和歌山バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

和歌山バス株式会社(わかやまバス)は、和歌山県北部のバス事業会社。略称は和バス南海電気鉄道グループ。地域分社として100%子会社和歌山バス那賀がある。スルッとKANSAI協議会に加盟している。

沿革

輸送人員

高速バス、リムジンバスを除いた一般路線の年間輸送人員は、下記の通り[1]

  • 2001年(平成13年) - 8,007,643人
  • 2002年(平成14年) - 7,896,723人
  • 2003年(平成15年) - 8,066,821人
  • 2004年(平成16年) - 7,891,596人
  • 2005年(平成17年) - 7,746,867人

高速バス路線

夜行高速バス

横浜・東京方面

昼行高速バス

印南・みなべ・田辺・白浜方面

停車停留所
共同運行会社
運行本数
  • 1日5往復(明光バス3往復、和歌山バス2往復)
乗継割引
  • 当路線と和歌山〜関西国際空港線(和歌山バス・関西空港交通)をJR和歌山駅にて当日に乗り継ぐ場合に限り、乗継割引乗車券を購入できる。
往復割引
  • 往復の乗車日を含め最長10日間まで有効の往復割引乗車券を購入できる。(ご購入時に往路・復路便も指定)
回数券
  • 購入日から3箇月間有効の4枚綴り回数乗車券がある。(全便指定制につき乗車前に座席の指定を受けなければならない)
沿革
その他
  • 共同運行路線で全席指定かつカード読み取り機器未搭載のため、スルッとKANSAIカード、バスカード、和歌山バス・和歌山バス那賀共通一日乗車券は使用不可。
  • 和歌山 - 南部・田辺・白浜間はJRの普通列車を利用するよりも当路線の方が割安である。
  • アドベンチャーワールド休園日に限りエクシブ白浜バス停が始終点となる。
  • 往復高速バスと白浜町内バスフリー乗車券がセットになった「白浜らくとくきっぷ」(1day、2day、3day)、学生ばかり4名ないし5名で和歌山 - みなべ・田辺・白浜が往復10,000円で利用できる「学生グループきっぷ」の企画乗車券が発売されている。

廃止路線

  • TDR・千葉中央・海浜幕張・西船橋 - 堺・泉佐野・和歌山 (サウスウェーブ号、京成電鉄と共同運行)
  • 横浜駅東口 - 和歌山 (サウスウェーブ号、神奈川中央交通と共同運行)
神奈川中央交通の撤退に伴い、上記2路線を統合する形で現在のサウスウェーブ号の運行が始まった。
  • USJ - JR和歌山駅東口・和歌浦口

空港リムジンバス

関西空港リムジンバス

一般路線

テンプレート:Ambox-mini

  • 和歌山市海南市を営業エリアとしている。和歌山市駅前JR和歌山駅前をターミナルに持ち、大半の路線が両駅のいずれかを始発/終着として運行している。
  • 最も運行本数の多い和歌山市内線および本町線は、かつて南海電鉄が運行していた路面電車和歌山軌道線の廃止代替バスとして、おおむねかつての軌道線の路線、停留所に沿って運行されている。
  • 近年は和歌山市北東部での宅地開発が進み、その周辺での運行本数は増便傾向である。特に和歌山大学線、楠見線に関しては、かつては和歌山市駅発着あったが、2004年に和歌山駅へ路線を延伸している。

系統番号の色分け区別

始発・終着ターミナルにより、方向幕の系統番号を下記のように色分け表示している。しかし、和歌山営業所・市駅出張所所属車両の方向幕の大半が単色LEDに換装されたため、色による区別は海南出張所の方向幕車や看板などの印刷物などに限られる。

  • 青色:JR和歌山駅発着路線(例:和歌山市内線の和歌山駅発着系統など)。
  • 緑色:南海和歌山市駅発着路線(例:西浜新和歌浦線など)。
  • オレンジ色:南海和歌山市駅・JR和歌山駅双方を経由又は発着路線(例:本町線など)。
  • 黒色:南海和歌山市駅JR和歌山駅双方を経由しない路線 (琴の浦線など)

