陽だまりの樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox animanga/Header テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/TVAnime テンプレート:Infobox animanga/Footer テンプレート:Sidebar with collapsible lists陽だまりの樹』(ひだまりのき)は、手塚治虫による日本の長編漫画作品、およびそれを原作とした舞台テレビアニメテレビドラマ作品。

概要

ビッグコミック』(小学館1981年4月25日号から1986年12月25日号まで掲載された。第29回(昭和58年度)小学館漫画賞青年一般部門受賞。

幕末期の日本を舞台に、当時の開国西洋文明と西洋人の流入からやがて続く倒幕、そして戊辰戦争という時代の流れの上で、対照的だが友情で結ばれた男の人生を綿密に推敲されたストーリーで描いている。手塚作品の中でも『アドルフに告ぐ』と並んで緻密に作られており、絵のタッチも劇画的である。主人公は二人存在し一人は真っ直ぐな心を持ち主、悪く言えば頑固者である武士の万二郎。もう一人は融通が効き人付き合いが良い性格、悪く言えば女好きで遊び好きでお調子者の蘭方医良庵である。 本作は作品にとって重要な内容を最終話の最後の1コマで明かすという手法をとっている。

あらすじ

タイトルの「陽だまりの樹」は、水戸学の弁証家である藤田東湖が劇中で主人公の伊武谷万二郎へ語る当時の日本の姿である。19世紀後半、欧米が市場を求めてアジアへ進出した世界状況で、日本の安全保障を確保するには天皇の権威を背景に江戸幕府を中心とする体制再編により国体強化が必要であるとした東湖だが、幕府の内部は慣習に囚われた門閥で占められて倒れかけているとして、これを「陽だまりの樹」と呼ぶ。

閉塞状況を打開するものは青年の行動力以外にないと謳いあげた東湖のアジテーションは憂国世代の心を大きく揺さぶる。関東小藩の下級藩士であった伊武谷万二郎の胸にも熱い思いが刻まれる。無骨で真面目な万二郎は退屈なお勤めに疑問も抱かず、登城のマラソンもいつも一番という、平時の武士として見本のような男であった。一方、もう一人の主人公である蘭方医の良庵は医師の家に生まれて大坂適塾で医師の門をくぐったエリートだが、江戸に戻っても放蕩ぶりが父の良仙に厳しく戒められるほどの遊び人。江戸っ子らしく間口は広いが封建的で権力闘争に終始する医学界には批判的であり、また人間らしく生きたいとする夢想家のノンポリとして時代を眺めている。対照的な万二郎と良庵だがなぜかウマが合う。

万二郎はアメリカ総領事タウンゼント・ハリスへ幕府側からの護衛として派遣され、友人となる通訳ヘンリー・ヒュースケンと出会う。一方良庵は幕府の西洋医学への寛容化から提案された種痘所開設に良仙と共に尽力することになるのだが、西洋医学を嫌う御典医達に様々な嫌がらせを受ける。やがて軍制改革により農兵隊の隊長となった万二郎は幕府への忠誠だけでなく、自分が本当に守りたいと思う人々との出会いにより銃を取り戊辰戦争の戦場の煙の中へ消えていく。

万次郎と情熱を傾けて語り合った西郷隆盛は彼が去った後で流れに逆らっても何にもならないと呟くが、傍観者だったはずの良庵は噛み付いてみせる。時代に合わせるだけが生き方ではないと。良庵自身も患者を守るために、自分の意志を抑えて運命を甘受して官軍の軍医となるが、明治に入り今度は政府に逆らって自滅の道を選ぶ西郷を討つための西南戦争に従軍する。

