国道40号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年2月2日 (日) 20:52時点におけるTribot (トーク)による版 (bot: WP:BOTREQ#北海道の道路のカテゴリ移動依頼 oldid=50570109)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road

ファイル:R40wakkanai.JPG
国道40号(稚内市街)

国道40号(こくどう40ごう)は、北海道旭川市から同道稚内市へ至る一般国道である。

概要

士別市から名寄市までは、国道239号との重複区間美深町から音威子府村までは、国道275号との重複区間、天塩町から稚内市までは、国道232号との重複区間である。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

路線状況

テンプレート:出典の明記 1952年(昭和27年)から1965年(昭和40年)までの間、幌延町雄信内から天塩郡天塩町サクカヘシ間は現在とは異なる経路をとっており、「ロクシナイ峠」を経て、天塩町の中心部を経由し稚内方面に方角を変えていた。現在、北海道道256号豊富遠別線の一部、北海道道855号六志内西雄信内線北海道道551号円山天塩停車場線の一部、および天塩町内の国道232号が、かつての国道40号線の旧道となっている。

該当区間は人口希薄かつ泥炭地であり、建設も容易でなかったため、遠回りであるが人口密集地であった天塩町の中心部を経由していた。なお、1958年(昭和33)には新道が開削され、約7年間新旧2つの経路が存在していた。

バイパス

通称

重複区間

  • 国道239号 : 士別市大通東6丁目(大通東6丁目交点) - 名寄市西4条北1丁目(西4条北1丁目交点)
  • 国道275号 : 中川郡美深町大通北3丁目(大通北3丁目交点) - 中川郡音威子府村音威子府
  • 国道232号 : 稚内市中央(中央2丁目起点) - 天塩郡天塩町サクカヘシ

道路施設

トンネル

  • 比布トンネル(481m)
  • 富和トンネル(955m)
  • 雄信内トンネル(750m)
  • 開源パーキングシェルター
    • 2012年5月より改良工事が行われ、2013年1月18日に完了している。この工事により、以前は車道の両脇に駐車帯があり全体を屋根で覆っていたものが、駐車帯が車道と分離されて連絡路を通って出入りする形となり、車道に屋根はなくなった。

橋梁

  • 旭橋
  • 用水橋
  • 比布橋
  • 宇津別橋
  • 蘭留小橋
  • 藤橋
  • 和寒橋
  • 士別橋
  • 風連橋
  • 名寄大橋
  • 天塩大橋
  • 雁橋
  • 薫橋

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

(右の「表示」を押す)

主な峠

  • 塩狩峠(標高260m):上川支庁上川郡比布町 - 上川支庁上川郡和寒町

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

出典

テンプレート:Reflist

注釈

テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 北海道開発局
    • 旭川開発建設部
      • 旭川道路事務所:旭川市 - 比布町の区間を管理
      • 士別道路事務所第1維持課:和寒町 - 名寄市の区間を管理
      • 士別道路事務所第2維持課:美深町 - 中川町の区間を管理
    • 留萌開発建設部
      • 羽幌道路事務所:天塩町界 - 幌延町字幌延319番1(幌延除雪ステーション)の区間を管理
    • 稚内開発建設部
      • 稚内開発事務所:幌延町字幌延319番1(幌延除雪ステーション) - 稚内市の区間を管理
  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Wikisource-inline
  • 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)

  • 引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません