リ・ガズィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

リ・ガズィ (Re-GZ) は、アニメ映画機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、OVA『機動戦士ガンダムUC』に登場する架空の兵器。

Ζガンダムの量産化を目的に開発された半可変型モビルスーツ (MS)。本項目では、バリエーション機についても記述する。

リ・ガズィ

テンプレート:機動兵器 アナハイム・エレクトロニクス社が同社の傑作機Ζガンダムの量産を指標とし、少数生産されたΖプラスシリーズ以上の低コスト化を目指した機体。機体名の由来は「リファイン[1]・ガンダム・ゼータ Refined Gundam Zeta」の頭文字の略称 (Re-GZ)。

本機の基礎フレームはΖガンダムのMS形態時のみをコピーして設計され、ベース機最大の特徴であった可変機構は省略されている。宇宙戦闘機形態をとるための機能は、全てオプションパーツのバック・ウェポン・システム (BWS) に依存している。Ζプラスのバリエーション機の中にR型と呼ばれる着脱式の大型バックパックを装備する機体が存在し、本機のシステムはこれに準じたものとなっている。宇宙戦闘機形態時にはBWSに搭載される大口径ビームキャノンおよび2基のビームキャノンが使用可能であり、スペック上の性能においてはオリジナルのΖガンダムに匹敵する。しかし、戦闘機形態からMS形態への移行時にBWSを分離・排除することになり、逆の移行は事実上不可能となっている。

操縦系統にはニュータイプ・パイロット対応システムとしてバイオセンサーが搭載されているが、あくまで仮設の装備であるため、当時最新鋭のネオ・ジオン製ニュータイプ用MSに対しては力不足とも見られた。

本機は可変MSとしては比較的安価であったが、出撃の度にBWSを排除する仕様は(回収後、再度の利用が可能であったとしても)コストに見合うシステムとは言えず、またΖ系特有のピーキーな操作特性も改善されていなかったために本機に搭乗したアムロ・レイνガンダムの設計に際し、同機にオーソドックスな操縦性を付与するに至った。本機の生産数については、第2次ネオジオン紛争の際に試作機が1機ロンド・ベル隊に配備されたのみとされてきたが、その3年後を描く『機動戦士ガンダムUC』のOVA版4話において若干カラーリングの異なる本機がラーカイラムに再配備されている[2]

機体形状はΖガンダムと似るが、頭部アンテナはガンダムタイプに多いV字型ではなく、細長いロッド状である。機体色はブルーグレー。本機を見たギュネイ・ガスは「ガンダムもどき」と呼んでいた。

武装

ビームライフル
アサルトライフルのような形状の専用ライフル。Ζガンダムのものとほぼ同等の性能。
ビームサーベル
使用時に鍔の部分が左右に広がる独特の形状を持つ。劇中ではどこからサーベルを出すかは不明だったが、プラモデル「マスターグレード」発売時に左右バックパックに1本ずつ収納されていると設定された。
グレネードランチャー
Ζガンダムと同様の前腕部に装備される連装ランチャーに加え、腰部側面にもやや大型の連装ランチャーを装備する。腕のランチャーに弾倉を外付けできるかは不明。
頭部バルカン砲
連邦軍の標準的なMS用装備である、口径60mmの補助火器。νガンダムと同様、側頭部から排莢を行う。弾数はプロトタイプであるΖガンダムを下回る[3]
ミサイルランチャー
シールド上部裏にミサイル3発を装着できる。BWS装備時も使用可能。
バック・ウェポン・システム (BWS)
専用のオプションパーツ。機首に大口径ビームキャノン、その両脇にやや小型のビームキャノンを装備し、翼の下面にはプロペラントタンクを装備する。BWSの装着により、空間戦闘を主眼に置いた重戦闘機としての運用が可能となる。主兵装となるビームキャノンは一斉射で巡洋艦クラスの艦艇を撃沈するほどの威力がある。装着時にはBWSが頭部から背中に被さり、下面(胸・腹部)をシールドで覆う。戦闘中の分離・排除は可能であるが、再装着は不可。

劇中での活躍

当初はアムロ・レイが搭乗し、5thルナでの戦闘でギュネイ・ガスのヤクト・ドーガを追い詰めるが、シャア・アズナブルが搭乗するサザビーに阻止される。サザビーには付け入る隙がなく、シャアからは「おもちゃ」とまで呼ばれる。アムロがνガンダムに乗り換えた後はケーラ・スゥが搭乗。アクシズ付近に展開するムサカ級巡洋艦を次々に撃沈するが、ギュネイのヤクト・ドーガとの戦闘では太刀打ちできず、捕獲され中破、BWS・右腕・右足・左バックパックなどを失う。捕らえられたケーラはヤクト・ドーガのマニピュレーターに握り潰され死亡。その後、技術士官のチェーン・アギサイコフレームのサンプルをアムロにより近づけるため、スラスターを応急修理しただけの本機を持ち出して搭乗。クェス・パラヤα・アジールと交戦、サイコフレームの力が発動したのか、グレネードランチャーがα・アジールの損傷していた首元に命中、その一撃で撃破に至る。直後、クェスの死に逆上したハサウェイ・ノアジェガンが発射したビームライフルによって、チェーン共々撃墜された。

