まんが甲子園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Sidebar with collapsible lists まんが甲子園(まんがこうしえん)とは高知県などが主催する、高校生を対象とした全国規模の漫画コンクールである。毎年8月に、高知市で開催されている。

正式名称は「全国高等学校漫画選手権大会〜まんが甲子園〜」。本項では一般的な呼称である「まんが甲子園」として記述する。

概要

1992年より、全国の高校漫画サークル日本一を決定する大会として開催されている。2007年には漫画愛好家として知られる麻生太郎が挨拶を行った[1]

主催は、高知県、「あったか高知」まんがフェスティバル実行委員会、財団法人自治総合センター。共催は、高知県高等学校文化連盟。

高知県出身の漫画家は、JET中平正彦西原理恵子山田章博横山隆一(以上5名は高知市出身)・はらたいらやなせたかし青柳裕介(以上香美市出身)・黒鉄ヒロシ佐川町出身)・徳弘正也大豊町出身)・弓月光いの町出身)・窪之内英策など数多いことから、高知市や県にとって漫画は貴重な文化資源と考え、市民にも漫画に親しんでもらうことと、地域振興などの目的で行われている。

参加は、学校単位1チーム3 - 5名(2007年までは、1チーム5名だった)となり、テーマに基づいた作品を大会事務局に送付する。予選審査で本選出場校30校を決定する。

1日目は、当日に発表される統一のテーマに基づいて一定時間内で作品を描き、審査を行う。ここで決勝出場校15校が選ばれる。残り15校については敗者復活戦として、翌日の朝までに再度描いた作品で審査が行われ、5校が復活。計20校が決勝出場となる。2日目の決勝戦は新たなテーマが出題され、一定時間内に作品を描き、審査によって入賞校を決定する。

歴代の記録

開催期間 最優秀賞 第2位 第3位
1 1992年8月12 - 13日 初芝大阪府 芸短附緑丘大分県 福岡西陵福岡県
2 1993年8月12 - 13日 岡豊高知県 浦和学院埼玉県 福山誠之館広島県
3 1994年8月12 - 13日 小倉東(福岡県) 桐生女高群馬県 花咲徳栄(埼玉県)
4 1995年7月29 - 30日 上田長野県 神戸女商兵庫県 大教大池田(大阪府)
5 1996年8月3 - 4日 栃木栃木県 岡豊(高知県) 札幌高専北海道
6 1997年8月2 - 3日 昭和薬大附沖縄県 高岡(高知県) 名古屋西愛知県
7 1998年8月8 - 10日 芸術東京都 梼原(高知県) 留萌(北海道)
8 1999年8月8 - 9日 高岡(高知県) 花咲徳栄(埼玉県) 芸術(東京都)
9 2000年8月8 - 9日 松橋熊本県 箕面自由学園(大阪府) 松江北島根県
10 2001年8月8 - 9日 東北宮城県 聖徳大附千葉県 高崎東(群馬県)
11 2002年8月8 - 9日 栃木(栃木県) 札幌南(北海道) 宮崎商宮崎県
12 2003年8月7 - 8日 高崎東(群馬県) 花咲徳栄(埼玉県) 飯野三重県
13 2004年8月7 - 8日 西南学院(福岡県) 東北(宮城県) 札幌南(北海道)
14 2005年8月6 - 7日 高岡工芸富山県 順天(東京都) 熊本中央(熊本県)
15 2006年8月5 - 6日 那覇工(沖縄県) 開邦(沖縄県) 栃木(栃木県)
16 2007年8月4 - 5日 志貴野(富山県) 桐ヶ丘(東京都) 宇都宮東(栃木県)
17 2008年8月2 - 3日 多治見西岐阜県 岡豊(高知県) 高崎東(群馬県)
18 2009年8月1 - 2日 伊東城ケ崎静岡県 室戸(高知県) 希望ヶ丘神奈川県
19 2010年8月7 - 8日 豊明愛知県 希望ヶ丘(神奈川県) 栃木女高(栃木県)
20 2011年8月6 - 7日 栃木女(栃木県) 伊東(静岡県) 国本女(東京都)
21 2012年8月4 - 5日 九産大九州(福岡県) 栃木女(栃木県) 城南(福岡県)
22 2013年8月3 - 4日 伊東城ケ崎(静岡県) 多治見西(岐阜県) 昭和薬大附(沖縄県)
23 2014年8月2 - 3日 大宮南(埼玉県) 高知商(高知県) 栃木女(栃木県)

外部リンク