兵庫区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:日本の行政区

兵庫区(ひょうごく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつ。長田区との区境近くにある地名の「夢野」は、現存する「風土記」の「摂津国風土記」逸文にみられ、この地の鹿であった「夢野の鹿」伝承にある。「夢野の鹿」は、和歌季語にもなっており山家集にも詠まれている。

奈良時代行基によって摂播五泊の一つ大輪田泊(後の兵庫港、現在の神戸港)が築かれて、平安時代平清盛が大輪田泊を利用して経が島を、隣接する都として福原京を建造した。このために、一ノ谷の戦いでは平氏の北の陣営が築かれて戦場となる。

江戸時代には、区南部にあたる地域の人口が、1万人を超える有数の規模を誇った港町である。明治の開港による文明開化と共に、氾濫を繰り返す旧湊川を、兵庫港に向かっての流れを途中から埋め立て、外国との貿易で栄える神戸とつながって多くの人口を抱える繁華街・オフィス街として神戸の中心部である。神戸空港開港にあたり、国内外の主要企業の進出が進み人口増加率は神戸市内で最も高くなっている。特に単身者世帯の人口増加率は前年比141%と著しい。 人口増加に伴い、医療設備等の整備も進み年代を問わず住環境の整った街といえる。

地理

歴史

  • 1879年1月8日郡区町村編制法に基づき、八部郡神戸村、兵庫村、坂本村が合併して神戸区が発足
    この時の「区」は行政区ではなく、地方自治体の一つ
  • 1889年4月1日、八部郡荒田村、菟原郡葺合村(現・中央区)を併合。市制を施行し神戸市となる
  • 1896年4月1日、八部郡湊村林田村を編入。神戸市に6区が置かれ、現・兵庫区域には湊東、湊、湊西、林田の各区が設置される。
    この時の「区」も行政区ではなく、地域を表す呼称の一つ。
  • 1931年9月1日、行政区を設置。現・兵庫区域では従来の4区がそのまま行政区となる
  • 1933年1月1日、湊西区を兵庫区と改称
  • 1945年5月1日、行政区を再編成。湊区を合併し、湊東区の荒田地区、林田区の御崎・和田・吉田地区を編入
  • 1947年3月1日武庫郡山田村、有馬郡有馬町、有野村を兵庫区に編入
  • 1951年7月1日、有馬郡道場村、八多村、大沢村を兵庫区に編入
  • 1955年10月15日、有馬郡長尾村を兵庫区に編入
  • 1958年2月1日美嚢郡淡河村を兵庫区に編入
  • 1973年8月1日、兵庫区の北部を北区に分割

隣接している区

地域

健康

  • 医療法人仁風会 小原病院
  • 井上病院
  • 医療法人社団元気会 由井病院
  • 医療法人一輝会 荻原みさき病院
  • 医療法人榮昌会 吉田病院
  • 彦坂病院
  • 川崎病院
  • 神戸百年記念病院
  • 佑康病院
  • 湊川病院  
  • 三菱神戸病院(開設者:三菱重工業

教育

高等学校
中学校

テンプレート:Div col

テンプレート:Div col end

小学校

テンプレート:Div col

特別支援学校

テンプレート:Div col end

交通

鉄道路線

バス路線

道路

阪神高速道路
一般国道
主要地方道
その他の県道
その他広域幹線道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

ファイル:Hyōgo Canal 001.JPG
兵庫運河。右奥に見えるのがレガッタコース
ファイル:Hyogoj01.jpg
兵庫城の石碑と案内看板

兵庫七福神めぐり

出身有名人

学術・芸術

スポーツ・芸能

その他

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox