アニマル浜口

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox プロレスラー アニマル浜口(アニマルはまぐち、1947年8月31日 - )は、日本の元プロレスラーボディビル指導者。本名は濱口 平吾(はまぐち へいご)。ボディビルダー出身で国際プロレス新日本プロレスで活躍し、闘将のニックネームで呼ばれた。愛称は「浜さん」。

武蔵野学院大学日本総合研究所客員教授。アニマル浜口トレーニングジム主宰。女子レスリング選手の浜口京子は長女。

来歴・人物

生い立ち

島根県浜田市出身。父親が事業に失敗したため、小学5年生の時(1958年)、母親と妹と一緒に親戚の住む大阪府堺市へ移る。中学卒業後は家計を助けるため、高校進学を断念。工事現場を転々とする毎日だったが、その間に重機の操縦免許を取得する[1]

国際プロレス時代

1964年に、17歳でボディビルを始め、1969年にミスター兵庫コンテスト準優勝を受賞。同年8月にボディビル界との繋がりが強かった国際プロレスに入団、プロレスラーに転向する。デビュー戦は同年9月20日の対本郷清吉戦。後にパートナーとなるマイティ井上も、同じボディビルジムに通っていた[1]

浜口には格闘技の経験がなく、身長も180cm未満でレスラーとしてはけっして恵まれた体格とは言えなかった。だが当時の国際プロレスにはカール・ゴッチビル・ロビンソンといった、後に名コーチとしても名を馳せるレスラーが出入りしており、彼らから基礎を教わることでレスラーとしての礎を築く。またテクニシャンで知られる同門の寺西勇やマイティ井上の動きを見習い、頭脳的(ときに狡猾)なプレーを自らのものとする。1970年にはリングネームをアニマル浜口に改める[1]

1972年にはディック・ザ・ブルーザーが主宰するアメリカインディアナポリスのWWAへ遠征。ヒゴ・ハマグチをリングネームに、ミツ荒川のパートナーとなってヒールのポジションで活躍し、ブルーザー、ウイルバー・スナイダーカウボーイ・ボブ・エリスムース・ショーラックセーラー・アート・トーマスなどのトップスターと対戦した[2][3]1973年の帰国後は国際プロレスのメインイベンターの1人となったが、しばらくタイトルには恵まれず、1976年に二度目の海外遠征に出発。カナダカルガリースタンピード・レスリングではリッパー・コリンズマネージャーに迎え、ミスター・ヒトと組んでインターナショナル・タッグ王座を獲得[4]プエルトリコWWCではゴードン・ネルソンをパートナーに、アントニオ・ロッカ&ミゲル・ぺレスから北米タッグ王座を奪取した[5]

1977年IWAワールド・シリーズの第6回大会に合わせて帰国したと同時に、心機一転コスチュームをワンショルダータイツに変更。ワールド・シリーズと同時開催となったIWA世界タッグ王座争奪トーナメントでは寺西勇とのコンビで出場し決勝まで進出。3月25日に行われた決勝でビッグ・ジョン・クイン&クルト・フォン・ヘスに敗れIWA世界タッグ王座獲得を逃したものの[6]、翌3月26日、付き人を務めていたグレート草津との新コンビでクイン&ヘスを破りIWA世界タッグ王座を獲得[7][6]。以降、ワイルド・アンガス&マスクド・インベーダー(プリティボーイ・アンソニー)、ジプシー・ジョー&キラー・トーア・カマタ、カウボーイ・ボブ・エリス&ザ・キラーなどのチームを下して王座を防衛し、末期国際プロレスの中心選手として活躍した。

1978年1月5日にザ・サモアンズアファ&シカ)に王座を奪われるが、3週間後の1月20日に草津とのコンビで奪回[8]。以後、1979年1月21日に新日本プロレスヤマハ・ブラザーズ山本小鉄&星野勘太郎)に敗れるまで、アレックス・スミルノフ&ミスター・ヒト、スミルノフ&ジ・アトミックなどを相手に4回防衛した。1979年2月23日に同郷のマイティ井上との新コンビでヤマハ・ブラザーズから王座を奪回[7]。井上とのチームでは、これ以前に全日本プロレスとの交流戦でアジアタッグ王座も獲得しており[9]和製ハイフライヤーズ(オリジナルのハイフライヤーズはAWAグレッグ・ガニアジム・ブランゼル)、浪速ブラザーズなどと呼ばれた名コンビだった。このコンビではザ・サモアンズ、上田馬之助&マサ斎藤大木金太郎&上田、ジプシー・ジョー&キラー・ブルックス、ジョー&キラー・カール・クラップマイク・ジョージ&ボブ・スウィータンら強豪チームを退けて王座を防衛している。1979年11月14日の上田&ヤス・フジイ1980年7月25日のスパイク・ヒューバー&ロッキー・ブリューワーとの防衛戦は、金網タッグ・デスマッチで行われた[8]

