NHK人間講座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月13日 (木) 10:31時点における114.189.22.143 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

NHK人間講座(エヌエイチケイにんげんこうざ)は、1999年4月5日から2005年3月30日まで毎週月曜日水曜日の23:00~23:30(のちに22:25~22:50)に(再放送は翌週の同じ曜日の5:05~5:30、1か月後の火曜日木曜日の26:00~26:25(水曜日金曜日の2:00~2:25))に放送されていたNHKテレビ番組である。以前は、『NHK市民大学』、『NHK人間大学』という番組名で放送されていた(副音声解説放送実施)。

概要

各曜日ごとに出演者が異なり、各界を代表する著名人を2か月ごと(2001年3月までは月~木曜日の放送で3か月ごと)の交代で講師として招き、専門家の立場で様々な角度からの評論や視点を放送した。

なお、2005年4月4日よりこの枠(月曜日~木曜日の22:25~22:50。再放映あり)では『知るを楽しむ』が放送されている。

年2回程度行われる放送設備の集中メンテナンス(保守・整備)のある週は地域によって停波(放送できない)となる場合があるため、その週の再々放送は金曜深夜=土曜未明の1:00~2:15にも3本一括放送するため再放送が3回行われる形にて放映された。また通常通り放送する地域も、1:30にジャンクション映像を挿入(休止地区はその旨のお知らせを放送)する関係上、2:01~2:26の放送に変更された。また2005年4月の再々放送は新編成に伴う処置として火曜日深夜2:00~2:50(月、火曜日放送分)、水曜日深夜2:00~2:25(水曜日放送分)で放送した。

