おぼっちゃまくん
テンプレート:Infobox animanga/Header テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/TVAnime テンプレート:Infobox animanga/Footer テンプレート:Sidebar with collapsible lists 『おぼっちゃまくん』は、小林よしのりによる日本の漫画作品、及びそれを原作としたテレビアニメ。コミックスは全24巻。幻冬舎から文庫版全8巻が刊行されている。
目次
概要
御坊財閥の跡取り(999代目)息子御坊茶魔が主人公。漫画雑誌『月刊コロコロコミック』で1986年5月号から1994年9月号までの間に連載。人気絶頂期には特別読み切りとして『週刊少年サンデー』にも数回登場のほか『ちゃお』にも掲載。1989年に第34回小学館漫画賞児童向けを受賞。コミックスは約600万部を売り上げ、『東大一直線』、『ゴーマニズム宣言』と並ぶ小林よしのりの代表的作品の一つである。1989年からアニメ放映もされ高い人気を博した(詳細情報は後述)。
主人公が喋る「茶魔語」(後述)は、当時の子供達の間で流行語になった。しかし、男性器や大便(一応、蛍光色にして表現を和らげてはいる)が多く登場するなど下ネタギャグがたっぷり含まれていたため、アニメ版は日本PTA全国協議会の「子供に見せたくない番組」では、常に上位だった。
本作の生まれたきっかけ
小林は福岡県出身で、プロデビュー後何年かしてから上京したが、東京では地方出身者に対する差別が激しい事を体験し、見返してやる事を決心。収入が増えるたびに転居を繰り返し、1986年には日本有数の高級住宅街である世田谷区成城に住居と仕事場を構えた(詳細は「小林よしのり」参照)。
そして喫茶店でアイデアを練っている時、金持ちの若いカップルが後から店に入ってくると、男が「今度俺のクルーザーに乗せてやるよ」と女に自慢した。この嫌味な金持ち感覚に強い憤りを覚えた小林が、そのような上流階級がさらに呆れるような金持ちを創作してやろうと奮起して生まれたのが本作である。ちなみに小林の意図に反して、そういった上流階級からも人気は高かったという。
なお、このエピソードは漫画化されコミックに掲載されている。
茶魔語
本作の主人公「御坊茶魔」が発する特有の言語。初期の頃は、「でしゅ」「ぶぁい」のような博多弁を幼く崩した言葉遣いや、「ともだちんこ」「いいなけつ」「ぜっこうもん」のような下ネタのダジャレを指していたが、連載していた雑誌『月刊コロコロコミック』で読者に新しい茶魔語を募集して選ばれた「おっ…おはヨーグルト」が作者・読者ともに評判が良く、その後、「こんにチワワ」「こんばんワイン」「そんなバナナ」「頭に北半球」「さいならっきょ」「ちが宇っ宙(うっちゅう)に」など、多彩な言葉遊びへと発展していった。このうち「なんて骨体」は沢田ユキオの『スーパーマリオくん』で、「すいま千円」は浜岡賢次の『浦安鉄筋家族』などでも使われたこともある。また「そんなバナナ」「ともだちんこ」などは日常的に使う人もいる。
上記の言葉遊びとは異なり、「へぽーん」「むんな気持ち」「みんな感じ」など、自らの感情表現をボディランゲージ的に表す『おちゃま語』というのも存在する。
またこれまでの小林が描いた漫画からの流用も「すぺぺっ」「ぐぴぴっ」「パーペキ」「パープリン」(東大一直線)「うんにゃのっと」(世紀末研究所)「(どんどど)どぼちて?」(いろはにほう作)などが存在する。
エッセイスト・江國滋が『日本語八ツ当り』でこき下ろし、小林とテレビ番組で対決する事態までになったこともある。もっとも出演時には江國の態度は豹変しており、小林は拍子抜けしたという。
登場人物
御坊家の所有物
テンプレート:節stub 御坊家はアメリカ合衆国大統領や旧ソ連の指導者にも影響力が強く、世界でも有数の大財閥ということで、庶民には思いつかない多くの物を所有している。その一部をここに記す。