現行路線一覧

この路線一覧は、2014年4月改正時点のものである。

本町線
同社の看板路線となっているシャトルバスであり、和歌山シャトルの愛称で呼ばれている。専用車も存在していたが、老朽化に伴い一般車両に置き換えられたほか、紀三井寺線・塩屋線との共同運行化により、本町線の単独運転は概ね20分に1本となっている。
和歌山市内線
南海和歌山市駅前発着の系統は、本町通り(系統番号が1桁台)を経由する系統と、これをショートカットする城北橋経由(系統番号10番台)の系統が存在する。本町通り経由系統は和歌山軌道線の代替ルートであり、また繁華街ぶらくり丁へのアクセス手段として、1990年代半ばまではラッシュ時の一部便を除いた全便が本町通り経由であった。しかし近年はぶらくり丁の凋落が著しく城北橋経由に移行される傾向にあり、2014年4月改正で城北橋経由便が優勢となった。またかつては南海和歌山市駅・JR和歌山駅 - 車庫前(紀三井寺線は北出島)間は均一料金区間であった。
マリーナシティへの路線は1994年世界リゾート博開幕時に開設された路線で、当時は和歌浦口 - マリーナシティ間はノンストップだった(和歌川付近のバス専用短絡線(今は市道、通称シーサイドロード)を走っていた)。
過去には智弁学園(和歌山高校、中学校)まで運転する系統も存在していた。
  • 運転系統
    • 1系統
      南海和歌山市駅 - 本町二丁目 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 医大病院前 - 琴の浦 - 海南駅前 - 海南藤白浜
    • 4系統
      南海和歌山市駅 - 本町二丁目 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 新和歌浦
    • 5系統
      南海和歌山市駅 - 本町二丁目 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口
    • 11系統(土休日運休)
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 医大病院
    • 13系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口
    • 15系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 市役所前 - 公園前 - 三木町新通 - JR和歌山駅
    • 16系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 医大病院前 - 琴の浦 - 海南駅前 - 海南藤白浜
    • 116系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 医大病院前 - 琴の浦 - マリーナシティ - 琴の浦 - 海南駅前 - 海南藤白浜
    • 17系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 医大病院前 - 琴の浦 - 海南駅前(2014年4月改正で海南駅前 - 海南日限下間を廃止)
    • 117系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 医大病院前 - 琴の浦 - マリーナシティ - 海南駅前
    • 20系統
      JR和歌山駅 - 公園前 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 医大病院前 - 琴の浦 - 海南駅前 - 海南藤白浜
    • 121系統
      JR和歌山駅 - 公園前 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 医大病院前 - 琴の浦 - マリーナシティ - 琴の浦 - スーパーセンターオークワ - 海南駅前(2014年4月改正で海南駅前 - 海南日限下間を廃止)
