世界陸上競技選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:スポーツ大会シリーズ 世界陸上競技選手権大会(せかいりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい、IAAF World Championships in Athletics)は、奇数年で開催される陸上競技で、世界最高峰の大会。通称世界陸上

歴史

1980年モスクワオリンピックの西側諸国のボイコットを機に新設され、1983年ヘルシンキで第1回大会を開催した。当初は4年ごとに開催されていたが、1991年東京大会以降は2年ごとに開催されている。当初はヨーロッパ地域での開催が多かったが2005年のヘルシンキ大会以降現時点ではアジア(五輪前年の大会)とヨーロッパ(五輪翌年の大会)の交互開催となることが2017年まで決定している。世界選手権は、選手にとってオリンピックに並ぶ価値を持ち、数々の名勝負を演出してきた。

オリンピックよりも世界記録や参加する国と地域の総数が多く(2004年のアテネオリンピックの202に対し、2003年のパリ大会では210)、歴史は浅いが陸上競技では最高峰の大会である。

実施競技についてはこれまで次のように変化している。

大会一覧

回数 開催日程 開催国 開催都市 開催会場 参加国・地域 競技者数
1 1983年8月7日 - 14日 テンプレート:Flagicon フィンランド ヘルシンキ ヘルシンキ・オリンピックスタジアム 153 1355
2 1987年8月28日 - 9月6日 テンプレート:Flagicon イタリア ローマ スタディオ・オリンピコ 159 1451
3 1991年8月23日 - 9月1日 テンプレート:Flagicon 日本 東京 国立競技場 167 1517
4 1993年8月13日 - 22日 テンプレート:GER シュトゥットガルト ゴットリープ・ダイムラー・シュタディオン 187 1689
5 1995年8月5日 - 13日 テンプレート:Flagicon スウェーデン イェーテボリ ウッレヴィ 191 1804
6 1997年8月1日 - 10日 テンプレート:GRE アテネ アテネ・オリンピックスタジアム 198 1882
7 1999年8月20日 - 29日 テンプレート:Flagicon スペイン セビリア エスタディオ・オリンピコ 201 1821
8 2001年8月3日 - 12日 テンプレート:Flagicon カナダ エドモントン コモンウェルススタジアム 189 1677
9 2003年8月23日 - 31日 テンプレート:Flagicon フランス サン=ドニ フランス競技場 198 1679
10 2005年8月6日 - 14日 テンプレート:Flagicon フィンランド ヘルシンキ ヘルシンキ・オリンピックスタジアム 191 1688
11 2007年8月25日 - 9月2日 テンプレート:Flagicon 日本 大阪 長居スタジアム 201 1930
12 2009年8月15日 - 23日 テンプレート:GER ベルリン オリンピアシュタディオン 201 1984
13 2011年8月27日 - 9月4日 テンプレート:Flagicon 韓国 大邱 大邱スタジアム 200 1849
14 2013年8月10日 - 18日 テンプレート:Flagicon ロシア モスクワ ルジニキ・スタジアム 206 1974
15 2015年8月22日 - 30日 テンプレート:Flagicon 中国 北京市 国家体育場    
16 2017年8月5日 - 13日 テンプレート:UK ロンドン ロンドン・オリンピックスタジアム    
日程は現地時間

この他、当時オリンピックで行われなかった種目についての世界選手権として、以下の2大会3種目がIAAFから認められている。

全体の競技結果

1983年のヘルシンキ大会から2013年のモスクワ大会まで14回の大会で通算632の競技が行われ、合計1901個のメダルが授与されている[1]。そのうち、アメリカ合衆国選手団は国別で最多となる301個のメダルを獲得し、金メダル数では138個で他国を圧倒している(銀メダル88個、銅メダル75個)。メダル獲得総数・金メダル数とも2位はロシア連邦で、男子長距離走で有力な選手を多く揃えるケニアが金メダル数で3位となっている。また、今までに96の国や地域(現存しないものも含む)の選手がメダルを獲得し、そのうち64の国や地域(承前)では金メダルを獲得している。

全体の国別メダル獲得数は以下の通りである[2][3][4]