- お召し列車
- 天皇家のお召し列車を模した、御坊家専用列車。御坊家敷地内に駅があり、そこから出発する。柿野や沙麻代を連れて、伊勢志摩等に出かけた。
- チャマンスカー
- 箱根の茶魔温泉に旅行するのに利用する御坊家専用お召し列車。御坊家の地下にある駅を出発し、小田急線に乗り入れて箱根に向かう。元ネタは小田急電鉄の特急ロマンスカー。なぜ小田急かと言うと、小林が田園調布の前に成城に住んでいたからである。
- 便ツ
- たまに茶魔が通学に使用する小型の自家用車。座席が洋式便器型になっており、きばると前に進むようになっている。元ネタはドイツの高級車、ベンツ。
- 巨大凧
- ビル10階分の大きさがある遊覧飛行用の凧。一番下にあるゴンドラを利用する。ただ巨大が故に風の影響を受けて宇宙に飛ばされることがあるため、非常用ヘルメットを常備している。
- 底なし沼
- 御坊家の粗大ゴミはここに捨てられる。ボーイング747が丸ごと飲み込まれるほど大きい。袋小路や貧保っちゃまがここに落ちて溺れそうになったことがあった。
- 巨大洋式トイレ
- 通常の何十倍もの大きさがある洋式便器が設置されたトイレ。フタの裏には亡き母・和貴子の写真が飾られている。茶魔は百畳敷きの和式トイレとを気分に応じて使い分けている。巨大であるが故に流す水の量も絶大で、たまに時空間のゆがみが発生する。
- チャファリパーク
- 御坊家の敷地内に存在する巨大サファリパーク。
- チャマーズランド
- 人工スキー場を有する遊園地。
- 御坊軍
- 御坊家の護衛を任務とする私設軍隊(民兵組織)。陸・海・空の戦力に加え、「地底軍」という地中の部隊もある。戦車や潜水艦、戦闘機(F/A-18)そして、地中を進むことができる戦車を保有しており、女性看護士から成る衛生隊もある。ただし、茶魔が誘拐された際は、亀光から通報を受けたアメリカ海兵隊が帝国ホテルを強襲した。普段は御坊家及びそのコンツェルンの護衛任務に付いているが、父子喧嘩が勃発した際には亀光派と茶魔派に分裂して互いに激戦を繰り広げる事もあった。また、茶魔が不良グループに引き込まれた際には、対立する不良グループとの決闘に戦車を出動させて衛生隊ともども加勢している。
- 地下牢
- 成績不振など素行不良を起こした茶魔を懲らしめるための牢獄。
- しかし実際の地下牢とはかなり異なり牢屋の中にテレビやフルーツなどがあるなどゴージャス。
- 茶魔の絶叫と鞭のような擬音、じいの怯え方から鞭打ちの刑と思われたがが実際はお父ちゃま(御坊亀光)からのペロペロの刑であった。
その他、茶魔の勉強部屋も、当然ながら通常の小学生とは異なり、水族館・ミニ動物園・ピンボールゲーム等が備え付けてある。ただし、真面目に勉強するには不向きであり、無意味に広い畳敷きの和式トイレでやるのが最適のようである。
アニメ
本作のアニメ版は1989年1月14日から1992年9月26日まで、テレビ朝日系列にて毎週土曜日19:30~20:00(1991年4月より19:58までに短縮)に放送された。全164話。平成で最初に放送されたアニメである。
なお、朝日放送では当該時間帯にドラマ『部長刑事』シリーズを放映していた関係上、同日夕方の先行ネットとなっていた[1]。その為、夏の高校野球大会期間中は、試合展開等により本来放送されるべき時間帯に所定通りの放送ができなく、1990年には大会終了後の10:30~11:30に2週分まとめて放送されたことがあった。
また、ウンチには青い透過光がかけられていたり、金色に光らせたりしていた。ちんこはほぼ修正なしで放送されている。
2013年4月5日(日付上4月6日)にはDVD発売記念におぼっちゃまくん傑作選が放送される。放送時間は1時間(4:10 - 5:10、関東ローカル)。
スタッフ
- 原作:小林よしのり
- 監督補:鳥羽厚
- 美術監督:内田建彦
- 音楽:宮原恵太
- 録音監督:小林克良
