースも行っている。
- 後にオフィスオーガスタ所属の杏子もカヴァーした。ミニアルバム『Hybrid Black』に収録。
- YUKI - You've got a friend (2006年9月6日 / 作曲のみ)
- 4thアルバム『Wave』収録。
- お中元(中孝介+元ちとせ) - 春の行人 (2011年3月9日 / 作曲のみ)
- 関ジャニ∞ - フリーダム理論 (2011年11月16日)
- 6thアルバム『FIGHT』収録。
- コッシー(NHK教育テレビ「みいつけた!」のキャラクター) - あしたわらおう(作曲のみ)
参加した楽曲
- 福耳 - 10 Years After(2002年7月17日)
- 当時はまだデビュー前でコーラスでの参加。PVにも出演している。
- 小田和正・スキマスイッチ - 僕らなら
- SOFFet - 音遊技〜参段〜 feat. スキマスイッチ(2007年1月17日)
- SOFFetの楽曲"everlasting one"をベースにしたインストゥルメンタル曲。3rdアルバム『ココロフィルムノート』収録。
- 福耳 - DANCE BABY DANCE・夏はこれからだ!(2008年7月16日)
- 小田和正・スキマスイッチ・堂島孝平・寺岡呼人 - ウタガデキタヨ(2010年10月20日)
- コンピレーションアルバム『Golden Circle』収録。
- 玉城千春 - ゼロセンチ (2011年11月23日)
- 玉城のアルバム『Brand New Days』収録。
- 楽曲の制作は3人で、プロデュースはスキマスイッチが担当。演奏でも大橋がアコースティックギターとコーラス、常田がピアノとキーボードで参加している。
- 福耳 - LOVE & LIVE LETTER(2012年6月13日)
- POSSESSION=80.2 POR CENTO - 春の歌(2014年)
- ラジオ局FM802のACCESSキャンペーン2014年度キャンペーンソング。
- コーラスとして参加。
参加したオムニバス・コンピレーションアルバム
- BLITZ・PIA SELECTION FROM NEWCOMER CARNIVAL 2000(2000年12月6日)
- 13.『夕凪(デ・ラ・ミックス)』
- 新宿ミーティング'01(2001年10月7日)
- 12.『さみしくとも明日を待つ』
- 映画「ラフ」オリジナル・サウンドトラック(2006年8月23日)
- 12.『ふれて未来を<movie edit ver.>』
- 15.『全力少年<movie edit ver.>』
- 19.『奏(かなで)<movie edit ver.>』
- 福耳 THE BEST WORKS(2006年9月13日)
- 10.『桜夜風 / スキマスイッチ collaboration with 山崎まさよし』
- sakura songs(2007年3月21日)
- 4.『桜夜風』
- AC2007ライブ Tribute to スガ シカオ(2007年10月24日)※配信限定
- 4.『黄金の月 AC2007ライブ Tribute to スガ シカオ』(スガシカオの楽曲のカバー)
- ラブレター(2008年11月26日)
- 3.『奏(かなで)』
- 日本テレビ系 ズームイン ! ! SUPER 30周年記念コンピレーション 朝うた(2009年3月4日)
- 5.『ピーカンブギ』
- 月ノうた(2009年6月24日)
- 7.『月見ヶ丘』
- 12.『アカツキの詩』
- 冬ノうた(2009年12月16日)
- 3.『冬の口笛』
- 映画30周年記念企画 ドラえもん映画主題歌大全集(2010年2月24日)
- 24.『ボクノート』
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST Original Soundtrack 2(2010年3月24日)
- 1.『ゴールデンタイムラバー(TV size)』
- 恋のうた-泣きラブ-(2010年6月30日)
- 12.『藍』
- 福耳 THE BEST ACOUSTIC WORKS(2010年7月21日)
- 3.『奏(かなで)<Studio Live ver.>』
- 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST FINAL BEST(2010年7月28日)
- 5.『ゴールデンタイムラバー』
- 熱闘甲子園のうた〜夏の高校野球応援ソング(2010年7月28日)
- 4.『スフィアの羽根』
- 劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク ミュージックコレクション(2010年8月4日)
- 47.『アイスクリーム シンドローム (movie edition)』
- CLIMAX Cool〜男性ヴォーカル・セレクション(2010年8月18日)
- 1.『全力少年』
- ぜんぶ恋がかなう歌〜歌詞伝説〜(2011年1月26日)
- 4.『奏(かなで)』
- HOLIDAY tunes 〜のんびりモード(2011年4月27日)
- 2.『ふれて未来を』
- ALL SONGS MUST PASS-BEST LIVE RECORDINGS From Augusta Camp 2012-(2013年3月6日)
- 7(ディスク1).『奏(かなで)』
