Α・アジール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:小文字 α・アジール(アルパ・アジール、α Azieru)は、アニメーション映画機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場する架空の兵器

ネオ・ジオンニュータイプ専用モビルアーマー (MA) である。

本項では、関連機についても併せて記述する。

機体解説

テンプレート:機動兵器

デラーズ紛争期に試作された巨大MAノイエ・ジールの直系の後継機。同じ「NZ」の型式番号を持つクィン・マンサに続く機体ともいえるが、実際にはジオン〜ネオ・ジオンのニュータイプ専用機の集大成とも言うべき、様々な要素を盛り込んだ機体となっている。そのため全長100m超の巨体になったため、通常サイズの艦船には格納することは出来ず、非戦闘時には艦船に曳航されて移動する。大推力とサイコミュによってコントロールされる火器を全身に装備し、圧倒的な戦闘能力を有する。

操縦用インターフェースはサザビーヤクト・ドーガと同系のもので、コクピットは頭部にある。口状の部分に大型メガ粒子砲、額には縦に2門並んだバルカン砲、左右側頭部には連装バルカン砲が装備されている。左右ショルダーアーマーには有線サイコミュ式メガアーム砲が装備され、有線コントロールによるオールレンジ攻撃が可能。また、ショルダーアーマー内部には腕と三本爪のマニピュレーターが折り畳まれて収納されているが、劇中で使われることはなかった[1]。主兵装のファンネルもMA用らしく、通常のMS搭載型ファンネルよりも大型で、ジェネレーターを内蔵しており、攻撃力は高い。

書籍[2]によってはIフィールドジェネレーターを装備していると記述されているも、劇中でこの機能でビーム兵器を防御する場面は無い[3]。ただし機体そのものは堅牢で、後方からジェガン部隊の一斉射撃を浴びた際も衝撃でコックピット内のエアバッグは作動したものの、何ら問題なく戦闘を継続できた。

スカートアーマーから伸びている2本の足のような物は、大型プロペラントタンクとスラスターが一体化した、強襲用シュツルムスラスターユニットと称する、戦闘空域に迅速に到達するためのモジュールである。基本的に戦域到着後はデッドウェイトになるため切り離される。前垂れ状の腰部装甲裏には着地のための脚も存在し、降着姿勢を取る際使用する。

機体外装は従来のジオン軍機と違い、ほぼ全身クリーム色に塗装され、スラスター部などに赤色のアクセントが入っている。

企画段階での名前は「ネオ・ジオング」だった[4]。この名称は後のOVA『機動戦士ガンダムUC』でシナンジュをコアとしたMAとして登場する。「アジール」とは一般的には「聖域」「避難所」の意(英語ではアサイラム)。

武装

メガ粒子砲
頭部の口にあたる部位に装備された、出力19.5MWの大型メガ粒子砲。戦況により収束モードで遠方の敵機を薙ぎ払ったり、敵機に接近された際拡散モードで発射するなど使い分けが可能。胸部の凹みにある赤い部分も大型メガ粒子砲であるとする資料もあるが、劇中では頭部のメガ粒子砲のみを使用している。
有線サイコミュ式メガアーム砲
ジオングやノイエ・ジールの有線アームの発展型にあたる武装。有線制御によるオールレンジ攻撃を行う。一基あたり5門の砲身を持ち、それぞれの砲身はサイコミュによって制御され、別々の目標を狙い撃つことも可能。1門だけでも12.6MWの出力を持ち、威力も非常に高い上かなりの高速で連射することも可能。劇中ではアムロのνガンダムに翻弄され、自機のメガアーム砲を誤射するシーンがある。
ファンネル
スカートアーマー後部に9基のファンネルを装着している。ジェネレーター内蔵型の大型ファンネルであり、20.4MWというファンネルとしては桁外れの大出力と稼働時間を両立している。
頭部バルカン砲
額に2門、左右側頭部に連装の合計6門。額の大型バルカン砲はMS用の携行マシンガン程度の大口径機関砲であり、バルカン砲とは名ばかりの代物。頭部の武装のみで敵MSを粉砕することも可能である。

