石井輝男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:参照方法 テンプレート:大言壮語 テンプレート:ActorActress

石井 輝男(いしい てるお、男性、1924年大正13年〉1月1日 - 2005年平成17年〉8月12日)は、日本映画監督脚本家である。本名は北川 輝男(きたがわ てるお)。

新東宝で作品を発表した後東映に移り、『網走番外地シリーズ』が連続NO.1ヒット。東映のヒットメーカーの一人でありながら、1968年昭和43年)よりポルノ映画異常性愛路線」と呼ばれる一連のエログロ作品を発表した。また、松竹日活でも作品を発表している。1970年代までに東映のエログロ作品とアクション映画を量産し、1974年(昭和49年)には『直撃! 地獄拳』シリーズをヒットさせた。1990年代つげ義春江戸川乱歩の世界へ傾倒した。

人物

  • 東映プロデューサーの天尾完次は「石井は同じ東宝出身の黒澤明の対極に位置する」と評している。
  • 東宝時代は撮影助手に従事していたが、東宝争議にともなう新東宝への移籍と同時に助監督に変更する。
  • 渡辺邦男成瀬巳喜男清水宏などの助監督に付く。また、田中絹代監督作品の助監督もした。娯楽映画を量産していた渡辺からは早撮りを習い、清水からは脚本を学んだものの、助監督時代は成瀬に大きな影響を受けており、成瀬調の作品の企画を会社に出していたが全て却下されたという。
  • 成瀬の助監督時代に、成瀬作品の産みの親である脚本家の水木洋子の作品の仕事を渇望していたが、水木に嫌われていた、とする説がある。
  • 東京大学出身者が多かった新東宝では、学歴がない石井は冷遇されていた。監督昇進後も高い技術、モダニズムを評価され、ヒットに恵まれながらも完成度の高い映画作家とは逆の方向へ走り続け、むしろそれによって映画賞などとはまったく無縁の逆巨匠として未踏の位置を築き上げた。インタビューでもタッチの統一とか整合性は嫌いと語っており、ウェルメイドに仕上げる技術は十分に持ち合わせながらも、あえて作品を破壊せずにおれない性向をあらわにしている。
  • 2006年平成18年)8月5日、石井の生前の意思により、網走市内の潮見墓園に墓碑が建てられ、遺骨が納められた。「安らかに 石井輝男」と記された墓碑の碑文は、高倉健によるものである。また、石井の功績を讃え、博物館網走監獄の正門前に石碑“映画『網走番外地』撮影地の碑”が建てられ、同年8月6日に除幕式が行われた。

来歴

  • 東京都千代田区麹町生まれ。生家は浅草の綿問屋。
  • 1939年昭和14年)、早稲田実業を中退。
  • 中退後はしばらく定職に就かなかったが、遠戚の紹介で記録映画のプロダクションに入る。
    同プロダクションに出入りしていた人から、東宝への入社を薦められる事となる。

東宝

  • 1942年(昭和17年)、東宝へ撮影助手として入社。
  • 1945年(昭和20年)、召集、陸軍浜松航空隊の写真班員として中国大陸へ配属。復員後、東宝に戻る。

