北海道横断自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

北海道横断自動車道(ほっかいどうおうだんじどうしゃどう)は、北海道を横断する国土開発幹線自動車道(国幹道)の路線名である。根室市に至る根室線および網走市に至る網走線の2路線から成る。略称は北海道横断道(ほっかいどうおうだんどう)。

本項目では、国幹道としての北海道横断自動車道および事業名としての北海道横断自動車道について述べる。

概要

国土開発幹線自動車道建設法では、北海道横断自動車道は以下のとおりとされている。

路線名 起点 主たる経過地 終点
根室線 北海道寿都郡黒松内町 北海道虻田郡倶知安町付近 小樽市 札幌市 夕張市付近 帯広市付近 北海道足寄郡足寄町付近 釧路市 根室市
網走線 北見市 網走市

2008年度現在、以下の区間が高速自動車国道の路線を指定する政令高速自動車国道の路線とされている。

路線名 起点 重要な経過地 終点
黒松内釧路線 北海道寿都郡黒松内町 北海道虻田郡倶知安町 同道余市郡余市町 小樽市 札幌市 北広島市 恵庭市 千歳市 夕張市 同道勇払郡占冠村 同道上川郡清水町 同道河東郡音更町 同道中川郡本別町 北海道白糠郡白糠町
釧路市
北海道釧路郡釧路町
黒松内北見線 北海道足寄郡足寄町 北見市

1966年7月、国土開発幹線自動車道建設法により予定路線とされた。

黒松内 - 小樽間は、後志自動車道として第四次全国総合開発計画高規格幹線道路として構想された。国道5号と並行し、北海道縦貫自動車道(現在開通している道央自動車道)よりも距離が短縮される。並行する一般国道自動車専用道路として黒松内新道2009年11月7日に開通。また、余市IC - 小樽JCT間は有料方式で2009年着工、2018年度開通の予定。黒松内 - 余市間は基本計画区間。

小樽市 - 中川郡本別町間は北海道縦貫自動車道道央自動車道)を挟み、西側(札幌市 - 小樽市間)が札樽自動車道として1992年(国道5号札幌小樽道路(札樽バイパス)としては1971年)までに、東側(千歳市 - 中川郡本別町間)が道東自動車道として2011年までに開通した。供用区間の道路の状況およびインターチェンジなどについては当該道路の項目を参照。

本別 - 釧路間、足寄 - 北見間は新直轄方式に整備計画が変更され、国及び沿線自治体が建設費を負担し完成後、無料区間となる予定である。

根室線

根室線は、1966年7月、国土開発幹線自動車道建設法により、予定路線が釧路市までとされた。本別 - 釧路間は、将来交通量の調査で採算性が見込めるものとして分類され、十勝支庁との間に国道2路線以外、高速道路が無い為、国の方針では東日本高速道路株式会社による整備区間であったが、建設を急ぐ事から国内第1号の新直轄方式に切り替えられた。また、並行する一般国道 自動車専用道路として釧路外環状道路が事業中である。

釧路 - 根室間は、釧路・根室自動車道として第四次全国総合開発計画で高規格幹線道路として構想された。根室市の約7kmは、根室道路として事業中である。

網走線

網走線は、1966年7月、国土開発幹線自動車道建設法により、北見市までが予定路線とされた。足寄 - 北見間については、2006年2月7日に国土開発幹線自動車道建設会議は陸別町小利別 - 北見間は山間部を避けて大きく迂回している国道242号の迂回として緊急に整備すべき区間として決定、その他の足寄 - 陸別町小利別間51kmを抜本的見直し区間のうち当面着工しない区間とされた。2014年8月8日に整備計画の変更により陸別町陸別 - 陸別町小利別間の建設凍結は解除され、当面着工しない区間は足寄町 - 陸別町陸別に縮小された[1]。また、並行する一般国道 自動車専用道路として北見道路が事業中である。

北見 - 網走間は、北見・網走自動車道として第四次全国総合開発計画で高規格幹線道路として構想された。美幌町高野交差点 - 女満別空港IC間の7.9kmは、美幌バイパス2005年7月3日に全区間開通しており事実上の供用済み区間となっている。

歴史

  • 1957年昭和32年)
    • 4月16日北海道自動車道として、国土開発縦貫自動車道の路線の基準とされる。
      • 函館市 - 札幌市附近 - 釧路市
  • 1966年(昭和41年)
    • 7月1日:北海道横断自動車道として、国幹道の予定路線とされる。
      • 釧路線:小樽市 - 北海道足寄郡足寄町附近 - 釧路市
      • 北見線: - 北海道足寄郡足寄町附近 - 北見市
  • 1987年(昭和62年)
    • 6月30日:第四次全国総合開発計画が閣議決定。新たに高規格幹線道路が構想される。
      • 後志自動車道:黒松内 - 小樽
      • 釧路・根室自動車道:釧路 - 根室
      • 北見・網走自動車道:北見 - 網走
    • 9月1日:四全総を受け国土開発幹線自動車道建設法改正、予定路線とされる。
  • 1995年(平成7年)
    • 11月30日:道路審議会答申、並行する一般国道自動車専用道路による代替が示される。
      • 根室線:黒松内道路、根室道路
      • 網走線:北見道路、美幌バイパス
  • 2003年(平成15年)
    • 12月22日政府与党申し合わせ。抜本的見直し区間を設定。
      • 足寄町 - 北見市 
    • 12月25日:第1回国土開発幹線自動車道建設会議、新直轄方式に切り替え。
      • 足寄 - 北見
      • 本別 - 釧路
  • 2006年(平成18年)
    • 2月7日:第2回国土開発幹線自動車道建設会議、陸別町小利別 - 北見間を緊急に整備すべき区間として取り扱われる。
  • 2009年(平成21年)
    • 11月7日:黒松内JCT - 黒松内IC間開通。
    • 11月21日:本別IC - 浦幌IC間開通。
  • 2014年(平成26年)
    • 8月8日:庶路ICの連結許可、陸別町陸別 - 陸別町小利別間の建設凍結を解除。

