ソロモン諸島
- ソロモン諸島
- Solomon Islands
-
ソロモン諸島の国旗 ソロモン諸島の国章 (国旗) (国章) - 国の標語:To Lead is to Serve
(英語: 先導こそ貢献)- 国歌:ソロモン諸島の国歌
- ソロモン諸島の位置
公用語 英語 首都 ホニアラ 最大の都市 ホニアラ 通貨 ソロモン諸島ドル(SBD) 時間帯 UTC +11(DST:なし) ISO 3166-1 SB / SLB ccTLD .sb 国際電話番号 677 </dd> </dl> ソロモン諸島(ソロモンしょとう)は、南太平洋のメラネシアにある島嶼群であり、またその島々を国土とする国家である。オーストラリアの北東、パプアニューギニアの東に位置する。北にはナウル、東にはツバル、南東にはフィジー、南にはバヌアツがある。イギリス連邦の一員にして英連邦王国の一国。首都はホニアラ。
目次
国名
正式名称は、Solomon Islands (英語: ソロモン・アイランズ)。
日本語の表記は、ソロモン諸島。
旧称は、British Solomon Islands (イギリス領ソロモン諸島)。
歴史
紀元前1000年までにはメラネシア系の住民が定住していた。旧石器時代にサフル大陸から人類が移住してきた南限となっているので、ここを境に、これよりもおおよそ北西にある島々をニアー・オセアニアと呼び、これよりもおおよそ南東にある島々をリモート・オセアニアと呼ぶようになった。テンプレート:要出典その後、1000年間は動きが停滞する。
1568年、スペイン人探検家のアルバロ・デ・メンダーニャ・デ・ネイラがヨーロッパ人として初めて渡来。ガダルカナル島で砂金を発見し、これが捜し求めていた古代イスラエルのソロモン王の財宝だと考え「ソロモン諸島」と名付けた。
1893年にイギリスの植民地となり、1900年にはドイツ領だったソロモン諸島の北部もイギリスが獲得した。同年にはコプラ産業も開始。
第二次世界大戦中の1942年、日本軍に占領されるが、アメリカ軍とのソロモン諸島の戦いではガダルカナル島が日米の激戦地(ガダルカナル島の戦い)となる。
1976年に自治権を獲得。2年後の1978年に、イギリス連邦加盟国かつ英連邦王国として独立した。
ガダルカナル島では、隣のマライタ島からの移住者が増加し、原住部族と移住部族間で土地の領有をめぐって武力による対立が継続し、市民社会の治安が脅かされた。この事態に対し、自国の警察だけで対応できなくなった政府は、2003年7月、太平洋諸島フォーラムに対し多国籍軍の派遣を要請した。オーストラリアとニュージーランドの軍と警察、約2200人が出動し、治安の回復が図られた。
現在の課題は、財政赤字、森林破壊およびマラリア対策である。
2006年4月、首都ホニアラで反政府運動が勃発して、チャイナ・タウンが集中して襲撃された。
2007年4月2日、地震が発生した。津波被害が顕著で同国政府は、3日、50人以上の死者が出たと発表した(en:2007 Solomon Islands earthquake)。
2013年2月6日、サンタクルーズ諸島付近でマグニチュード8.0の地震が発生した(ソロモン諸島沖地震 (2013年))。 テンプレート:Clearleft
政治
国家元首はエリザベス2世女王。その権限は総督が代行する。総督は任期5年で、議会の決定に従い、女王が任命する。
行政府の長は首相である。議会によって議員の選挙後に第1党の党首が選出されるのが慣例である。内閣は20人の閣僚によって構成される。閣僚は議員の中から、首相の助言に従い、総督が任命する。
議会は一院制。全50議席。議員は任期5年で、小選挙区制選挙で選出される。前回投票は2001年12月5日に行われた。政党別獲得議席数は以下の通り。
- 国民同盟党 (PAP) 16
- ソロモン諸島変革連合同盟 (SIACC) 13
- 国民進歩党 (PPP) 2
- ソロモン諸島労働党 (SILP) 1
