神戸市営地下鉄海岸線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-datenテンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-tableテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BSテンプレート:BS5textテンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5テンプレート:BS5text

|} 海岸線(かいがんせん)は、兵庫県神戸市中央区三宮・花時計前駅から同市長田区新長田駅までを結ぶ神戸市営地下鉄の路線。夢かもめという愛称がある。

概要

日本で3番目の鉄輪式リニアモーターミニ地下鉄で、神戸市中央区兵庫区・長田区南部の再開発地域を結ぶ目的で建設され、2001年平成13年)7月7日に三宮・花時計前駅 - 新長田駅間が開業した。建設費の削減を目的として、トンネル断面積を小さくし、車両の高さ・幅なども他の地下鉄と比べると一回り小さい。

途中にある御崎公園駅ノエビアスタジアム神戸(旧:神戸ウイングスタジアム)の最寄り駅で、サッカーの試合開催時には賑わう。

開業時、駅構内の設備ごとに統一された「音サイン」を流すシステムを全駅に導入した。

海岸線の電車は開業時から4両編成で運転されているが、将来の旅客数増加を考慮してホームは全駅6両編成まで対応している。また、北神急行線と同様にワンマン運転を行っている。

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):7.9km
  • 軌間:1435mm
  • 駅数:10駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:全線
  • 電化区間:全線電化(直流1500V)
  • 閉塞方式:車内信号式

運行形態

線内折り返しで、自動列車運転装置 (ATO) によるワンマン運転を行っている。日中時間帯は1時間あたり6本(10分間隔)が運行されている。平日は朝6分間隔、夕方7分半間隔、土曜・休日は朝が約7分間隔、日中と夕方は10分間隔となっている。ほぼ全ての列車が新長田 - 三宮・花時計前を通しで運転するが、朝夕には車庫がある御崎公園発着の区間列車も少数設定されている。

三宮・花時計前方の先頭車は2002年12月16日から終日女性専用車両となっている。

利用状況

普段は終日、全線に亘って座席が埋まることは少ない。一日平均乗車人員に関しても、全10駅中5駅で2,000人を下回っており、非常に利用客が少ない。しかし、サッカーの試合などがある場合は席が埋まることが多い。

開業前の輸送人員の予想は、開業年となる2001年度が8万人、2005年度が13万人とされていた[1]。しかし、実績は2001年度が34,446人、2005年度が39,004人と、予測輸送人員の3割程度に留まっている[1]。開業10周年となる2011年度も42,396人に留まっており、依然として乖離が大きい。

この理由は、主に次の点が原因とされている。

  1. 沿線人口の低迷[1]阪神・淡路大震災で沿線の長田兵庫地区が被災し、人口が着工時より激減したため。
  2. 自動車・バスへの転換[1]
  3. その他。
    • 短距離利用の減少[1]
    • ハーバーランド駅、三宮・花時計前駅での乗り換えへの抵抗[1]
    • JR神戸線和田岬線など競合路線からの転換が進まなかった[1]
    • 高齢化の進展や、情報化社会の進展により、通勤や業務のための移動自体が減少[1]

利用促進策

利用促進策として、2009年4月15日から6月30日まで、三宮・花時計前 - ハーバーランド間の2回乗車券と沿線施設優待券をセットにした「地下鉄海岸線 都心回遊切符」を三宮・花時計前 - ハーバーランド間の各駅で試験的に発売した[2]。同日までに利用客増加の効果が見られれば試験発売期間の延長を検討するとしていたが[3]、同年5月後半頃の新型インフルエンザ流行の影響などで売上げは低迷しており[4]、利用促進のために試験発売期間を8月31日まで延長した[5]

2010年7月7日から2011年3月31日までは海岸線が1日中利用できる「海岸線“乗っ得”1dayパス」を450円で発売した(大人用のみで小児用は発売なし)[6]。以後2011年7月7日から2014年3月31日まで毎年度発売した[7][8][9][10]