    • 22系統(4月~10月の土休日のみ)
      JR和歌山駅 - 公園前 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 医大病院前 - 浜の宮海水浴場前 - マリーナシティ
    • 23系統(土休日運休)
      JR和歌山駅 - 公園前 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 医大病院
    • 24系統
      JR和歌山駅 - 公園前 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口 - 新和歌浦
    • 25系統
      JR和歌山駅 - 公園前 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌浦口
    • 26系統(土休日運休)
      JR和歌山駅 - 公園前 - 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前
    • 27系統(土休日運休)
      JR和歌山駅 - 公園前 - 県庁前
市内雑賀崎循環線
市内雑賀崎循環線は中型車に限定される。32系統は朝の長路発、33系統は朝の新和歌浦発、夜のJR和歌山駅発のみ。かつては市駅-雑賀崎-市駅、和駅-雑賀崎-和駅の循環運転を実施していた。
  • 運転系統
    • 30系統
      南海和歌山市駅 - 本町二丁目- 県庁前 - 和歌公園 - 田の浦 - 雑賀崎 - 長路 - 西浜 - 水軒口 - 県庁前 - 公園前 - JR和歌山駅
    • 32系統
      南海和歌山市駅 - 本町二丁目- 県庁前 - 日赤医療センター前 - 車庫前 - 和歌公園 - 田の浦 - 雑賀崎 - 長路
    • 33系統
      新和歌浦 - 雑賀崎 - 長路 - 西浜 - 水軒口 - 車庫前 - 日赤医療センター前 - 県庁前 - 公園前 - JR和歌山駅
西浜新和歌浦線
  • 運転系統
    • 35系統
      南海和歌山市駅 - 材木町 - 舟津町 - 花王橋 - 西浜 - 奥天神 - 新和歌浦
    • 36系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 日赤医療センター前 - 花王橋 - 西浜 - 奥天神 - 新和歌浦(土休日運休)
2014年4月改正で新設。大浦街道と日赤医療センター、県庁前を結ぶ。
紀三井寺線
紀三井寺線は国体道路和歌山県道135号和歌山海南線)を経由する。このために和歌山市内線(和歌山市駅前 - 海南藤白浜/マリーナシティ)よりも走行距離は短いが、交通量が多いために所要時間が長くかかることがある。かつての42・43系統は浜の宮海水浴場前を経由していたが40系統の減少に伴い代替措置として琴の浦経由となった。
  • 運転系統
    • 40系統
      南海和歌山市駅 - 本町二丁目 - JR和歌山駅 - 北出島 - 新手平 - 医大病院東口 - 紀三井寺 - 琴の浦 -海南駅前 - 海南藤白浜
    • 42系統
      南海和歌山市駅 - 本町二丁目 - JR和歌山駅 -北出島 - 新手平 - 医大病院東口 - 紀三井寺 - 琴の浦 - 発電所前 - マリーナシティ
    • 43系統
      JR和歌山駅 - 北出島 - 新手平 - 医大病院東口 - 紀三井寺 - 琴の浦 - 発電所前 - マリーナシティ
    • 44系統
      南海和歌山市駅 - 本町二丁目 - JR和歌山駅 - 北出島 - 新手平 - 医大病院東口 - 紀三井寺駅 - 医大病院
2014年4月改正で紀三井寺駅-医大病院間を延伸。同改正で廃止となった50系統に替わり医大病院までの本数を維持。
琴の浦線
この路線は1994年世界リゾート博開幕時に開設された路線で、開設当初はマリーナシティまでノンストップで運転されていた。現在は116・117・121系統の運転開始により本数は激減している。
