新党さきがけ
テンプレート:政党 新党さきがけ(しんとうさきがけ、テンプレート:Lang-en)は、かつて存在した日本の政党。略称および1998年10月以降の党名はさきがけ、英語略称はNPS。
目次
概要
1988年、自民党の中堅・若手議員であった武村正義、田中秀征、園田博之、鳩山由紀夫らが中心となり、1993年の宮沢内閣不信任決議可決(嘘つき解散)をきっかけに離党して結成されたのが新党さきがけである。自民党内の改革グループで政界浄化やリベラルな政治改革を訴えていたユートピア政治研究会を母体とし結党された。なお、不信任決議案については研究会のメンバーの多くは反対票を投じていた。他方で不信任案に賛成していた小沢一郎らは当初離党の意志はなく、党内で改革運動を継続するつもりであったが、不信任に反対した武村らが離党したことから、自身も離党を決心したとされる。したがって、さきがけの結党は非自民政権誕生に至る政界再編の引き金を引くことになった。
続く第40回衆議院議員総選挙を経て成立した非自民細川連立政権に参加後、羽田政権では閣外協力に転じたものの、自民党が政権復帰した村山政権に参加し、続く橋本政権まで政権の一角を担った。中心メンバーは自民党単独政権以降、非自民連立政権、自さ社村山政権、同橋本政権と、性質の異なるいくつもの政権にほぼ一貫して与党として参加していたことになり、小政党ながら巧みな政界遊泳で政界再編期に強い存在感を放った。途中日本新党親さきがけ派(反小沢派)など各会派の合流を受け入れて党勢を拡大させたが、1996年頃からメンバーの離脱が相次ぎ、2002年、みどりの会議への名称変更という形で正式に解党した。
なお、この離脱過程で、多くの所属議員は旧民主党に参加した。結党時の民主党は旧社会党出身者が大半だったが、その多くがベテラン議員だったこともあり、中堅・若手の多いさきがけ出身者が中枢を担った。旧民主党が他会派を吸収する形で1998年に結党された新民主党においてもその傾向は続いた。したがって、新党さきがけは実質的に現在の民主党の母体と見ることもできる。これらさきがけ出身者(鳩山由紀夫、菅直人、前原誠司、玄葉光一郎、枝野幸男、荒井聰、小沢鋭仁など)は2009年の政権交代後の民主党政権においても中心的な人材となっており、2人の総理大臣(鳩山、菅)を輩出した。
行財政改革の推進や環境重視の姿勢を全面に打ち出して、皇室や憲法第9条を尊重する「尊憲」を掲げ、保守政党でありながら、ゆるやかなリベラルとでも言うべき色彩を有していた。こうした特色も、現在の民主党に強く受け継がれている。
党史
- 1993年
- 1994年
- 1995年
- 4月の第13回統一地方選挙では、1995年東京都知事選挙「官権政治から民権政治への転換」を党是としていながら自治事務次官や官房副長官経験した与野党相乗りの石原信雄を支持したが、青島幸男に敗北。同じく1995年北海道知事選挙では社会党を除名された自民党・自由連合が推薦する伊東秀子を支持したが、社会党・新進党・公明・民社協会推薦の横路孝弘知事時代の副知事堀達也に敗北。道府県議会議員選挙では9議席、指定市議会議員選挙では3議席を得た。
- 7月23日 - 第17回参議院議員通常選挙で3議席を獲得した。
- 8月8日 - 村山改造内閣発足
- 1996年
- 1998年
- 2月 財政・金融分離問題で意見の対立した田中秀征が離党し、唯一の党友となる。
- 5月31日 - 第1回党大会開催。武村が代表就任。
- 6月 - 自民党との連立を解消。環境政党としての再出発を表明。
- 7月 - 第18回参議院議員通常選挙で当選者ゼロ。
- 10月 - 党名を「さきがけ」に改称。
- 2000年
- 6月25日 - 第42回衆議院議員総選挙で武村と幹事長の奥村展三が共に落選。
- 7月3日 - 参議院議員の中村敦夫が代表就任。
- 2001年
- 3月10日 - さきがけ滋賀(事実上、唯一の地方組織)が民主党と合併し、武村・奥村が民主党に入党。
- 2002年
役職
歴代の常任幹事会・執行部役員表(1993年 ‐ 1996年)
代表 | 代表代行 | 代表幹事 | 総務会長 | 政策調査会長 | 院内幹事 | 参議院 議員会長 |
---|---|---|---|---|---|---|
武村正義 | 田中秀征 | 園田博之 | 鳩山由紀夫 | 簗瀬進 | 井出正一 | |
〃 | 〃 | 〃 | 井出正一 | 菅直人 | 渡海紀三朗 | 堂本暁子 |
〃 | 〃 | 鳩山由紀夫 | 園田博之 | 〃 | 〃 | 〃 |
〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 渡海紀三朗 | 三原朝彦 | 〃 |
井出正一 | 菅直人[1] | 園田博之 | 三原朝彦 | 〃 | 〃 | 〃 |
〃 | 園田博之[1] | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
歴代の常任幹事会・執行部役員表(1996年 - 2002年)
代表 | 議員団座長 | 幹事長 | 総務会長 | 政策調査会長 | 院内幹事 | 参議院 議員会長 |
