喜多方市
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
喜多方市(きたかたし)は、福島県会津地方の北部に位置する市。
かつては北方(きたかた)と呼ばれていた。蔵と桐、喜多方ラーメン等で知られる。近年、太極拳のまち、グリーンツーリズムのまちとしても知られている。また、合併によって喜多方市になった山都町はそばの里、高郷町は化石の里として知られた。
目次
地理
- 山:磐梯山(磐梯町)、飯豊連峰(飯豊山、御西岳、種蒔山、三国岳)、高曽根山、高森山、大仏山、飯森山、鳥屋峠山、高寺山
- 河川:阿賀川(大川)、只見川、濁川、田付川、押切川、五枚沢川、日橋川、大塩川、一ノ戸川
- 湖沼:日中ダム、大平沼
隣接している自治体
歴史
- 1875年(明治8年) - 耶麻郡小荒井村・清次袋村・小田付村・塚原村・稲村村の5村が合併し、喜多方町が発足。
- 1954年(昭和29年)3月31日 - 耶麻郡喜多方町・松山村・上三宮村・岩月村・関柴村・熊倉村・慶徳村・豊川村の1町7村が合併、(旧)喜多方市が発足。
- 2006年(平成18年)1月4日 - (旧)喜多方市と耶麻郡熱塩加納村・塩川町・山都町・高郷村が合併、現在の喜多方市が発足した。当初、西会津町、北塩原村を含む喜多方地方(耶麻地方)7市町村での合併が想定されていたが、西会津町の任意合併協議会不参加、次いで北塩原村の法定合併協議会不参加により、5市町村での対等合併となった。
行政
市長
- 歴代市長
市役所
- 本庁舎:喜多方市字御清水東7244番地2
- 熱塩加納総合支所:喜多方市熱塩加納町相田字大森5000番地
- 塩川総合支所:喜多方市塩川町字岡の前241番地
- 山都総合支所:喜多方市山都町字蔵ノ後954番地1
- 高郷総合支所:喜多方市高郷町西羽賀字十二林2820番地
- 水道課:喜多方市字押切一丁目99番地
- 教育委員会:喜多方市字西四ツ谷31番地
産業
- 産業人口(旧・喜多方市2000年国勢調査)
- 第一次産業就業人口 2,159人
- 第二次産業就業人口 6,953人
- 第三次産業就業人口 9,291人
姉妹都市・提携都市
郵便
地域
人口
健康
教育
小学校3年生 - 6年生に全国初の農作業体験の科目を教える改革特区に認定。
小学校
中学校
高等学校
その他
交通
空港
- 最寄りの空港:福島空港
鉄道路線
- 東日本旅客鉄道(JR東日本)
- 中心となる駅:喜多方駅
- 隣接市町村への連絡:磐越西線を利用。
- 県庁への連絡(福島駅):郡山駅まで磐越西線を利用し、郡山駅で東北新幹線か東北本線に乗り換え。
- 広範囲な連絡:郡山駅まで磐越西線を利用し、郡山駅から東北新幹線を利用。
路線バス
高速バス
タクシー
喜多方市拠点の主なタクシー会社
- きたかたタクシー
- 八七一タクシー
- あいづタクシー
- 葵タクシー
- 塩川タクシー
- 山都タクシー
道路
名所・旧跡・観光スポット
- 熱塩温泉
- 飯豊山神社
- 一ノ戸川橋梁
- うるし美術博物館
- 小野小町塚
- カイギュウランドたかさと(喜多方市化石資料館)
- 甲斐本家蔵座敷
- 願成寺(会津大仏)
- 喜多方市美術館
- 喜多方プラザ文化センター
- 旧熱塩駅(鉄道公園)
- 蔵の里
- 蔵のまち美術館
- 御殿場公園
- 三ノ倉スキー場
- 塩坪遺跡
- 新宮熊野神社
- 新宮城跡
- 示現寺
- そでやま夢交流館
- 日中温泉
- 福島県営荻野漕艇場
- ふれあいランド高郷
- 古屋敷遺跡(2000年12月4日国の史跡に指定)
- ラーメン館
祭事・催事
- 小荒井初市:毎年1月12日
- 小田付初市:毎年1月17日
- お田植祭り(慶徳稲荷神社田植神事):毎年「半夏生」の日(7月2日頃)
- 北宮諏方神社祭礼:毎年8月2, 3日
- 出雲神社祭礼:毎年8月10, 11日
- 三島神社祭礼 太々神楽:毎年9月9日
出身有名人
- 林平馬(政治家、片山内閣の国務大臣)
- 瓜生岩子(女性初の藍綬褒章受章)
- 蓮沼門三(社会教育団体修養団を設立)
- 本間嘉平(大成建設元社長)
- 東條昭平(特撮テレビドラマ作品の監督・演出家)
- 唐橋ユミ(フリーアナウンサー)
- 田中智(ファッションモデル)
- 小山知一(戦前の佐賀県知事・高知県知事)
- 矢部喜好(牧師)
- 山口信也(政治家、喜多方市長)
- 小熊慎司 (政治家、衆議院議員)
関連項目
外部リンク
- 喜多方市公式サイト
- 喜多方観光物産協会
- 喜多方地方広域市町村圏組合消防本部(喜多方市、西会津町、北塩原村を管轄する)