  • 運転系統
    • 46系統
      海南日限下 - 海南駅前 - 琴の浦 - 発電所前 - マリーナシティ
    • 47系統
      海南駅前 - 琴の浦 - 発電所前 - マリーナシティ
塩屋線
  • 運転系統
    • 52系統
      南海和歌山市駅 - 本町二丁目 - JR和歌山駅 - 北出島 - 新堀橋 - 塩屋 - 医大病院
2014年4月改正までは南海和歌山市駅 - JR和歌山駅間は貝柄町を経由していた。
    • 53系統
      南海和歌山市駅 - ブラクリ丁 - 三木町 - 屋形町 - 新堀橋 - 塩屋 - 医大病院
    • 55系統
      JR和歌山駅 - 北出島 - 新堀橋 - 塩屋 - 和歌浦口
    • 56系統
      南海和歌山市駅 - ブラクリ丁 - 三木町 - 屋形町 - 新堀橋 - 塩屋 - 和歌浦口
湊線
この系統はかつて存在した環状線の南部分を引き継いだ系統である。
  • 運転系統
    • 60系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 日赤医療センター前 - 舟津町 - 運輸支局前 - 県庁前 - 屋形町 - 三木町 - JR和歌山駅
    • 61系統(土休日運休)
      JR和歌山駅 - 北の新地 - 三木町 - 屋形町 - 岡山町 - 県庁前
    • 62系統≪急行≫(休日運休)
      JR和歌山駅 -(途中無停車)- 三木町 - 屋形町 - 大橋 - 餌差町 - 新内 - JR和歌山駅
    • 160系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 日赤医療センター前 - 舟津町 - 運輸支局前 - 和歌山港駅 - 県庁前 - 屋形町 - 三木町 - JR和歌山駅
和歌山大学線
和歌山大学線は元々は和歌山市駅発着便のみだったが、2004年の路線改編で従来の環状線を半分に分割した上で北部分の運転区間を和歌山大学まで延長した経歴のある路線である。
70・71・72・171・172・272系統は国道26号を経由する。73・77・173・273系統は北島橋を経由する。
  • 運転系統
    • 70系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 土入橋 - 狐島宮前 - 延時 - 貴志 - 和歌山大学
    • 71系統
      JR和歌山駅 - 貝柄町 - 南海和歌山市駅 - 城北橋 - 土入橋 - 狐島宮前 - 延時 - 貴志 - 和歌山大学
    • 72系統
      JR和歌山駅 - 公園前 - 市役所前 - 土入橋 - 狐島宮前 - 延時 - 貴志 - 和歌山大学
    • 73系統
      JR和歌山駅 - 市役所前 - 城北橋 - 南海和歌山市駅 - 北島 - 梶取 - 次郎丸 - 貴志 - 和歌山大学
    • 77系統
      南海和歌山市駅 - 北島 - 梶取 - 次郎丸 - 貴志 - 和歌山大学
    • 171系統
      JR和歌山駅 - 貝柄町 - 南海和歌山市駅 - 城北橋 - 土入橋 - 狐島宮前 - 延時 - 貴志 - 和歌山大学 - 和歌山大学前駅東口 -ふじと台
    • 172系統
      JR和歌山駅 - 公園前 - 市役所前 - 土入橋 - 狐島宮前 - 延時 - 貴志 - 和歌山大学 - 和歌山大学前駅東口 - ふじと台
    • 173系統
      JR和歌山駅 - 市役所前 - 城北橋 - 南海和歌山市駅 - 北島 - 梶取 - 次郎丸 - 貴志 - 和歌山大学 - 和歌山大学前駅東口 - ふじと台
    • 272系統
      JR和歌山駅 - 公園前 - 市役所前 - 土入橋 - 狐島宮前 - 延時 - 貴志 - 和歌山大学 - 和歌山大学前駅東口
    • 273系統(土休日のみ)
      JR和歌山駅 - 市役所前 - 城北橋 - 南海和歌山市駅 - 北島 - 梶取 - 次郎丸 - 貴志 - 和歌山大学 - 和歌山大学前駅東口