その間、1979年8月26日のプロレス夢のオールスター戦では、後の盟友長州力とコンビを結成し全日本プロレスの極道コンビグレート小鹿&大熊元司)と対戦した。1980年3月31日、後楽園ホールでの新日本プロレスとの対抗戦で、井上と組んで木村健悟&永源遥を相手にIWA世界タッグ王座の防衛戦を行ったが、木村のプランチャを浴びた際、観客がこぼしたビールで足をすべらせて後頭部を床に打って失神[10]、右足首も捻挫して長期欠場するとともに(試合は井上&浜口の反則勝ち)、井上とのコンビで保持していたIWA世界タッグ王座を返上した。翌1981年4月には肝臓疾患のため欠場し、前年7月15日に井上と組んで新日本(ストロング小林&永源遥)から奪還したIWA世界タッグ王座をまたも返上してしまう。国際プロレスが活動を停止した同年8月も欠場中のまま迎えた(欠場中のシリーズのポスターにおいても浜口の写真が掲載されていた)。

国際軍団時代

1981年9月23日、新日本プロレス田園コロシアム大会に国際プロレスのエースだったラッシャー木村とともに来場。このときメインイベント前のリング上で新日本に宣戦布告するはずのところ木村がいきなり「こんばんは」と挨拶し、しらけた雰囲気になりかけた状況を救ったのが浜口のマイクアピールであった。

その年の10月に新日本プロレスとの全軍対抗戦に出場、そのまま木村・寺西と共に「国際軍団」を組み新日に参戦する。国際時代とは一転、ヒールとして新日ファンからの憎悪を買った。なかでもアントニオ猪木1人と旧国際軍団3人(ラッシャー木村寺西勇・アニマル浜口)の1対3変則マッチは今でも当時を知るプロレスファンの語り草になっている。試合ではフォール負けを喫するが猪木のエネルギーを消耗させ、五分で渡り合った。そして主将であるラッシャー木村の勝ち(エプロン・カウントアウト)に貢献した。翌1983年の再度の1対3変則マッチでは猪木からフェンスアウトで勝利した。

その後、1983年には国際軍団から離脱、長州力を中心とする維新軍に合流して新日正規軍と対戦、同軍の副将格、そして長州の参謀として大活躍した。なおこのときに始まる長州との交流は立場を違えてからも続き、浜口の引退時、長州は陰で声を上げて泣いたという。

浜口は「国際プロレス時代はまだ蕾だったが新日本プロレスで開花した」と語っている。

ジャパンプロレス時代

1984年に突如、長州力・マサ斎藤らとジャパンプロレスを結成し全日本プロレスに参戦する。浜口自体に無類の強さという感じは無かったが、タッグとして主役級の相棒(タッグパートナー)を引き立てる“助演”が上手く、ジャイアント馬場からも評価されていた。これは浜口とタッグを組んだグレート草津マイティ井上ラッシャー木村寺西勇長州力キラー・カーン谷津嘉章らが異口同音に浜口を評する言葉である。馬場は、鶴田vs浜口のシングル戦のTV解説時、最初に「全日本のエース鶴田、負ける要素は何もありません」と言った実況アナウンサーの倉持隆夫に「あなたの言うようだと浜口には勝つ要素は何もないみたいだけど、浜口はそう軽い相手じゃありませんよ」とたしなめたことがあり、試合終了後も浜口のファイトを絶賛していた。1985年7月18日には寺西とのコンビでアジアタッグ王座を獲得するが、同年10月7日に行われた6人タッグマッチ(長州・谷津と組み鶴田&天龍&石川と対戦)で、鶴田のブレーンバスターを受け失神KOしてそのまま欠場し、寺西は保永昇男を浜口の代役パートナーとして指名した。

1987年にジャパンプロレス分裂→長州らの新日復帰に合わせ、現役を引退。浜口の引退は新日からジャパンプロレスに移籍する際に交わした、「トラブルを起こした場合は引退する」という約束を貫くため(キラー・カーンも同様)、また体調を崩しシリーズ欠場中でもギャラを支払ってくれたジャイアント馬場への恩義が影響していると思われる。引退セレモニーで「この四角いリングの中に魂があったんですよ。ありがとうプロレス。さよならプロレス」という浜口節と10カウントで締めた。

浜口道場設立後

引退後は アニマル浜口トレーニングジム東京都浅草に開設。同ジムには、主にアマレスや柔道といった格闘技の(経験者で)基盤がある人間はもちろんであるが、特に基盤が無い人間でも将来プロレスラーとしてデビューをしたいと志す人を対象に開設した、日本有数のプロレスラー(としての)養成施設である。指導者となる傍ら、自らも一から体を作りあげて、ボディビルの大会(ミスター東京・シニア部門)に出場し優勝した。出場するにあたり、100kg以上の体重を70kgまで落とした。

