1591年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:年代ナビ テンプレート:Year-definition
他の紀年法
- 干支 : 辛卯
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2133年 - 2134年
- イスラム暦 : 999年 - 1000年
- ユダヤ暦 : 5351年 - 5352年
- ユリウス暦 : 1590年12月22日 - 1591年12月21日
できごと
- ジョルダーノ・ブルーノ捕縛(1600年処刑)。
- フランスの数学者、フランソワ・ビエトが"Artem Analyticien Isagoge"を刊行し、既知数の記号化を行ない、記号代数の原理と方法を確立する。
- イタリアの植物学者、プロスペロ・アルピーニが『エジプト植物誌』"De plantis aegypti" を刊行した。コーヒーやバナナやバオバオの記述がされた。
- 明の播州で楊応龍の乱が起きた
日本
- 長宗我部元親、豊臣秀吉に体長9尋の鯨を献上する。
- 豊臣秀吉、関白の位を豊臣秀次に譲り、太閤となる。
- 7月25日 - 豊臣秀吉が、ポルトガル領インド副王に宛ててイスパニア王の来日を要求した。
- 9月15日 - 豊臣秀吉が、スペイン領フィリピン諸島(小琉球)に朝貢と服属を要求。
- 伊達政宗、蒲生氏郷とともに大崎・葛西一揆を平定。
誕生
- 1月12日 - ホセ・デ・リベーラ、画家(+ 1652年)
- 2月8日 - グエルチーノ、画家(+ 1666年)
- 2月21日または3月2日 - ジラール・デザルグ、数学者(+ 1661年)
- 9月18日 - ピエール・ド・ラリヴェ2世、占星術師(+ 1633年)
- 11月11日(天正19年9月25日) - 伊達秀宗、伊達政宗の長男、伊予国宇和島藩藩主(+ 1658年)
- 月日不明 - ウィリアム・レントール(William Lenthall)、政治家(+ 1662年)
Category:1591年生も参照。
死去
- 2月15日(天正19年1月22日) - 豊臣秀長、豊臣秀吉の弟、武将(* 1540年)
- 4月21日(天正19年2月28日) - 千利休、茶人(* 1522年)
- 6月11日(天正19年4月20日) - 津田宗及、茶人(* 生年不詳)
- 6月21日 - アロイシウス・ゴンザーガ、16世紀のイエズス会員、聖人 (* 1568年)
- 7月2日 - ヴィンチェンツォ・ガリレイ、ガリレオ・ガリレイの父、作曲家(* 1520年頃)
- 7月18日 - ヤコブス・ガルス、作曲家(* 1550年)
- 9月22日(天正19年8月5日) - 豊臣鶴松、豊臣秀吉の長男(* 1589年)
- 10月16日 - グレゴリウス14世、ローマ教皇(* 1535年)
- 10月25日(天正19年9月8日) - 太田資正、武将(* 1522年)
- 12月14日 - 十字架のヨハネ、司祭、聖人(* 1542年)
- 12月19日(天正19年11月4日) - 北条氏直、武将(* 1562年)
- 12月30日 - インノケンティウス9世、ローマ教皇(* 1519年)
Category:1591年没も参照。