和歌山大学連絡線
  • 運転系統
    • 78系統
      和歌山大学前駅東口 -(途中無停車)- 和歌山大学
藤戸線
  • 運転系統
    • 370系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 土入橋 - 狐島宮前 - 延時 - 貴志 - 和歌山大学前駅東口 - ふじと台
    • 372系統
      JR和歌山駅 - 公園前 - 市役所前 - 土入橋 - 狐島宮前 - 延時 - 貴志 - 和歌山大学前駅東口 - ふじと台
深山線
75系統は、2009年1月の路線改編で大幅に増発された路線である。これは和歌山労災病院の移転によるものもある。
  • 運転系統
    • 74系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 土入橋 - 狐島宮前 - 東松江駅 - 古屋 - つつじが丘 - 坂田 - 加太駅前 - 深山
    • 75系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 土入橋 - 狐島宮前 - 延時 - 榎原 - 労災病院前 - 坂田
    • 175系統(土休日のみ)
      和歌山大学前駅西口 - 延時 - 榎原 - 労災病院前 - 坂田
木ノ本線
  • 運転系統
    • 76系統
      南海和歌山市駅 - 城北橋 - 新道 - 梶取 - 次郎丸 - 貴志 - 梅原 - 木ノ本 - ふれあいの郷
    • 176系統(土休日のみ)
      和歌山大学前駅西口 - 梅原 - 木ノ本 - ふれあいの郷
六十谷線
  • 運転系統
    • 83系統
      南海和歌山市駅 - 北島 - 梶取 - 紀ノ川駅 - 鳴滝団地 - 近大付属和歌山校前 - 六十谷 - 紀伊駅前 - 川永団地
    • 84系統
      南海和歌山市駅 - 北島 - 梶取 - 紀ノ川駅 - 鳴滝団地 - 六十谷 - 紀伊駅前 - 川永団地
楠見線
南海和歌山市駅 - 鳴滝団地間は北島橋経由で運転される。JR和歌山駅 - 鳴滝団地間は紀の国大橋(国道26号和歌山北バイパス)経由で運転される。
  • 運転系統
    • 86系統
      JR和歌山駅 - ブラクリ丁 - 北新橋 - 楠見中 - 東洋台 - 近畿大学付属和歌山校前 - 鳴滝団地
    • 87系統≪急行≫(休日運休)
      JR和歌山駅 -(途中無停車)- 貝柄町 -(途中無停車)- 北新橋 - 楠見中 - 東洋台 - 近畿大学付属和歌山校前 - 鳴滝団地
    • 88系統
      南海和歌山市駅 - 北島 - 粟 - 土橋 - すみれ団地 - 鳴滝団地 - 近畿大学付属和歌山校 - 東洋台 - 楠見中 - 北新橋 - ブラクリ丁 - JR和歌山駅
栄谷線
  • 運転系統
    • 89系統
      和歌山大学前駅西口 - 貴志 - 次郎丸 - 栄谷 - 東洋台 - 近畿大学付属和歌山校前 - 鳴滝団地
鳴神線
  • 運転系統
    • 90系統
      JR和歌山駅東口 - 向陽高校前 - 秋月 - 鳴神住宅 - 花山 - 紀伊風土紀の丘
    • 94系統
      南海和歌山市駅 - 貝柄町 - 黒田 - JR和歌山駅東口 - 向陽高校前 - 秋月 - 鳴神住宅 - 花山 - 紀伊風土紀の丘
岡崎線(休日運休)
  • 運転系統
    • 91系統
      JR和歌山駅東口 - 向陽高校前 - 秋月 - 鳴神住宅 - 井辺 - 岡崎 - 岡崎駅前 - 信愛短期大学
    • 92系統(土曜日のみ運転)
      JR和歌山駅東口 - 向陽高校前 - 秋月 - 鳴神住宅 - 井辺 - 岡崎
    • 96系統
      南海和歌山市駅 - 貝柄町 - 黒田 - JR和歌山駅東口 - 向陽高校前 - 秋月 - 鳴神住宅 - 井辺 - 岡崎 - 岡崎駅前 - 信愛短期大学


