林寛子 (タレント)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
林 寛子(はやし ひろこ、1959年10月16日 - )は、東京都大田区生まれのタレント。
目次
人物
1967年、7歳の時にNHK連続テレビ小説『旅路』で子役としてデビュー。
1973年オーディション番組『君こそスターだ!』で第一回グランドチャンピオンに輝く。
堀越高等学校卒業。
キャッチフレーズは「そよ風みたいな女の子」、結婚後は毒舌キャラで鳴らした[1]。
ミヤエンタープライズ所属。株式会社コミユズ社外取締役。
公認候補者として所属した自由連合では埼玉県総支部代表を務めた。
元夫である黒澤久雄との間に1男2女。長女は元女優の黒澤優、次女は歌手の黒澤萌。娘婿は歌手の松岡充(SOPHIA)。
略歴
- 1971年 - 特撮『仮面ライダー』(毎日放送系列)24・25話に、テニス少女役で出演(クレジットでは「林宏子」の誤表記)。
- 1972年 - 特撮時代劇『変身忍者 嵐』(毎日放送系列)に少女くノ一“カスミ”役で出演。途中降板。
- 1973年 - フジテレビ『君こそスターだ!』第一回グランドチャンピオン受賞。
- 1974年 - シングル「ほほえみ」でキャニオンレコードから歌手デビューし、人気アイドルに。アイドル時代の愛称は『カンコ』。早稲田大学と慶應義塾大学の両方にファンクラブができて話題になった。
- 1980年4月 - 俳優・歌手の黒澤久雄(現在映画プロデューサー)と2年半の交際期間を経て結婚(仲人は大橋巨泉夫妻)。同年長男を出産。
- 上記のこともあり、巨泉の人気番組だった『クイズダービー』に数回ゲスト出演。通算10勝14敗と好成績を残した。しかも最終問題も正解させていた。
- 2001年 - 第19回参議院議員通常選挙に埼玉選挙区から自由連合公認で出馬、落選。
- 2003年6月24日 - 離婚。
- 2007年4月30日 - 東京都大田区雪谷大塚町にカラオケサロン「ラブリー寛寛」(ラブリーかんかん)オープン。
主な出演作品
テレビドラマ
- 忍者部隊月光(1965年、CX)第100,101話「シャドウ作戦・前,後篇」 - 江利子
- 連続テレビ小説(NHK)
- 競作女優シリーズ2 レモンのような女 第5話「夏の香り」(1967年6月7日、TBS)
- コメットさん(1967年7月 - 1968年12月、TBS)※初代九重佑三子版・ゲスト出演多数
- 東芝日曜劇場 第571回「わかれ」(1967年11月19日、TBS)
- NHK大河ドラマ 樅ノ木は残った(1970年、NHK) - 亀千代君毒殺未遂の一報を伝える「部屋子」役
- NHK大河ドラマ 春の坂道(1971年、NHK)
- おれは男だ! 第21話「花嫁候補生に敬礼!」(1971年、NTV)
- 仮面ライダー 第24話「猛毒怪人キノコモルグの出撃!」(1971年、TBS)
- 太陽の恋人(1971年、NET)
- 花は花よめ(1971年、NTV)
- 好き! すき!! 魔女先生(1971年、ABC) 第5話「いじっぱりハモニカさん」
- すし屋のケンちゃん(1971年3月 - 1972年2月、TBS)第37話 - 七浦かすみ(少女歌手)
- 変身忍者 嵐(1972年、MBS)第1話「猛襲!! 怪魚忍者毒うつぼ」 - 第32話「妖怪三十一面相!!」 - カスミ
- 新・坊っちゃん(1975年、NHK)
- あがり一丁!(1976年、NTV)
- 銭形平次(CX、東映)第469話「謎の脅迫状」 - 第519話「騙しちゃいけねえ」(1975年 - 1976年) - おちよ
- 初笑いオールスター大行進(1977年1月1日、ABC)
- 飛べ!孫悟空(1977年、TBS)
- がんばれ!レッドビッキーズ(1978年、ANB) - 江咲令子
- 特捜最前線(1977年、ANB)第19話「亜矢子・十七才の哀歌」
- 透明ドリちゃん(1978年、ANB)
- 柳生一族の陰謀 第38話「十兵衛を殺せ」(1978年、KTV)天草四郎時貞 役
- めでためでたの初夢道中 (1979年1月1日、NHK)
- 土曜ワイド劇場 (ANB)
- 蝶たちは今…冥土からの手紙 死者からの電話(1979年7月14日)
- 青いカラス連続殺人 女の肌を焼く恨みの炎!(1986年7月19日) - 吉野奈穂子
- 手錠をかけろ!(1979年、CX)
- おんな風林火山 第3話「正室の陰謀」(1986年、TBS) - 黄梅院
- 現代恐怖サスペンス ホラー・ペンション 女たちの好奇心(1987年8月10日、KTV)
- いまどきの姑(1987年、THK)
- ドラマ・女の四季「交換結婚」(1987年11月2日、TX)
- ときめきざかり 第7話「恋もネットワークも爆発寸前!?」(1988年、CX)
- ザ・ドラマチックナイト 「不倫の恋も恋は恋」(1988年2月19日、CX)
