ルノー・クリオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ルノー・ルーテシアから転送)
移動先: 案内検索

クリオ(Clio)は、フランスの自動車製造会社ルノー(Renault)の生産する小型乗用車である。

日本市場では「クリオ」の商標をホンダが所有(ディーラーの系列名「ホンダクリオ」として使用していた)するため、 ルーテシア(Lutécia)の名で販売されている。「ルーテシア」はパリの古名「ルテティア」に由来する。

歴史

初代(1990年-1998年)クリオI

1990年モンディアル・ド・ロトモビル(パリサロン)でシュペール5 の後継車としてデビューし、ヨーロッパでは同年秋に発売され、ヨーロッパで最も権威のある自動車賞であるヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー1991年度)を受賞した。

後席とクォーターウインドウを廃したバンもラインナップされているが、ホイールベースを拡大し、大きな箱を背負ったフルゴネット(小型貨物の意)はエクスプレスExpress)を改良し、継続生産する方針となったため、設定されなかった。

エンジンバリエーションは当初、1.1L(C1E)/1.2L(C3G)/1.4L(E7J)/1.7L(F2,F3)のガソリンと1.9Lのディーゼルエンジン、LPガス・ガソリン切り替え式バイフューエル車がキャブレターまたは燃料噴射と組み合わせて設定された。

トリムレベル(グレード)は下記を基本に各種特別仕様とスポーツグレードが設定された。

  • RL (Low: エントリーグレード)
  • RN (Normale :中間グレード)
  • RT (Top: トップグレード)
  • RC (Commerciale: 商業グレード)
  • Baccara (高級グレード)
RL Chipie Be Bop Super Chipie
RN Oasis Fidji Night and day NRJ Aïda Club Med
RT Elle Shanghaï Olympique Alizé MTV
Baccara
16S
Williams
  • この他にもSymbol, ICE, Initiale, Electrique, S, RSi, Ipanema, Buenaventura, Disc, Duet, Mecanoなどが存在している。

このうち日本には1991年から1.4LのRN、RT、Baccara(バカラ)、16Vの4グレードが当時の輸入元であったジヤクス (JAX) の手により全て左ハンドルで3ドアと5ドアが5速マニュアル(MT)または4速オートマティック(AT)で導入された。 なお、バカラは先代シュペール5に続き、本革の内装とコートを収納するケースを備え専用デザインのアルミホイールを標準装備する高級グレードである。

その後フロントのルノーバッジがリブ付きのタイプから、スムーズな新デザインのタイプに変更される。 1994年6月にマイナーチェンジされフェイズ2(Phase 2)へ移行する。主な外装の変更点は新デザインのフロントグリル、サイドモールディング、リアガーニッシュ、テールランプなどで、内装ではシートなどが変更された。ジヤクスがルノーの輸入から撤退したため、一時期輸入がストップしていたものの、ヤナセグループフランス・モーターズを設立、フェイズ2のRN 1.4L(4AT)、RT 1.8L(4AT)そして16V(5MT)を全て左ハンドルで導入した。 1996年に再びマイナーチェンジが実施されフェイズ3となり、ヘッドランプが丸みを帯びたウィンカーレンズ一体型になったほか、フロントグリル、ボンネットの形状も変更されていた。フォグランプは従来の角型から、R19やラグナと共通の丸みを帯びたタイプに変更。リアハッチにはハイマウントストップランプが内蔵されることになった。エンジンやオートマティックも一部変更を受け、日本へは当初RN 1.4Lの3速ATのみが3ドアと5ドアで導入された。


テンプレート:-

バリエーション

  • クリオ・ウィリアムズ

1993年にはホットハッチ「クリオ16S(日本ではルーテシア16V)」をベースに、ラリーホモロゲーション獲得のために3,800台を限定モデルとしてクリオ・ウィリアムズとして発売を開始した。これらは即完売し、ルノーは生産中止に至るまで更に1,617台を生産し、総生産量は5,417台に達した。

最初のシリーズの生産終了後、多くのユーザーの要望に応え、ウィリアムズ2とウィリアムズ3の特別仕様車を発表され、結果としてクリオ・ウィリアムズは12,100台が生産された。

