黒鉄ヒロシ
テンプレート:Infobox 漫画家 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 黒鉄 ヒロシ(くろがね ひろし 1945年8月3日 - 男性)は、日本の漫画家。高知県高岡郡佐川町出身。本名は竹村 弘(たけむら ひろし)。
略歴
- 1964年‐私立土佐高校卒業。武蔵野美術大学商業デザイン科除籍。
- 1968年‐『山賊の唄が聞こえる』で漫画家としてデビュー。
- 1971年‐『天下御免』のタイトルバックイラスト。
- 1987年‐第18回講談社出版文化賞さしえ賞を受賞。
- 1997年‐『新選組』で第43回文藝春秋漫画賞を受賞。
- 1998年‐『坂本龍馬』で第2回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で大賞受賞。
- 2002年‐『赤兵衛』で第47回小学館漫画賞審査委員特別賞受賞。
- 2004年‐紫綬褒章受章。
人物
ペンネームは実家である司牡丹酒造の屋号黒金屋に由来する。黒鉄の漫画はギャグ漫画が多い。歴史雑誌歴史街道の表紙絵を担当し、見開きに描いた人物に関するコメントをしている。
大のギャンブル好きで、阿佐田哲也の作品に挿絵を描いたほか競馬ファンとしても知られる。阿佐田とは、個人的にも交流し、家族同然の仲となった。2013年9月15日放送のドラマ『いねむり先生』(テレビ朝日系、原作・伊集院静)では、黒鉄をモデルとした「黒上」役を阿部サダヲが演じている。
また読売ジャイアンツのファンとしても有名で、『ニュースステーション』には初期のプロ野球応援企画に度々出演。どんなことがあっても毎年巨人は優勝するとし、何があっても巨人が優勝すれば世の中は安泰だとこじつける「安心理論」を披露している。
TBS系列のクイズ番組『クイズダービー』の初代3枠解答者として出演し、同番組司会の大橋巨泉から“裏切り狸”(うらぎりだぬき)と呼ばれていた。しかし、漫画に専念したい理由で降板し、3枠解答者を黒鉄と同じ高知県出身の漫画家はらたいらに譲った。奇しくもはらたいらに代わってから同番組がTBSの人気番組としての地位に立ち上がることになった。
消費税増税可決には「こんなひどい政党があるのか」、「こんなひどい、えたいの知れない政党がこの世にあるのかと驚いた。マニフェストとは何だったのか。民主党は嘘つきなのではなく、単に頭が悪かっただけだったことが分かり、国民は唖然(あぜん)としている。もともと増税論者だった小沢一郎氏と一派が沈没船から出て行こうとしているが、そこに高邁(こうまい)な理想などはなく、生き残ろうとしているだけに見える。党利党略ではなく個利個略だ。彼の解決策は壊すことで、最後はまた党の分裂で終わった。これほど政治が国民から遠ざかったことはない。早く総選挙をやってほしい」と話した[1]。
ひげを生やすようになったのはパチンコ屋にいた際に高校生に間違えられ(当時30歳代)、警察官に年齢を訊かれたからと、笑っていいともに出演した時に語っている。
主な漫画作品
- ひみこーッ
- 赤兵衛(ビッグコミック、ビッグコミックオリジナルに連載中)
- 結作物語
- 坂本龍馬
- 京都見廻組
- 新選組
- 幕末暗殺
- マンガ日本の古典26 『 葉隠 』 中央公論社(22名の漫画家によるこの『マンガ日本の古典』は、第1回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で大賞を受賞した)
- 信長遊び
- 信長遊び(地)
- 長島氏参る
出演番組
情報・クイズ・バラエティ他
- クイズダービー(TBS系)
- 世界まるごとHOWマッチ(TBS系)
- ニュースステーション(テレビ朝日系)
- ウルトラアイ(NHK)
- サタデージャングル(テレビ朝日系)
- マジカル頭脳パワー!!(日本テレビ系)
- その時歴史が動いた(NHK)
- バイオグラフィー ヒストリーチャンネル(スカイパーフェクTV!)
- 未来をつくる君たちへ~司馬遼太郎作品からのメッセージ~黒鉄ヒロシが語る勝海舟(NHK)
- サンデースクランブル(テレビ朝日系)
- 西部邁ゼミナール(TOKYO MX)
タイトル 放送日 「顔つきと言葉づかい」に現れる指導者像【1】 東日本大震災をめぐって 2011年3月26日 「顔つきと言葉づかい」に現れる指導者像【2】 文明の危機の予兆と民主主義 2011年4月2日 喫煙と賭博には道理がある【1】 2011年12月17日 喫煙と賭博には道理がある【2】 2011年12月24日 性根をなくしたメディア気質【1】 2012年6月16日 性根をなくしたメディア気質【2】 2012年6月23日 「父と子」の「葛藤と和解」〔1〕 父親と息子の危ない関係 2012年9月29日 「父と子」の「葛藤と和解」〔2〕 息子殺しの深い意味 2012年10月6日 「父と子」の「葛藤と和解」〔3〕 「父なき家」のゆくえ 2012年10月13日 「金銭(かね)の咄噺(はなし)」-金で買えないものは・・・ 2012年11月24日 「金銭(かね)の咄噺(はなし)」【2】-日本人にはお金以外の美徳のような価値観がある 2012年12月1日 この偽善者流、不景気面、幼稚症状をいかにせん【1】 政治 2012年12月29日 この偽善者流、不景気面、幼稚症状をいかにせん【2】 経済 2012年12月29日 この偽善者流、不景気面、幼稚症状をいかにせん【3】 文化 2012年12月29日 もはやこれまで、現代日本の時代閉塞 2013年11月23日 中江兆民「民主主義の元祖に非ず」 2013年11月30日 「原発」はいかに議論されるべきか 都知事選をどうみたか 2014年3月8日
テレビドラマ
- 東芝日曜劇場 / 海まで5分(TBS系) - ジョニー黒木
- サザエさん パート2(フジテレビ系)
- 金曜特別ロードショー / 太陽にほえろ!2001(日本テレビ系) - 柴崎修造
ラジオ
- 久米宏 ラジオなんですけど(TBSラジオ)