インターチェンジなど

テンプレート:Main2

  • 名称は黒松内IC・浦幌IC・足寄IC以外はすべて仮称である。
  • IC番号欄の背景色がである部分については道路が供用済みの区間を示している。また、施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していない事を示す。未開通区間の名称は仮称。

黒松内 - 小樽間

IC
番号
施設名 接続路線名 起点から
の距離
備考 所在地
黒松内新道
2 黒松内IC 国道5号 5.1 後志総合振興局 寿都郡黒松内町
基本計画区間
- 共和IC 計画中(国道5号倶知安余市道路) 後志総合振興局 岩内郡共和町
- 仁木南IC 余市郡仁木町
- 仁木IC
- 余市IC 道道753号登余市停車場線 2018年度開通予定 余市郡余市町
- 小樽西IC 道道1173号小樽西インター線 小樽市
- 小樽JCT 札樽自動車道
札樽自動車道
  • 基本計画区間とされている黒松内-余市間(約74km)については、2011年12月6日開催された社会資本整備審議会第5回北海道地方小委員会において、黒松内-倶知安間(約30km)は現道活用、倶知安-余市間(約44km)は別線整備とする方針が決まった[2]。別線整備区間とされた倶知安-余市間は国道5号倶知安余市道路(高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路、A'路線)として整備されることとされ、このうち共和町-余市町間(27.7km)は新規事業採択時評価を経て2014年度に新規事業化される予定である[3]

根室線

IC
番号
施設名 接続路線名 起点から
の距離
備考 所在地
道東自動車道
14 浦幌IC 国道274号国道392号 201.0 十勝総合振興局 十勝郡浦幌町
- 白糠IC 国道274号・国道392号 227.0 2014年度開通予定[4] 釧路総合振興局 白糠郡白糠町
- 庶路IC 道道242号上庶路庶路停車場線 2015年度開通予定[4]
- 阿寒IC 国道240号 241.0 釧路市
- 釧路空港IC 道道65号釧路空港線 事業中
- 釧路IC 国道38号釧路新道 258.0
釧路外環状道路(2015年度開通予定)
  • 浦幌ICは本別IC - 白糠IC間に新設するが、本別・白糠両町間は約30kmも離れており、いずれのインターチェンジへ行くにも時間が掛かるなどの不便がある為、地元の浦幌町が設置の陳情を行っていた経緯がある。2009年6月30日には国土交通省から追加設置の許可が下り、後に供用された[5]。 
  • 本別IC - 白糠IC間の釧勝トンネル(4,460m)は、2008年10月現在までに堀り進んだのは約250m。に約30mのペースであり、2,500m分の工期が2011年3月まで。弱い地盤地形の問題の為、通常の2倍の時間を要する。トンネルは2013年6月4日に貫通した[6]。本別IC - 釧路IC間の延長65kmを2014年度までの完成計画と発表された。
  • 庶路ICについては、緊急車両用の進入路として工事が行われているが[7]白糠町が一般車両の通行も可能にするよう国土交通省北海道開発局や北海道に要望を行い[8]、2014年8月8日に国土交通省が地域活性化インターチェンジとして連結許可を行った[9][10]
  • 釧路空港ICについては、2009年7月現在、インターチェンジ設置予定の釧路市が高速道路整備の事業主体である国土交通省北海道開発局釧路開発建設部と協議中である[11]

網走線

IC
番号
施設名 接続路線名 起点から
の距離
備考 所在地
道東自動車道
1 足寄IC 国道242号・国道274号 13.2 十勝総合振興局 足寄郡足寄町
- 陸別IC 国道242号 事業中[12] 足寄郡陸別町
- 小利別IC 国道242号 64.1
- 訓子府IC 道道143号北見白糠線 80.1 2014年度開通予定[4] オホーツク総合振興局 常呂郡訓子府町
- 北見西IC 道道50号北見置戸線 92.1 北見市
北見道路
  • 足寄IC - 陸別IC間は抜本的見直し区間のうち当面着工しない区間とされ当面は国道242号を活用するとされている。

開通予定年度

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:黒松内新道 テンプレート:北海道横断自動車道根室線

テンプレート:北海道横断自動車道網走線
  1. テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite news
  4. 4.0 4.1 4.2 テンプレート:Cite web 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "plan"が異なる内容で複数回定義されています 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "plan"が異なる内容で複数回定義されています
  5. 報道発表資料より
  6. [1]
  7. トンネルと高速道路(釧路開発建設部ウェブサイト(高校生によるレポート)、2013年5月20日閲覧)
  8. テンプレート:Cite news
  9. テンプレート:Cite news
  10. テンプレート:Cite web
  11. http://www.nikken-times.co.jp/new/20090731.9/1249000505.html
  12. テンプレート:PDFlink - 北海道開発局 2009年3月16日
  13. 開通予定区間 北海道(NEXCO東日本ウェブサイト、2013年5月20日閲覧)
  14. 14.0 14.1 14.2 14.3 14.4 テンプレート:PDFlink(北海道開発局2013年4月16日付資料、同年5月20日閲覧)