登場人物

人物説明は原作についてのもの。

架空の人物

伊武谷万二郎
常州府中藩士。直情径行型の性格で世渡りが下手だがは強い。安政の大地震の避難民を避難させたことで幕府に認められ、米国使節の警備役に抜擢される。幕府陸軍歩兵隊の創設に関与。幕政の改革を志しつつ、倒れ行く幕府に忠誠を尽くす。最後は彰義隊に参加して、生死は語られぬまま舞台から去り、蝦夷地に向かったとの噂のみが記される[1]
伊武谷千三郎
万二郎の父。万二郎と同様に硬骨な武士。刺客に狙われた良仙を守ろうとして足を滑らせ、堀に落ちて心臓発作で死ぬ。
とね
万二郎の母。武家の母らしく、優しさと厳しさを合わせ持つ女性。夫の仇の妹であるお綾を許せず、食事を与えず死なせようとするが、江戸が洪水になると思わず助け、やがて万二郎と綾の結婚を後押しする。
庄助
かつて伊武谷家があった永沢村の庄屋。万二郎の歩兵隊創設に協力する。
多紀誠斉
種痘事業を妨害する敵役。医学館副督事。蘭方を徹底的に排斥するが、コレラで死亡する。
多紀元迫
誠斉とともに蘭医を迫害するが、中途から蘭方の優越性を認め協調を図る良心派。そのため誠斉に地下倉に監禁されてしまう。
おせき
元麻布善福寺住職・旦海貞徴の娘。良庵と万二郎が思いを寄せる。人殺しが嫌で武家を嫌うが万二郎に惹かれていく。しかしヒュースケンに犯されたことをきっかけに、以前より望んでいた尼寺に入る。
十三奴
曾根崎新地の廓の妓。客として来た良庵に治療を受けるが、漢方医の誤診で死亡する。
星鶴
曾根崎新地の廓の妓。声の出なくなる漢方薬で良庵をだまし、からかっていた。
豆鶴
曾根崎新地の廓の妓。星鶴の言葉を伝える役で、星鶴とともに良庵をだます。
丑久保陶兵衛(山犬陶兵衛)
蘭医の誤診で妻を不治の体にされたため、蘭学者、外国人すべてに恨みを持つ。新田宮流居合術の達人。万二郎とたびたび切り結ぶ。
さと
陶兵衛の妻。安政の大地震で死亡。
佐伯甚七郎
府中潘江戸詰家老。
お品
安政の大地震で助けられた万次郎に思いを寄せる大坂の商家の娘。万次郎を憎む陶兵衛に犯されるが、万次郎を守るため陶兵衛の妻に甘んじ、やがて子をもうける。彰義隊に参加した万二郎のもとへ来て、そこで戦死する。
お紺
良庵が大阪で知り合った夜鷹。江戸品川に料亭豊屋を開き、良庵はたびたび店に訪れる。コレラに罹患して良庵に治療を受け、また臀部の刺青を除去する手術も受けるなど、強い縁で結ばれる。
平助
下田の猟師。武士に憧れ、万二郎につき従う。冴えない小男だが剣の腕はたつ。
伝吉
南町奉行所与力配下の目明し。
保谷兵吾
南町奉行所与力配下の同心。
磯貝長八郎
井伊・長野の腹心。
多磨屋成吉
義父を殺して多磨屋の主人に収まった。悪辣な性格。
井上辰蔵
永沢村の百姓。歩兵隊に入る。
田上権十郎
永沢村の百姓。歩兵隊に入る。
小林清吉郎
永沢村の百姓。歩兵隊に入る。
お綾
万二郎の父・千三郎の仇である楠音次郎の妹。知らずに出会った万二郎が一目ぼれする。真忠組壊滅の後、評定所の取り調べで拷問を受け、それがもとで万二郎の家で生ける屍のようになるが、万二郎の献身的な看護で徐々に回復。万二郎と祝言を上げる。

