愛冠駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:Aikappu eki.jpg
1977年、国鉄池北線時代の愛冠駅と周囲500m範囲。上が北見方面。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成
ファイル:Aikappu station02.JPG
ホームの様子。線路撤去済

愛冠駅(あいかっぷえき)は、北海道足寄郡足寄町愛冠35-12[1]にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線である。ふるさと銀河線の廃線に伴い、2006年(平成18年)4月21日廃駅となった。電報略号カフ

駅名の由来は、アイヌ語の「アイカプ・ピラ」(aykap pira 矢の届かぬ崖)からといわれている。

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。駅舎は「愛」の「冠」という名前にちなみ王冠型をしている。

駅周辺

歴史

縁起良い駅名

駅名は「愛のカップル」に通じることから恋人に人気があり、1989年(平成元年)と1991年(平成3年)には結婚式が挙行された[7][8]。愛冠駅に関する切符も、縁起の良い切符として売れ行き好調であった[9]。駅前に「愛の泉」なる水飲み場があり、駅前の橋には「ウエディング ブリッジ」という名がついている。2014年6月時点でも「愛の泉」は稼働しているが、愛冠駅舎は施錠されており、トイレ・待合室ともに立ち入ることはできない。

隣の駅

北海道ちほく高原鉄道
ふるさと銀河線
足寄駅 - 愛冠駅 - 西一線駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線
  1. 元の位置に戻る 『10年』 p. 104
  2. 元の位置に戻る 『JR釧路支社』 p. 91
  3. 以下の位置に戻る: 3.0 3.1 『JR釧路支社』 p. 96
  4. 元の位置に戻る 『JR釧路支社』 p. 108
  5. 元の位置に戻る 『JR釧路支社』 p. 122
  6. 元の位置に戻る 『10年』 p. 105
  7. 元の位置に戻る 『10年』 p. 27
  8. 元の位置に戻る 『10年』 p. 34
  9. 元の位置に戻る 『10年』 p. 48