- 撮影監督:金子仁、小沢次雄→岡本英一郎
- プロデューサー:木村純一(テレビ朝日)、増子相二郎(シンエイ動画)
- 監督:やすみ哲夫
- 脚本:桶谷顕、安斉あゆ子、海老沼三郎、田中浩司、桜井正明、松島明子、高山広子、やすみ哲夫、真保裕一、大山歳郎、中島康雄、西村孝史、切通理作、久保田美智代、西園悟、大地丙太郎
- 文芸:真保裕一
- 演出・絵コンテ:やすみ哲夫、鳥羽厚、聖慈魔、大関雅幸、木下ゆうき、鈴木幸雄、池野文雄、秦義人、佐藤真人、寒竹清隆、あにますお、石崎すすむ、康村諒、松島明子、藤原浩一、南波千浪、長岡耕一、山尾正、大地丙太郎、又野弘道、緒方静、ワタナベシンイチ、林啓、遠藤卓司、中野線路、松浦錠平、真保裕一、相田祥博、中野頼道、犬野内蔵、ムトウユージ、小林孝志、高柳哲司、成川武千嘉、鈴木貴一、矢吹勉、川島宏、鈴木吉男
- キャラクターデザイン:藤田宗克
- 作画監督:松本清、古川達也、清水明、木下ゆうき、山尾正、佐久間信計、佐藤真人、金沢勝眞、北衛人、藤田宗克、後藤聖一、河合静男、山本佐和子、大西克美、高木信一郎、武内啓、山崎勝彦、新井豊、音地正行、石井浩司、新井雪、陳清富、鳥羽厚、畑良子、小村井修、藤田麻貴、中村正、宍戸久美子、上條修、都丸保、大澤聡、河村明夫
- タイトル:道川昭
- 効果:横山正和
- 整音:中戸川次男
- 制作デスク:大地丙太郎→村竹保則→東道泰→神村篤
- 制作:テレビ朝日、シンエイ動画
主題歌
オープニングテーマ
エンディングテーマ
- 『一度だけI LOVE YOU-沙麻代ちゃんに捧げるうた-』
- 作詞 - 永島浩之 / 作曲 - 前島正義 / 編曲・歌 - いんぐりもんぐり[2]
- 『容赦なく愛して』
- 作詞 - 小林よしのり / 作曲・編曲 - 佐藤準 / 歌 - 本田理沙
- 『EVERYBODY〜YOU ARE THE ONLY ONE』
- 作詞・作曲 - LU-NA / 編曲 - 浅田昌也 / 歌 - BABY'S
- 『Hello! Hello! Hello!』
- 作詞 - 白石浩介、野山昭雄 / 作曲 - 野山昭雄 / 編曲・歌 - THE BELL'S
- エンディング映像では、レギュラーキャラの顔がその担当声優の顔写真に差し替えられるという演出があった。
- 『む〜んな気持ちはおセンチ』
- 作詞 - 川島だりあ / 作曲・編曲 - 織田哲郎 / 歌 - Mi-Ke
- 『GO! GO! ハマちゃま (COUNT IT OFF)』
- 作詞 - Hammer / 作曲 - Hammer and Felton C.PilateII / 歌 - Hammer(Featuring,The Home Boy Chair)
- 当時人気絶頂だったハマーが来日した際、主題歌に協力してもらえないかとダメモトで依頼したところ快許が得られ、『COUNT IT OFF』に副題を付けてEDとしたもの。またハマー自身も『Hello! Hello! Hello!』と同じ演出の写真画で登場している。
- 権利上の都合でDVDには収録されていない。
各話リスト
| 話数 | サブタイトル | 放送日 |
|---|---|---|
| 1 | みんな・ともだちんこ | 1月14日 |
| お守りパンツ | ||
| 2 | いいなケツぶぁい! | 1月28日 |
| ミスターおぼっちゃま | ||
| 3 | 誘拐されてすみませんえん | 2月11日 |
| 4 | 猛勉強! そんなバナナ | 2月18日 |
| 贈り物ありがトマト | ||
| 5 | 袋小路くんおはヨーグルト | 2月25日 |
| ぼっくんの一日 | ||
| 6 | 沙麻代ちゃん愛をクリ | 3月11日 |
| 友だちんこは宇宙愛 | ||
| 7 | 思い出のおかあちゃま | 3月18日 |
| 絶交仮面参上ぶぁい | ||
| 8 | へけけで選挙! | 3月25日 |
| 学級委員はちゃまらん | ||
