伊奈町
テンプレート:Infobox 伊奈町(いなまち)は、埼玉県の中東部にある人口約4万4千人の町。通勤率は、さいたま市へ19.0%、東京都特別区部へ13.6%、上尾市へ11.1%(いずれも平成22年国勢調査)。
目次
地理
関東平野の中にあり、町域はすべて平地で山がない。東の境を綾瀬川、西の境を原市沼川が流れる。新幹線の高架が町内を分断しており、東北新幹線が町内南部を、上越新幹線が中・北部に沿って背骨のように縦貫している。
町内西部は、かつて国際電信電話株式会社(現KDDI) の通信施設が置かれ、その周囲は森林であった。
以前は梨、ぶどうなどを栽培する典型的な農村であったが、『埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)』をはじめとする交通路の整備、教育施設の誘致などを発端として、宅地造成を急速に進めつつある。
2006年に、大型ショッピングモール『UNICUS伊奈』が開店した。
歴史
町名は、江戸時代初期の関東郡代で利根川東遷事業を行った伊奈忠次を輩出した伊奈氏の屋敷(小室藩)があったことにちなむ。
- 1943年(昭和18年)7月15日 - 小針村と小室村が合併し、伊奈村となる。
- 1970年(昭和45年)11月1日 - 町制施行により、伊奈町となる。
- 2007年(平成19年) - 人口が4万人を超える。
町域の成立まで
明治8年以前 | 明治8年 | 明治22年4月1日 | 昭和18年7月15日 | 昭和45年11月1日 | 現在 |
---|---|---|---|---|---|
小室宿村 | 小室村 | 小室村 | 伊奈村 | 伊奈町 | 伊奈町 |
別所村 | |||||
山田村 | |||||
丸山村 | |||||
小貝戸村 | |||||
柄山村 | |||||
中荻村 | |||||
柴村 | |||||
小針新宿村 | 小針新宿村 | 小針村 | |||
小針内宿村 | 小針内宿村 | ||||
大針村 | 大針村 | ||||
羽貫村 | 羽貫村 |
人口
行政
県の行政機関
- 埼玉県警察 上尾警察署
- 小室交番、六道駐在所
- 伊奈新都市建設事務所
- 埼玉県民活動総合センター
- 埼玉県立精神保健福祉センター
- 伊奈赤十字血液センター
広域行政機関
- 上尾桶川伊奈衛生組合(伊奈町・上尾市・桶川市)
町の行政機関
テンプレート:Col-begin テンプレート:Col-break
- 伊奈町消防本部
- 町役場県民活動総合センター出張所
- 総合センター
- 保健センター、公民館、児童館、老人福祉センター、コミュニティセンターを併設
- ゆめくる
- 伊奈中央会館
- 南部安心安全ステーション
- 北部安心安全ステーション
- 四季彩館
- ふれあい福祉センター伊奈の森
- 町制施行記念公園・バラ園
- クリーンセンター
- 伊奈町立図書館
- 学校給食センター
- 郷土資料館
- あやめ会館
- 栄南会館
- 細田山会館
司法
立法
歴代首長
市議会
平成25年7月1日現在
農業
友好都市・提携都市
地域
教育
- 小学校
- 伊奈町立小室小学校
- 伊奈町立小針小学校
- 伊奈町立南小学校
- 伊奈町立小針北小学校
- 中学校
- 埼玉県立伊奈学園中学校(※中高併設)
- 伊奈町立伊奈中学校
- 伊奈町立小針中学校
- 伊奈町立南中学校
- 国際学院中学校(※中高併設)
- 高等学校
- 埼玉県立伊奈学園総合高等学校(※中高併設)
- 国際学院高等学校(※中高併設)
- 栄北高等学校
- 専門学校
- 大学
電話番号
市外局番は町内全域「048」。市内局番が「6XX」「7XX」「8XX」の地域との通話は市内通話料金で利用可能(浦和MA)。収容局は上尾伊奈局および埼玉加納局。
郵政
郵便番号は町内全域が「362-08xx」で、上尾市にある上尾郵便局が集配を担当する。
- 伊奈寿郵便局
- 伊奈小室郵便局
交通
鉄道路線
これ以外にもJR宇都宮線蓮田駅は同町の南東部に近く、伊奈町の一部の地域(栄と大字小室の一部)[1]は蓮田駅が最寄駅となっている。ニューシャトルは上越新幹線と並走しているが、新幹線に駅はない。
バス
タクシー
タクシーの営業区域は県南中央交通圏で、川口市・さいたま市・鴻巣市・上尾市・戸田市などと同じエリアとなっている。
道路
観光ほか
- 埼玉県県民活動総合センター
- 乗馬クラブ クレイン伊奈
- 伊奈氏屋敷跡
- 無線山(桜)
- 伊奈町町制記念公園(バラ)
- 伊奈まつり(8月)