松居直美 (タレント)
テンプレート:ActorActress 松居 直美(まつい なおみ、1968年1月14日 - )は、茨城県筑波郡(現:つくば市)出身のタレント、歌手、女優、ものまねタレント。ゴールデンミュージックプロモーション所属。
目次
来歴
1968年11月14日、茨城県筑波郡(現:つくば市)に生まれる。「直美」という名前は、歌手の佐良直美にあやかりつけられた名前である(1968年から4年間、親が子供につける名前ナンバーワンであった)。小学校6年生の時に実家がペットショップを経営していたが、隣の家が肉屋であったため、1年で閉店を余儀なくされた。
中学校2年生で『歌まね振りまねスターに挑戦!!』(日本テレビ)に出演。そのまま芸能界にスカウトされ、谷田部町立高山中学校(現:つくば市立高山中学校)在学中の1982年に『電話のむこうに故郷が』で歌手デビューする。
もともとアイドル演歌歌手だったが、『欽ドン!良い子悪い子普通の子』(フジテレビ)のコーナー「良いOL・悪いOL・普通のOL 」で「普通のOL」役に起用される。素人っぽさの残る動き、茨城訛りでのアドリブや会話のやり取りなどがお茶の間に浸透。瞬く間に人気コーナーとなり、OL役三人で「よせなべトリオ」を結成してレコードデビュー。
「よせなべトリオ」のデビュー曲『大きな恋の物語』はオリコンで最高位8位・16万枚を越すヒットを記録。歌番組に出演する機会もあったが、松居はデビュー当時中学生であったため(18歳未満の者の21時以降の就業を禁じた労働基準法の従来規定に抵触していたため)、生放送の番組に出演することはなかった。ただし、「よせなべトリオ」の生田悦子、小柳みゆきの二人が生出演し、松居はVTRでの出演ということは幾度かあった。
明治大学付属中野高等学校定時制中退後、東海大学付属望星高等学校へ進学したが中退。その後は、得意のものまねやトークなどを活かし、バラエティー路線を中心に活躍。ものまねのレパートリーも多く、坂本冬美や石川さゆりら演歌歌手のものまねを得意とする。また、都はるみのものまねは十八番である。
私生活では、1995年にフジテレビのものまね番組などでADを務めていた男性と結婚し、1男をもうけるが、教育方針の対立により2003年に離婚した[1][2]。
2004年には、自身をモチーフにした『CR松居直美』なるパチンコ台が藤商事からリリースされた。
人物
- 『ドリフ大爆笑』(フジテレビ)に度々ゲストで出演した際はいわゆる三枚目女の子キャラという扱われ方が多く、志村けんがコーチ役に扮した部活コントでは石川秀美と比較されることが多かった。
- TBS系の人気番組『クイズダービー』に度々ゲスト回答者として出演したが、勝率は1割台(1勝7敗ペース)とあまり成績はよくなかった。
- 特に3回目のゲスト出演(第698回、1989年7月15日放送分)となった際の最終問題「高校生が自分達で企画したい学校行事第1位は何?」で、松居は北野大と同様「テスト(試験)」と解答して不正解(松居の倍率は18倍。北野は2チームから指名されたものの減点させた)。その後司会の大橋巨泉が、不正解の二人に思わず「バカじゃないの!」とけなした直後、その発言にキレた松居は「面と向かって『馬鹿』とは何ですか!?」と怒り口調で反論。巨泉は思わず苦笑いしながら「第2の(片岡)鶴太郎ですね...」と、松居に対して申し訳なさそうに反省していた(正解は「修学旅行」で、井森美幸、はらたいら、竹下景子の三人が正解。井森のみ指名あり。ちなみに片岡鶴太郎も過去にゲスト出演の時、巨泉に貶され続けて腹立たしい思いをしたという)。
- ピースのボケ担当又吉直樹のファンである[3]。
- 1990年代半ばからイチローと親交がある[4]。
- 『はやく起きた朝は…』(フジテレビ)で長年共演している磯野貴理子、森尾由美とプライベートでも親交がある。とりわけ磯野とは親友同士で、磯野が交際相手の一般人男性と破局危機を迎えた際には「好きなら別れることないよ」とアドバイス。結果、磯野は破局を思い留まり、2012年9月にその男性と再婚した[5][6]。
ものまねレパートリー
主な出演作品
バラエティ番組
太字は現在出演中の番組。
- 欽ドン!良い子悪い子普通の子(フジテレビ)
- まんがどうして物語(1984年 - 1986年、TBS)
- ザ・テレビ演芸(テレビ朝日)
- 世界どっきりウォッチ(テレビ朝日)
- カッ飛び!花マル塾(テレビ朝日)
- 愛川欽也のロマン探訪(テレビ東京)
- やる気マンマン日曜日(TBS)
- 上岡龍太郎がズバリ!(TBS)
- ものまね珍坊(フジテレビ)
- ザ・対決!(フジテレビ)
- すてきな出逢い いい朝8時(毎日放送)
- クイズ!!ひらめきパスワード(TBS)
- 文珍なぞなぞランド(1986年 - 1987年、朝日放送)
- 歌謡びんびんハウス(1986年11月 - 1987年10月、テレビ朝日)
- クイズずばり知りたい(1989年 - 1990年、テレビ東京)
- ものまね王座決定戦(1980年代後半 - 2000年10月、フジテレビ)
- 志村けんのだいじょうぶだぁ(1992年 - 1993年、フジテレビ)