| 9 | ぐれてやるぶぁい | 4月1日 |
| 夜の学校はおそろしっこ | ||
| 10 | チャマンカーメン! 御坊家の秘密 | 4月15日 |
| 11 | お助け軍団参上! お手伝いはたのちんこ | 4月22日 |
| 12 | 激突! 愛のマラソン | 4月29日 |
| むだ使いはいけま千円 | ||
| 13 | おちぶれてすいま千円 | 5月6日 |
| 友だちんこ誕生秘話 | ||
| 14 | 茶魔語は世界共通語 | 5月13日 |
| ドクターモオの黒い罠 | ||
| 15 | 1年3組茶魔先生 | 5月20日 |
| 黄金週間びんぼツアー | ||
| 16 | 大逆転! おぼっちゃま対びんぼっちゃま | 5月27日 |
| 17 | 絶交仮面ふたたび | 6月3日 |
| チャンシー伝説 | ||
| 18 | 歌ってごめんなサイン | 6月10日 |
| 少年警官茶魔コップ | ||
| 19 | よーしゃなき家庭訪問 | 6月17日 |
| 家出はさびちんこ | ||
| 20 | 天才茶魔! 恐怖のさいならっきょ爆弾 | 6月24日 |
| 21 | 若ちゃまくん! 江戸時代でヒーコラバヒン | 7月8日 |
| 22 | お、おったまゲタ! へけけなお父ちゃま | 7月15日 |
| 23 | 燃えよ友だち拳! 怒りの格闘リング | 7月22日 |
| 24 | しょんなバナナ? この世にさいならっきょ | 7月29日 |
| 25 | お金の切れ目がぜっこーもんぶぁい! | 8月5日 |
| 26 | 大ぶぁくはつ! おくゆかシリの芸術家 | 8月12日 |
| 27 | へげへげほメチャラクチャラ大パワー | 8月19日 |
| 28 | へけゃ〜しゅ! よーしゃなく厳しい戦い | 8月26日 |
| ファミリーちゃまくん | ||
| 29 | オトコはキャンプでヘボグロビ〜! | 9月2日 |
| 30 | ありがタマありがタマタマパーティ天国 | 9月9日 |
| 31 | がめついなはうれついな | 9月23日 |
| 貧保家夏通信 | ||
| 32 | おどろきんた! まぁ絶交仮面2号登場? | 9月30日 |
| 33 | ゆうれい船だよオーマイガッチョウ! | 10月21日 |
| 34 | ペット戦争ぼっ発! ピエール炎の里帰り | 10月28日 |
| 35 | 御坊家トンガリ伝説! 大物はつらかぶぁい | 11月4日 |
| 36 | 美女っ子大作戦はダメダメダンス! | 11月11日 |
| 37 | とぼけなサンタの真犯人 | 11月18日 |
| 出た! もろだし君 | ||
| 38 | なんて骨体! くりくり山でヒーコラバフン | 12月2日 |
| たぬきでおぼっちゃまくん | ||
| 39 | へけけの仮病でおベンキでしゅかぁ! | 12月9日 |
| 40 | おヨメにオニがしま〜す | 12月16日 |
| でぶっちゃまくん | ||
| 41 | キシュキッシュ! ふぶきの中で友だちんこ | 12月23日 |
| 話数 | サブタイトル | 放送日 |
|---|---|---|
| 42 | パンダこのやろぉ! ハワイで頭に北半球 | 1月13日 |
| 43 | へがご〜しゅ! 炎のチャマサピエンス物語 | 1月20日 |
| 44 | あけましておめでたまきん | 1月27日 |
| ヘケケな兄弟! | ||
| 45 | 乗亀隊! カメカメカメのカメへんぶぁ〜い | 2月10日 |
| 46 | へみ? 親子でペロペロよ〜しゃなく愛して | 2月17日 |
| 47 | ダチョウでオーマイガッチョ | 2月24日 |
| カレーな対決 | ||
| 48 | キケンな夜カモ! | 3月3日 |
| おくおくひろった1億円 | ||
| 49 | へりゃ!? またももろだし君 | 3月10日 |
| やめてちんまげ | ||
