檀君紀元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

ファイル:Southkoreastampday50hwan1956scott233.jpg
1956年に韓国で発行された記念切手。上部に「4289年12月4日」と檀君紀元で表記されている

檀君紀元(だんくんきげん)は、朝鮮神話の最初の王檀君王倹の即位を紀元とする紀年法である。「檀紀」(だんき)とも呼ばれる。

三国遺事』や『東國通鑑』の檀君即位の記述(「中国のの即位から50年目」)や『世宗実録地理志』にある記述(「唐堯的即位二十五年・戊辰」、堯の即位から25年目)などを根拠に檀君即位の年を西暦紀元前2333年とし、これを檀紀元年としている。(『桓檀古記』に含まれる「檀君世紀」をもとにしたという説は誤り)

西暦2024年は、檀紀4357年である。

大韓民国における使用

韓国では、独立後の1948年(檀紀4281年)9月25日に檀紀使用に法的根拠を与え、公式な場で使用を開始した。しかし1961年(檀紀4294年)12月2日朴正煕が年号廃止の法令を制定、1962年1月1日からは公式な場での使用が禁止され、公文書では西暦が使用されるようになった。

それ以降檀君紀元は公式な場で使われることはないが、一部の韓国のメディアは西暦と併記する形式で表示を続けている。テンプレート:要出典範囲

関連項目

テンプレート:Asbox