- 5(ディスク2).『ガラナ』
- ノイタミナ10TH ANNIVERSARY BEST MIXED BY DJ和(2014年7月2日)
- 34.『34. Hello Especially (ノイタミナBEST Ver.)』
- 宇宙兄弟 COMPLETE BEST(2014年7月23日)
- 3.『ユリーカ』
未音源化曲
- No.758
- デビュー前に作った曲。名古屋でのライブ限定で歌われる。
- チェリー
- スピッツの楽曲のカバー。ラジオ局FM802のACCESSキャンペーン2006年度キャンペーンソング。ライブ音源。
- デラックスなテーマソング
- ファンクラブ「DELUXE」のために作られた曲。
タイアップ一覧
楽曲 | タイアップ |
---|---|
view | NHK-BS2『真夜中の王国』2003年7月オープニングテーマ |
君の話 | TBS系TV全国ネット『CDTV』2003年9月オープニングテーマ |
ふれて未来を | TBS系TV全国ネット『日立 世界・ふしぎ発見!』エンディングテーマ |
映画『ラフ ROUGH』挿入歌 | |
全力少年 | NTTDoCoMo関西 CMソング |
日本テレビ系TV全国ネット『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』 - 2005年4月オープニングテーマ | |
オリジナル短編アニメーション『東京マーブルチョコレート』主題歌 | |
映画『ラフ ROUGH』挿入歌 | |
雨待ち風 | カルビー「夏ポテト」CMソング |
飲みに来ないか | タカラCanチューハイ果実きわだつチューハイCMソング |
ボクノート | 全国東宝系公開アニメ映画『ドラえもん のび太の恐竜2006』主題歌 |
チェリー | FM802 ACCESSキャンペーン2006年度キャンペーンソング |
ピーカンブギ〈instrumental〉 | 日本テレビ系『ズームイン!!SUPER』春のお天気テーマソング |
スフィアの羽根 | ABC『2006 夏の高校野球』統一テーマソング |
ガラナ | 映画『ラフ ROUGH』主題歌 |
奏(かなで) | 映画『ラフ ROUGH』挿入歌 |
フジテレビ系「4夜連続ドラマ『卒うた』第3夜」主題歌 | |
君曜日 | NTT西日本WEBコンテンツ「あそむび」内ネットムービー『幸運探偵〜風烈光の事件簿〜』主題歌 |
マリンスノウ | 「明治製菓アーモンドチョコ」CMソング |
回想目盛 | オロナミンC Presents「キモチスイッチ」プロジェクト応援ソング |
雫 | NHK教育テレビアニメ『獣の奏者 エリン』オープニングテーマ |
虹のレシピ | テレビ東京系「JAPAN COUNTDOWN」5月度オープニングテーマ |
第2回「ホノルル・レインボー駅伝(EKIDEN)2014」オフィシャルイメージソング | |
8ミリメートル | ケータイドラマサイトDORAMO内ドラマ『8ミリメートル』主題歌 |
Aアングル | ケータイドラマサイトDORAMO内ドラマ『8ミリメートル』挿入歌 |
Bアングル | |
ゴールデンタイムラバー | 毎日放送・TBS系アニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』オープニングテーマ |
アイスクリーム シンドローム | 映画『ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク』主題歌 |
石コロDays | NHK Eテレ『中学生日記』主題歌 |
センチメンタル ホームタウン | ファミリーマート『Green & Cleanプロジェクト』プロジェクトソング |
テレビ東京系『ドラGO! -DRIVE A GOGO!-』エンディングテーマ | |
晴ときどき曇 | 「花王アタックNeo」CMソング |
ラストシーン | 映画『臨場 劇場版』イメージソング |
ユリーカ | 読売テレビ・日本テレビ系アニメ『宇宙兄弟』オープニングテーマ |
スカーレット | テレビ朝日系『土曜ワイド劇場』主題歌 |
Hello Especially | フジテレビ系アニメ『銀の匙 Silver Spoon』エンディングテーマ |
トラベラーズ・ハイ | 松山発オリジナルアニメーション『マッツとヤンマとモブリさん』エンディングテーマ |
夏のコスモナウト | 2014年全国高等学校総合体育大会公式応援ソング |
Ah Yeah!! | 毎日放送・TBS系アニメ『ハイキュー!!』オープニングテーマ |
パラボラヴァ | ヨコハマタイヤ『iceGUARD 5(アイスガード ファイブ)』CMソング |
メディア
ラジオ番組
- オーガスタラジオプレゼンツ スキマチャンネル! (うたキャスにて2006年4月より放送中)
雑誌連載
- 有限会社 隙間産業「WHAT's IN?」(ソニーマガジンズ発行)で連載(終了済)
- (「隙間珍聞」→「世界の隙間で、愛をさけぶ」→「有限会社 隙間産業」)
CM
- タイアップ曲「回想目盛」を書き下ろしで提供。4月24日より、Yahoo!ミュージックにて、ストリーミング配信中。
TV
- テレフォンショッキングに5度の出演。4連続または4度のストラップ獲得は史上最多(タモリ談)。
- ・2005年8月26日(金)「彼氏の髪型がアフロヘアーだという人」でストラップをゲット。