「ウィリアムズ」という車名は当時のフォーミュラ・ワンウィリアムズチームから付けられたのだが、ウィリアムズはデザインやエンジンに関しては何らタッチしておらず、クリオ16Sからのモディファイはルノー社のモータースポーツ部門であるルノー・スポールが行った。 ベースとなった16Sからの変更点は、外装ではスピードライン製のゴールドのスポーク型ホイール(タイヤサイズに変更はない)とハッチゲートと左右のリアフェンダーに貼られた「Williams」のステッカーに留まるが、足回りはR19のものに変更されトレッドの拡大化が図られている。 また、内装においてもフロアカーペット、シートベルト、メーター類、シフトノブが専用色である青に変更され、シートがR19のものに変えられている。 直列4気筒の2リットルエンジンは150PSを発生し、最高速は215km/hに達する。 ウィリアムズに用いられている2.0リットル16V(F7P)エンジンは、単にボアアップされた1.8リットル16V(F7R)エンジンだと思われがちだが、バルブサイズ、カムプロフィール、クランクストローク、オイルクーラーと多岐にわたって変更が行われている。また、ギアボックスや4in1エキゾーストマニホールド、サスペンションが変更されている。

ウィリアムズの3つのバージョンの違いの多くは安全機能の補強や外観の変更など、クリオ自体のフェイズ更新によるものである。 それ以外としては、ウィリアムズ1と2にはサンルーフの設定がなく、最終型のウィリアムズ3になって標準であったサンルーフが採用された。 塗装にも違いがあり、ウィリアムズ1と2は449(ブルースポーツ)で塗られているのに対して、ウィリアムズ3ではわずかに明るい432(メチルブルー)で塗られている。

日本では当時のインポーターであるフランス・モーターズによって10台が試験導入されたが正式導入には至らず、その他は一部の並行輸入業者によって輸入された。

2代目(1998年-2005年-)クリオII

1998年3月からヨーロッパで発売された。エンジンバリエーションは先代をほぼ継承しており、ガソリン1.2L、1.4、 1.6Lそしてディーゼル1.9Lが用意されていた。同年11月より、1.6L (K7M)と学習機能付きの電子制御“プロアクティブ”4速オートマチック変速機を組み合わたRXEの3ドアと5ドアが日本に導入された。なお、ワイパーの停止位置は左ハンドル仕様も右ハンドル仕様も同じ向きだが、右ハンドル仕様の運転席側アームは専用設計のダブルリンク式を採用している。 1999年1月に1.6L 16V (K4M)エンジンが追加。同年9月にこのエンジンを搭載したモデルが「16V」として専用ツインヘッドランプを与えられ、3ドア・5MTのみで日本に導入される。 1999年7月に1.4L 16V (K4J)エンジンが追加。 1999年11月に16Vと同じツインヘッドランプに加え本革シート、革巻きステアリング・ホイール、スーツケース、木目調パネル、専用アルミホイール、アルミ製ボンネットなどを標準装備した以前の「バカラ」の後継にあたる高級仕様「エクスプレッション」が追加導入された。 1999年12月に2.0L 16V (F4)エンジンを搭載し、エンジンや足回り、内外装などをルノー・スポールで独自にチューンしたモデル2.0 Renault Sport (ルノー・スポール)(RS)が追加される。このモデルは1年後の2000年12月に左ハンドルのみの展開で、日本正規導入を果たす。2000年1月には1.9L ディーゼルにターボを装着した「1.9 dTi」が追加されている。 2001年2月に1.2L 16V (D4F)エンジンを追加。同年4月から日本にも、1.4L (K4J) RXTが導入される。

2001年6月に内外装に大掛かりなマイナーチェンジが実施されフェイズ2に移行。外装では丸みを帯びていたヘッドランプが、三角形状となり、フロントグリル周辺も大きく意匠変更された。テールランプも形状こそ同じものの内部点灯部の配置やレンズ意匠が変更されており、見た目の印象が違っている。リアハッチの開閉ボタン部も変更され、従来より大きい物に変更された上、新たにルノーのバッジが付けられた。それに伴いフランス国内向けなどは、左下に装着されていたRENAULTのロゴが省かれている。内装ではダッシュボード、メーター周りの意匠を大きく変更、さらにステアリングホイール、リアヘッドレスト形状なども変更を受けた。日本では2002年3月にまず「RS」からフェイズ2が導入され、追って翌月に「1.4 RXT」もフェイズ2に変更された。

