足寄町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年4月3日 (木) 22:51時点における道と空 (トーク)による版 (空港)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

足寄町(あしょろちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の足寄郡にある

町名の由来は、アイヌ語の「エショロ・ペツ」(沿って下る川)から。

約1,400km²の面積を持ち、2005年平成17年)1月までは、日本最大の面積を持つ市町村だった。(ロシアに占領されている北方領土択捉郡留別村を含めると2番目)。2014年現在は、岐阜県高山市、静岡県浜松市、栃木県日光市、北海道北見市及び静岡市に次いで第6位。また、道内(留別村を除く)では2006年(平成18年)3月19日まで、面積最大の市町村であり、現在も北見市に次ぐ道内2位の面積である。町としては2006年(平成18年)3月20日現在でも、日本一広い面積を持つ。

地理

十勝総合振興局北東部に位置する。北の陸別町から流れ来る利別川中流域と、その支流である足寄川、美里別川流域をほぼその町域とし、日本の町村で最も広い面積を誇る。北西部は石狩山地の山々が、東縁には雌阿寒岳があり標高が高くなっている。中央南部は利別川河谷に沿って平地があり、ここに中心市街がある。

典型的な内陸性気候で、気温の年較差が大きく冬の寒さは厳しい。降水量は少なく、日照時間は長い。

歴史

かつて、利別川左岸の足寄郡足寄村釧路国に帰属していたが、交通が不便だったため、1948年昭和23年)、十勝国に帰属先が変更された(利別川右岸の中川郡西足寄町十勝国に属していた)。中心市街地の利別川両岸を結ぶ両国橋の名は、旧十勝国と旧釧路国を結ぶ橋に由来する。

  • 1955年昭和30年)4月1日 中川郡西足寄町、足寄郡足寄村を合わせて足寄町を設置。
    • 足寄町役場は両町村の結節点である両国橋近辺の現所在地(北1条4丁目)に設置された。
    • 足寄町役場の現所在地は、中川郡西足寄町の町域の中心市街地からやや外れているが(中川郡西足寄町役場は、現・南5条2丁目にあった)、足寄郡足寄村側からの便宜を考慮して(足寄郡足寄村役場は、現・旭町3丁目にあった)、現在地が選ばれた。
  • 1978年(昭和53年) - 1982年(昭和57年) 町内の大字、字を再編。
    • 足寄村 → 中足寄、上足寄本町、茂足寄、新町、稲牛、螺湾、上螺湾、螺湾本町(以上1978年)、下愛冠(1980年)、旭町、愛冠、上利別、上利別本町、大誉地(以上1981年
    • 螺湾村 → 螺湾、上螺湾、螺湾本町、上足寄、茂足寄(以上1978年)
    • 足寄太 → 共栄町、平和、稲牛(以上1978年)、美盛、常盤、西町、郊南、里美が丘(以上1980年)、栄町、南1条 - 南7条、北1条 - 北6条(以上1981年)
    • 大誉地 → 大誉地、大誉地本町(1981年)
    • ビリベツ → 芽登、中矢(1981年)
    • 上利別 → 上利別、鷲府、白糸、大誉地、大誉地本町(1981年)
    • 芽登 → 芽登、芽登本町、中矢、喜登牛(1982年)

旧足寄村

  • 1879年明治12年) 細川繁太郎、エン夫妻が中足寄に定住。
  • 1908年(明治41年) 足寄外3村戸長役場が足寄村に置かれる。
  • 1919年大正8年) 淕別村、利別村を分離し、足寄外1村戸長役場が置かれる。
  • 1923年(大正12年) 足寄村、螺湾(らわん)村が合併し、二級町村制施行。

西足寄町

  • 1900年(明治33年) 足寄太地区に13戸が入植する。
  • 1921年(大正10年) 本別村(現本別町)から分村、中川郡西足寄村となる。足寄太、稲牛、斗満(とまむ)、大誉地、芽登、ビリベツ、上利別の7字を編成。
  • 1950年(昭和25年) 町制施行、西足寄町となる。
  • 1951年(昭和26年) 字・斗満の一部を陸別町へ編入。

経済

産業

農林業
の飼育が中心。飼育頭数では肉用牛が多いが生産額では乳用牛が上回る。かつては馬産も盛んだった。畑作はテンサイ小麦が中心で、バレイショインゲンなども生産される。広い町域の8割を山林が覆うため林業も盛ん。

立地企業

  • 株式会社三英 テーブル・テニス・ファクトリー
  • 電源開発株式会社 足寄発電所
  • 電源開発株式会社 芽登第1発電所
  • 電源開発株式会社 芽登第2発電所
  • 日農機製工株式会社
  • 株式会社キュウホー

農協

  • 足寄町農業協同組合(JAあしょろ)

金融機関

郵便局

  • 足寄郵便局(集配局)
  • 大誉地郵便局(集配局)
  • 螺湾郵便局(集配局)
  • 上利別郵便局
  • 芽登郵便局

宅配便

公共機関

警察

消防

  • 足寄消防署

姉妹都市・提携都市

海外

地域

人口

テンプレート:人口統計

教育

大学

  • 九州大学(農学部附属演習林北海道演習林)

高等学校

中学校

  • 足寄

小学校

  • 足寄、大誉地(およち)、芽登(めとう)、螺湾(らわん)

隣接している自治体

交通

空港

鉄道

北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線が通っていたが、2006年(平成18年)4月21日に廃止されている。町内には足寄駅愛冠駅西一線駅塩幌駅上利別駅笹森駅大誉地駅が設置されていた。

バス

十勝バス本別池田帯広方面および陸別方面へのバスを運行する。

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

文化財

天然記念物

  • オンネトー湯の滝マンガン酸化物生成地

町の文化財

  • 足寄石灰華半ドーム - 「シオワッカ」

レジャー

観光

出身有名人

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox