伊原春樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox baseball player 伊原 春樹(いはら はるき、1949年1月18日 - )は、広島県出身の元プロ野球選手内野手)。1971年から1973年の登録名は「伊原 春植」(いはら しゅんしょく)。

選手としては西鉄・太平洋・クラウン・西武巨人でプレーした。現役引退後は指導者に転身して西武(コーチ・監督)、オリックス(監督)、阪神、巨人(コーチ)の各球団に所属した。

娘の伊原夏菜はモデル・タレント。

来歴

プロ入りまで

広島県甲奴郡上下町(現:府中市)生まれ[1]。6人兄弟の次男で女4人、男2人の4番目だった[1]

上下中学校から広島県立北川工業高等学校(現:広島県立府中東高等学校、監督は古葉毅の実弟古葉福生)に進む。テンプレート:By夏の甲子園県予選では、三塁手、四番打者として活躍。準決勝で本塁打を放ち決勝に進出するが、広島商山本和行に完封を喫し、甲子園出場を逸する。

卒業後は芝浦工業大学へ進学。東都大学リーグでは在学中2度優勝。テンプレート:By春季リーグでは、同期の前野和博(東芝投手)とともに芝工大の3度目の優勝に貢献、三塁手としてベストナインにも選ばれた。大学の1年下に捕手道原裕幸がおり、三番道原、四番伊原が打の中心であった。同年の秋季リーグでは、大学紛争の影響もあり部員が急減する中、監督兼主将を務め、リーグ5位ながら一部残留を決める。一部リーグ通算49試合出場、128打数29安打、打率.227、3本塁打、14打点の成績を残した。

現役時代

1970年度新人選手選択会議西鉄ライオンズから2位で指名され、入団する。当時、学生運動で大学がロックアウトされ授業が受けられなくなったことと、入団先が福岡であったことから卒業に要する単位が足りず、中途退学扱いでの入団だった。

一年目から控え三塁手として一軍に定着、ジュニアオールスターゲームにも出場する。翌テンプレート:Byには竹之内雅史の外野コンバート、船田和英ヤクルト移籍が重なり、レギュラー三塁手として118試合に出場。しかし、テンプレート:Byには内野の再編もあって定位置を菊川昭二郎に譲った。同年、アメリカ1A・ローダイ・ライオンズに野球留学。その後は徐々に出場機会が減る。

テンプレート:By関本四十四玉井信博とのトレードで加藤初とともに読売ジャイアンツに移籍。2年間在籍したがあまり出番はなく自由契約となる。テンプレート:Byクラウンライターライオンズに復帰。ここでは準レギュラーとして活躍するが、テンプレート:Byには出場機会が減り、同年限りで現役を引退する。

コーチ・監督・解説者時代

引退後は、テンプレート:Byの二軍守備走塁コーチ補佐を皮切りに、一軍守備走塁コーチや作戦・走塁コーチなど、西武のコーチを歴任。テンプレート:Byオフ、監督の東尾修との野球観の違いやフロントの首脳陣若返り策により解任。テンプレート:By阪神タイガースの守備走塁コーチに就任するが1年で退団し、翌2001年、西武に作戦・走塁コーチとして復帰。同シーズン限りで東尾が監督を勇退し、次期監督と目された伊東勤が現役続行を望んだため、監督に就任するよう要請され、これを受諾する。

就任1年目のテンプレート:By、90勝[2]を挙げて4年ぶりの優勝に貢献。日本シリーズは巨人に4連敗し敗退。翌テンプレート:Byは、後身の育成のために清水雅治に監督就任後も続けていた三塁コーチを任せ、好成績の2位で終わるものの、当初から予定されていた伊東の監督就任を受け辞任。

テンプレート:Byオリックス・ブルーウェーブの監督に就任(変則3年契約=2年契約 + オプション1年)。2年連続最下位に沈んだチームの再建を期待されるが、負けが込むにしたがって選手・コーチとの間に軋轢が生じ、最下位に終わる。またプロ野球再編問題大阪近鉄バファローズとの合併のあおりを受け、契約年数を残して1年限りで監督を退任した。

テンプレート:Byよりニッポン放送Jスポーツ(CS衛星テレビ)のプロ野球解説者、日刊スポーツ評論家、ベースボール・マガジン社顧問。2005年の交流戦、横浜対西武では1試合のみテレビ神奈川の野球中継で解説を務めた。

テンプレート:By、巨人のヘッドコーチ[3]兼三塁コーチに就任(監督の原辰徳に電話をかけて「OBとして立て直したい、私にやらせてほしい」とコーチを申し出た結果実現した)。テンプレート:By、兼任していた三塁コーチを緒方耕一に任せ、ヘッドコーチに専念する。

ファイル:Yomiuri Giants h-ihara.jpg
巨人コーチ時代(2010年)

テンプレート:By、原がWBC日本代表監督に就任した関係で、3月のオープン戦において監督代行を務め、最終的にリーグ優勝・日本一に貢献した。

テンプレート:By、リーグ4連覇と日本一連覇を逃した責任を取ってコーチを辞任するが、球団の慰留を受け球団編成本部シニアアドバイザーに異動した[4]

テンプレート:By1月、2011年12月31日付けで球団編成本部シニアアドバイザーを辞職したことが発表された(時事ドットコム[1])。

テンプレート:Byからは東京スポーツ[5]J SPORTS STADIUM、およびこの年から西武主管試合の放送を始める朝日ニュースター(現・テレ朝チャンネル2テレビ朝日直営。地上波の出演は当面なし)の野球評論家を務めた。

テンプレート:By、11月3日に辞任した渡辺久信の後を受けて、テンプレート:Byシーズンから再び埼玉西武ライオンズの監督として指揮を執ることになった[6]。背番号は73[7]

2014年、開幕から3連敗スタートで、両リーグ最速の30敗となるなど序盤から最下位に低迷。6月3日に伊原は球団の休養を申し入れ、翌4日に了承され、開幕から53試合目となる同日の対横浜DeNAベイスターズ戦(西武ドーム)の試合後に伊原の休養と、監督代行に打撃コーチの田辺徳雄が就任することが発表された[8]。6月27日、球団に監督の辞任を申し入れ、了承され、7月1日付けで、球団本部付アドバイザーに就任することが発表された[9]

指導者として

機動力の鬼才

西武コーチ時代、三塁ベースコーチとして的確な走塁判断を行い、西武の頭脳と呼ばれた。緻密な西武野球は伊原の手腕によるものと評価は高い[10]。対戦チームの選手の癖を見抜き、見抜いた癖をベンチでメモ帳に書き留めていく姿は対戦相手に脅威を与えた。

伝説の走塁

伊原の名前を全国区にしたのは、1987年の日本シリーズ第6戦であった。8回裏2対1と西武1点リードで迎えた二死一塁、秋山幸二がセンター前ヒット。通常は一、二塁、あるいは一、三塁の場面であるが、一塁ランナー辻発彦は一気にホームイン。後に「伝説の走塁」と呼ばれる走塁であり、このとき辻に突入を指示したのが、当時コーチだった伊原であった。

対戦チームである巨人の中堅手ウォーレン・クロマティは返球が緩慢であり、中継プレーに入る遊撃手川相昌弘には「二塁進塁を警戒して打者走者を見るために右回転し、結果先の走者を見ない」という癖があった。伊原は2人の癖を看破し、かつ巨人ベンチがこの癖に気付いていないと見抜き[11]、辻に突入を指示したのである。この走塁指示により、伊原の洞察力と走塁判断の確かさは全国に知れ渡ることになる。

伊原は著書の中で1987年はセ・リーグでは巨人が独走しており「間違いなく巨人が来るな」と家でも遠征先でも巨人の試合をマメに見ていたという[12]。「中継を見ているとクロマティのところにフライが上がった時、ランナーがいなければクロマティは必ずホワーンとした投げ方で内野に返す[12]。ランナーがいたらどうかというと、普通に投げる事は投げるんです[12]。ただ、弱肩なのかクセなのか、ランナーなしの場面より素早く投げるものの、それでも私から見ればホワーンとしたボールを返してます」[12]「これは生かせるな」とあの走塁が生まれたという[12]