テキスト

各講義ごとのテキストが日本放送出版協会(NHK出版)より発行された。

放送された講座

月曜日 私のギリシャ神話 阿刀田高
火曜日 21世紀型民富論 竹中平蔵
水曜日 生命誌の世界 中村桂子
木曜日 フィレンツェ・美の謎空間 宮下孝晴
  • 1999年7月~9月期
月曜日 歌謡曲って何だろう 阿久悠
火曜日 近代はアジアの海から 川勝平太
水曜日 20世紀の化学物質 常石敬一
木曜日 1998ノーベル賞 21世紀の英知 ジョゼ・サラマーゴノーベル文学賞)、ジョン・ヒュームノーベル平和賞)、デビッド・トリンブルノーベル平和賞)、フェリド・ムラドノーベル生理学・医学賞
  • 1999年10月~12月期
月曜日 漂泊の俳人 金子兜太
火曜日 論語紀行 孔子の素顔を探る 坂田新
水曜日 ロボットから人間を読み解く 舘暲
木曜日 狂言ってどんな芝居 庶民が生んだ笑いの芸能 茂山千之丞
月曜日 パリ・奇想の20世紀 荒俣宏
火曜日 宮本常一が見た日本 佐野眞一
水曜日 東アフリカ・色と模様の世界 福井勝義
木曜日 文珍流・落語への招待 桂文珍
  • 2000年4月~6月期
月曜日 釈迦と女のこの世の苦 瀬戸内寂聴
火曜日 漱石先生の手紙 出久根達郎
水曜日 沖縄からアジアを見る 陳舜臣
木曜日 建築に夢をみた 安藤忠雄
  • 2000年7月~9月期
月曜日 現代に生きる聖書 曾野綾子
火曜日 21世紀の論理を求めて 加藤尚武
水曜日 謎とき昆虫記 矢島稔
木曜日 徳川三代の人間学 童門冬二
  • 2000年10月~12月期
月曜日 追悼もまた文学なり 嵐山光三郎
火曜日 戦争のない世紀のために 入江昭
水曜日 トラウマの真理 小西聖
木曜日 自画像を描くまなざし 粟津則雄
月曜日 女歌の百年 愛のうたの系譜 道浦母都子
火曜日 宇宙からの贈り物 ユニバソロジの世界観 毛利衛
水曜日 養生訓の世界 人生の達人・貝原益軒 立川昭二
木曜日 日本人の法と正義 私の弁護体験から 中坊公平
  • 2001年4月~5月期
月曜日 言葉の力・詩の力 ねじめ正一
火曜日 “きれい社会”の落とし穴 人と寄生虫の共生 藤田紘一郎
水曜日 朝鮮通信使 江戸日本への善隣使節 仲尾宏
  • 2001年6月~7月期
月曜日 作家の誕生 猪瀬直樹
火曜日 地中海都市のライフスタイル 陣内秀信
水曜日 日本人とスポーツ 玉木正之
  • 2001年8月~9月期
月曜日 天才の栄光と挫折 藤原正彦
火曜日 サムライたちの海 白石一郎
水曜日 音のかなたへ 京都・アジア・ヨーロッパの音風景 中川真
  • 2001年10月~11月期
月曜日 清張さんと司馬さん 半藤一利
火曜日 ものづくりの時代 小関智弘
水曜日 現代によみがえる歎異抄 コサミョン
月曜日 人間をみつめる 渡辺淳一
火曜日 「学歴社会」という神話 戦後教育を読み解く 苅谷剛彦
水曜日 日本人の創った色 吉岡幸雄
  • 2002年2月~3月期
月曜日 生命の未来図 柳澤桂子
火曜日 超・美術鑑賞術 森村泰昌
水曜日 反骨のジャーナリスト 鎌田慧
  • 2002年4月~5月期
月曜日 豊かさはどこへ行くのか 堺屋太一
火曜日 イスラーム世界を読む 小杉泰
水曜日 進化の隣人チンパンジー 松沢哲郎
  • 2002年6月~7月期
月曜日 大好きな韓国 四方田犬彦
火曜日 「日本人論」再考 船曳建夫
水曜日 発酵は力なり 食と人類の知恵 小泉武夫
  • 2002年8月~9月期
月曜日 「終戦日記」を読む 野坂昭如
火曜日 女性俳人の系譜 宇多喜代子
水曜日 武士道の思想 日本型組織と個人の自立 笠谷和比古
  • 2002年10月~11月期
月曜日 敗者から見た明治維新 早乙女貢
火曜日 住まいから家族を見る 藤原智美
水曜日 茶の文化史 喫茶のはじまりから煎茶へ 小川後楽
月曜日 戦場から届いた遺書 辺見じゅん
火曜日 宇宙からみる生命と文明 松井孝典
水曜日 絵本のよろこび 松居直
  • 2003年2月~3月期
月曜日 人はなぜ歌うのか 永六輔
火曜日 新・魯迅のすすめ 藤井省三
水曜日 風景を楽しむ 風景を創る 中村良夫
  • 2003年4月~5月期
月曜日 国際コンクールの光と影 中村紘子
火曜日 真理への旅人たち 物理学の20世紀 米沢富美子
水曜日 空海 平安のマルチ文化人 頼富本宏
  • 2003年6月~7月期
月曜日 映画を見る眼 映像の文体を考える 小栗康平
火曜日 生涯現役社会をめざして 清家篤
水曜日 虫たちの地球 海野和男
  • 2003年8月~9月期
月曜日 森から未来をみる C・Wニコル
火曜日 若者の心のSOS 斉藤環
水曜日 「男らしさ」という神話 伊藤公雄
  • 2003年10月~11月期
月曜日 美は時を越える 千住博
火曜日 文明共存の道を求めて 高山博
水曜日 「古の武術」に学ぶ 甲野善紀
月曜日 こんにちは 一葉さん 明治・東京に生きた女性作家 森まゆみ
火曜日 南極大陸 その自然を読み解く 渡辺興亜
水曜日 日本語を問いなおす 石川九楊
  • 2004年2月~3月期
月曜日 三国志の英傑たち 北方謙三
火曜日 「ユビキタス社会」がやってきた 坂村健
水曜日 みやこの円熟 江戸期の京都文化史再考 芳賀徹
  • 2004年4月~5月期
月曜日 いまを生きるちから 五木寛之
火曜日 可能性の建築 人間と空間を考える 岡部憲明
水曜日 京料理千二百年和の味の追求 熊倉功夫
  • 2004年6月~7月期
月曜日 私のジャズ物語 ロング・イエロー・ロード 秋吉敏子
火曜日 おもかげの国 うつろいの国 日本の「編集文化」を考える 松岡正剛
水曜日 患者が主役 命によりそう医療 鎌田實
  • 2004年8月~9月期
月曜日 人を動かす 組織を動かす 星野仙一
火曜日 数学の愛し方 ピーター・フランクル
水曜日 茶のこころ 世界へ 千玄室
  • 2004年10月~11月期
月曜日 絵とイマジネーション 安野光雅
火曜日 いま平和とは 「新しい戦争の時代」に考える 最上敏樹
水曜日 大局を見る 米長流・将棋と人生 米長邦雄
月曜日 ようこそ「マザーグース」の世界へ 鷲津名都江
火曜日 人間性の進化史 サル学で見るヒトの未来 正高信男
水曜日 だます心 だまされる心 安斎育郎
  • 2005年2月~3月期
月曜日 人生・愛と美の法則 美輪明宏
火曜日 「共生経済」が始まる 競争原理を超えて 内橋克人
水曜日 ウイルス 究極の寄生生命体 山内一也

関連項目