1990年、長州力が昔とは別人のような、精彩を欠いた試合を続けていた頃、浜口は引退後初めて新日の会場に現れる。長州がその日も不甲斐ない試合をしたのを見届けた浜口は、突如、その試合後のリングに乱入する。「おいっ長州、お前何やってるんだよ。こんな試合をして恥ずかしくないのか。」と、涙ながらに叫んで長州を張り倒し、馬乗りになってなおも張り手を見舞っていった。その後「昔のようなギラギラとした奴に戻ってほしい」と、長州の景気付けのつもりで、長州とのタッグマッチの対戦限定で現役復帰をし、暫くの間ビッグバン・ベイダー等と共闘し、長州と対戦する。後年にキャッチフレーズとなる「燃えろー!!」、「気合だー!!」は、このころに初めて発したものである(その後、長州とは一騎打ちを経て和解し、ジャパンプロレス時代以来のタッグを復活させたりした)。

1994年、セミリタイヤ状態を経て、WARに舞台を移して再度現役復帰。1995年には天龍、北原光騎と組んでWAR6人タッグ王座を獲得した。王座陥落後はリングからは遠ざかっているが、正式な引退表明はしていない(もっとも前述のように1987年に一度引退セレモニーは行っており、公式サイトではそれを正式引退として扱っている)。

その一方、このころからは名伯楽としてもクローズアップされ始めた。ジムからは小島聡大谷晋二郎大森隆男小原道由SUWA本間朋晃らを送り出した。また、長女の浜口京子レスリングの世界チャンピオンに育て上げる名コーチとして注目を集めた。

現在

2004年アテネオリンピックにおける「気合だー!!」という言葉の連呼(同年流行語大賞トップテンに選出)と、場合によっては周囲の迷惑を顧みないと非難された派手な応援(とくに掲示板の得点表示ミスに関する抗議)は海外のメディアからも一定の注目を集めた。同オリンピックを国民的に盛り上げた功労者との見方もある。娘に向かって「気合だー!! オィッ!! オィッ!! オィッ!!」と叫ぶ姿でプロレスファン以外の世間にも顔を知られる存在となった。

2008年に行われた北京オリンピックではアテネ同様に家族総出で現地に応援に駆けつけ、娘の連続メダル獲得に大声で喜ぶ姿が世界各国のテレビで放映されただけでなく、地元の新聞の紙面をも飾った。ただ、浜口の言動に対し中華人民共和国の公安当局から「要注意人物」としてマークされ、自由な行動や発言は出来なかったとの報道もあった。

プロレスラー・アニマル浜口

現役時代のトレードマークはターザン風のワンショルダー、国際時代は一色、新日本移籍以降は赤・青ツートンカラーのタイツ。得意技はダイビング・エルボー・ドロップジャンピング・ネックブリーカー・ドロップエアプレーン・スピン。ネックブリーカーは本家のジャイアント馬場からも褒められた。エアプレーン・スピンはアンドレ・ザ・ジャイアントを回すのが現役当時の夢であった。また長州力と維新軍団としてタッグとしての試合においては、長州とのツープラトンので行うパイルドライバーが秀逸であり(長州がリング上で相手の首元を股に挟み、浜口がコーナーポストで相手の足首を持って相手を落とすが、行う前に浜口がいつも上を向き絶叫するのが得意のポーズだった)特にハイジャックパイルドライバーとも言われ相手に恐れられていた。また、長州が相手をバックドロップの体制で持ち上げて浜口がトップロープからジャンピング・ネックブリーカー・ドロップを落とすツープラトン攻撃はフィニッシュホールドとなっていた。

入場テーマは『マタドール』(曲:日野皓正)。国際プロレスおよび新日本プロレス参戦時には『フリーライド・サーファー(ZERO TO SIXTY IN FIVE)』という曲もテーマ曲にしていた。

獲得タイトル

スタンピード・レスリング
WWC
国際プロレス
全日本プロレス
WAR

入場テーマ曲

  • ZERO TO SIXTY IN FIVE(PABLO CRUISE)
  • MATADOR(日野皓正
  • バック・オン・トラック(マッド・スリック)

