掛川駅
テンプレート:駅情報 テンプレート:Vertical images list 掛川駅(かけがわえき)は、静岡県掛川市南一丁目および南西郷にある、東海旅客鉄道(JR東海)・天竜浜名湖鉄道の駅である。
目次
乗り入れ路線
JR東海の東海道新幹線と在来線の東海道本線に加え、当駅を起点とする第三セクター鉄道の天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線の合計3路線が乗り入れている。天竜浜名湖線は、現在の天竜浜名湖鉄道に経営移管される前は日本国有鉄道(国鉄)の二俣線と呼ばれ、当時国鉄の路線であった東海道本線と同一事業者の路線であった。
東海道新幹線は、当駅新設時から各駅停車の「こだま」のみが停車する。東海道新幹線内では新富士駅と三河安城駅も「こだま」のみの停車であるが、当駅がその中でも利用者数は一番多い。
歴史
- 1889年(明治22年)4月16日 - 官設鉄道静岡駅 - 浜松駅間の開通時に開業。
- 1895年(明治28年)4月1日 - 線路名称制定。東海道線(1909年に東海道本線に改称)の所属となる。
- 1935年(昭和10年)4月17日 - 二俣線が遠江森駅まで開通し接続駅となる。
- 1940年(昭和15年)6月 - 木造の現駅舎に改築(2代目)。
- 1984年(昭和59年)1月21日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1985年(昭和60年)3月14日 - 荷物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)
- 1988年(昭和63年)3月13日 - 東海道新幹線が停車開始。
- 1992年(平成4年)11月28日 - 在来線北口改札口に自動改札機導入。
- 1998年(平成10年)
- 2002年(平成14年)6月11日 - サッカーワールドカップの帰宅客輸送のための当駅始発の深夜新幹線「特別号」を運転(下り2本名古屋行:途中浜松駅のみ停車、上り6本東京行:途中熱海駅のみ停車)。
- 2008年(平成20年)3月1日 - TOICA静岡地区取り扱い開始。天浜線用の改札口からもTOICAで退場することが可能になる。
- 2010年(平成22年)2月1日 - 駅に多機能トイレ・エレベーター・エスカレーターなどのバリアフリーと高架の連絡通路の使用開始。
- 2011年(平成23年)- 11月後半から新幹線の改札・ホームにおける出発案内板がフルカラーLED表示に変更された。
- 2012年(平成24年)12月- 北口の木造駅舎の耐震化工事に伴い、仮設駅舎の建設を開始する[1]。
- 2013年(平成25年)3月20日 - 仮設駅舎による客扱いを開始する[1]。
- 2014年(平成26年)1月26日 - 新駅舎による客扱いを開始する[1]。
事件
- 2006年(平成18年)10月に、静岡駅で東京発広島行き「のぞみ61号」(700系16両編成)にJR東海の社員が投身自殺した影響で、列車は1号車先頭部の連結器カバーが完全に外れるなどの損傷を受けたため走行不能となった。そのため、当駅で運転を打ち切り、JR東海浜松工場に回送された。
駅構造
JR東海
新幹線は相対式ホーム2面2線を有する高架駅で、中央の2線は通過線(本線)となっている。在来線は単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の合計2面3線のホームを有する地上駅である。3番線と4番線との間には留置線がある。
改札は北口(表口)、南口(新幹線口)および乗換口(新幹線と在来線の中間改札)があり、各改札と在来線ホームは地下通路と跨線橋で結ばれている。南口からは新幹線構内に直接入出場できる。
新幹線停車駅では唯一、木造駅舎(北口)を有している。掛川市長であった榛村純一が木の文化を大切にするという姿勢をとっていたため、1940年(昭和15年)に建築された駅舎が現在も残っている[2]。一方で駅舎の耐震化がなされていないことから、掛川市では駅舎を建て替えの上で元の木造駅舎の資材を利用して外観を復元する工法による耐震化工事を2012年(平成24年)12月から開始、2014年(平成26年)1月26日に駅舎の供用を再開した[1]。
駅長・駅員配置駅(直営駅)である。管理駅として、菊川駅を管理している。
みどりの窓口は北口駅舎に併設されたJR東海ツアーズ内と南口改札傍の2ヶ所にある。新幹線特急券の自動券売機は、北口に1台、南口に3台、新幹線乗換口改札付近に2台設置されている。
駅舎東側に線路下を通る自由通路があり、改札内を通らずに南北を往来できる。新幹線高架下にはジェイアール東海静岡開発の運営する商業施設「アスティ掛川」があり、土産物売店、カフェなどがある。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color東海道本線 | 上り | 静岡・沼津方面[3] | 主に7時台 |
下り | 浜松・豊橋方面[3] | 当駅折返し | ||
2 | テンプレート:Color東海道本線 | 上り | 静岡・沼津方面 | 主に7時台以外 |
3 | テンプレート:Color東海道本線 | 下り | 浜松・豊橋方面 | |
4 | ■東海道新幹線 | 上り | 新横浜・東京方面 | |
5 | ■東海道新幹線 | 下り | 名古屋・新大阪方面 |
東海道本線の掛川駅始発の下り普通列車は豊橋・浜松行きが主であるが、1日に3本ほど(早朝、昼、夕方1本ずつ)岐阜駅までの直通便が設定されている。
新幹線のホームは、13号車 - 16号車の停車位置には屋根がついていない。なお、この新幹線掛川駅新設時の「こだま」号は12両編成が存在していた(16両編成化は1989年で新幹線掛川駅の開業は1988年3月)。
天竜浜名湖鉄道