新東宝

東映

復活

作品

映画

監督

※太字は脚本も兼務

  • リングの王者 栄光の世界(1957年4月10日)
  • 鋼鉄の巨人(1957年7月30日、新東宝)
  • 続鋼鉄の巨人(1957年8月13日、新東宝)
  • 鋼鉄の巨人 怪星人の魔城(1957年10月1日、新東宝)
  • 鋼鉄の巨人 地球滅亡寸前(1957年10月8日、新東宝)
  • 五人の犯罪者(1957年11月10日、新東宝)
  • スーパージャイアンツ 人工衛星と人類の破滅(1957年12月28日、新東宝)
  • 続スーパージャイアンツ 宇宙艇と人工衛星の激突(1958年1月3日、新東宝)
  • 天城心中 天国に結ぶ恋(1958年1月26日、富士映画)
  • 女体棧橋(1958年4月12日、新東宝)
  • 白線秘密地帯(1958年9月21日、新東宝)
  • 女王蜂の怒り(1958年12月28日、新東宝)
  • 戦場のなでしこ(1959年2月25日、新東宝)
  • 猛吹雪の死闘(1959年4月29日、新東宝)
  • 日本ロマンス旅行(1959年6月19日、新東宝)
  • 黒線地帯(1960年1月13日、新東宝)
  • 女体渦巻島(1960年2月27日、新東宝)
  • 黄線地帯(1960年4月29日、新東宝)
  • 女王蜂と大学の竜(1960年9月1日、新東宝)
  • セクシー地帯(1961年1月9日、新東宝)
  • 恋愛ズバリ講座 第三話(1961年1月21日、新東宝)
  • 花と嵐とギャング(1961年6月23日、ニュー東映東京)
  • 霧と影(1961年8月26日、ニュー東映東京)
  • 黄色い風土(1961年9月23日、ニュー東映東京)
  • 恋と太陽とギャング(1962年3月21日、東映東京)
  • 太平洋のGメン(1962年4月22日、東映東京)
  • ギャング対ギャング(1962年7月13日、東映東京)
  • 暗黒街の顔役 十一人のギャング(1963年1月15日、東映東京)
  • ギャング対Gメン 集団金庫破り(1963年2月23日、東映東京)
  • 親分を倒せ(1963年6月22日、東映東京)
  • 昭和侠客伝(1963年10月5日、東映東京)
  • 東京ギャング対香港ギャング(1964年1月1日、東映東京)
  • ならず者(1964年4月5日、東映東京)
  • 御金蔵破り(1964年8月13日、東映京都)
  • いれずみ突撃隊(1964年10月21日、東映東京)
  • 顔役(1965年1月3日、東映東京)
  • 網走番外地(1965年4月18日、東映東京)
  • 続 網走番外地(1965年7月10日、東映東京)
  • 網走番外地 望郷篇(1965年10月31日、東映東京)
  • 網走番外地 北海篇(1965年12月31日、東映東京)
  • 日本ゼロ地帯 夜を狙え(1966年3月5日、松竹大船)
  • 網走番外地 荒野の対決(1966年4月23日、東映東京)
  • 大悪党作戦(1966年7月9日、松竹大船)
  • 網走番外地 南国の対決(1966年8月13日、東映東京)
  • 神火101 殺しの用心棒(1966年12月23日、松竹大船)
  • 網走番外地 大雪原の対決(1966年12月30日、東映東京)
  • 網走番外地 決斗零下30度(1967年4月20日、東映東京)
  • 決着(1967年5月20日、東映東京)
  • 網走番外地 悪への挑戦(1967年8月12日、東映東京)
  • 網走番外地 吹雪の斗争(1967年12月23日、東映東京)
  • 続決着(1968年3月30日、東映東京)
  • 徳川女系図(1968年5月1日、東映京都)
  • 温泉あんま芸者(1968年6月28日、東映京都)
  • 徳川女刑罰史(1968年9月28日、東映京都)
  • 残酷・異常・虐待物語 元禄女系図(1969年1月9日、東映京都)
  • 異常性愛記録 ハレンチ(1969年2月21日、東映京都)
  • 昇り竜鉄火肌(1969年3月29日、日活)
  • 徳川いれずみ師 責め地獄(1969年5月2日、東映京都)
  • やくざ刑罰史 私刑(リンチ)!(1969年6月27日、東映京都)
  • 明治・大正・昭和 猟奇女犯罪史(1969年8月27日、東映京都)
  • 江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間(1969年10月31日、東映京都)
  • 殺し屋人別帳(1970年1月31日、東映京都)
  • 監獄人別帳(1970年4月10日、東映京都)
  • 怪談昇り竜(1970年6月20日、日活)
  • 緋ぢりめん博徒(1972年11月21日、東映京都)
  • ポルノ時代劇 忘八武士道(1973年2月3日、東映京都)
  • やさぐれ姐御伝 総括リンチ(1973年6月7日、東映京都)
  • 現代任侠史(1973年10月27日、東映京都)
  • 直撃! 地獄拳(1974年8月10日、東映東京)
  • 直撃地獄拳 大逆転(1974年12月28日、東映東京)
  • 大脱獄(1975年4月5日、東映東京)
  • 爆発!暴走族(1975年9月20日、東映東京)
  • 実録三億円事件 時効成立(1975年11月22日、東映東京)
  • 爆発!暴走遊戯(1976年1月15日、東映東京)
  • キンキンのルンペン大将(1976年4月24日、東映東京)
  • 暴走の季節(1976年7月1日、東映東京)
  • 惑星ロボ ダンガードA対昆虫ロボット軍団(1977年7月17日、東映動画) - 共同演出
  • 暴力戦士(1979年10月6日、東映東京)
  • ケンタウロスの伝説(1985年、劇映画) - 総監督
  • ザ・ヒットマン 血はバラの匂い(1991年6月14日、東映ビデオ
  • ゲンセンカン主人(1993年7月24日、キノシタ映画
  • 無頼平野(1995年5月29日、ワイズ出版M.M.I.
  • ねじ式(1998年7月18日、石井輝男プロダクション
  • 地獄(1999年11月20日、石井輝男プロダクション)
  • 盲獣vs一寸法師(製作:2001年6月24日、公開:2004年3月13日、石井輝男プロダクション) - 遺作

脚本

連続ドラマ

単発ドラマ

参考書籍

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister


テンプレート:Film-director-stub