- OH!キッチン家族 (1988年、TX)
- イマジン (2000年、CX)
- 第1話「私はママの召し使いじゃない」
- 第2話「会えない男なんていらない!」
- 月曜ドラマスペシャル 税務調査官・窓際太郎の事件簿5(2000年7月3日、TBS)
- 2002年度人権教育啓発映画ストーリー公募作品 ラブレター(2003年3月27日、ABC)
- 火曜サスペンス劇場 警視庁鑑識班18 吊り死体に劇薬の痕跡!(2005年2月1日、NTV)
- 月曜ミステリー劇場 世直し公務員 ザ・公証人5(2005年4月18日、TBS) - 千佳
- 水曜ミステリー9 内田康夫サスペンス(TX)
- 信濃のコロンボ事件ファイル8 アリスの騎士 伝説のわらべ唄殺人事件(2005年5月18日) - 房江
- 京都地検の女2 第6話「介護する女の微笑!宝くじ1億円遺産の行方!!」(2005年、EX)
- ウルトラマンメビウス(2007年、CBC)
その他の番組
- 象印クイズ ヒントでピント (1979年7月~1980年6月、テレビ朝日)
- プライムテレビショッピング
- 三枝の愛ラブ!爆笑クリニック
- 食卓の大冒険
映画
- うず潮(行商人の娘:ユカリ)(1964年11月22日) 日活映画 斎藤武市監督
- 大日本チャンバラ伝(1965年4月21日) 日活映画 吉村廉監督
- あこがれ(人主公西沢信子の少女時代)(1966年10月1日) 恩地日出夫監督
- 変身忍者・嵐(1972年7月16日)東映 内田一作監督
- 青春讃歌 暴力学園大革命(1975年6月7日) 東映東京 内藤誠監督
- 岸壁の母(三村靖子)(1976年12月11日) 東宝映画 大森健次郎監督
- 恋の空中ぶらんこ(村田千草)(1976年12月25日) 東宝映画 松林宗恵監督
- 男はつらいよ 寅次郎春の夢(高井めぐみ)(1979年12月28日) 松竹映画 山田洋次監督
- GOING WEST 西へ…(1997年10月18日)Mukai Production 向井寛監督
CM
- 塩野義製薬 「新ポポンS錠」
- ニチレイ 冷凍食品
- ハウス食品 「むぎ茶」
- サッポロ飲料「リボンシトロン」
- サラヤ 「ヤシノミ洗剤」「ラカント」
- グリコ乳業 「プッチンプリン」
- グリコ「クリームコロン」
- 花王石鹸 「カオーフェザーエッセンシャルシャンプー・リンス」
- ケンタッキーフライドチキン(母親役)
- 原子力発電安全PR
ラジオ
- しーちゃん、かんこのもう一曲歌いましょ!(2007年4月~)
レコード
シングル
- ほほえみ(1974年3月25日) 最高位33位
- 昼下がりの夢(1974年6月25日) 最高位71位
- 作詞:千家和也/作曲:鈴木邦彦/編曲:竜崎孝路
- B面:ふたりは友達
- 仮病が上手な男の子(1974年9月25日) 最高位70位
- 作詞:千家和也/作曲:鈴木邦彦/編曲:竜崎孝路
- B面:お姉さん
- 白い窓辺(1975年1月10日)
- 日暮れどき(1975年5月10日)
- 素敵なラブリーボーイ(1975年9月10日) 最高位31位
- カモン・ベイビー(1976年1月10日) 最高位51位
- 作詞:千家和也/作曲:穂口雄右/編曲:竜崎孝路
- B面:どうしてもサヨナラを
- 危険がいっぱい(1976年3月25日) 最高位61位
- 気になるあいつ!(1976年8月10日) 最高位88位
- 作詞:千家和也/作曲・編曲:川上了
- B面:愛のほか何もない
- 私がブルーにそまるとき(1977年1月25日) 最高位67位
- 恋はお伽話じゃないから(1977年4月25日)
- マリオネット(1977年8月25日)
- 50・50(フィフティ・フィフティ)(1978年8月21日)
- 晴れのち曇りそして秋(2003年11月21日) テレサ・テン生誕50周年記念作品
- 流れて、女(2012年9月7日)
- 作詞:としおちゃん/作曲:菊池一仁/編曲:Anny-K
- c/w:HITOと言うもの
- そうよ人生福袋(2013年9月20日)
この他、大場久美子、あべ静江、沢田亜矢子と共に「女盛りゲザデレタ」を結成してCDを出した事もある。
アルバム
- 乙女(1974年)
- Side A
- ほほえみ
- 春の乙女
- エーデルワイス
- 小さな冒険
- はじらい
- Side B
- 美しい季節
- 放課後
- 乙女の祈り
- 初化粧
- ガラス戸の中
- GOOD NIGHT
- Side A
- 日暮れどき(1975年)
- 素敵な16才(1976年)
- Side A
- 素敵なラブリーボーイ
- カモン・ベイビー
- どうしてもさよならを
- 何故あなたは
- 夕月白く
- ほほえみ
- Side B
- Side A
- HIROKO
- ベストセレクトシリーズ・林寛子(4曲入コンパクト盤)
- 林寛子 オリジナルベストコレクション
- Side A
- 気になるあいつ!