OVA『機動戦士ガンダムUC』では、4話にて地球に降下したラー・カイラムの格納庫でジェスタの奥に再配備された本機が登場している。

備考

  • 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の小説版である『ハイ・ストリーマー』では、Ζガンダムを入手できないアムロ・レイがΖガンダムのフレームをコピーして制作したMSとして設定されている。しかし、チェーン・アギにはホビーに過ぎないと評価され、新たにνガンダムを建造する運びとなる。本機の特徴であるBWSはランドセルと表現されており、アニメ本編とはやや形状が異なる。またフィフス・ルナの戦闘終了後、回収して持ち帰り後の戦闘でも使用するように、「使い捨て」とは多少イメージが異なる描写がなされている。
  • 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』本編では当初複数機が登場することも考えられており、よりガンダム顔をしたアムロ専用機のラフが存在する(リ・ガズィ・カスタム参照。ただしこちらは通常機と同様のBWS装備の機体)。
  • 機動武闘伝Gガンダム』の物語終盤で、デビルガンダムの迎撃のために出撃した大量のガンダムの中に一瞬だけ本機が確認できる。

目次に戻る

リ・ガズィ・カスタム

テンプレート:機動兵器 リ・ガズィの発展型。頭部はV字型のアンテナを持つなどガンダムタイプに近く、リ・ガズィとνガンダムの中間に位置する機体と設定されている。完全な変形機構を持つ点が特徴。BWSは使い捨てのオプションとして設計されていたが、MS形態をとる度に排除すると、作戦中に再び戦闘機形態をとることができないというデメリットがあった。本機ではこれを考慮し、BWSは小型化され機体背面に折りたたまれる方式に変更されている。これによりTMS(Transformable Mobile Suit:可変モビルスーツ)らしいコンセプトに回帰し、BWSの大火力とMSの汎用性を併せ持つこととなった。アムロ専用機として開発されていたが、νガンダムの完成によりお蔵入りとなった。

メカデザイナーは明貴美加。「リ・ガズィをアムロ専用機にしたら?」というコンセプトでデザインされており「アムロの乗機であるならガンダム顔がよい」との考えで、ガンダムに似た形状となった[4]

関連商品
  • BB戦士 リ・ガズィ・カスタム ガレージキットなどを除いて現在唯一の模型化となっている。

目次に戻る

ΖプラスR型

雑誌企画『ガンダム・センチネル』に設定のみ登場。BWSの評価試験機で、本機のコンセプトを利用する形でリ・ガズィのBWSへと発展した。なお、「Bクラブ」誌上では、ジェガンをベースとしたBWS実験機も建造されていたという記述もある。 テンプレート:Main

リゼル

『機動戦士ガンダムUC』に登場。リ・ガズィの後にRGZ系列に連なる機体。型式番号RGZ-95。 テンプレート:Main

Ζイージィ

PC-98ゲーム『機動戦士ガンダム アドバンスドオペレーション』に登場。非可変の量産型Ζガンダムをベースにしたとされる機体。外観はリ・ガズィに似ているが、BWSなどは採用していない。生産数は少なく、一部の士官のみに供給されたという。型式番号MSZ-007S。

リファインΖ改

PC-98ゲーム『機動戦士ガンダム アドバンスドオペレーション』に登場。BWSとは違うタイプのバックパックが装備されており、簡易変形が可能である。MS本体の外観はリ・ガズィと大きな違いはない模様。コンセプト的にはRGZ-91Bと共通する部分が多い。型式番号RGZ-91AO。

ZARG(ザーグ)

PC-98ゲーム『機動戦士ガンダム リターン・オブ・ジオン』に登場。リファインΖ改から派生した非可変機で、地上用に特化している。型式番号MSΖ-007AR。

リガズィAO

X68000ゲーム『機動戦士ガンダム クラシックオペレーション』に登場。リファインΖ改と同様の機体がラー・カイラムへと持ち込まれ、リ・ガズィの予備機になったとされる。サイコミュ搭載などの細部改修が施されている。リ・ガズィとの複数運用も期待されたようだが、実現はしなかった模様。型式番号RGZ-91AO。

武者リ・ガズィ

テンプレート:機動兵器 木星の宇宙海賊掃討を目的として始動した連邦軍の「プロジェクトMUSHA」の機体群(武者νガンダム、武者ΖΖガンダム)に対抗すべく、宇宙海賊側がアナハイムのデータをもとに開発したニュータイプ用の機体である。

シールドやアーマーなどにはウロコ状のショック吸収素材が用いられており、さらに、対ビーム兵器用の偏光チャフを内蔵したリアクティブアーマーでビームを無力化する。日本の鎧武者を模した装甲は、原型機との外観上の大きな違いとなっている。

「SD戦国伝」シリーズとは別に、宇宙世紀の世界観上で展開されたコミックボンボンの「プロジェクトMUSHA」のオリジナルストーリーに登場する(1989年5月号掲載)。

注釈

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:宇宙世紀
  1. 「リファインド」とする説もある。
  2. ただしこの機体が新たに再生産されたか、撃墜されたものを修復したものかは不明である。
  3. バンダイ「1/144HGΖガンダム」(旧製品)付属解説書による。
  4. B-クラブスペシャル15『機動戦士ガンダム MS大全集』105頁。