| 50 | へぽーん! 転校チータ | 3月17日 |
| 友だちんこベイビー | ||
| 51 | ちゃまちゃま大変身? ふざけんじゃネーコ! | 3月24日 |
| 52 | 電車で! シンクロナイズドすいみんぶそく | 4月21日 |
| 53 | 茶魔子まけるモナカ | 4月28日 |
| へが〜しゅ! かみクリ | ||
| 54 | ココアどこ和菓子はだれ? 歩く賞金10億円! | 5月5日 |
| 55 | ぶれいモモ! フン起1番よーしゃなきホテル | 5月12日 |
| 56 | 変ちん! 仮面チャマダー | 5月19日 |
| ブスッ子バンザイ | ||
| 57 | 助けてちんまげ | 5月26日 |
| おこづかいがタランチュラ | ||
| 58 | 大人気! バカヤロックンロールでヘポ〜ン | 6月2日 |
| 59 | ヒーッ! 忍者こりは? | 6月9日 |
| 下品でござそーろー | ||
| 60 | 真珠られなーい? カメの惑星でへーへけきょ | 6月16日 |
| 61 | ダメダメダメのダメダンス | 6月23日 |
| きんちゃん物語 | ||
| 62 | 全部まるごともら演歌 | 6月30日 |
| どす恋! いいなケツ | ||
| 63 | へみ? へきゃしゅ話でタクワンでしまうま? | 7月7日 |
| 64 | あんただ霊? へけけなレッツゴースト! | 7月14日 |
| 65 | モオ牛クエスチョン! ゲームの中は大根らん | 7月21日 |
| 66 | おったまゲタ! あかずの間でこんにチワワ | 7月28日 |
| 67 | あんたのゆーことなんか機関車 | 8月4日 |
| へけけパリ | ||
| 68 | へーへけきょ! 貧保の金庫が盗まれタンス? | 8月11日 |
| 69 | おったまゲタゲタ! | 8月18日 |
| じゃま茶魔 | ||
| 70 | えらい紅茶! お父ちゃまのよーしゃなき秘密 | 8月25日 |
| 71 | 友だちんこララバイ! | 9月1日 |
| 三輪車でオーマイガッチョ? | ||
| 72 | 保健室? なめとんのカイワレ! | 9月8日 |
| へけけの毛 | ||
| 73 | 輝け青春グラフィティ | 9月22日 |
| もらしてタマるか | ||
| 74 | 猛勉強! 何が何だかサッパリワカメラーメン | 9月29日 |
| 75 | 恋の季節カメへんぶぁい | 10月13日 |
| 沙麻代ロボ大集合 | ||
| 76 | パンダこりは? 宇宙のはてからオーチンチン | 10月20日 |
| 77 | ヘケケの心でドクロー様でしゅ! | 10月27日 |
| 78 | ヘポポポ~ン! お嬢様はセマいのがお好き | 11月3日 |
| 79 | 元気印はおはヨーグルト | 11月24日 |
| もっとおクレヨン | ||
| 80 | うれピギャース! あなたのお尻もピッカピカ | 12月1日 |
| 81 | ばぁちゃま大好き | 12月8日 |
| モゲー! 茶魔語レース | ||
| 82 | へみ? 甘えん坊将軍! | 12月15日 |
| 83 | なんでシカそり? へご! 愛のペロペロコール | 12月22日 |
| 話数 | サブタイトル | 放送日 |
|---|---|---|
| 84 | 潜入指令! オーディションでこんばんワイン | 1月12日 |
| 85 | 帝王はドッジっち? | 1月19日 |
| 宿題ノックアウト作戦 | ||
| 86 | 地球最期の日?ハラホロヒレハレー彗星! | 1月26日 |
| 87 | しょえー! おじょうちゃまくん!? | 2月2日 |
| 88 | 忘れ物トップガン! | 2月9日 |
| チョコん所よろしく | ||
| 89 | このミルクもの! | 2月16日 |
| ああ無情! 貧保家崩壊 | ||