1 テンプレート:Flagcountry 138 88 75 301
2 テンプレート:Flagcountry 52 60 54 166
3 テンプレート:Flagcountry 43 37 32 112
4 テンプレート:Flagcountry 35 34 41 110
5 テンプレート:Flagcountry 24 42 32 98
6 テンプレート:Flagcountry 22 27 28 77
7 テンプレート:Flagcountry 22 19 23 64
8 テンプレート:Flagcountry 21 29 32 82
9 テンプレート:Flagcountry 20 18 15 53
10 テンプレート:Flagcountry 19 22 12 53
11 テンプレート:Flagcountry 12 10 13 35
12 テンプレート:Flagcountry 12 5 4 21
13 テンプレート:Flagcountry 11 15 13 39
14 テンプレート:Flagcountry 11 9 12 32
15 テンプレート:Flagcountry 10 17 17 44
16 テンプレート:Flagcountry 10 14 10 34
17 テンプレート:Flagcountry 10 11 14 35
18 テンプレート:Flagcountry 10 11 6 27
19 テンプレート:Flagcountry 10 9 12 31
20 テンプレート:Flagcountry 8 3 5 16
21 テンプレート:Flagcountry 7 15 16 38
22 テンプレート:Flagcountry 7 8 5 20
23 テンプレート:Flagcountry 7 6 6 19
24 テンプレート:Flagcountry 7 6 5 18
25 テンプレート:Flagcountry 6 5 2 13
26 テンプレート:Flagcountry 6 0 3 9
27 テンプレート:Flagcountry 5 8 10 23
28 テンプレート:Flagcountry 5 6 5 16
29 テンプレート:Flagcountry 5 3 8 16
30 テンプレート:Flagcountry 5 1 1 7
31 テンプレート:Flagcountry 5 0 1 6
32 テンプレート:Flagcountry 4 10 9 23
33 テンプレート:Flagcountry 4 6 12 22
34 テンプレート:Flagcountry 4 6 10 20
35 テンプレート:Flagcountry 4 4 3 11
36 テンプレート:Flagcountry 4 0 3 7
37 テンプレート:Flagcountry 3 3 0 6
38 テンプレート:Flagcountry 3 1 8 12
39 テンプレート:Flagcountry 3 1 1 5
40 テンプレート:Flagcountry 3 1 0 4
40 テンプレート:Flagcountry 3 1 0 4
42 テンプレート:Flagcountry 3 0 1 4
43 テンプレート:Flagcountry 2 4 5 11
44 テンプレート:Flagcountry 2 4 2 8
45 テンプレート:Flagcountry 2 2 1 5
45 テンプレート:Flagcountry 2 2 1 5
47 テンプレート:Flagcountry 2 1 1 4
47 テンプレート:Flagcountry 2 1 1 4
49 テンプレート:Flagcountry 2 0 0 2
50 テンプレート:Flagcountry 1 5 5 11
51 テンプレート:Flagcountry 1 4 5 10
52 テンプレート:Flagcountry 1 4 0 5
53 テンプレート:Flagcountry 1 2 0 3
54 テンプレート:Flagcountry 1 1 2 4
55 テンプレート:Flagcountry 1 1 0 2
55 テンプレート:Flagcountry 1 1 0 2
57 テンプレート:Flagcountry 1 0 4 5
58 テンプレート:Flagcountry 1 0 2 3
59 テンプレート:Flagcountry 1 0 1 2
59 テンプレート:Flagcountry 1 0 1 2
59 テンプレート:Flagcountry 1 0 1 2
62 テンプレート:Flagcountry 1 0 0 1
62 テンプレート:Flagcountry 1 0 0 1
62 テンプレート:Flagcountry 1 0 0 1
65 テンプレート:Flagcountry 0 6 5 11
66 テンプレート:Flagcountry 0 4 4 8
67 テンプレート:Flagcountry 0 3 3 6
68 テンプレート:Flagcountry 0 2 1 3
68 テンプレート:Flagcountry 0 2 1 3
70 テンプレート:Flagcountry 0 2 0 2
70 テンプレート:Flagcountry 0 2 0 2
70 テンプレート:Flagcountry 0 2 0 2
73 テンプレート:Flagcountry 0 1 1 2
73 テンプレート:Flagcountry 0 1 1 2
73 テンプレート:Flagcountry 0 1 1 2
73 テンプレート:Flagcountry 0 1 1 2
73 テンプレート:Flagcountry 0 1 1 2
73 テンプレート:Flagcountry 0 1 1 2
73 テンプレート:Flagcountry 0 1 1 2
73 テンプレート:Flagcountry 0 1 1 2
81 テンプレート:Flagcountry 0 1 0 1
81 テンプレート:Flagcountry 0 1 0 1
81 テンプレート:Flagcountry 0 1 0 1
81 テンプレート:Flagcountry 0 1 0 1
85 テンプレート:Flagcountry 0 0 4 4
86 テンプレート:Flagcountry 0 0 3 3
87 テンプレート:Flagcountry 0 0 2 2
88 テンプレート:Flagcountry 0 0 1 1
88 テンプレート:Flagcountry 0 0 1 1
88 テンプレート:Flagcountry 0 0 1 1
88 テンプレート:Flagcountry 0 0 1 1
88 テンプレート:Flagcountry 0 0 1 1
88 テンプレート:Flagcountry 0 0 1 1
88 テンプレート:Flagcountry 0 0 1 1
88 テンプレート:Flagcountry 0 0 1 1
88 テンプレート:Flagcountry 0 0 1 1
Total 632 638 631 1901
  • ドイツの数字は旧西ドイツ(1983-1989年)と統一後のドイツ(1991年以降)を合算したもの。また、マリオン・ジョーンズのドーピング違反によりアメリカのメダル数は減少すると見られている。