劇中での活躍

ネオ・ジオン旗艦レウルーラに曳航されてアクシズに運び込まれ、シャア・アズナブルがアクシズを地球へ落とす最終作戦の開始時に戦場に投入された。クェス・エア(クェス・パラヤ)が搭乗し、搭載された重火器、サイコミュ兵器を駆使しロンド・ベルのMS隊をほぼ無傷のまま圧倒する。その後、ギュネイ・ガスが駆るヤクト・ドーガの援護を受けつつアムロ・レイのνガンダムと交戦するが、NT専用機2機がかりにもかかわらずアムロに翻弄され、ファンネル全てと右のメガアーム砲を失い、首の付け根の動力パイプに損傷を受ける。ギュネイを撃墜しアクシズへと飛び去るアムロを追うクェスだったが、ハサウェイ・ノアが搭乗するジェガンが現れ、接触する。クェスはハサウェイを拒絶し、振り払おうとするが、動きの止まったところにチェーン・アギが搭乗するリ・ガズィがグレネードランチャーを放つ。直撃を悟ったクェスがハサウェイを助けるため[5]ジェガンを振り払った直後、最後の一発が首の付け根付近に命中。損傷した動力パイプから火が入り誘爆が発生、内部から大爆発を起こし轟沈した。
小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』では、ハサウェイがシャアを殺すつもりで放った、ビームライフル(角川カセット文庫版ではハイパーバズーカ)が直撃し撃破されている。
CGアニメ『GUNDAM EVOLVE 5 RX-93 ν GUNDAM』では、新解釈により、本機の攻撃・防衛モードなどの変形ギミックや、コアユニット以外の機体構成を排除しての高速移動をしている。
漫画版(村上としや)、小説『機動戦士ガンダム ハイ・ストリーマー』では登場しない。

サイコ・ドーガ

テンプレート:機動兵器 プラモデル『1/144 ヤクト・ドーガ(クェス・パラヤ専用機)』組立説明書に登場し、メカニックデザイン企画『CCA-MSV』に分類される、ネオ・ジオンのニュータイプ専用MA。

ヤクト・ドーガと並行して開発し、α・アジールのプロトタイプとなった機体である。

小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン』に登場する「サイコ・ドーガ」とは別の機体である。同小説版の「サイコ・ドーガ」は後年サイコ・ギラ・ドーガ(型式番号:MSN-03-2)とされ、区別されている。

β・アジール

テンプレート:機動兵器 プラモデル『1/550 α・アジール』組立説明書に登場し、メカニックデザイン企画『CCA-MSV』に分類される、ネオ・ジオンのニュータイプ専用MA。

α・アジールの発展型で、ナイチンゲールを参考にしている。

背部にブースターが追加装備され、このブースターと後部腰部アーマーに2連装メガ粒子砲が装備されている。

画稿が降着姿勢形態のみなので、戦闘時の形態などは不明。

エビル・ドーガ

ゲーム『SDガンダム GGENERATION』シリーズに登場する、クロスボーン・バンガードのニュータイプ専用MA。(型式番号:XMA-02)

テンプレート:Main

ディガンマ・アジール

ガンダムトライエイジ』に登場。ネオ・ジオンが地球寒冷化作戦成功時、残存する地球上の連邦軍拠点の殲滅用としてα・アジールを改修した大型MS。

オリジナルの強襲用シュツルムスラスターユニットの部分が純粋な脚部となっており、腕部も変更されている。

参考文献

  • メディアワークス『機動戦士ガンダム MS大全集2003』(2003年発行)ISBN 4-8402-2339-4
  • バンダイ 『機動戦士ガンダム MS大図鑑 PART.3 アクシズ戦争編』(1989年発行)ISBN 4-89189-019-3

関連項目

脚注

テンプレート:Reflist

テンプレート:宇宙世紀

テンプレート:Gundam-stuben:NZ-333 Alpha Azieru
  1. マニピュレーターの中央部からビームサーベルを発生できるとする説もある。
  2. 『MS大図鑑 PART.3 アクシズ戦争編』 p.72-73。胸部の凹みの赤く塗られた部分をIフィールドジェネレーターとしている。「ガンダムコレクション 1/400 α・アジール」の説明書などではこの部分は大型メガ粒子砲とされている。ゲームでも判断が分かれており、「スーパーロボット大戦シリーズ」ではIフィールド装備、『ギレンの野望 アクシズの脅威V』ではメガ粒子砲を2種類装備しIフィールド非装備となっている。『SDガンダム GGENERATION』シリーズではほぼ全作で装備しており、ゲーム内のプロフィールで装備していることが明記されていたが、『SDガンダム G GENERATION OVER WORLD』では非装備に変更され、プロフィールの記述からも削除されている。
  3. むしろビーム兵器が首の付け根に命中し、傷がつく場面が存在した。Iフィールドジェネレーターを作動させていなかった、あるいは何らかの理由で作動しなかったのかは不明。
  4. 出渕裕による準備稿では、ジオングに相似した頭部を持つ姿を見ることができる。
  5. 富野由悠季、『月刊ニュータイプ』1988年4月号「クェスのように最後の3秒間だけ人の気持ちを考えても遅いんです」より。