弟子

プロレスラー養成所であるアニマル浜口レスリング道場からは数多くの門下生が輩出され、プロレス業界で活躍している。⇒詳細は、アニマル浜口レスリング道場を参照。

エピソード

  • 見た目は強面だが(好きな俳優チャールズ・ブロンソンを意識し、髭を蓄えていた)、優しく涙もろい性格である。その人柄を慕う者は多い(愛弟子・小島聡プロレス大賞MVPを獲得した時のインタビューでは泣きながら喜んで語っていた。また、張本勲サンデーモーニングの「週刊御意見番」でいつも褒め称えている)。
  • ジャパンプロレス時代に明石家さんまの番組に所属選手全員で出演した際、当時オールバックヘアーに口髭の強面だった為「この人は恐そう」と言われさんまを怒鳴りつけた事がある、逆に終始にこやかだった新倉史祐は「アンタは優しそうな顔やね」と言われた。
  • 熱狂的なジャイアンツファンでもある。
  • 国際プロレス時代に当時浅草在住だったラッシャー木村とふたりで小料理屋に酒を飲みに行った時に、その店の娘に一目惚れし、後に結婚した[11][12]
  • 木村がオックス・ベーカーとの金網デスマッチで足を骨折して入院した際、浜口など若手選手が木村の身の回りの世話を行った。その際、浜口は一升瓶の酒を持っていき、木村と病室で酒盛りをよく行い、木村の病室で酔ったまま熟睡したことがある[12]
  • 1995年5月、『リングの魂』(テレビ朝日系)の企画で、「憧れの人に会いたい」という企画で浜口の憧れの女優の沢たまきと一日デートが実現した。いつもの気合は何処へやら、終始デレデレした意外な浜口が見られた。
  • アテネオリンピックで有名になってからテレビ出演が多くなったが、その際に叫ぶ言葉は定期的に新しくなっており今では「気合だー!!」以外にも多くの種類がある。
  • 前述の全日本プロレスでの鶴田戦(1986年日本武道館での全日本プロレス軍VSジャパンプロレス軍の7対7対抗戦)の直後、リング上で「負けたぁ〜!!」と絶叫し、その潔さを馬場をはじめとした多くの関係者から賞賛された。
  • 東京都生まれではないが、浅草に道場を構え、地元に根付いた活動も欠かさない義理堅さもあって、浅香光代をはじめとする下町の人々からも愛されている。
  • 前述の通りタッグチームタイトルを負傷や病気で3度返上しているが、IWA世界タッグ王座に関しては、返上後に行われた王座決定戦では井上のパートナーとはなっていない(1980年のパートナーは寺西、1981年のパートナーは木村)。
  • 国際崩壊後に新日本へ移籍したきっかけは、吉原功代表に恩義を感じたため[13]。アニマル浜口のリングネームの名付け親も吉原である[1]。プロレスを教えてくれた恩人は、井上と寺西の2人であると浜口は語っている[12]

著書

  • 『俺が気合いを入れてやる』ごま書房、1993年、ISBN 4-341-01545-1
  • 『バカ野郎!』ごま書房、1993年、ISBN 4-341-01599-0
  • 『「超」シェイプアップ法』双葉社、1996年、ISBN 4-575-28597-8
  • 『プロレスラー』実業之日本社、1997年、ISBN 4-408-41606-1
  • 『親父になれ!』ごま書房、1997年、ISBN 4-341-01806-X
  • 『アニマル親子の「夢よ来い!」』講談社、1998年、ISBN 4-06-209066-X
  • 『強い男になってみろ!』宙出版、1998年、ISBN 4-87287-934-1
  • 『アニマル浜口最後は勝つ!』宝島社、2004年、ISBN 4-7966-4244-7
  • 『アニマル浜口の人生気合ダァ!!』大泉書店、2002年、ISBN 4-278-04905-6
  • 『娘にもらった金メダル』ゴマブックス、2004年、ISBN 4-7771-0063-4
  • 『一瞬の喜びのために、人間は泣くんだ。』かんき出版、2004年、ISBN 4-7612-6197-8
  • 『気合ダァ!200連発!!』共著:アニマル浜口、宮崎俊哉、ぴあ、2005年、ISBN 4-8356-1518-2

出演

CM

ほか

テレビドラマ

映画

ミュージック・ビデオ

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

外部リンク

  • 1.0 1.1 1.2 1.3 「忘れじの国際プロレス」P15
  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web
  • 4.0 4.1 テンプレート:Cite web
  • 5.0 5.1 テンプレート:Cite web
  • 6.0 6.1 「忘れじの国際プロレス」P27
  • 7.0 7.1 7.2 テンプレート:Cite web
  • 8.0 8.1 「忘れじの国際プロレス」P103
  • 9.0 9.1 テンプレート:Cite web
  • 『Gスピリッツ Vol.23』P88-89(2012年、辰巳出版、ISBN 4777810054)
  • 母が見守る「父娘鷹」 気丈さ、最後まで--浜口京子選手と父・アニマル浜口さん 毎日新聞 2004年8月24日付
  • 12.0 12.1 12.2 「忘れじの国際プロレス」P16
  • 「忘れじの国際プロレス」P17