実在の人物

手塚良庵→手塚良仙
江戸三百坂の医師。適塾で緒方洪庵に蘭学を学ぶ。父の良仙とともに種痘所(後の西洋医学所東京大学医学部の前身)の創設に関与。父の死後は良仙の名を継ぐ。万二郎とは恋敵、ケンカ相手ながら友人として理解し合う。女にだらしなく、色街(北新地)にばかり出入りしているが治療となると本気を出す人物として描かれている。原作者の曽祖父。
手塚良仙
良庵の父。種痘所の創設に情熱を傾け、必要性を幕府に説く中心となって、それを実現させる。卒中で倒れ、帰らぬ人となる。
お中
良庵の母。おおらかな性格の女性。コレラで死亡する。
おつね
良庵の妻。良庵が大坂から江戸に帰る船の中で出来心で抱いたが、実は見合いの相手だった。気の強いしっかり者で良庵を尻に敷くが、良庵のたびたびの浮気に悩まされ、夫婦喧嘩が絶えない。芝居が好きで、俗っぽい性格。
海香
良庵の妹。
玉江
良庵の妹。
大槻俊斎
海香の夫。蘭方医で種痘所創設の中心人物の一人。種痘所(のちに西洋医学所)開設後は頭取となる。
手塚良斎
玉江の夫で良仙の養子。蘭方医。
千葉周作
玄武館を開く江戸一の剣客。臨終の場面のみの登場。
清河八郎
千葉周作門下の北辰一刀流剣術の達人。物語冒頭で万二郎と対決する。お玉が池に清河塾を開き、やがて浪士組を結成して上京する。
小野鉄太郎→山岡鉄太郎
千葉周作門下の若き剣の達人。万二郎の友人であり、剣の師匠でもある。一時は浪士組に参加し、後には勝の命で江戸城明け渡しの使者となる。
原田磊蔵
適塾生。良庵に適塾の中を紹介した。
緒方洪庵
蘭方医・蘭学者。大坂で適塾を開き、種痘にも尽力する。良庵の恩師。後に奥医師・西洋医学書頭取として江戸に迎えられる。
八重
洪庵の妻。
大鳥圭介
適塾時代の良庵の同僚。
福澤諭吉
適塾時代の良庵の悪友。咸臨丸で米国へ渡航し、後に慶応義塾を開く。
伊東玄朴
蘭方医。名誉欲が強く吝嗇。種痘所創設に協力し、後に奥医師、法印となる。
多紀元堅
医学館総裁。蘭方医を妨害する多紀派の重鎮。
多紀元琰
奥医師取締法印。蘭方医を妨害する多紀派の重鎮。
楠音次郎
無頼の浪人。一刀流の使い手で、蘭学医をつけ狙う。万二郎の父の仇。後に真忠組の首魁となり、軍を率いた万二郎と再び対決する。
藤田東湖
万二郎が私淑する水戸学の第一人者。彼の漢詩の一節は、万二郎がたびたび作中で朗誦する。安政の大地震で老母を庇って圧死。
阿部正弘
開明的な幕府の老中。万二郎の噂を聞き、彼を取り立てるきっかけを作る。
徳川斉昭
水戸藩主で幕府の重臣。攘夷派。
堀田正睦
幕府の老中首座。蘭癖とあだ名されるほどの蘭学好き。
タウンゼント・ハリス
アメリカ公使として来日した外交官。頑固な性格だが万二郎には信頼を寄せる。
ヘンリー・ヒュースケン
ハリスの通訳。万二郎と友情を結び、攘夷の徒であった彼を変えてゆく。その一方で女性に対してはだらしのない性格をしている。攘夷派に暗殺される。
井上信濃守
下田奉行。
森山多吉郎
調役、通詞。驕慢な人物。
お吉(唐人お吉)
ヒュースケンと互いに思い合う仲になるが、誤解から悲劇的な結末を迎える。
橋本左内
適塾出身の福井藩士。幕府改革をもくろむ一橋派で万次郎を勧誘する。安政の大獄で斬首される。
勝麟太郎→勝海舟
飄々とした性格の幕臣。江戸城で勝手の分からない万二郎に助け舟を出し、以後も交流が続く。
川路聖謨
清廉な性格の改革派幕臣。種痘所設置を陰ながら助ける。
徳川家定
病弱な13代将軍。彼の病を巡り、御殿医と蘭学医の攻防が繰り広げられる。
西郷吉之助→西郷隆盛
薩摩藩士。万二郎の能力を認め、一橋派に勧誘するが、終盤の上野戦争では万二郎と敵として対峙することになる。
井伊直弼  
西洋嫌いで保守的な幕府の大老。陰で私腹を肥やしている。
長野主膳
井伊の懐刀。万二郎を危険分子とみなし投獄する。
安藤広重
浮世絵師。コレラで死亡。
梅田雲浜
元小浜藩士。安政の大獄で捕えられる。
高橋多一郎
水戸藩士。万次郎が持参した井伊一派の不正を記した書類を安島に取り次ぐ。その後桜田門外の変を首謀。
安島帯刀
水戸藩家老。万次郎より井伊一派の不正を記した書類を受け取る。
有村次左衛門
薩摩藩士。桜田門外の変で井伊直弼を殺害。
安藤対馬守
幕府の老中。
芹沢鴨
浪士組隊士。凶暴で残忍な性格。
土方歳三
浪士組隊士。
村田蔵六→大村益次郎
適塾出身で、江戸へ出てきた師の洪庵の饗応を良庵とともに取り仕切る。後に上野戦争で官軍の指揮を執る。
チャールズ・ワーグマン
横浜居留地に来た新聞記者。
坂本竜馬
長州征討に向かう万次郎が出会った元土佐藩士。
清水港の長五郎
川でおぼれた万二郎を助けた清水港の侠客。
徳川慶喜
15代将軍。鳥羽・伏見の戦いで敗戦後、大坂より江戸に脱出し、朝敵にされると江戸城を出て謹慎した。