- ・2006年9月4日(月)「夫か彼氏が高校野球で甲子園出場経験があるという人」でストラップをゲット。
- ・2010年7月14日(水)「今日、すでにアイスクリームを2個食べた人」でストラップをゲット。
- ・2012年10月17日(水)「47都道府県の全てに行った事がある人」でストラップをゲット。
- ・2013年8月22日(木)「この10年間で20kgやせた人」でストラップゲットならず。
- 「キャンディーをなめて歌手になろう」でボクノートを歌う本人役として出演。
- 「いすのまちコッシー」に、テーラースキマのアーダとコーダ役で声の出演。
映画
- 『ドラえもん のび太の恐竜2006』(全国東宝系公開)
- タイムパトロール隊員役で声の出演。
ライブツアー
2004年
“夏雲ノタビ” 〜日本公演〜
- 2004/09/28 名古屋CLUB QUATTRO
- 2004/09/09 広島ナミキジャンクション
- 2004/10/01 福岡DRUM Be-1
- 2004/10/02 高知キャラバンサライ
- 2004/10/04 大阪BIG CAT
- 2004/10/12 札幌KRAPS HALL
- 2004/10/14 仙台MACANA
- 2004/10/15 新潟LOTS
- 2004/10/19 LIQUIDROOM ebisu
全9会場・9公演
“夏雲ノタビ” 〜日本追加公演〜
森永製菓・ウィダー協賛。
- 2004/12/09 ペニーレーン24
- 2004/12/13 なんばHatch
- 2004/12/14 イムズホール
- 2004/12/16 ダイアモンドホール
- 2004/12/23 SHIBUYA-AX
全5会場・5公演
2005年
TOUR'05 “全国少年”
|
|
全21会場・22公演
2006年
TOUR'06 “空創トリップ”
森永製菓・ウィダー協賛。
|
全10会場・12公演
2007年
TOUR'07 “夕風トラベル”
大塚製薬・オロナミンC協賛。各公演の終演後、来場者にオロナミンCが配られた。
|
|
全34会場・38公演
ARENA TOUR'07"W-ARENA"
スキマスイッチ初のアリーナツアー。大塚製薬・オロナミンC協賛。
- 2007/10/20 - 21 マリンメッセ福岡
- 2007/11/3 北海道立総合体育センター きたえーる
- 2007/11/9 日本ガイシホール
- 2007/11/13 - 14 国立代々木競技場 第一体育館
- 2007/11/26 - 27 大阪城ホール
- 2007/12/1 さいたまスーパーアリーナ【追加公演】
全6会場・9公演
2009年
TOUR'09 “ダブルス”
スキマスイッチ復活後初のツアー。サポートメンバーなしで行う。
- 2009/03/04 Zepp Sapporo
- 2009/03/09 広島CLUB QUATTRO
- 2009/03/10 Zepp Nagoya
- 2009/03/12 Zepp Fukuoka
- 2009/03/16 Zepp Sendai
- 2009/03/18 なんばHatch
- 2009/03/24 - 25 Zepp Tokyo
全7会場・8公演
2010年
TOUR'10"ラグランジュポイント"
このツアーで、初めてバンドメンバーに管楽器(トランペット、サックス)が入った。
|
|
全33会場・39公演
2012年
TOUR 2012“musium”
|
|
全29会場・32公演
2012‐2013年
TOUR 2012-2013“DOUBLES ALL JAPAN”
スキマスイッチ初の全47都道府県ツアー。二人のデビュー前からの夢だった「二人で全都道府県をまわるツアー」を実現させた形となった。
ファイナルの沖縄公演ではスキマスイッチでは初となるライブビューイングを実施。沖縄以外の46都道府県の55の映画館で放映された。配給はワーナー・マイカル・シネマズ。
|
|
全51会場・51公演
2013年
Sukimaswitch 10th Anniversary Arena Tour2013 “POPMAN'S WORLD”
デビュー10周年記念ツアー。6年ぶりのアリーナツアー。
- 2013/10/05 福岡国際センター
- 2013/10/12 日本ガイシホール
- 2013/10/28 大阪城ホール
- 2013/11/16 - 17 さいたまスーパーアリーナ
全4会場・5公演
スキマスイッチのファンとして知られている有名人
- 天野ひろゆき
- 池松壮亮
- 岩井勇気
- 梶原雄太
- KAN
- 貫地谷しほり
- 小池徹平
- 倖田來未
- 佐藤寿人
- 高橋茂雄
- 田中圭
- 谷原章介
- たむらけんじ
- 長澤まさみ
- 中村憲剛
- 二宮和也
- 羽鳥慎一
- バナナマン
- 林遣都
- 松たか子
- 三浦大知
- 安めぐみ
- 山里亮太
脚注
注釈
出典
外部リンク
- オフィスオーガスタによる公式ウェブサイト
- ソニーミュージックによる公式ページ
- テンプレート:Twitter(スタッフによる公式)
- ↑ 常田真太郎(スキマスイッチ)の「気付けばターニングポイントになっていた邦楽」10枚HMVインタビュー 2008年6月13日付
- ↑ テンプレート:Cite news
引用エラー: 「注」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません