飯能市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月23日 (土) 02:23時点における113.41.61.114 (トーク)による版
飯能市(はんのうし)は、埼玉県の南西にある人口約8万2千人の市。東京都特別区部への通勤率は11.5%(平成22年国勢調査)。
市内の7割が山野で、南東端に市街地が集中している。周辺地域の鉄道や道路の要所でもある。
目次
地理
気候
市内の征矢町に設置された気象庁のアメダスによると、年平均降水量は1480.9mmである [1]。 また、小久保地区にある消防本部では、1996年から気象観測を実施しており、 過去の最高気温は1997年と2001年に記録した39.7℃、最低気温は2001年に記録した-7.0℃である [2]。
歴史
- 中世より林業で栄えた。
- 江戸時代 - 江戸での相次ぐ火事により木材の需要が増え、入間川や高麗川の水運により10日ほどで運ばれる飯能の材木は「西川材」と呼ばれ栄えた。
- 1852年 - 当地で医者の岡部均平と秩父市の医者伊古田純道により、日本初の帝王切開が行われる。
- 1868年4月 - 彰義隊を離脱した渋沢成一郎一派が当地で振武軍を結成。官軍に破れ東北地方へ転戦。
- 1889年 - 町村制施行に伴い、高麗郡飯能町・中山村・久須美村・小瀬戸村・大河原村・小岩井村が合併、飯能町となる。
- 1896年3月29日 - 高麗郡が廃止され入間郡に編入、入間郡飯能町となる。
- 1943年4月1日 - 入間郡飯能町・精明村・南高麗村・加治村・元加治村が合併し、飯能町となる。
- 1954年1月1日 - 市制施行により飯能市となる。
- 1954年4月1日 - 旧元加治村・新光の一部が分離し、東金子村に編入される。
- 1956年9月30日 - 入間郡吾野村・東吾野村・原市場村を編入する。
- 2004年 - 環境省エコツーリズムモデル事業地区に選定される。
- 2005年1月1日 - 入間郡名栗村を編入する。
- 2005年4月1日 - 「森林文化都市」を宣言する。
人口
行政
市長
歴代首長
- 飯能町
- 飯能市
市議会
- 定数 19
- 議長 内沼博史
- 副議長 平沼弘
- 会派 ( )内数字は当選回数。
姉妹都市・提携都市
日本国内
日本国外
- テンプレート:Flagicon テンプレート:仮リンク(アメリカ合衆国カリフォルニア州) - 1981年1月5日姉妹都市協定締結
文化
名所・旧跡・観光・祭事
- 飯能まつり - 11月の第1土曜日・日曜日に行われる。
- 天龍寺(子ノ権現)
- 伊豆ヶ岳
- 高山不動尊 - 火渡式
- 顔振峠
- 正丸峠
- 宮沢湖 - 人造湖。西武グループによりレクリエーション施設が整備されている。
- 名栗湖(有間ダム)
- あけぼの子どもの森公園 - ムーミン谷をモチーフにした公園。
- さわらびの湯(旧名栗村)
- 関八州見晴台 - 関東八州が見晴らせる標高770mの高台。
- 飯能新緑ツーデーマーチ
- 鳥居観音
- 奥むさし駅伝競走大会
- 竹寺(八王寺)
- 能仁寺
- 天覧山
- 五十嵐酒造(銘柄 天覧山)
- 多峯主山(とうのすやま) - 江戸幕府老中黒田直邦の墓がある。
- 絹甚(店蔵、1904年建立)
- 大河原薬局(店蔵、1871年建立)
- 秩父御嶽神社(東郷公園)
- 飯能大通り商店街
- 飯能銀座通り商店街
- 武蔵野七福神
- 名栗げんきプラザ(旧名栗村)
音楽
地域
公共施設
国の機関
- 飯能区検察庁
- 所沢公共職業安定所飯能出張所
- さいたま地方法務局飯能出張所
裁判所
- さいたま家庭裁判所飯能出張所
- 飯能簡易裁判所
県の機関
- 飯能県税事務所
- 飯能県土整備事務所
- 有間ダム管理所
- 川越農林振興センター林業部
市の機関
- 名栗庁舎
- 名栗出張所(名栗庁舎内)
- 南高麗出張所(南高麗公民館内)
- 吾野出張所(吾野公民館内)
- 東吾野出張所(東吾野公民館内)
- 原市場出張所(原市場公民館内)
- 中央公民館
- 第二区公民館
- 富士見公民館
- 精明公民館
- 双柳公民館
- 加治公民館
- 加治東公民館
- 美杉台公民館
- 南高麗公民館
- 吾野公民館
- 東吾野公民館
- 原市場公民館
- 名栗公民館
- あすなろ会館
- ふるさと会館
- 飯能駅サービスコーナー
- 飯能市市民会館
- さわらびの湯
- 飯能市郷土館
- あけぼの子どもの森公園
- 美杉台公園
- 南高麗福祉センター
- 原市場福祉センター
- 林業センター
- クリーンセンター
- 環境センター
- 勤労青少年ホーム
- 教育センター
- 美杉台児童館
- 名栗げんきプラザ
教育
- 大学