- 素敵なラブリーボーイ
- カモン・ベイビー
- 危険がいっぱい
- 何故あなたは
- どうしてもサヨナラを
- Side B
- ほほえみ
- 昼下がりの夢
- 緑の日曜日
- 別れの色
- 白い窓辺
- GOOD NIGHT
- Side A
- LIVE!SWEET SEVENTEEN 林寛子バースディコンサート
- (1976年10月16日・東京日比谷公会堂での模様を収録)
- 気になるあいつ!
- 危険がいっぱい
- 素敵なラブリーボーイ
- カモン・ベイビー
- ほほえみ
- 昼下がりの夢
- ベイビーフェイス
- 子供じゃないの
- 寛子のひとりごと
- ボーイハント
- 思い出のグリーングラス
- ジャンバラヤ
- 月の夜は
- アリラン
- マイウェイ
- 寛子の青春物語(1977年3月25日)
- 私がブル-にそまるとき
- 青春白書
- とぎれた夢
- バイバイ・ラブ
- アルスのように
- ひとりぼっちの土曜日
- 恋はお伽話じゃないから
- 想い出がひとりで歩きだす日
- 白い包帯
- 青春の階段
- 図書館通り
- マドモアゼル
- お元気ですか?林寛子with love(1982年9月/1990年11月21日)
- 素敵なラブリーボーイ
- カモン・ベイビー
- 仮病が上手な男の子
- ほほえみ
- 危険がいっぱい
- 私がブルーにそまるとき
- 昼下がりの夢
- 日暮れどき
- 林寛子 スーパーベスト(1986年11月5日)
- ほほえみ
- 昼下がりの夢
- 仮病が上手な男の子
- 白い窓辺
- 日暮れどき
- 素敵なラブリーボーイ
- カモン・ベイビー
- 危険がいっぱい
- 気になるあいつ!
- 私がブルーにそまるとき
- 恋はお伽話じゃないから
- マリオネット
- 50・50(フィフティ・フィフティ)
- 季節風
- アリスのように
- マドモアゼル
- 図書館通り
- 想い出がひとりで歩き出す
- フォーエバーアイドル・ベストシリーズ 林寛子(1989年8月21日)
- ほほえみ
- 昼下がりの夢
- 仮病が上手な男の子
- 白い窓辺
- 日暮れどき
- 素敵なラブリーボーイ
- カモン・ベイビー
- 危険がいっぱい
- 気になるあいつ!
- 私がブルーにそまるとき
- 恋はお伽話じゃないから
- マリオネット
- 50・50(フィフティ・フィフティ)
- アリスのように
- 図書館通り
- 想い出がひとりで歩きだす日
- Myこれ!クション 林寛子BEST(2001年11月7日)
- ほほえみ
- 昼下がりの夢
- 仮病が上手な男の子
- 白い窓辺
- 日暮れどき
- 素敵なラブリーボーイ
- カモン・ベイビー
- 危険がいっぱい
- 気になるあいつ
- 私がブルーにそまるとき
- 恋はお伽話じゃないから
- マリオネット
- 50・50(フィフティ・フィフティ)
- アリスのように
- マドモアゼル
- 想い出がひとりで歩きだす日
- 「林寛子」SINGLESコンプリート(2007年7月18日)
- DISC1
- ほほえみ
- 春の乙女
- 昼下がりの夢
- ふたりは友達
- 仮病が上手な男の子
- お姉さん
- 白い窓辺
- 愛の子守唄
- 日暮れどき
- 夕月白く
- 素敵なラブリーボーイ
- 何故あなたは
- カモン・ベイビー
- どうしてもさよならを
- DISC2
- 危険がいっぱい
- 愛の草原
- 気になるあいつ!
- 愛のほか何もない
- 私がブルーにそまるとき
- ドモアゼル
- はお伽話じゃないから
- リスのように
- リオネット
- サスペンス
- 50・50(フィフティ・フィフティ)
- 季節風
- DISC1
- Myこれ!チョイス 34 日暮れどき+シングルコレクション(2008年7月16日)
著書
- 16歳の私へ
- 白い砂時計-林寛子のうた 近代映画社、1976年
- (キャシーと寛子が)月見草でいきいきやせた(キャシー中島と共著) ISBN 4576840797
- 林寛子の今晩のおかずな~に? ISBN 4308005698
- いつも元気をくれる人 ISBN 4837915752
- 贅沢な離婚 ISBN 4334974201