- おそく起きた朝は…(1994年 - 2003年、フジテレビ)
- 笑いの王国(1991年 - 1992年、テレビ朝日)
- 史上最強のメガヒットカラオケBEST100 完璧に歌って1000万円!!(1999年 - 2010年、テレビ朝日) - 過去すべての回に出演。
- いきなり!黄金伝説。(2000年 - 、テレビ朝日)
- 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル(2001年 - 、フジテレビ)
- おそく起きた昼は…(2003年 - 2005年、フジテレビ)
- 午後は○○おもいッきりテレビ(2005年 - 2007年、日本テレビ)
- クスクス( - 2005年3月、中京テレビ)
- はやく起きた朝は…(2005年 - 、フジテレビ)
- 母の味宅配便(2012年 - 、BSジャパン) - ナレーション
テレビドラマ
- 花嫁衣裳は誰が着る(1986年、フジテレビ) - 田代かおり 役
- 特捜最前線 第492話「女装殺人・男たちのレイ・オフ!」(1986年、テレビ朝日) - 松井智子 役
- プロゴルファー祈子(1987年、フジテレビ) - 室田花子 役
- 家政婦は見た!(1997年、テレビ朝日) - 緑川みどり 役
- 向田邦子終戦特別企画(TBS)
- クロサギ 第11話(2006年6月23日、TBS) - 水野可南子 役
- 孤独のグルメ Season1 第10話(2012年3月7日、テレビ東京) - 八百屋の奥さん 役
- 半沢直樹 第2部(2013年8月25日 - 9月、TBS) - 岸川夫人 役
映画
- 男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年12月28日公開、松竹) - 女子高生 役
- はやく起きた朝は…オンステージTHE MOVIE(2011年6月18日公開、S・D・P)
舞台
- BOY(1989年、労音会館ホール) - BOY 役
- はやく起きた朝は…オン・ステージ(2000年 ‐ 2011年、サンシャイン劇場)
- あらん はらん しらん(2009年1月、明治座) ※作・演出:萩本欽一
- カックラキン大劇場in中日劇場 「お化け物語」(2010年8月、中日劇場) ※作・演出:渡辺正行
- いかん どっかん あっけらかん(2011年1月、明治座) ※作・演出:萩本欽一
- はやく起きた朝は… 20年!ありがとうLIVE(2013年5月、シアター1010)
- 細川たかし 歌謡ショー&松居直美 愉快なトーク爆笑ステージ(2013年8月、明治座)
CM
ディスコグラフィ
- ※A面曲に収録されているエンディングテーマはCD化済み。
シングル
- 電話のむこうに故郷が/夕焼け(1982年2月25日)
- 大きな恋の物語/よせなべ行進曲(「よせなべトリオ」、1982年8月5日)
- 微妙なとこネ/涙色のまま(1983年3月3日)
- あンあン渡り鳥/母子草(1983年7月25日)
- 兄さん/純潔だもの(1983年11月21日)
- ギザギザハートの子守唄(1984年3月1日) ※チェッカーズのデビュー曲のカバー
- 恋は御知合い!/バビブベBOY(1984年4月25日) ※『まんがどうして物語』B面が主題歌、A面が副主題歌
- ちんぴら/おちこぼれ数え唄(1984年10月25日)
- おとうさん/ふるさとはふれあう町(1985年9月1日)
- Starship Blue ~夢エネルギー~/心の中の楽園(1985年12月1日) ※『まんがどうして物語』主題歌
- TALK TO ME(QUATERFLASHのカバー曲) ※ドラマ『天使のアッパーカット』主題歌/BIT BY BIT(1986年6月21日)
- もう泣かないで(1988年2月21日)
- からかわないで/勝手じゃないの(1989年10月21日)
- その名は太郎/燃えてドドンパ(1992年10月28日)
- 乳白色のプリズム/わかって(1995年1月18日)
- Happy Line(「森の磯松」、1997年11月19日)
- おそく起きた朝は…(「森の磯松」、1999年3月17日)
- 秘そやかに華やかに(2012年7月25日) ※増位山太志郎とのデュエット
- 男と女のオルゴール(2013年7月17日) ※増位山太志郎とのデュエット
アルバム
- 15のノンノ
- 踝ジプシー
- 15のノンノ
- ほどほどI LOVE YOU
- 微妙なとこネ
- 八月の雨
- ちょっと変なんじゃない!
- 涙色のまま
- 暗いCRYクライ
NHK みんなのうた
- なっとうダ!(放送時期:1992年2月~3月期) ※作詞:須田あきら、作曲:須田あきら、編曲:添田啓司、アニメーション:西村緋祿司
- イルカ・ラ・バンバ(放送時期:1993年12月~1994年1月期) ※作詞:飯島利枝子、作曲:小林亜星、編曲:矢田部正、実写
脚注
外部リンク
- 松居直美 WEB SITE
- ゴールデンミュージックプロモーション公式携帯サイト - docomo、EZweb、SoftBank公式サイト