広島県立福山誠之館高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の高等学校

ファイル:福山誠之館記念館01.jpg
誠之館記念館(旧玄関)

広島県立福山誠之館高等学校(ひろしまけんりつ ふくやませいしかん こうとうがっこう)は、広島県福山市に所在する県立高等学校

概要

校名の由来となった藩校「誠之館」は、1854年(安政元年)備後福山藩阿部正弘が創設したもので、1872年(明治5年)に廃校となった。

「広島県立福山誠之館高等学校」の直接の前身は1879年(明治12年)に設立された「広島県福山中学校」で、1887年(明治20年)にかつての藩校「誠之館」の館号を借り受けて「尋常中学福山誠之館」と改称された。

その後、度々の改称を経て1968年(昭和43年)に「広島県立福山誠之館高等学校」となった。

広島県教育委員会より「トップリーダーハイスクール」(県内高校5校)に指定されている。

沿革

  • 1879年(明治12年) - 「広島県福山中学校」開校
  • 1887年(明治20年) - 「尋常中学福山誠之館」と改称
  • 1901年(明治34年) - 「広島県立福山中学校」と改称
  • 1927年(昭和2年) - 「広島県立福山誠之館中学校」と改称
  • 1948年(昭和23年) - 通信教育部設置。学制改革にともない「広島県福山誠之館高等学校」となる。定時制課程設置。
  • 1949年(昭和24年) - 学校再編成により、「広島県福山東高等学校」と名称変更
  • 1962年(昭和37年) - 通常課程を全日制課程、通信教育部を通信制課程に改称
  • 1968年(昭和43年) - 「広島県立福山誠之館高等学校」と名称変更
  • 1969年(昭和44年) - 福山市木之庄町六丁目の新校舎へ移転が完了
  • 1971年(昭和46年) - 学校移転の落成式挙行
  • 1976年(昭和51年) - 総合選抜制導入
  • 1991年(平成3年) - 通信制課程が独立し広島県立東高等学校となる
  • 1996年(平成8年) - セミナーハウス完成竣工
  • 1998年(平成10年) - 総合選抜制廃止、総合学科導入

著名な元教員・卒業生

行事

  • 記念祭(文化祭) - 6月
  • 体育祭 - 9月
  • マラソン大会 - 2月
  • 合唱祭 - 2月

交通

関連項目

外部リンク

テンプレート:Asbox