| 90 | 世界最高最低の戦い | 2月23日 |
| 愛と名誉とヨメさがし | ||
| 91 | おやつがタランチュラ | 3月9日 |
| 給食おばちゃんズ | ||
| 92 | へび! 仰げば尊し愛しの人 | 3月16日 |
| 自信がまんがまん | ||
| 93 | 不思議サークル | |
| おそろシッコ! 恐怖の鬼婆 | ||
| 94 | 絶体絶命大ピンチポンチ! | 3月30日 |
| 涙涙のバースデー | ||
| 95 | 大ハードな失恋ダンスパーティー! | 4月13日 |
| 96 | レッツゴースト! 霊界冒険はおもしレーカイ? | 4月27日 |
| 97 | へきゅっしゅ肉金貯金! ドントおったまゲタ | 5月4日 |
| 98 | パジャマでいーカモ! | 5月11日 |
| 幸せの白いハンカチ | ||
| 99 | 御茶魔家の財宝 | 5月18日 |
| はじめましてむんな気持ち | ||
| 100 | 不思議魔法! こんなことして演歌い? | 5月25日 |
| 101 | へび! そりはほん時計? | 6月1日 |
| 貧保涙のアルバム | ||
| 102 | クイズの王茶魔 | 6月8日 |
| 恐怖のペロペロみんな感じ | ||
| 103 | 友だちんこお留守番? | 6月15日 |
| 愛と青春の逆上り | ||
| 104 | ヘゴー! 茶魔コップII | 6月22日 |
| おわカレーライス | ||
| 105 | はびころびー走れ! おチャメロス | 6月29日 |
| 106 | フンころび八起き! アイラブ貧保 | 7月6日 |
| 107 | ヘビでガビョン! おそろしっこ柔道部 | 7月13日 |
| 108 | こまっチータ | 7月20日 |
| 袋小路のバーガー野郎 | ||
| 109 | 大長編へけけな宇宙でヘポ〜ン・前編 | 7月27日 |
| 110 | 大長編へけけな宇宙でヘポ~ン・後編 | 8月3日 |
| 111 | しぎゃびー! 家出メロメロメロン | 8月10日 |
| 112 | なんか仁王像 | 8月17日 |
| へび! ばれタンカー | ||
| 113 | へけ! ほん魔界な? | 8月24日 |
| アリアリあり? | ||
| 114 | どす恋ミボリン! ちーとカスタネット | 8月31日 |
| 115 | むーんな日曜日 | 9月7日 |
| ようコショウここに | ||
| 116 | ヘポーンまたまた茶魔美? そうカモメ | 9月14日 |
| 117 | どっ金! こんな美人ですみま千円 | 9月21日 |
| 118 | ギエ! あんただ霊 | 9月28日 |
| リッチはやめ天下 | ||
| 119 | はびころびー! 命シラスの友だちんこ | 10月12日 |
| 120 | えらい紅茶! ここであったが百円玉 | 10月19日 |
| 121 | オー! ビューティ風呂 | 10月26日 |
| なにし天女? | ||
| 122 | 驚きマンモス! 危なカダブラブラ | 11月2日 |
| 123 | ぜったいにカツ丼 | 11月9日 |
| このミルクものめ | ||
| 124 | 頭に柿の木? そんなことあキャンデー | 11月16日 |
| 125 | ヘビ? 仲よしコヤシ | 11月23日 |
| なんかふキツネ | ||
| 126 | やめ天下! 忠臣蔵なんていけま先祖 | 11月30日 |
| 127 | ドッキン募金? | 12月7日 |
| モー! 許しま扇風機 | ||
| 128 | 席がえ? いいカモメ | 12月14日 |
| むーんな手紙 | ||
| 129 | オーノー! チン霊写真でユーレイホー | 12月21日 |
| 話数 | サブタイトル | 放送日 |
|---|---|---|
| 130 | アナクロビー | 1月11日 |