単行本

  • ビッグコミックス『陽だまりの樹』全11巻(小学館
  • 小学館叢書『陽だまりの樹』全7巻(小学館)
  • 手塚治虫漫画全集『陽だまりの樹』全11巻(講談社
  • 小学館文庫『陽だまりの樹』全8巻(小学館)
  • ビッグコミックスワイド『陽だまりの樹』全6巻(小学館)
  • 手塚治虫文庫全集『陽だまりの樹』全5巻(講談社)

舞台

1992・1995・1998年

1992年1995年1998年中井貴一(手塚良庵)、段田安則(伊武谷万二郎)主演で舞台化された。手塚治虫(中井貴一(一人二役))の時間取材旅行に同行する編集担当者役に仙道敦子(1992年)、深津絵里(1995年)、宮沢りえ(1998年)。アトム役に円城寺あや横内謙介脚本、杉田成道演出、銀座セゾン劇場

2012年

概ね原作の流れに沿った構成だが、ラストは安政の大獄までで、万二郎の行動は大いに異なる。

キャスト

アニメ

2000年4月4日から9月19日まで日本テレビほかで放送された。全25話。第4回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞を受賞。 本作は、手塚作品としては珍しく手塚プロダクションが一切制作に関与していない作品でもある。

声の出演

スタッフ

  • 監督 - 杉井ギサブロー
  • シリーズ構成 - 浦畑達彦
  • キャラクターデザイン・総作画監督 - 江口摩吏介
  • 美術監督 - 金村勝義
  • 撮影監督 - 白井久男
  • 色彩設計 - 児玉尚子
  • 音楽 - 松居慶子
  • 音響監督 - 藤山房伸
  • 主題歌
    • オープニングテーマ「Hidamari no ki 〜まなざし〜」作曲・編曲 - 松居慶子
    • エンディングテーマ「光の向うへ」(第1話 - 第13話)作詞・作曲・編曲 - KEN NAKAMURA / 歌 - Charcoal
    • エンディングテーマ「High Dive」(第14話 - 第25話)作詞・作曲・編曲 - 白岩萬里 / 歌 - Charcoal
  • プロデューサー - 山下洋、大島満、田村学、丸山正雄
  • アニメーション制作 - マッドハウス
  • 企画制作 - 日本テレビ
  • 製作著作 - バップ小学館