定期観光バス

かつて、定期観光バス『紀州徳川めぐり』号を運行していた。観光シーズン(2006年の場合、3/20 - 5/31、9/10 - 11/30)の土・日・祝日に、和歌山市駅前JR和歌山駅を発車し、市内の観光名所(紀州東照宮養翠園紀三井寺和歌山マリーナシティ和歌山城)を巡っていたが、2009年2月に事業廃止が公表された(実質的に2008年度秋が最終運行となった)[2]テンプレート:出典無効。 なお、車両については2010年7月現在も在籍しており主に和歌山市立看護学校の学生輸送に使用している。

不祥事

2013年3月15日付けの新聞各紙報道によると、和歌山運転所に勤務する運転士が休暇中に飲酒運転を行い前方を走っていた自動車に追突事故を発生させた。又、2009年7月頃にも同じく和歌山運転所に勤務する運転士が休暇中に飲酒運転を行い交通検問にて呼気から基準値を大幅に超えるアルコール濃度が検出され飲酒運転の現行犯で即逮捕された。

車両

2007年3月31日現在、109台のバス車両を保有する。うちノンステップバスは29台、低床バス(ここではノンステップバスワンステップバス、スロープ付きバスを指す)は39台[3]

背面の表示

車両後方側の背面に行先方向幕の装着されていない車両(幕式方向幕の車両が該当)では、方向幕の代わりに「市駅」「和駅」と点灯表示する装置が取り付けられている。これは、和歌山市内線の上り方向(南海和歌山市駅行き、JR和歌山駅行き)では、複数の車両が団子運転となることも多いため、後続車両の運転手に先行車両がどちらの行き先なのかをアナウンスするためである(自車両と同じ行き先であれば、先行車両が停留所で乗車扱いをしている間に追い抜きを行う)。かつて(1994年に減便されるまで)和歌山市内線は、南海和歌山市駅発着便、JR和歌山駅発着便ともにデータイム毎時12本(合わせて24本)もの頻発運転が行われており、特に上り方向では始発地の異なる各便が途中停留所で合流して進行するため、3〜4台が団子運転となってしまうことも珍しいことではなかった。

塗装

以下の3タイプのバス塗装がある。

  • 車両の大多数を占め、最近の新型車に再び採用されるようになった赤系塗装
  • 1994年の「世界リゾート博」の際に導入されたOCEAN塗装
  • 夜行高速バス・空港リムジンバス・高速バスのサウスウェーブ塗装
    • 関西空港リムジンバスは関西空港交通に準じた紺色塗装だったが、貸切や白浜ゆき高速バスにも対応できるよう、サウスウェーブ塗装に統一された。なお、夜行高速バスと空港リムジン・高速バスでは若干デザインが異なっている。
  • 一部のバスには、車両全体又は後部のみ、側面のみへプリントシート貼り付けによる和歌山競輪イオンモール和歌山などの広告車も存在する。

かつては以下の塗装も見られた。

  • 南海和歌山市駅JR和歌山駅を結ぶシャトルバス専用車塗装(専用車全廃により消滅)
  • 1999年以降の低床中型車に施されたハートフル塗装(車体更新検査により消滅)

その他

  • 全車両に車内放送、方向幕運賃表示器を一括制御する端末(AGS)が導入されており、運転士が運行前に各々の路線番号を入力すると自動的に車内放送・方向幕・運賃表示器が切り替わる。
  • その他突発的な運用・貸切や訓練運転等に対応できるように方向幕には「和歌山バス」・「団体」・「臨時」・「教習車」・「列車代行」・「故障車」の表示がある。
  • 通常の始業検査・交番検査や小規模な修繕は営業所内に併設されている検修施設で行われるが、国土交通省が定める車検と車体更新等の大規模修繕については、特殊な場合を除きすべて大阪府泉佐野市にある南海車両工業まで回送され検査が行われる。そのため、通常、乗り入れすることのない車両を大阪府内で見かけることもごく稀にある(大阪府生活環境の保全等に関する条例適用外車両であっても特例で和歌山営業所・海南出張所・和歌山市駅詰所 - 南海車両工業間の走行が認められているテンプレート:要出典)。また、営業所内に併設されている検修での作業が輻輳しているときは、御坊南海バス御坊営業所まで回送し、検修業務が委託される。

バスカード

和歌山バス・和歌山バス那賀共通で利用できる降車時の運賃払いで小銭不要のバスカードが発売している。種類については下記の通りである。

  • 普通バスカード: 発売額 1,000円(1,100円分利用可)、3,000円(3,420円分利用可)、5,000円(5,750円分利用可)の各種
  • 昼間バスカード: 発売額 1,000円(1,260円分利用可)各種 (降車が10時から16時の間で利用できる。)
  • 全線フリー1日乗車券: 発売額 1,000円(大人券)、500円(小児券)
    高速、リムジン、岩出樽井線、コミュニティバスを除き和歌山バス那賀の路線も含め当日限り1日乗り放題。