頭端式ホーム1面2線を有する地上駅である。JR東海とは別改札である。天浜線駅舎内から東海道本線1番ホームへのJRの簡易型自動改札(TOICA対応)も存在する。JRへの乗換客で、JR線の乗車券を所持していない場合は天浜線の券売機でJR線の乗車券(近距離切符)を購入して入場することができる。
なお、JR線と線路が繋がっており、甲種車両(新型車両)の引渡しが行われるほか、検測車が天竜浜名湖線に入線する際も当駅を経由する。
ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1・2 | テンプレート:Color天竜浜名湖線 | 遠州森・天竜二俣・新所原方面 |
天竜浜名湖鉄道が国鉄二俣線だった時代は、ホーム番号が駅舎から近い順から4番線、3番線…と付けられていた。
- Kakegawa-station-Platform Tenryu Hamanako Rail Road.jpg
ホーム
- Ten-hama Kakegawa Station.jpg
駅舎
駅弁
主な駅弁は下記の通り[4]。
- 浜の釜めし
- 四季の二段重
- 喧嘩凧
- しらす弁当
- 一豊御膳
- うなぎ弁当(赤ワイン仕込)
- 濱松うなぎ飯
利用状況
「静岡県統計年鑑」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | JR東海 | 天竜浜名湖 鉄道 |
---|---|---|
1993年 | 13,979 | |
1994年 | 12,439 | |
1995年 | 12,287 | |
1996年 | 12,247 | |
1997年 | 12,159 | |
1998年 | 12,180 | |
1999年 | 12,103 | |
2000年 | 12,293 | |
2001年 | 12,193 | |
2002年 | 12,102 | |
2003年 | 12,003 | |
2004年 | 11,809 | |
2005年 | 11,709 | |
2006年 | 11,738 | 1,109 |
2007年 | 11,744 | 1,041 |
2008年 | 11,670 | 1,022 |
2009年 | 11,025 | 1,038 |
2010年 | 10,961 | 954 |
2011年 | 11,030 | 844 |
2012年 | 11,033 | 867 |
駅周辺
北口
城下町・宿場町から発達した古くからの商店街・繁華街である。平成期以降は掛川市役所の移転、大型スーパーマーケット(ジャスコ・ユニー)の撤退に代表される郊外化により、行政・商業の中心地としての機能は低下しており、2009年に掛川市中心市街地活性化基本計画が中心市街地活性化法に基づき認定された。ユニー跡地は現在は駐車場になっており、掛川駅前東街区第一種市街地再開発事業として再開発ビルが計画されている。
旧東海道沿い中町・連雀・仁藤商店街は片側式アーケードになっており、アーケードを抜けてからも商店街が続いている。旧東海道から逆川までの掛川城大手門を含む一帯の商店街は、白壁瓦屋根風の建屋が並ぶ城下町を模した造りとなっている。
- くれたけイン・掛川
- 連雀南地区再開発ビル「みらいふ掛川」
- 掛川市役所出張所
- 掛川城
- 掛川市立中央図書館
- ドーミーインEXPRESS掛川
南口
北口に比べ比較的近年になって区画整理された住宅街である。南口は新幹線駅開業に伴い整備され、以後はホテルや駐車場が増えた。
バス路線
北口、南口ともに駅を出てすぐは一般自家用車とタクシーの乗り入れるロータリーになっており、北口のバス停はロータリー外縁、南口のバス停はロータリー南側の道路上バスカットとその対面に設置されている。
以下の定期バス路線の他、つま恋やエコパのライブ・コンサート等イベント、また横須賀地区で開催される遠州横須賀三熊野神社大祭の際に臨時シャトルバスが当駅 - 会場間に運行される。
北口
バス停の名称は掛川駅前または掛川駅北口。
- 1番のりば(掛川市コミュニティバス)
- 和田岡線:吉岡公民館前行
- 曽我線:曽我小学校前、掛川駅南口行
- 2番のりば(掛川市コミュニティバス)
- 市街地循環バス北回り
- 市街地循環バス南回り
- 3番のりば(しずてつジャストライン)
- 掛川大東浜岡線:市立病院、大東支所、浜岡営業所行
- 4番のりば(しずてつジャストライン)
- 掛川東高線(平日のみ):掛川東高行
- 5番のりば(掛川市コミュニティバス)
- 満水線:つま恋北口、22世紀の丘公園行
- 6番のりば(掛川バスサービス)
- 桜木線:ねむの木学園行
- 倉真線:倉真温泉行
- 居尻線:泉行
- 7番のりば(掛川バスサービス)
- 東山線:東山行
- 粟本線:青田行
南口
バス停の名称は掛川駅南口前または掛川駅南口。
- 掛川市コミュニティバス - 市街地循環バス南回り、曽我線
- 遠鉄バス - 「e-wing」:中部国際空港行
- JR東海バス - ドリーム静岡・浜松号:横浜駅 (YCAT)、東京駅行
- JR東海バス・西日本JRバス - 京阪神ドリーム静岡号:京都駅、大阪駅、湊町BT、三宮BT行
隣の駅
- 東海旅客鉄道
- テンプレート:Color東海道新幹線
- テンプレート:Color東海道本線
- テンプレート:Colorホームライナー
- テンプレート:Color普通
- 菊川駅 - 掛川駅 - 愛野駅
- 天竜浜名湖鉄道
- テンプレート:Color天竜浜名湖線
- 掛川駅 - 掛川市役所前駅
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:鉄道路線ヘッダー テンプレート:Navbox テンプレート:東海道本線 (JR東海) テンプレート:天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
テンプレート:鉄道路線フッター