原作との違い

  • 性行為の場面がない。
  • 丑久保陶兵衛が、蘭医の誤診で妻を不治の体にされたために蘭学者や外国人すべてに恨みを持つというエピソードが描かれていない。

各話リスト

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 放送日
第一話 三百坂 高屋敷英夫 杉井ギサブロー ふくだのりゆき 2000年4月4日
第二話 良庵出帆 水上清資 永丘昭典 はしもとなおと 河村明夫 2000年4月11日
第三話 曽根崎新地 川嶋澄乃 青山弘 大下久馬 2000年4月18日
第四話 嵐の前 高屋敷英夫 江上潔 小林ゆかり 2000年4月25日
第五話 安政の大地震 川嶋澄乃 杉井ギサブロー
松尾衡
杉井ギサブロー ふくだのりゆき 2000年5月2日
第六話 除痘館 大久保智康 郷敏治 渡辺和夫 2000年5月9日
第七話 ハリス来航 川嶋澄乃 水草一馬 青木新一郎 河村明夫 2000年5月16日
第八話 悲報と破門 高屋敷英夫 増原光幸 太田雅彦 2000年5月23日
第九話 神田川の対決 川嶋澄乃 江上潔 小林ゆかり 2000年5月30日
第十話 請願書 渕上真 大下久馬 2000年6月6日
第十一話 将軍謁見 高屋敷英夫 くずおかひろし 郷敏治 渡辺和夫 2000年6月13日
第十二話 奥医師 川嶋澄乃 小林治 土屋浩幸 河村明夫 2000年6月20日
第十三話 種痘所設立 高屋敷英夫 四分一節子 江上潔 小林ゆかり 2000年6月27日
第十四話 コロリ参上 川嶋澄乃 郷敏治 渡辺和夫 2000年7月4日
第十五話 投獄 高屋敷英夫 渕上真 才木康寛 2000年7月11日
第十六話 春の嵐 川嶋澄乃 水草一馬 山本恵 梅原隆弘 2000年7月18日
第十七話 帰還 高屋敷英夫 郷敏治 渡辺和夫 2000年7月25日
第十八話 惜別 水上清資 小林治 増原光幸 岩井優器 2000年8月1日
第十九話 来訪者 川嶋澄乃 四分一節子 江上潔 小林ゆかり 2000年8月8日
第二十話 屯所付医師 水上清資 前田康成 有原誠治 北崎正浩 2000年8月15日
第二十一話 歩兵組出陣 川嶋澄乃 小林治 橋本三郎 西城隆詞 2000年8月22日
第二十二話 暁の強襲 高屋敷英夫 前田康成 いわもとやすお 高橋昇 2000年8月29日
第二十三話 長州出兵 水上清資 小林治 郷敏治 渡辺和夫 2000年9月5日
第二十四話 直訴 水草一馬 真野玲 北崎正浩 2000年9月12日
第二十五話 夜明け 川嶋澄乃 前田康成
杉井ギサブロー
杉井ギサブロー
増原光幸
ふくだのりゆき 2000年9月19日

放送局

放送局 放送日時 放送期間 備考
日本テレビ 火曜 24:50 - 2000年4月4日 - 9月19日 制作局
ミヤギテレビ 同時ネット
熊本県民テレビ
福岡放送 水曜 25:20 - 2000年4月 - 9月
中京テレビ 火曜 25:25 - 2000年9月 - 2001年2月

テンプレート:前後番組

テレビドラマ

テンプレート:基礎情報 テレビ番組 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 2012年4月6日から6月22日まで、NHK BSプレミアムBS時代劇枠で金曜20:00-20:45に放送された。全12回。

キャスト

スタッフ

原作との違い

  • お紺や平助など原作の主要人物が登場しない。

放送日程

放送回 放送日 サブタイトル 演出
第一回 2012年4月テンプレート:06日 若き獅子たち 藤尾隆
第二回 2012年4月13日 恋の鞘当て
第三回 2012年4月20日 天地鳴動 山内宗信
第四回 2012年4月27日 異人との遭遇
第五回 2012年5月テンプレート:04日 父の仇 藤尾隆
第六回 2012年5月11日 蘭方医 対 漢方医
第七回 2012年5月18日 コロリと安政の大獄 山内宗信
第八回 2012年5月25日 求婚と暗殺
第九回 2012年6月テンプレート:01日 万二郎初陣 岡野宏信
第十回 2012年6月テンプレート:08日 禁じられた愛
第十一回 2012年6月15日 運命の分かれ道 山内宗信
第十二回 2012年6月22日 獅子たちの旅立ち 藤尾隆

テンプレート:前後番組

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:手塚治虫 テンプレート:小学館漫画賞一般向け部門 テンプレート:日本テレビ火曜深夜アニメ枠 テンプレート:杉井ギサブロー監督作品

テンプレート:BS時代劇
  1. ちなみに手塚には彰義隊で戦った武士が蝦夷地へ移って人生の自由とロマンを求めて困難と闘う『シュマリ』という作品がある