選手の参加資格

文字通り世界一の陸上競技選手を決する大会であるが、かつてのオリンピックの様に各国の陸上競技連盟の推薦のみ[5]で選手出場を無条件に認めてしまうと参加選手数が激増し、大会が肥大化して宿泊施設、食事の供給、選手の移動、競技の長時間化など様々な面で支障が発生する。そのため、開催年毎に各種目ごとにA・B二段階参加標準記録[2]が設定されており、この標準記録を突破した選手のみに参加資格が与えられるという一種の足切りが行われている。ただし、遠征費用などの都合からこれ以外にも派遣設定記録など個別に派遣条件を課している国もあり、たとえ標準記録を突破していても自国から大会参加が認められるとは限らない。

参加資格は、大きく分けて以下に大別できる[6]

  1. A標準記録突破者もしくはB標準記録突破者
    • A標準記録突破者は下記の特例選手を除いて1国3名まで(マラソンは7人エントリー5人出場、リレーは6人エントリー4人出場)参加できる。
    • A標準記録突破者2名以内(0名の場合も含む)とB標準記録突破者1名の計3名までを参加させることができる[7]
    • 全種目でAとBいずれも突破者のいない国は特例として男女1名ずつの参加が許される[8]。特例としての出場ではあるがその1名のエントリーは何種目でも構わない(ただし、10000メートル、3000メートル障害、十種競技、七種競技を除く)。
    2009年大会より標準記録さえ突破していれば1種目につき補欠選手を含めた4名までエントリーできるようになった(実際に出場するのは従来どおり上記の3名まで)。
  2. 各個人種目のエリアチャンピオン
    各個人種目のエリアチャンピオン(アジア選手権などの優勝者)は自動的にエントリー資格を取得、A標準突破者として扱われる。(マラソンを除く)
  3. 開催国枠
    開催国に限り、標準記録突破者がいない場合でも各種目1名(もしくはリレー1チーム)の出場枠が設けられている。
  4. 特別出場枠(ワイルドカード)
    前回大会優勝者と、前年のIAAFダイヤモンドリーグ・ダイヤモンドレース優勝者[9]に、各国の出場枠に関係なくIAAFから特別出場枠(ワイルドカード)が与えられる。
    ただし両者とも同じ国の場合は片方だけ与えられる[10]