2014年7月1日から8月31日までは、駅間キロが1km以下の区間を大人110円、小児・敬老60円で利用できる「1キロきっぷ」の実証実験を実施する[11][12]

車両

  • 5000形:2001年営業運転開始

車両基地

延伸構想

海岸線は1989年の運輸政策審議会答申第10号では、新長田から和田岬、三宮を経て新神戸を結ぶ路線として示されており、三宮(三宮・花時計前) - 新神戸間が未開業となっている。また、三宮・花時計前から灘区、さらには東灘区内への延伸が構想されている。

駅一覧

  • 全駅神戸市内に所在。
  • 駅名欄のカッコ内は副駅名(無印)または駅名板下広告(※印、期限は2013年度から2014年度)[13]
  • 接続路線欄のカッコ内は路線愛称や接続駅の(異名ならその駅名と)駅番号。
駅番号 駅名 駅間キロ 営業キロ 接続路線 テンプレート:Nowrap
K01 三宮・花時計前駅 - 0.0 西日本旅客鉄道東海道本線JR神戸線)(三ノ宮駅
阪急電鉄神戸本線神戸高速線神戸三宮駅:HK-16)
阪神電気鉄道本線(三宮駅)(HS32)
神戸新交通ポートアイランド線(三宮駅:P01)
神戸市営地下鉄13px 西神・山手線(三宮駅:S03)
中央区
K02 旧居留地・大丸前駅 0.5 0.5 西日本旅客鉄道:東海道本線(JR神戸線)(元町駅
阪神電気鉄道:本線・神戸高速線(元町駅)
K03 みなと元町駅
(※ワコーレ和田興産前)
0.8 1.3  
K04 ハーバーランド駅
(※デュオこうべ前)
1.0 2.3 西日本旅客鉄道:東海道本線・山陽本線(JR神戸線)(神戸駅
阪神電気鉄道・阪急電鉄:神戸高速線(高速神戸駅
K05 中央市場前駅 1.4 3.7   兵庫区
K06 和田岬駅
(※三菱神戸病院前)
0.9 4.6 西日本旅客鉄道:山陽本線(和田岬線
K07 御崎公園駅 1.1 5.7  
K08 苅藻駅
(※三ツ星ベルト前)
0.8 6.5   長田区
K09 駒ヶ林駅
三国志のまち・※アグロガーデン前)
0.8 7.3  
K10 新長田駅鉄人28号前) 0.6 7.9 神戸市営地下鉄:13px 西神・山手線(S09)
西日本旅客鉄道:山陽本線(JR神戸線)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

  • 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 テンプレート:PDFlink - 神戸市、2007年3月
  • テンプレート:PDFlink(記者発表資料) - 神戸市交通局、2009年3月24日付
  • “ワンコイン切符”試験販売 神戸市営地下鉄海岸線テンプレート:リンク切れ - 神戸新聞、2009年2月23日付
  • 地下鉄「都心回遊切符」の売れ行き低迷 - 神戸新聞、2009年6月7日
  • 地下鉄海岸線「都心回遊切符」の発売期間延長(記者発表資料) - 神戸市交通局、2009年6月26日付
  • 海岸線“乗っ得”1dayパスの販売 - 神戸市、2010年6月23日
  • 海岸線“乗っ得”1dayパスの販売 - 神戸市、2011年6月24日
  • 海岸線“乗っ得”1dayパスの販売 - 神戸市、2012年3月27日
  • 海岸線“乗っ得”1dayパスの発売 - 神戸市、2013年3月26日
  • 乗車券の発売中止等について - 神戸市、2014年4月2日(2014年6月29日閲覧)
  • 神戸の交通網快適に割安に 市が14年度、抜本対策へ - 神戸新聞NEXT、2014年2月27日
  • 神戸市地下鉄海岸線、近距離は110円に 7月から実験 - 朝日新聞デジタル、2014年6月22日
  • テンプレート:PDFlink - 神戸市、2013年3月22日付、同年6月23日閲覧。