もっとも、このプレーがあまりに有名だがそれに限らず、オリックス監督時代や巨人コーチ時代などに何度かシングルヒットでの一塁走者の本塁生還をサードコーチャーとして成功させている。

鬼軍曹

伊原は「コーチは嫌われ者でなければならない。選手に好かれようと思ったら、お互い成長が止まる」と発言しており、どのチームでも鬼軍曹として非常に厳しい指導を行った。また味方を擁護するため、対戦相手となる他チームの選手や監督、コーチらに対しても容赦ない振る舞いを見せた。2013年11月の西武監督復帰時には、鬼が帰ってきたと一部では揶揄された。

西武コーチ時代

佐々木誠は「尊敬していたのは伊原さん。誰にでもはっきりとモノを言うし、ゴマをすったりしませんから」と語っている[13]

西武監督(第二次)時代

ヒゲや長髪や髪を染める、裾がだぶついたユニフォームを禁止すると通達した[14]

5月16日に秋田市内で行われた全体練習でこの日は暴風雨だったが、屋外での練習を決行。長期の遠征中だったこともあり、一部の選手から反発の声が上がった[15]

野村克也との確執

1年限りで阪神から西武に復帰したことから、野村克也とは不仲とされている。阪神退団の理由は家庭の事情によるものとしているが、当時阪神のチーフスコアラーだった三宅博は確執が原因で辞任したと記している[16]

野村率いる楽天との交流戦(2008年5月29日)で、楽天2点リードの9回二死一塁で矢野謙次が盗塁を失敗しゲームセットになる。試合後、野村はバッカじゃなかろかルンバ、巨人は面白い野球をするね」とコメントし、これをマスコミは総じて「巨人ベンチの凡ミスを野村が指摘」という論調で取り上げた。翌日、野村のその言動を知った伊原は激怒し「うちの監督(原辰徳)を侮辱するな」と発言、マスコミに対して猛烈な反論を展開。伊原は野村がとった一連の言動を「選手が成功すれば自分の手柄にし、失敗すれば責任を他人へ押し付ける。そういう悪い癖は昔から何ひとつ変わっていない」と批判し、更に「年寄りだから仕方がない。考えを正す、思い直すということをしないのだろう」「年長者だからとみんな許してしまい、大抵の理不尽はまかり通ってしまう」などと厳しい言葉を続けた。野村も負けじと「先日の走塁ミスは原(辰徳)の策じゃないのはわかっている。彼は賢い男だから、その程度のミスは絶対に犯さない」と発言、伊原のコーチとしての采配能力についても触れ「(阪神コーチ時代の伊原は)どんな場面でも、誰が走者でも関係なく走らせた」「あまりにもチャンスを潰すものだから、最終的に伊原から走塁に関する指示の権限を取り上げるしかなかった」と語った。さらに野村は「昔から先輩に対するマナーがなっておらず、無礼で非常識な男」という伊原の人物評を明らかにし、マスコミの前で散々に皮肉った。伊原はなおも「自分の非を認めず、常識がない人間の言うことに耳を傾ける必要はない」とコメントしたが、その頃には各種マスコミで原や伊原自身がバッシングに晒されていた[17]

翌2009年の交流戦で巨人が楽天に4戦全勝すると、伊原は報道陣の前で「野村監督さま、今年の交流戦は4連勝させていただき、ありがとうございます。これもひとえに『ノムラの考え』のおかげでございます。昨年いただいたお言葉は非常に参考になりました。今日は1年間お預かりしていた、あのお言葉をそっくりそのままお返しさせていただきます。バッカじゃなかろうか~、ルンバ!」と野村をこき下ろした[18]

人物

テンプレート:雑多な内容の箇条書き 2003年、中退扱いになっていた芝浦工業大学へ再入学し、残っていた単位を取得して2004年に卒業。卒業式は当時学長の江崎玲於奈らを交えてマスコミにも紹介され話題となった。