- 高等学校
- 中学校
- 小学校
- 専修学校
職業訓練施設
スポーツなどの団体
電話番号
市外局番は町内全域が「042」。市内局番が「91X」「97X」「98X」の地域との通話は市内通話料金で利用可能(飯能MA)。収容局は飯能緑町局、原市場局、吾野局、都幾川局、名栗局。
消防
- 埼玉西部消防局
- 飯能日高消防署
- 稲荷分署
- 名栗分署
- 吾野分署
- 飯能日高消防署
警察
広域行政
- 広域飯能斎場組合 - 当市、狭山市、日高市で構成し、火葬場・葬祭場・霊柩車の設置・維持管理事務を行なっている。(2013年4月、消防広域化により埼玉西部消防組合を設立したことに伴い、組合事務が斎場業務のみとなり埼玉西部広域事務組合から組合名を変更。)
- 埼玉西部消防組合 -所沢市、入間市、狭山市、飯能市、日高市の5市により組織された消防組合。
郵政
郵便番号は市内全域が「357-xxxx」(飯能郵便局が集配を担当)である。
- 飯能郵便局
- 飯能双柳郵便局
- 飯能下畑郵便局
- 飯能岩沢郵便局
- 飯能八幡郵便局
- 飯能サビア内郵便局
- 名栗郵便局
- 原市場郵便局
- 東吾野郵便局
- 吾野郵便局
経済
産業
- 大塚製薬(研修センター)
- サイタ工業(飯能昇降機本部)
- 新電元工業(飯能工場)
- 大鵬薬品工業(飯能研究センター)
- 椿本チエイン(埼玉工場)
- 東京計器(飯能事業所)(旧社名:トキメック)
- ニットー冷熱製作所(本社)
- 白山製作所(飯能事業所)
- 飯能生コン工業
- ジグテックプレシジョン
商業
- 丸広百貨店(当市が創業の地)
- 西武飯能ペペ
- サビア飯能
- スーパーアルプス
- ベルク
- マミーマート
- ヤオコー
- カインズホーム
- ジェーソン
- スーパービバホーム
- 東京靴流通センター
- ダイソー
- シダックス
- ハリカ
- コナカ
- サークルKサンクス
- セーブオン
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
金融
- みずほ銀行飯能支店
- 埼玉りそな銀行飯能支店
- 武蔵野銀行飯能支店
- 東和銀行飯能支店
- 飯能信用金庫
- 本店営業部、飯能中央支店、東飯能支店、飯能南支店、加治支店、東部出張所
- 青梅信用金庫飯能支店
- 中央労働金庫飯能支店
- いるま野農業協同組合
- 飯能支店、吾野支店、名栗原市場支店、本町支店、加治支店
その他
宗教
寺院
神社
- 秩父御嶽神社 - 現在、市内で唯一神職が常駐する神社である。
- 飯能八坂神社
- 八幡神社(八幡町)
- 八幡神社(岩淵)
- 諏訪八幡神社
- 久下稲荷神社
- 稲荷神社 (双柳)
- 神明神社
- 白髭神社
- 御嶽八幡神社
- 水天宮
- 加治神社
- 飯能恵比寿神社
- 第六天神社
- 三吉稲荷神社
- 秋葉神社・三座宮稲荷神社
- 富士浅間神社
- 出世稲荷神社
- 諏訪神社
- 征矢神社
- 軍太利神社
- 豊川陀枳尼真天神社
- 丹生神社
- 東神森稲荷神社
- 心応寺飯能弁財天
- 飯能御嶽神社
- 白髪白山神社
- 権五郎神社
- 素盞嗚神社
- 吾那神社
キリスト教
その他
- 天理教
- その他
交通
鉄道路線
かつて通っていた鉄道
バス
タクシー
タクシーの営業区域は県南西部交通圏で、川越市・所沢市・東松山市・和光市などと同じエリアとなっている。
道路
著名な出身者・在住者
- 黒田直邦(沼田藩藩主)
- 大河原亀文(薬屋店主・俳人・歌人・風刺小説家)
- 萩尾望都(漫画家)
- さとうやすえ(モデル・女優)
- 遠藤純平(声優)
- ツバメスケッチ(音楽バンド)
- 秋沢淳子(TBSアナウンサー)
- 成井豊(キャラメルボックス演出家・脚本家)
- 蔵原伸二郎(詩人)
- 新井清寿(教育者・郷土史家)
- 瀧澤邦行(画家・曲亭馬琴末裔)
- 松原誠(元プロ野球選手)
- 高澤等(家紋研究家)
- 小谷野寛一(歌人)
- 平山慎英(元裁判官・元横浜地方裁判所判事)
- 鴨下清八(秩父御嶽神社再興、御嶽教行者)
- 中山信吉(水戸藩家老)
- 山川義太郎(元電気学会長・東京帝国大学元教授・名誉教授)
- 石井道子(元参議院議員)
- 平沼専蔵(元実業家。日清紡績株式会社初代会長、他)
- 宮内亮(実業家。ミュージシャン。スーパーセッションズ代表、他)
- 木下聡一郎(実業家。電子書籍出版社ブックスタイルプラス代表。超ワールドサッカー設立者、他)
名物・特産品
飯能市を舞台とする作品
- 漫画「ヤマノススメ」 (2012~)
- アニメ「「ヤマノススメ」 (2013)
- アニメ「ヤマノススメ セカンドシーズン」(2014)
脚注
関連項目
外部リンク
- 行政
- 観光