シャディ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox シャディ株式会社(Shaddy Co., Ltd.)は、東京都港区に本社を置くギフト販売会社である。大阪を発祥の地とし、以前は松原市に本社を置いていた。
沿革
- 1926年7月 当時の大阪市南区(現・中央区)で、企業や団体のPRを目的とした扇子・うちわなどを扱う個人商店の「アサヒ扇子本舗・林信商店」(林信は創業者・林信二郎の名前から)として創業。ボランタリーチェーンを発足。
- 1931年 「林信チェーン月報」を創刊し、地方へのギフト業者に対する通信販売事業を開始。この際、社名を「ハヤシシン」に改める。
- 1962年2月1日 株式会社ハヤシシンチェーンタオルとして、現法人(シャディ)を設立[1]。
- 1970年5月 「株式会社ハヤシシンチェーン」に商号変更。
- 1971年 「シャディ」ブランドで、ギフト通販業界で初めてカラーのカタログを発行し、カタログビジネスへの展開を開始。
- 1973年 全国展開を進めるため、東京、広島、北海道岩見沢市に営業所、大阪府泉佐野市、北海道に配送センターを開設。
- 1976年7月 松原市に営業本部などを開設。
- 1977年 大阪府の投資育成会社の指定を受ける。
- 1978年 東京営業所を「東京営業本部」に格上げするとともに、福岡市、名古屋市に支店を開設。
- この頃から「シャディは1冊の百貨店」をスローガンとしたコマーシャルの放送展開を開始させる。
- 1979年1月 ブランド名に合わせて、シャディ株式会社に商号変更。この際、全国の各営業所とのオンラインシステムを確立。
- 1982年10月 北海道の営業所を岩見沢市から札幌市に移設。また宮城県仙台市にも営業所を開設。
- 1983年 通販カタログ「ビフラン」を開始させる。
- 1988年 本社機能を松原市に集約し、フランチャイズ形式でのギフト専門店「サラダ館」を開設。
- 1994年9月 大阪証券取引所の第2部市場上場を果たす。
- 1997年6月 直営ギフトショップ・「シャディ21大阪勝山店」(当時はレディ21大阪勝山店)を天王寺区に開店。
- 1999年
- 2月 東京証券取引所第2部市場上場。
- 9月 東証、大証とも第1部市場に指定変更される。
- 2001年1月 かねてから建設を進めていた東京物流センター(栃木県下都賀郡岩舟町 第1期は1997年に部分開業済み)が全面開業。
- 2004年 東京初の直営店「シャディ銀座店」の開店を機に本社機能を東京都に移す。
- 2005年10月11日 シャディの親会社(54.19%保有)である株式会社ツインツリー・ホールディングス(MRCホールディングス株式会社に社名変更)を、創業家からUCC上島珈琲が買収(子会社化)し、シャディはUCCグループの一員となる。
- 2007年
- 2012年2月20日 株式会社ニッセンホールディングスが、ユーシーシーホールディングス株式会社(2010年3月までの(旧)UCC上島珈琲株式会社)から、同社の完全子会社であるシャディを買収することで基本合意[2]。
シャディの進めるビジネススタイル
シャディの特徴として、「有店舗カタログ販売」がある。全国の直営店(シャディ店)、並びに、フランチャイズ契約を結んで運営する「サラダ館」に商品を展示し、カタログ(写真)だけでなく、実際に店舗で現物を見たり触ったりしながら商品の品定めが出来るようにした。更に、これを「有店舗メディアショッピング」に発展させ、放送媒体やインターネットとも連携を取りながら、より充実した商品選定が出来るように取組みを強化していく。
サラダ館
この有店舗カタログ販売を利用者により身近に体感してもらおうという趣旨の下で、サラダ館事業を1988年から試験的に導入。1990年から本格的に加盟店を募集している。
- サラダ館は「利用者の心の結びつきを大切にする」「本部は商品の開発や販売のノウハウを加盟店に提供し、コンピューターによる受注や訪問販売などお客様との人間関係を強固なものにする」「本部のマニュアルを忠実に守ってもらう」という3つのコンセプトの下で、カタログ販売や冠婚葬祭のお礼のお返し、利用者の誕生日や入学祝い、結婚記念日祝い等の商品選定を利用者が納得いくように選定できるようにするとともに、地域に密着した経営姿勢で利用者との強い絆を作り上げるようにする。
- また受注・発注(オーダーメード)形式での運営を基本としているので、在庫の負担が少なく、少ない資本・在庫でも営業展開できるなどの店舗展開上の利点もある。
CM出演者
など
出典
- 元の位置に戻る ↑ ハヤシシンの3事業部が独立して、ハヤシシンチェーン株式会社(後のシャディ株式会社)、ハヤシシン産業株式会社(後のギフコ株式会社)、ハヤシシンカレンダー株式会社となっている。
- 元の位置に戻る ↑ ニッセン、シャディを買収へ 親会社UCCと資本提携 朝日新聞・2012年2月20日
関連項目
- 日本の企業一覧 (卸売業)
- ガンバ大阪(トランクススポンサー)
- カタログギフト
- 賢者の贈り物 - テレビコマーシャルで使用された。