現役時代宅地建物取引主任者の資格試験を一発で合格。これは当時の伊原の居住先の大家が、大学卒業を果たせず、特に資格も持たなかった伊原に「ユニフォームを脱いでも職に困らぬよう」受験を薦めたためである。伊原は後年この大家の娘と結婚した。

テンプレート:Byからテンプレート:Byまでは背番号78であったが、東尾修が監督就任時に78を希望した為、テンプレート:Byより背番号73を着けた。これは夫人の名前にあやかった為であり、西武、オリックスの監督就任時にもこれを貫いたが、2007年より巨人の野手総合コーチに就任すると78を着けた。これは緒方耕一が恩師藤田元司の背番号の73を既に着けていたことと、自身が8回日本一になったゲンのいい番号であるからという理由である。

テンプレート:Byの所沢への球団移転に対しては、東尾、竹之内雅史らと共に最後まで反対していたが、西武監督時代にはトミー・ラソーダの「俺にはドジャーブルーの血が流れている」に倣って「俺にはライオンズブルーの血が流れている」とまで発言している。巨人ヘッドコーチ就任後も、当時守備が上達しなかった西武の中島裕之を「ナカジはどうしてる? あいつはサードが一番向いているんだが…」と案じていた。

西武監督時代、テンプレート:Byオフに放出した鈴木健ヤクルトスワローズに移籍して大活躍。オールスターに選出され、前年リーグ優勝チーム監督としてパ・リーグを率いる伊原のもとに挨拶に行ったが理不尽に怒鳴られ退散せざるをえなかったという。

強面の反面リップサービスも嫌いではない。ニッポン放送の解説者時代、中継開始前に野村克也の物まねをしたこともある。

携帯電話が大嫌い。西武時代に首脳陣が持たせようとしたが「携帯電話で、自身の行動範囲を縛られる感覚が理解できない」と拒否、以後も持っていない。伊原への伝言は全て夫人が管理していると言う。 

2008年、萩本欽一が巨人のキャンプを訪れ、ファンの前で“欽ちゃん走り”をするよう伊原に振った。伊原は「イメージ壊すからね~…」と初めは拒んだものの、「イメージを壊して違うところへ行く巨人が見たい」という一歩も引かない萩本の態度に屈し、欽ちゃん走りを披露した。

自伝によると二軍のコーチ時代から監督時代も含め、20年間、攻撃時には三塁コーチを担当する事が多かったが、最初に一軍のコーチに配置転換した際には、一塁コーチを務めていた時期もわずかにあったと言う。

詳細情報

年度別打撃成績

テンプレート:By2 西鉄
太平洋
39 123 115 13 31 6 0 2 43 8 3 0 2 1 3 0 2 24 2 .270 .298 .374 .671
テンプレート:By2 118 366 332 23 80 15 1 7 118 32 2 2 1 0 20 0 13 41 11 .241 .310 .355 .665
テンプレート:By2 32 55 48 4 13 0 1 0 15 2 0 0 0 0 5 0 2 2 1 .271 .364 .313 .676
テンプレート:By2 44 80 78 5 19 3 0 1 25 8 0 1 0 1 1 0 0 12 2 .244 .250 .321 .571
テンプレート:By2 22 25 24 4 3 0 0 0 3 0 0 1 0 0 0 0 1 0 2 .125 .160 .125 .285
テンプレート:By2 巨人 9 5 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
テンプレート:By2 クラウン
西武
80 90 83 10 21 1 0 2 28 5 2 1 0 0 5 0 2 13 1 .253 .311 .337 .648
テンプレート:By2 85 102 93 7 22 2 0 0 24 3 0 1 2 1 5 0 1 13 2 .237 .280 .258 .538
テンプレート:By2 21 6 6 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
通算:9年 450 852 784 66 189 27 2 12 256 58 7 6 5 3 39 0 21 107 21 .241 .294 .327 .621
  • 西鉄(西鉄ライオンズ)は、1973年に太平洋(太平洋クラブライオンズ)、1977年にクラウン(クラウンライターライオンズ)、1979年に西武(西武ライオンズ)に球団名を変更