バスカードの購入は、バス車内、JR和歌山駅、紀伊駅、南海和歌山市駅定期券うりば、和歌山営業所、海南出張所、那賀営業所などで可能である。なおバス車内は数に限りがある為、一度に大量購入する場合や全線フリー1日乗車券の小児券は各定期券うりば、各営業所での購入となる。

普通バスカード・昼間バスカードは小児券が設定されていないため、降車時に小児運賃で支払う場合はカード読み取り機器に通す前に運転士に申し出て、運転士が機器に小児運賃を設定してから、カードを機器に通して運賃を支払う。また、身体障がい者運賃や介護人運賃を支払う場合や 2人以上の運賃を1枚のカードで支払う場合も同様である。

その他特殊なバスカードとして、和歌山市が発行する1ヶ月間に2日間無料で乗車できる「障がい者福祉カード」(本人用・介護者用)と、1乗車毎に100円で乗車できる70歳以上の高齢者用「元気70パス」がある。いずれも和歌山市に住民票を在籍・居住していることが条件であり、使用者本人が和歌山市役所へ申請が必要がある。本人以外の使用は禁止されており一般には入手不可能である。尚、和歌山市外に跨って乗車した場合は、「障害者福祉カード」「元気70パス」対象区域外乗車分の普通運賃を別途支払う必要がある。また、「元気70パス」を使用した時の運賃100円は、現金での支払いのみで普通バスカードや昼間バスカードでの支払いはできない。

例: 「元気70パス」で南海和歌山市駅から橋本駅行きに乗車し粉河駅で下車した場合の運賃計算
南海和歌山市駅(和歌山市内) - 上新田(和歌山市内)の100円と上新田(和歌山市内境界) - 粉河駅(和歌山市内区域外)530円の合計630円支払う事とになる。
なお、和歌山バスで磁気カードが初めて導入されたのは本町線「和歌山シャトル」であり、市内均一運賃区間が1997年にゾーン制運賃に移行するまで専用カードリーダーを搭載し、シャトル専用カードが発売されていた。

車両管理区所

本所 (和歌山運転所・運用検修センター)
和歌山県和歌山市和歌浦西1-8-1。本社敷地内。
主に、和歌山市内線を運行する大型車を配置。
和歌山市駅運転区
和歌山市駅構内。
主に、本町線を運行する大型車と全エリア内を走行できる中型車を配置。
海南運輸所 (和歌山バス那賀株式会社へ業務委託)
和歌山県海南市藤白759。
主に、和歌山市内線や和歌山大学線、琴の浦線を運行する大型車を配置。
(廃止区所)
  • 紀三井寺営業所
  • 那賀営業所岩出運転区
  • 那賀営業所 (和歌山バス那賀へ分社化)

発券・案内窓口

  • 和歌山市駅構内
    • 窓口営業時間: 月曜〜土曜 7:00〜19:00 (窓口閉鎖時間 12:00〜13:00)
    • 休業日: 第2土曜、日曜祝日及び年末年始(12/31 - 1/3)
    • 発売券種・取扱業務
      定期券(通勤・通学)、高速バス乗車券(東京線・白浜線)、高速バス白浜線回数券、関空リムジンバス回数券、バスカードの購入・払戻、破損バスカードの交換
  • 和歌山駅構内
    • 窓口営業時間: 月曜〜金曜 7:00〜19:00、土曜 8:30〜19:00 (窓口閉鎖時間 いずれも 12:00 - 13:00)
    • 休業日: 第2土曜・日曜祝日及び年末年始(12/31 - 1/3)
    • 発売券種・取扱業務
      定期券(通勤・通学)、高速バス乗車券(東京線・白浜線)、高速バス白浜線回数券、関空リムジンバス回数券、バスカードの購入・払戻、破損バスカードの交換

脚注

  1. テンプレート:PDFlink
  2. http://www.wakayamabus.co.jp/teikan.haisi.pdfテンプレート:リンク切れ
  3. テンプレート:PDFlink

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox テンプレート:南海グループ