| イエー! 乗ってバスか | ||
| 131 | みんでムーンなお正月 | 1月18日 |
| 帽子ました? | ||
| 132 | しぎゃぴー! なんとかしてゴザウルス | 1月25日 |
| 133 | へーいカモじょ! 愛しあってる貝? | 2月1日 |
| 134 | ケンカはやめ天丼 | 2月8日 |
| この石鹸知らず | ||
| 135 | へけ! こんにチクワ | 2月15日 |
| お電気でしゅか | ||
| 136 | なんて骨体! このウナギりものめー | 2月22日 |
| 137 | 恋する袋小路君! そりはほん時計? | 2月29日 |
| 138 | 影茶魔シリーズ天の巻 光と影 | 3月7日 |
| 139 | 影茶魔シリーズ地の巻 脱出!! | 3月14日 |
| 140 | 影茶魔シリーズ終の巻 復活!! | 3月21日 |
| 141 | へみ? 歯っぱ64 | 3月28日 |
| わお! ばんじ急須 | ||
| 142 | しぎゃぴぃーっ! 何しやがルンバ | 4月11日 |
| 143 | 腹へったぶぁい! なんかクレオパトラ | 4月18日 |
| 144 | へみ? 沙麻代ちゃんを知りまセンベイ | 4月25日 |
| 145 | お勉強しろって? そレモンソーダね | 5月2日 |
| 146 | ここは土管! モンキーあるか | 5月9日 |
| 147 | 忍者はつらカーネーション! | 5月16日 |
| 148 | 未来からこんにチワワ | 5月23日 |
| あっかんぼー | ||
| 149 | 宇宙人? なにチアーガール! | 5月30日 |
| 150 | 原始人なんて知らんプリン | 6月6日 |
| 151 | ぼっくん地震満々 | 6月13日 |
| なんかやら戦車い | ||
| 152 | 新聞配達? この石鹸知らずめ | 6月20日 |
| 153 | 小さな親切! 大きなおケツ? | 6月27日 |
| 154 | 給料日はうれチンコ | 7月4日 |
| ごりっ歯な偉人 | ||
| 155 | 怪獣? カルメンしてクリクリ | 7月11日 |
| 156 | 指きり玄米茶? ○はヤカン! | 7月25日 |
| 157 | お紅茶イヤイヤ | 8月1日 |
| なにしやがルンバ! | ||
| 158 | 透明人間? よくいいマンガな | 8月8日 |
| 159 | 誘拐? そんな訳がマカローニ | 8月15日 |
| 160 | 御用だ大砲する | 8月22日 |
| あんたがタイソウ! | ||
| 161 | ぼっくん、お氷ましゅよー! | 8月29日 |
| 162 | 頭に黄金? そんなこと歩けー | 9月5日 |
| 163 | 大冒険! 絶海の地球王・前編 | 9月12日 |
| 164 | 大冒険! 絶海の地球王・後編 | 9月26日 |
ネット局
(※印は時差ネット、▲印は途中から同時ネットでスタート)
- テレビ朝日(キー局)―北海道テレビ、青森朝日放送▲、岩手放送(現・IBC岩手放送)※、東日本放送、秋田放送※、山形放送※、福島放送、新潟テレビ21、テレビ信州※→長野朝日放送、テレビ山梨※、富山テレビ(本放送終了後に放映。一部話数のみ)、北陸放送※(一部話数のみ)→北陸朝日放送▲、福井テレビ、静岡県民テレビ(現・静岡朝日テレビ)、名古屋テレビ、朝日放送※、山陰放送※、瀬戸内海放送、広島ホームテレビ、山口放送※(一部話数のみ)、南海放送※、高知放送※、九州朝日放送、長崎文化放送▲、熊本朝日放送▲、宮崎放送※、鹿児島放送 ※テレビ大分(一部話数のみ)
最終回
アニメについては、漫画の連載後期に何本か執筆されていた「前後編合計100頁シリーズ」の「地球王の秘宝」を前後編形式でオンエアし、締めくくっている。