2004年に再度小変更が実施され、フェイズ3となった。外装の変更点はヘッドランプ・べゼルがブラックからシルバーに変更、フロントグリルのスリットの形状を変更(除くスポール)、一部モデルにおいてフロントバンパー形状も小変更(フォグランプが外側に張り出しているタイプを採用)、ボディ同色リアルーフスポイラーの採用、装着ホイールの変更。内装ではトリム類の変更とメーターパネル内の燃料計と水温計がアナログ式からデジタル式に変更された。 2005年9月に後継車クリオ3が登場した後も、バリエーションを縮小した上で生産を継続。さらに新デザインのフロントバンパーやリアハッチ(ナンバープレートがリアバンパー移動)を与えられたClio Campus(クリオ・キャンパス)フェイズ4)も投入。 2007年以降もクリオ・キャンパスのみに絞り生産を継続。2009年6月さらにマイナーチェンジが実施され、フロントバンパー、フロントグリル、ヘッドランプなどを新意匠としフェイズ5となる。2012年の半ば頃にClio Campus BYEBYE(クリオ・キャンパス・バイバイ)が登場し、同年いっぱいで誕生から実に約15年、欧州市場での販売を終えた。しかしアルゼンチン市場では2012年10月にフロントマスクなどに最新のルノーデザインを纏った大幅なマイナーチェンジ版であるClio Míoクリオ・ミオ)が登場。メーターパネルはフェイズ3に似たものだが、ダッシュボードはフェイズ1と共通形状のものを採用するなど部品の折衷が見られる。 テンプレート:Double image aside

テンプレート:-

バリエーション

  • クリオ・ルノー・スポール 2.0

2.0LDOHCエンジンを搭載し、エンジンや足回り、内外装などをノルマンディ地方ディエップにあるルノー・スポールの専用工場で日産33台が生産されるスペシャリティモデル。メカクローム社によって加工されるシリンダーヘッドの吸気ポート、ノモニック製バルブ、大型化されたディスクブレーキ、OZ製15インチアルミホイールなど、レーシングカーのテクノロジーが注ぎ込まれている。5速マニュアルの3ドアハッチバックのみ。また、同車の「PlayStation 2バージョン」が2004年にヨーロッパで限定発売された。シートに「PS2」のロゴが刺繍で入るほか、フロントサイド部分にもロゴが入る。なお、ルノー・クリオ・ルノー・スポールは、PlayStation 2のソフト「グランツーリスモ4」内でドライブ(プレイ)することが出来る。

ファイル:Silver clio V6 front.jpg
クリオ・ルノー・スポール V6 Ph1
  • クリオ・ルノー・スポール V6

外見こそクリオの3ドアハッチバックを基にしているが、左右に大きなFRP製のフレアフェンダーを備え、後席スペースをつぶし、より大型のV型6気筒エンジンを横置き搭載し、後輪駆動とした2人乗りスポーツカーである。3.0リッターのV型6気筒DOHC24バルブのエンジン (L7X) が使われている。前期型Ph(フェーズ)1(230Ps/6000rpm)と、後期型Ph2(255ps/7150rpm)が存在し、日本でも正規輸入が行われていた。また。ワンメイクレース用のベースモデル(クリオ トロフィー)もある。その成り立ちから5ターボの再来とも言われることも多い。

ファイル:RenaultClioV6.jpg
クリオ・ルノー・スポール V6 Ph2

Ph1はTWR(トムウォーキンショーレーシング)で製造され、Ph2はルノー・スポールで生産された。

乗り味は意外にも大味でGT的であるが、V6、3リッターエンジンをミッドシップに搭載した、特有の旋回性能、トラクションを生かせば登りでは結構速く走れる。しかし、ショートホイールベース+高重心(V6、3リッターエンジンの搭載位置が高い)のため、特にPh1は下り坂などでは、時としてピーキーな挙動を示すため、ある程度のスキルを要する。これは重量のあるパワートレーンと拡げられたトレッドからの入力に車体の剛性が追いついていないためで、サーキットのような路面不整の少ない状況でも、ハードブレーキングのたびにロックするホイールが異なる場合がある。なお、ABSやエアバッグは装備している。

  • クリオシンボル

テンプレート:Main 4ドアのノッチバックセダン仕様である。日本には導入されていない。地域によってクリオセダン、クリオクラシック、タリアなど異なる車名で販売された。また、ルノーと日産自動車のアライアンス関係の下、メキシコなどでは「日産・プラティーナ」という名称で販売された。