- 無所属 18
州
テンプレート:Main 独立時は4州であったが、現在は、9州および首都区域に分かれる。
- 中央州 (Central)
- チョイスル州 (Choiseul)
- ガダルカナル州 (Guadalcanal)
- イサベル州 (Isabel)
- マキラ・ウラワ州 (Makira-Ulawa)
- マライタ州 (Malaita)
- レンネル・ベローナ州 (Rennell/Bellona)
- テモツ州 (Temotu)
- 西部州 (Western)
- ホニアラ (Honiara) - 首都
地理
南西太平洋のニューギニア東方の100余の島々で構成している島嶼国家。主な島々は首都ホニアラが位置するガダルカナル島などがあるニュージョージア諸島とサンタクルーズ諸島である。険しい火山島と熱帯雨林に覆われている。最高峰はガダルカナル島のポポマナセウ山(2440m)である。
主な島
- ガダルカナル島
- チョイスル島
- サンタイサベル島
- マライタ島
- マキラ島(サンクリストバル島)
- ニュージョージア諸島
- ラッセル諸島
- フロリダ諸島
- マラマシケ島
- レンネル島
- サンタクルーズ諸島
- ショートランド諸島
(※ブーゲンビル島は地理的にはソロモン諸島に属し同諸島内で最大の島であるが、パプア・ニューギニアの領土となっている。)
経済
主な通貨は、ソロモン諸島ドル。
捕鯨擁護国。自給自足的な経済と貨幣経済が併存している。経済格差が大きく、木材とコプラ、パーム油に鰹と鮪が主要品目である。なお、部族紛争勃発前までは日本が最大援助国であったが、現在の最大援助国は豪州である。ガダルカナル島の武装勢力の対立が経済を直撃し、現在、国家財政は破綻状態である。
サツマイモの消費が世界一である。
情報・通信
ソロモン諸島には国営放送のSolomon Islands Broadcasting Company (SIBC) があり、同国でのワールドカップの中継権も持っている。インターネットにおいてはSolomon Islands Network Information Centreというプロバイダが主流である。 新聞は売店などでの販売が主流。
国民
民族
人種構成は、メラネシアン 93%、ポリネシアン 4%、ミクロネシアン 1.5%、ヨーロッパ人 0.8%、華人 0.3%、その他 0.4%。
言語
公用語は、英語であるが、母語とする人は、全人口の1から2パーセントにすぎず、現地語と英語とが混ざって形成されたピジン言語が部族間の共通語となっている。国内全域では、約120の固有の言語が存在する。
宗教
約96%がキリスト教徒(英国国教会 45%、カトリック教会 18%、United (Methodist/Presbyterian) 12%、バプティスト 9%、セブンスデー・アドベンチスト教会 7%、その他のプロテスタント 5%)。他の約4%は、地域固有の精霊信仰。
生物
ソロモン諸島には、固有種、固有亜種を含め、様々な生物が生息している。人間の密猟や戦争行動、人間によって持ち込まれた外来種によって、絶滅、絶滅の危機に瀕している種もある。
文化
世界遺産
ソロモン諸島には、ユネスコの世界遺産リストに登録された自然遺産が1件ある。 詳細は、東レンネルを参照。
祝祭日 日付 日本語表記 現地語表記 備考 1月1日 元日 New Year's Day 移動祝祭日 聖金曜日 Good Friday 移動祝祭日 復活祭の翌日 Easter Monday 移動祝祭日 聖霊降臨祭の翌日 Whitmonday 移動祝祭日 女王誕生日 Queen's Birthday 6月14日に最も近い金曜日 7月7日 独立記念日 Independence Day 12月25日 & 26日 クリスマス Christmas Days 脚注
関連項目
外部リンク
日本政府
観光
その他
友好協会
テンプレート:SB-stub - 国の標語:To Lead is to Serve