大会記録

太字で記載されている記録は世界記録も兼ねている記録。

男子

種目 記録 選手 国籍 日時 大会
100m 9秒58 ウサイン・ボルト テンプレート:Flagicon ジャマイカ 2009年8月16日 テンプレート:Flagiconベルリン大会
200m 19秒19 ウサイン・ボルト テンプレート:Flagicon ジャマイカ 2009年8月20日 テンプレート:Flagiconベルリン大会
400m 43秒18 マイケル・ジョンソン テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 1999年8月26日 テンプレート:Flagiconセビリア大会
800m 1分43秒06 ビリー・コンチェラー テンプレート:Flagicon ケニア 1987年9月1日 テンプレート:Flagiconローマ大会
1500m 3分27秒65 ヒシャム・エルゲルージ テンプレート:Flagicon モロッコ 1999年8月24日 テンプレート:Flagiconセビリア大会
5000m 12分52秒79 エリウド・キプチョゲ テンプレート:Flagicon ケニア 2003年8月31日 テンプレート:Flagiconパリ大会
10000m 26分46秒31 ケネニサ・ベケレ テンプレート:Flagicon エチオピア 2009年8月17日 テンプレート:Flagiconベルリン大会
マラソン 2時間06分55秒 アベル・キルイ テンプレート:Flagicon ケニア 2009年8月22日 テンプレート:Flagiconベルリン大会
110mハードル 12秒91 コリン・ジャクソン テンプレート:Flagicon イギリス 1993年8月20日 テンプレート:Flagiconシュトゥットガルト大会
400mハードル 47秒18 ケビン・ヤング テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 1993年8月19日 テンプレート:Flagiconシュトゥットガルト大会
3000m障害 8分00秒43 エゼキエル・ケンボイ テンプレート:Flagicon ケニア 2009年8月18日 テンプレート:Flagiconベルリン大会
20km競歩 1時間17分21秒 ジェファーソン・ペレス テンプレート:Flagicon エクアドル 2003年8月23日 テンプレート:Flagiconパリ大会
50km競歩 3時間36分03秒 ロベルト・コジェニョフスキ テンプレート:Flagicon ポーランド 2003年8月27日 テンプレート:Flagiconパリ大会
4×100mリレー 37秒04 ネスタ・カーター
マイケル・フレーター
ヨハン・ブレーク
ウサイン・ボルト
テンプレート:Flagicon ジャマイカ 2011年9月4日 テンプレート:Flagicon大邱大会
4×400mリレー 2分54秒29 アンドリュー・バルモン
クインシー・ワッツ
ブッチ・レイノルズ
マイケル・ジョンソン
テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 1993年8月22日 テンプレート:Flagiconシュトゥットガルト大会
走高跳 2m41 ボーダン・ボンダレンコ テンプレート:Flagicon ウクライナ 2013年8月15日 テンプレート:Flagiconモスクワ大会
棒高跳 6m05 ドミトリー・マルコフ テンプレート:Flagicon オーストラリア 2001年8月9日 テンプレート:Flagiconエドモントン大会
走幅跳 8m95 マイク・パウエル テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 1991年8月30日 テンプレート:Flagicon東京大会
三段跳 18m29 ジョナサン・エドワーズ テンプレート:Flagicon イギリス 1995年8月7日 テンプレート:Flagiconイェーテボリ大会
砲丸投 22m23 ウェルナー・ギュンター テンプレート:SUI 1987年8月29日 テンプレート:Flagiconローマ大会
円盤投 70m17 ウィルギリウス・アレクナ テンプレート:Flagicon リトアニア 2005年8月7日 テンプレート:Flagiconヘルシンキ大会
ハンマー投 83m89 イワン・チホン テンプレート:Flagicon ベラルーシ 2005年8月8日 テンプレート:Flagiconヘルシンキ大会
やり投 92m80 ヤン・ゼレズニー テンプレート:Flagicon チェコ 2001年8月12日 テンプレート:Flagiconエドモントン大会
十種競技 8902点 トマシュ・ドヴォルザーク テンプレート:Flagicon チェコ 2001年8月7日 テンプレート:Flagiconエドモントン大会