漫画についてはいつも通りの一話完結だったものが、突如「第一部完」という、ほとんど打ち切りのような形で終了している。『ゴーマニズム宣言』が忙しくなったためとも、コロコロ編集部との間に軋轢が生じたためとも言われているが、真相は不明。後に小林が編集長を務める『わしズム』Vol13・14・18で新しい話が連載された。
備考
- 小林が『宝島』に連載していたエッセイ漫画『おこっちゃまくん』によると、同じ小学館の『らんま1/2』とアニメ化の時間帯が同じになり、結局『らんま』が半年で撤退すると、小林の許に高橋ファンを名乗る者から剃刀が送られるなど、抗議の手紙が殺到したという。小林はそのような行動を取る高橋ファンを「高橋自身はまじめに漫画を考えているが、高橋ファンはマザコンでタチが悪い」と批判した。その後『週刊少年サンデー』で本作の特別読み切りが掲載された際、表紙で『らんま』の主人公と茶魔が共演を果たし、小林は『おこっちゃまくん』で「思う存分カッカしてね(笑)」と皮肉っている。
- 『クイズ!いち2の三枝』では、神代知衣がナレーションを担当。明確に名乗ってはいないが、語尾に「ぶぁい」とつけていた。
- 『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』では、神代知衣が御坊茶魔として影(副音声)のナレーターを担当。定期的に他の「影ナレ」と交代で出演している。しかし、2006年9月27日前半(最終回)では最後の副音声を務めるあしたのジョーの矢吹丈役のあおい輝彦と交代された。
- 1988年に『クイズダービー』にて「歩く身代金と言われている、漫画・おぼっちゃまくんの主人公が鼻の穴の中に入れている宝石は何」という問題が出題されたことがある。『クイズ!年の差なんて』でも、ヤング問題として、茶魔語の1つである「シンクロナイズド睡眠不足」の「睡眠不足」を当てる穴埋め問題が出題されたことがある。
- 出版社のパーティーで小林は晩年の藤子・F・不二雄と話をした際、「『おぼっちゃまくん』は何年続いてますか?」「8年です」「読者が入れ替わっているから、15年は続けられるね」と指摘され、衝撃を受けたと『ゴーマニズム宣言』で述べている。
ゲーム・パチンコ
- 「おぼっちゃまくん」(PCエンジン)1991年3月15日ナムコから発売、制作はパック・イン・ビデオ。(実質的な開発はアークシステムワークス。)アクションゲーム。6,800円
- 「おぼっちゃまくん」(ファミリーコンピュータ)1991年4月5日テクモから発売。テーブルゲーム。6,500円
- 「おぼっちゃまくん・友だちんこゲーム」(携帯型液晶ゲーム機)1991年パック・イン・ビデオから発売。価格不明。珍しく単三乾電池2本で駆動。
- 「CRぱちんこおぼっちゃまくん」
脚注
関連項目
- いろはにほう作 - 「週刊少年チャンピオン」に連載。この作品の終了と入れ替わりで『茶魔』が始まっており、両作品には幾つかの関係が見られる。詳細は『いろはにほう作』を参照。
- 地球戦隊ファイブマン - アニメ継続中の1990年5月18日放送分「アーサー超変型」(第12話)で、ファイブマンの窮地を救うも倒れてしまったアーサーG6が、太郎少年に修理された後に「こんにチワワ」「ともだちんこ」「さいなラッキョ」と茶魔語を連発した。因みにアーサーの声を演じたのは、本作でも貧保耐三を演じた松本梨香。
- テレビ朝日系アニメ
- 大統領とバカ息子
外部リンク
テンプレート:前後番組 テンプレート:小林よしのり テンプレート:テレビ朝日系列土曜夜7時台枠のアニメ テンプレート:小学館漫画賞児童向け部門
テンプレート:ナムコット- ↑ 開始当初は17:55~18:25。その後、全国ニュース(『ANNニュース&スポーツ』→『ザ・スクープ』→『ANN 530ステーション』)の時間枠変更に伴い、1989年10月より17:30~18:00、1990年10月より17:00~17:30にそれぞれ変更となった。
- ↑ 2.0 2.1 テレ朝チャンネルでの放送ではこの曲で統一している。