笛吹市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
笛吹市(ふえふきし)は、山梨県の甲府盆地の中央部やや東寄りに位置する市。
2004年10月12日に東八代郡と東山梨郡の6町村が合併して発足した。市役所本庁舎は旧石和町にある。2006年8月1日には東八代郡芦川村を編入した。これにより東八代郡は消滅した。
目次
地理
隣接している自治体
甲府市から時計回りに
歴史
- 江戸時代 - 石和代官所が置かれた。表門は八田家書院で有名な八田家に移築されている。
- 2004年(平成16年)10月12日 - 東八代郡石和町・御坂町・一宮町・八代町・境川村・東山梨郡春日居町が合併して発足。市名は市内を流れる笛吹川から。旧石和町役場が市役所本庁舎、その他の町村役場が市役所支庁舎となった。[1][2]
- 2005年(平成17年)10月12日 - 「桃・ぶどう日本一の郷」を宣言。
- 2006年(平成18年)8月1日 - 東八代郡芦川村を編入。
人口
行政
- 歴代市長
- 初代:荻野正直(2004年11月14日 - 2012年11月13日 2期)
経済
産業
主な産業
特産品・名産品
- 黒駒の勝蔵(地酒:御坂町夏目原)
産業人口
2000年現在
姉妹都市・提携都市
国内
- 館山市(千葉県)
- 富士河口湖町(山梨県)
- 1962年7月姉妹都市提携(旧 御坂町)
- 一宮町(千葉県長生郡)
- 1982年4月友好都市提携(旧 一宮町)
- 由比町(静岡県庵原郡)
- 1989年4月友好都市提携(旧 八代町)
- 胎内市(旧 北蒲原郡中条町、新潟県)
- 1996年10月友好都市提携(旧 境川村)
- 佐渡市(旧 佐渡郡相川町、新潟県)
- 1989年10月友好都市提携(旧 春日居町)
海外
- テンプレート:Flagicon バート・メルゲントハイム市(ドイツ連邦共和国)
- 1991年友好都市提携(旧 石和町)
- テンプレート:Flagicon ニュイ・サン・ジョルジョ市(フランス共和国)
- 1992年姉妹都市提携(旧 一宮町)
- テンプレート:Flagicon 肥城市(中国)
- 1994年姉妹都市提携(旧 一宮町)
地域
教育
高等学校
中学校
- 笛吹市立石和中学校
- 笛吹市立御坂中学校
- 笛吹市立一宮中学校
- 笛吹市立浅川中学校
- 笛吹市立春日居中学校
小学校
- 笛吹市立石和南小学校
- 笛吹市立石和北小学校
- 笛吹市立富士見小学校
- 笛吹市立石和東小学校
- 笛吹市立石和西小学校
- 笛吹市立御坂西小学校
- 笛吹市立御坂東小学校
- 笛吹市立一宮西小学校
- 笛吹市立一宮南小学校
- 笛吹市立一宮北小学校
- 笛吹市立八代小学校
- 笛吹市立境川小学校
- 笛吹市立春日居小学校
- 笛吹市立芦川小学校
廃止された学校
- 山梨県立石和高等学校 - 2012年3月31日閉校
- 山梨県立山梨園芸高等学校 - 同上
- 笛吹市立芦川中学校 - 2010年3月31日閉校
交通
鉄道路線
路線バス
道路
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・観光スポット
- 温泉
- 歴史・文化・博物館
- 寺社
- 自然
祭事・催事
- 桃の花まつり(4月上旬 - 中旬)
- 笈型焼き(4月第1日曜日)
- 山梨岡神社春期例大祭(4月4日・5日):太々神楽
- 桃の里マラソン大会(4月上旬)
- 浅間神社の御幸祭り(4月15日)
- 石和温泉鵜飼まつり(海の日 - 8月19日)
- 大文字焼き(8月16日)
- 石和温泉祭り(8月19日 - 21日):花火大会
出身有名人
- ARIA ASIA:ヴァイオリニスト
- 鎮目市左衛門惟明:武士 四代佐渡奉行
- 黒駒勝蔵:江戸時代後期の博徒
- 飯田蛇笏:俳人、本名 飯田武治句集に『山廬集』『白獄』『雪峡』
- 飯田龍太:俳人、蛇笏の4男
- レミオロメン:音楽バンド
- 前田タクヤ:音楽家
- 赤尾好夫:旺文社社長
- 小林中:日本開発銀行初代総裁、富国生命社長、アラビア石油社長
- 早川徳次:日本最初の地下鉄・東京地下鉄道創業者
- 早川大史:プロバスケットボール選手
- 田村怡与造:明治期の陸軍軍人。
- 辻村深月:小説家、第147回直木三十五賞受賞者。笛吹市名誉市民第一号。
- 深沢七郎:小説家『楢山節考』『笛吹川』
- 藤巻昇:競輪選手、競輪評論家
- 堀内光雄:政治家、実業家
- 網野善彦:歴史学者
- 三浦和義:元実業家
- 中山嘉太郎:第6回植村直己冒険賞受賞者
- 八代英太:政治家
- 大乃花武虎:大相撲力士
関連項目
参考文献
書籍
脚注
外部リンク
- ↑ 図典 日本の市町村章 p112
- ↑ テンプレート:Cite web