2008年に発表された2代目は車名からクリオが外れて単にシンボルとなった。ただし、同車はクリオIIIではなく引き続きクリオIIをベースとしている。 テンプレート:-

3代目(2005年-2012年)クリオIII

テンプレート:Infobox 自動車のスペック表

カー・オブ・ザ・イヤー受賞

クリオの3代目として、2005年9月にヨーロッパで発売が開始された。傘下に収めている日産自動車のコンパクトカーのマーチノートとプラットフォームを共用する。3代目から車名の文字体が小文字の「Clio」(日本名Lutécia)から大文字の「CLIO」(日本名LUTECIA)に変更された。

ボディサイズは多少大型化したものの、ユーロNCAPの5つ星を獲得するなど安全性が飛躍的に向上している。安全性とパッケージングが評価を受け、発売直後の2005年11月に、2006年度のヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。なお、2004年に一足先にデビューしたルノー・モデュスは、このクリオIIIがベースである。なお、新型であるクリオIIIが導入された後も、一部の国ではクリオIIが、「クリオ・キャンパス」の名前で並行販売されている。

バリエーション

ボディタイプは3ドアと5ドアの2種類が用意される。エンジンは、1.2L、1.4L、1.6Lガソリンエンジンの他にオプションでLPガス・ガソリン切り替え式バイフューエル車、1.5Lディーゼルエンジンが用意される。また、本革シートや木目パネルを奢った往年の高級仕様「バカラ」を継承した「イニシアル(INITIALE)」仕様も用意されている。 テンプレート:-

ファイル:Renault Clio Sport.jpg
ルノー・クリオ・ルノースポール
  • クリオ・ルノー・スポール

2006年春よりヨーロッパで発売された3代目クリオ・ルノー・スポールは、197馬力の高性能エンジンの搭載にあわせ、トレッドを50 mmも拡幅し、ロードホールディングを向上、さらにブレンボ製ブレーキや18インチホイールを搭載する。

2005年10月から開催されていた東京モーターショーコンセプトバージョンが展示されていた。

2009年10月からの日本市場にも導入されたが、新しく施行される法規に対応できなくなったことから2010年8月をもって販売終了。

日本導入

カルロス・ゴーン会長が本国発売後半年以内に日本市場導入をする方針を明らかにしていたことに合わせ、2006年1月24日に日本でも発表され、3月20日から発売された。

ボディタイプは3ドアと5ドアの両方が用意される。エンジンは当初導入されるのは1.6Lガソリンの1種類のみで、これに5速マニュアル変速機および学習機能付きの電子制御"プロアクティブ" 4速オートマチック変速機の組み合わせが用意される。また、2007年12月10日には最上位グレードとなる「イニシアル・パリ」も追加された。

なお、価格は205万8千円から285万円(ユーロ高の影響により2008年4月1日に価格改訂)と、ボディサイズとエンジンが大きくなったことや、各種装備が充実されたことに伴い2代目より多少上がっている。

2010年3月からはマイナーチェンジされたモデルが販売を開始。エクステリアを一新し、それまで4m以内だった全長は4mを越えた。従来「イニシアル・パリ」のみに設定されていた横滑り防止機構を全車に設定。3ドアはルノー・スポールを除いて廃止、全車5ドアとなる。また、上級グレードの「イニシアル・パリ」と「éLe」を廃止し、モノ(単一)グレードとなった。なお、5速MTと4速ATは引き続き設定される。

2012年2月23日 内外装の質感をアップさせた「NIGHT&DAY(ナイト・アンド・デイ)」を発表。このモデルは特別仕様ではなく、従来のグレードと入れ替わる形で販売される。尚、この改良を機に5速MTは廃止され、4速ATのみとなった。

2012年9月20日 特別限定車として「イニシアル・パリ(限定30台)」「エクスプレッションMT(限定40台)」を発売。このうちの「エクスプレッションMT」には2月のMT車販売終了以来となる5速MTを採用している。

4代目(2012年-)クリオIV

テンプレート:Infobox 自動車のスペック表 2012年7月3日に発表。マツダから転籍したローレンス・ヴァン・デン・アッカーがデザインを担当。2010年に発表されたコンセプトカーデジール」のエッセンスを受け継いだ大型のCIマークやLED式のDRLを備えるなど、従来型と比べて大胆なエクステリアデザインとなり、先代にあたるルノー・5時代から続いていた3ドアが廃止され、5ドアのみとなったが、リアドアのハンドルはCピラーに同化するようなデザインとされ、一見3ドアにも見えるようになっている。ホイールベースは約130mm延長され、居住性が大幅に向上。