---|---|---|---|---|---|---|
(空席) | 堂本暁子 | 園田博之 | 堂本暁子 | 水野誠一 | 奥村展三 | 堂本暁子 |
武村正義 | 奥村展三 | 〃 | 中村敦夫 | 〃 | 奥村展三 | |
中村敦夫 | 黒岩秩子 |
歴代代表一覧
代 | 代表 | 任期 | |
---|---|---|---|
常任幹事会代表 | |||
1 | 60px | 武村正義 | 1993年6月18日 - 1996年8月30日 |
2 | 60px | 井出正一 | 1996年8月30日 - 1996年10月22日 |
議員団座長 | |||
- | 60px | 堂本暁子 | 1996年10月22日 - 1998年5月6日 |
常任幹事会代表 | |||
3 | 60px | 武村正義 | 1998年5月6日 - 2000年7月3日 |
4 | 60px | 中村敦夫 | 2000年7月3日 - 2002年1月16日 |
なお、武村の代表復帰まで井出を代表者として総務省(旧自治省)に登録していた。
政権ポスト
()内は入閣直前の党役職
- 1993年8月9日・細川内閣
- 国務大臣
- 内閣官房長官・武村正義(党常任幹事会代表)
- 政務次官等
- 内閣官房副長官・鳩山由紀夫
- 内閣総理大臣特別補佐・田中秀征
- 国務大臣
- 1994年6月30日・村山内閣
- 国務大臣
- 大蔵大臣・武村正義(党常任幹事会代表)
- 厚生大臣・井出正一(党総務会長)
- 政務次官等
- 内閣官房副長官・園田博之(党常任幹事会代表幹事)
- 建設政務次官・簗瀬進
- 内閣総理大臣補佐・錦織淳
- 国務大臣
- 1995年8月8日・村山改造内閣
- 国務大臣
- 大蔵大臣・武村正義(党常任幹事会代表)
- 政務次官等
- 内閣官房副長官・園田博之
- 国務大臣
- 1996年1月11日・橋本内閣
- 国務大臣
- 厚生大臣・菅直人(党政策調査会長)
- 経済企画庁長官・田中秀征(党常任幹事会副代表)
- 政務次官
- 農林水産政務次官・小平忠正
- 環境政務次官・中島章夫
- 国務大臣
党勢の推移
衆議院
選挙 | 当選/候補者 | 定数 | 備考 |
---|---|---|---|
(結党時) | 10/- | 512 | 正式には0。下記参照 |
第40回総選挙 | 13/16 | 511 | 追加公認+1(日本新党と統一会派) |
第41回総選挙 | ●2/15 | 500 | |
第42回総選挙 | -/0 | 480 |
参議院
選挙 | 当選/候補者 | 非改選 | 定数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
(結党時) | 0/- | - | 252 | 第17回通常選挙前には1 |
第17回通常選挙 | ○3/15 | 0 | 252 | |
第18回通常選挙 | ●0/3 | 3 | 252 | |
第19回通常選挙 | -/0 | 1 | 247 |
(参考文献:石川真澄(一部山口二郎による加筆)『戦後政治史』2004年8月、岩波書店・岩波新書、ISBN 4-00-430904-2)
- 当選者に追加公認は含まず。追加公認には会派に加わった無所属を含む。
- 新党さきがけ結党は衆議院解散後なので、形式的には結党時の所属衆議院議員は0。ここでは、解散時に議員で、結党に参加した人数を議席数とした。
- 『戦後政治史』にない追加公認は2 国会議員会派別議員数の推移(召集日ベース)(衆議院、1990年〜1999年)・国会議員会派別議員数の推移(召集日ベース)(衆議院、1993年〜2000年)・2 国会議員会派別議員数の推移(召集日ベース)(衆議院、2000年〜2006年)、(2) 参議院(1990年〜1999年)(2) 参議院(1994年〜2004年)にある、選挙直後の国会召集日の会派所属者数から判断した。ただし、第20回通常選挙直後の召集はない。
- 以下、党勢の推移(みどりの会議)に続く。
新党さきがけ議員一覧
衆議院議員
- 結党時(10名)
- ユートピア政治研究会のメンバーであった宮澤派の鈴木恒夫(神奈川1区)も参加を予定していたが、河野洋平の側近であったため、当時の内閣官房長官だった河野の説得を受け、参加を断念した。そのため、武村と田中は、鈴木の代わりとして岩屋を勧誘し、結成メンバーに加えた。また、研究会のメンバーでなかった渡辺派の新井将敬は、参加を希望したが断られた。
- 落選
- 日本新党から移籍(グループ青雲、民主の風)
- 社民連より合流
- 菅直人(東京7区)
- 平和・市民より合流
- 金田誠一(北海道3区)
- 新進党から移籍
- 小平忠正(北海道4区)
参議院議員
- 社会党から移籍(1名)
- 堂本暁子(比例区)
- 平和・市民より合流
- 中尾則幸(北海道選挙区)
さきがけ分裂
1996年9月に旧・民主党が結成されて党が分裂する直前の時点における党勢は、27名(衆院23名、参院4名)であった(上記の議員の内、佐藤謙一郎、石田勝之は、既に離党)。内、15名が旧・民主党に参加した。
さきがけ後の動向
- 民主党にも自民党にも移籍せず
- 民主党へ