小樽ジャンクション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:統合文字 テンプレート:高速道路施設 小樽ジャンクション(おたるジャンクション)は、北海道小樽市に建設予定の札樽自動車道北海道横断自動車道を接続するジャンクションである。

道路

札樽自動車道
(8) 銭函IC - 見晴BS - 小樽JCT - 新光BS - (9) 朝里IC
北海道横断自動車道
小樽西IC:予定 - 小樽JCT

備考

このJCTで分岐する北海道横断自動車道(小樽JCT - 黒松内JCT)が全線開通した際には、札幌 - 函館間の距離は現行の道央自動車道経由よりも短くなる。

当ジャンクションはハーフジャンクションの予定で、小樽ICから余市ICに行くことはできず、逆に余市ICから小樽ICに行くこともできない。なお、当初はフルジャンクションの予定だったが、コスト削減のため後にハーフジャンクションとなった。そのため、小樽市から国土交通省へフルジャンクション化を求める要望が出された経緯がある[1][2][3][4]

関連項目

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

外部リンク

テンプレート:札樽自動車道 テンプレート:黒松内新道

テンプレート:Asbox
  1. 「道横断道の新区間 小樽からも直結を」 市長ら国交省に要望 - 北海道新聞 2011年(平成23年)8月24日
  2. 新幹線・高速道路 - 小樽市HP>市政情報・統計・計画>計画・構想等>小樽市計画・構想一覧
  3. 高速道路>過去の情報 - 小樽市HP>市政情報・統計・計画>計画・構想等>小樽市計画・構想一覧>新幹線・高速道路
  4. 衆議院議員中村裕之 国会報告(第22回)H25.2.28(後志高速道路中央要望)(YouTube)