女子

種目 記録 選手 国籍 日時 大会
100m 10秒70 マリオン・ジョーンズ テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 1999年8月22日 テンプレート:Flagiconセビリア大会
200m 21秒74 ジルケ・グラディッシュ=メラー テンプレート:GDR 1987年9月3日 テンプレート:Flagiconローマ大会
400m 47秒99 ヤルミラ・クラトフビロバ テンプレート:TCH 1983年8月10日 テンプレート:Flagiconヘルシンキ大会
800m 1分54秒68 ヤルミラ・クラトフビロバ テンプレート:TCH 1983年8月9日 テンプレート:Flagiconヘルシンキ大会
1500m 3分58秒52 タチアナ・トマショワ テンプレート:Flagicon ロシア 2003年8月31日 テンプレート:Flagiconパリ大会
3000m 8分28秒71 曲雲霞 テンプレート:Flagicon 中国 1993年8月16日 テンプレート:Flagiconシュトゥットガルト大会
5000m 14分38秒59 ティルネシュ・ディババ テンプレート:Flagicon エチオピア 2005年8月13日 テンプレート:Flagiconヘルシンキ大会
10000m 30分04秒18 ベルハネ・アデレ テンプレート:Flagicon エチオピア 2003年8月23日 テンプレート:Flagiconパリ大会
マラソン 2時間20分57秒 ポーラ・ラドクリフ テンプレート:Flagicon イギリス 2005年8月14日 テンプレート:Flagiconヘルシンキ大会
100mハードル 12秒28 サリー・ピアソン テンプレート:Flagicon オーストラリア 2011年9月3日 テンプレート:Flagicon大邱大会
400mハードル 52秒42 メレーン・ウォーカー テンプレート:Flagicon ジャマイカ 2009年8月20日 テンプレート:Flagiconベルリン大会
3000m障害 9分06秒57 エカテリーナ・ボルコワ テンプレート:Flagicon ロシア 2007年8月27日 テンプレート:Flagicon大阪大会
10000m競歩 42分55秒49 アナリタ・シドチ テンプレート:Flagicon イタリア 1997年8月7日 テンプレート:Flagiconアテネ大会
10km競歩 42分13秒 イリナ・スタンキナ テンプレート:Flagicon ロシア 1995年8月7日 テンプレート:Flagiconイェーテボリ大会
20km競歩 1時間25分41秒 オリンピアダ・イワノワ テンプレート:Flagicon ロシア 2005年8月7日 テンプレート:Flagiconヘルシンキ大会
4×100mリレー 41秒29 Carrie Russell
ケロン・スチュワート
Schillonie Calvert
シェリー=アン・フレーザー=プライス
テンプレート:Flagicon ジャマイカ 2013年8月18日 テンプレート:Flagiconモスクワ大会
4×400mリレー 3分16秒71 グウェン・トーレンス
ジール・マイルス=クラーク
ナターシャ・カイザー
マイセル・マローン
テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 1993年8月22日 テンプレート:Flagiconシュトゥットガルト大会
走高跳 2m09 ステフカ・コスタディノヴァ テンプレート:BUL 1987年8月30日 テンプレート:Flagiconローマ大会
棒高跳 5m01 エレーナ・イシンバエワ テンプレート:Flagicon ロシア 2005年8月12日 テンプレート:Flagiconヘルシンキ大会
走幅跳 7m36 ジャッキー・ジョイナー・カーシー テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 1987年9月4日 テンプレート:Flagiconローマ大会
三段跳 15m50 イネッサ・クラベッツ テンプレート:Flagicon ウクライナ 1995年8月10日 テンプレート:Flagiconイェーテボリ大会
砲丸投 21m24 ナタリア・リソフスカヤ
バレリー・アダムス
テンプレート:URS
テンプレート:Flagicon オーストラリア
1987年9月5日
2011年8月29日
テンプレート:Flagiconローマ大会
テンプレート:Flagicon大邱大会
円盤投 71m62 マルティナ・ヘルマン テンプレート:GDR 1987年8月31日 テンプレート:Flagiconローマ大会
ハンマー投 78m80 タチアナ・リセンコ テンプレート:Flagicon ロシア 2013年8月16日 テンプレート:Flagiconモスクワ大会
やり投 71m99 マリア・アバクモワ テンプレート:Flagicon ロシア 2011年9月2日 テンプレート:Flagicon大邱大会
七種競技 7128点 ジャッキー・ジョイナー・カーシー テンプレート:Flagicon アメリカ合衆国 1987年9月1日 テンプレート:Flagiconローマ大会

テレビ中継放送

1997年より日本のTBSIAAFのオフィシャルブロードキャスターとなっている[11]

陸上競技主要大会

脚注

  1. 同着などの理由により、授与メダル数は金メダル632個、銀メダル638個、銅メダル631個とばらつきがある。
  2. 1983-2009 Medal Statistics
  3. 2011 Medal Table
  4. 2013 Medal Table
  5. 1992年バルセロナオリンピックまでは参加標準記録は設けられていたものの、標準記録を突破していなくても各種目に1名は出場可能という規定があった。現在は本大会同様AとBのどちらかの参加標準記録突破が必要で、全種目で突破者がいない国は特例として全種目を通じて男女1名ずつの出場が認められる。
  6. [1]
  7. 2007年第11回大会から2人以上出場する場合の規定が変更になり、それ以前はB標準突破者を出場させる場合にはその1名のみでA標準記録突破者と混ぜる事はできなかった(オリンピックではこの制度が採用され続けている)。
  8. 2013年第14回大会から男女いずれか片方のみ
  9. 2013年第14回大会から追加
  10. IAAF news 2011年11月9日
  11. IAAF and Tokyo Broadcasting System extend partnership IAAF(2009-08-19). 2012年4月6日閲覧

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox テンプレート:国際陸上競技 テンプレート:世界陸上競技選手権大会スタジアム テンプレート:世界陸上競技選手権大会開催都市