黄桜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月6日 (金) 23:45時点における240f:7a:d67f:1:b8f8:d29c:e72f:1f7d (トーク)による版 (提供番組)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 黄桜株式会社(きざくら、英称:Kizakura Co.,Ltd)は、京都府京都市伏見区横大路に本社を置く大手日本酒製造会社である。

主として、清酒「黄桜」の製造販売をおこなうが、近年では地ビールの製造販売や、レストラン業の経営なども手掛けている。

コーポレート・スローガンは「くつろぎ、うるおい、かがやく。Kizakura」。

概要

社名の由来は、社長が黄桜の花(淡く緑色がかった白い花を咲かせるサトザクラの一種)を好んだことから。漫画家・清水崑が描く河童を長期にわたりマスコットとしており(清水の没後、1974年からは漫画家の小島功がデザインを担当)、「河童の歌」(歌・楠トシエ)等を数十年に渡って使用している。なお「河童の歌」の冒頭にあるシャックリも歌詞の一部だが、シャックリを歌詞と思っていない人も多い。また、河童のイメージが現在でも大変強い。

2006年9月30日までは、黄桜酒造株式会社の社名であったが、清酒以外にも拡大の幅を広げるため、2006年10月1日より、「酒造」を外した現在の社名に変更された。あわせてこの時より、「河童の歌」を使ったCMの放映を再開した。

大塚製薬日産自動車とともに読売グループとのつながりが深く、読売新聞の第一面の2ベタ広告や、後楽園球場時代にスポンサーとして協賛してから、その後1988年に開場した東京ドームで以後のスポンサー活動など、現在に至るまで長い関係が続いている。そんな中、2007年10月11日から同年11月までの間、かつて野球界を揺るがせた「空白の一日」と呼ばれる「江川事件」の当事者同士である、江川卓(元巨人投手、日本テレビ野球解説者)と小林繁の両人が"初共演"した、「和解の酒」CMが放映された[1]テンプレート:Refnest

醸造所は京都・伏見本社と兵庫県丹波にある。東京都港区台場にあるメディアージュに出店した直営レストラン用に小さな醸造所を併設したが、2009年9月にレストランと共に閉鎖した。また伊勢神宮の神田で1989年に発見されたコシヒカリの変種「イセヒカリ」を使用した清酒を限定生産しているテンプレート:Refnest

2008年9月より、これまで使用してきた「くつろぎの一献」から、前述の「くつろぎ、うるおい、かがやく。」にスローガンを変更している。

沿革

  • 1925年(大正14年)、伏見の蔵元・澤屋(現:松本酒造)の分家として創業。
  • 1951年(昭和26年)、法人化して、株式会社松本冶六郎商店を設立。
  • 1964年(昭和39年)、社名を黄桜酒造株式会社に変更。
  • 1966年(昭和41年)、金印「黄桜」販売開始。
  • 1969年(昭和44年)、本造り「黄桜」販売開始
  • 1982年(昭和57年)、パック入りの日本酒「呑」販売開始。
  • 2006年(平成18年)、10月1日、現在の社名・黄桜株式会社に変更。

主な商品

  • 本造り黄桜
  • 金印黄桜
  • 呑(ドン)
  • 辛口一献
  • 山廃仕込
  • 生酒本醸造
  • ホワイトナイルテンプレート:Refnest
  • 日本酒ハイボール

企業博物館

ファイル:Kizakura Kappa Country Kyoto JPN.jpg
キザクラカッパカントリー(京都市伏見区)

主なTVCMの出演者

現在

「呑」については、2009年〜河童のアニメを使用していた時期があった。

以前

※×は故人。

提供番組

現在

ローカル提供

過去

ローカル提供

ほか

注釈

テンプレート:Reflist

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Sake-stub
  1. 黄桜CMで、小林繁さん・江川卓さんが初共演!!2007-10-12 黄桜株式会社ニュースリリース