エンジンはガソリンとディーゼル(dCi)が設定され、ガソリンは直列3気筒0.9L直噴ターボ、直列4気筒1.2L 16V、直列4気筒1.2L直噴ターボ、そしてルノースポール用として200PSを誇る1.6L直列4気筒直噴ターボエンジン(M5M)も設定。ディーゼルは出力特性の違いにより75PSと90PSの2種の1.5Lエンジンが用意される。

2012年10月のパリ・モーターショー(モンディアル・ド・ロトモビル)ではルノー・スポールの手がけるスポーティバージョン「クリオR.S. 200 EDC」と、ワゴン版「クリオ エステート」が発表された。

2013年6月25日、ルノージャポンにより7月下旬に日本仕様を正式発表することをアナウンス。車名はルーテシアを踏襲する。同時に、ルノージャポンHP内にもルーテシア専用特設ページを設けた。

2013年7月25日、日本仕様を発表。9月24日より発売を開始する。装備内容の違いにより「ACTIF(アクティフ、注文生産)」「ZEN(ゼン、日本語のに由来)」「INTENS(インテンス)」の3グレードを用意するが、全車1.2L直噴ターボ+EDC+右ハンドルの組み合わせのみとなり、欧州仕様に装備されるLED式のDRLは未装着となる。外装色は基本的に全7色が設定されるが、アクティフのみ3色となる。最上級のインテンスは全車標準設定内装色(パッククルール)「ノワール(黒)」のほか、オプションでボディカラーとの組み合わせにより「ルージュ(赤)」「ブルー」「マロン」も選べるようになっていて、同時に、アルミホイールの一部も各色でコーディネイトされる。また同日、日本デビュー記念として内外装にブルーのアクセントを加えた「フレンチクールリミテッド」を限定30台で販売することも発表された。

2013年10月14日、モータースポーツジャパン2013の会場で「ルノースポール(R.S.)」を発表。先代の2.0Lから1.6L直噴ターボのM5Mに置換され、6速EDCと組み合わせている、全車に走行モードを切り替えられる「R.S.ドライブ」と「ローンチコントロール」と呼ばれるパドルシフト、「R.S.デフ」が備わる。グレードはベースの「シャシースポール」と強化サス&ローダウン、18インチタイヤ&ホイール等が備わる「シャシーカップ」の2種を用意する。後者には通常色4色に加え、台数限定で「ジョン シリウスM」を用意。発売は11月14日から。


テンプレート:- 2014年7月現在、欧州各国ならびに日本で用意されているグレード(装備レベル)一覧。

モデル
コード
フランス ドイツ イタリア スペイン ギリシャ トルコ ルーマニア イギリス 日本
LIFE EXPRESSION WAVE AUTENTIQUE AUTENTIQUE Joy AUTENTIQUE EXPRESSION ACTIF
ZEN ECO-DRIVE LIVE EXPRESSION EXPRESSION Touch EXPRESSION EXPRESSION+ ZEN
INTENS SONDERMODELL PARIS ENEGRY DYNAMIQUE DYNAMIQUE Icon DYNAMIQUE DYNAMIQUE S MEDIANAV INTENS
GT DYNAMIQUE ECO BUSINESS GT R.S. DYNAMIQUE MEDIANAV GT
R.S. LUXE GT RENAULT SPORT GT LINE R.S.
RENAULT SPORT R.S. RENAULT SPORT
  • この他にも国によってTONIC, DYNAMIQUE PLUS, EXCEPTION, R-LINKなども存在している。

2度のヨーロッパカー・オブ・ザ・イヤー受賞

クリオIが1991年度にヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したほか、クリオIIIも2006年度にも受賞した。なお、同名車種が2回受賞したのは史上初である。(同じシリーズ車種という形では、同社のメガーヌ・セニック1996年に、次いで2003年メガーヌが受賞したケースがある)。

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

参考文献

  • L'Automobile MAGAZINE OCCASIONS mag N.28
  • Goo-net カタログ
  • web-CG ニュース

テンプレート:ルノー テンプレート:自動車