年度別監督成績

年度 球団 順位 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 チーム
本塁打
チーム
打率
チーム
防御率
年齢
テンプレート:By 西武 1位 140 90 49 1 .647 183 .278 3.20 53歳
テンプレート:By 2位 140 77 61 2 .558 191 .271 4.43 54歳
テンプレート:By オリックス 6位 133 49 82 2 .374 112 .283 5.66 55歳
テンプレート:By 西武 6位 53 20 33 0 .377 28 .244 3.82 65歳
通算:4年 466 236 225 5 .506 Aクラス2回、Bクラス1回
  1. 2001年から2003年までは140試合制
  2. 2004年に限り135試合制(ただし、2試合ストライキのため中止のため133試合で打ち切り)
  3. 2014年は6月4日限りで休養、6月24日に正式に退任。監督代行は田辺徳雄。成績は2014年6月4日終了時点

表彰

  • パ・リーグ優勝監督賞(2002年[19]

記録

背番号

  • 7 (1971年 - 1975年)
  • 56 (1976年 - 1977年)
  • 30 (1978年 - 1980年)
  • 78 (1981年、1985年 - 1994年、2007年 - 2010年)
  • 91 (1982年 - 1984年)
  • 73 (1995年 - 1999年、2001年 - 2004年、2014年 - 同年途中)
  • 87 (2000年)

脚注

テンプレート:Reflist

出演番組

著書

  • 『二流選手から一流指導者へ―三塁コーチの視点-誰も書かなかった「勝利の方程式」』(2011年5月20日、ベースボール・マガジン社

関連項目

外部リンク

テンプレート:BASEBALLstats

テンプレート:Navboxes テンプレート:パシフィック・リーグ優勝監督

テンプレート:西鉄ライオンズ1970年ドラフト指名選手
  1. 1.0 1.1 伊原春樹著、二流選手から一流指導者へ―三塁コーチの視点-誰も書かなかった「勝利の方程式」、ベースボール・マガジン社、2011年、P134
  2. これは球団史上最多勝利記録であり、かつ新人監督勝利数の記録を更新するという好成績であった。
  3. 当初は「野手総合コーチ」という肩書きだったが、開幕前に変更された。
  4. 読売ジャイアンツ公式サイト 伊原シニアアドバイザーが就任会見
  5. 週刊ベースボール、2012年2月24日号、p36
  6. テンプレート:Cite web
  7. 背番号のお知らせ 2013年11月3日配信。
  8. 西武 伊原監督が休養 残り試合は田辺コーチが代行スポーツニッポン2014年6月4日配信
  9. 西武・伊原監督が辞任、7月からアドバイザー就任 田辺監督代行は変わらず
  10. 東京スポーツ 2009年8月8日 3面。
  11. この試合の2回裏、俊足とは言えない二塁ランナー清原和博がセンターフライ(クロマティの捕球)によるタッチアップでホームインした。伊原は巨人ベンチで誰ひとりクロマティに注意しないのを見て、巨人ベンチが癖に気付いていないと確信した。
  12. 12.0 12.1 12.2 12.3 12.4 二流選手から一流指導者へ―三塁コーチの視点-誰も書かなかった「勝利の方程式」、P62-P64
  13. 『野球小僧 6月号 2012』白夜書房、p.130
  14. テンプレート:Cite web
  15. 払拭できなかった西武・伊原監督と選手の「距離感」 チームに一体感なく産経ニュース2014年6月4日配信
  16. 三宅博著、虎の007 スコアラー室から見た阪神タイガースの戦略 角川マガジンズ、2012年、P139-P140
  17. 盗塁については、楽天のキャッチャー藤井彰人がすでに腰を浮かせていたという意見があり、野村が「伊原ならここで走らせてくる」と見抜いていたという説、もしくはバッターボックスにいたキャリアの浅い短距離打者隠善智也にサポートの意図でエンドランのサインを出したのを隠善が見逃したという説がある。
  18. [2]
  19. 2002年度 表彰選手 (パシフィック・リーグ)