阿智村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

ファイル:AchiSA, Chuo, Nagano.jpg
中央道阿智PAおよび阿智村中心部
ファイル:Misaka toge 17.jpg
広拯院月見堂(信濃比叡)
ファイル:Hirugami001.JPG
昼神温泉遠景
ファイル:Namiai001.JPG
浪合地区遠景

阿智村(あちむら)は、長野県下伊那郡の西部に位置する

地理

1973年(昭和48年)に、旧国鉄中津川線のボーリング調査中、突如お湯が湧きだし発見された昼神温泉がある。

また、岐阜県と長野県の県境に位置する神坂峠の長野県側の入口に当たる園原地区には、日本天台宗の祖・伝教大師こと最澄が、東山道の神坂峠の急峻さに驚かれ、広拯院というお助け小屋を作られた。この縁で2005年(平成17年)に広拯院の跡地とされる「月見堂」が「信濃比叡根本中堂」として整備され、本山の根本中堂から「不滅の法灯」が分霊されることとなった。因みに、この広拯院の近くには、源氏物語の第2巻のタイトルにもなっている「帚木」の実物がある。

南北朝時代には、後醍醐天皇の孫と言われる尹良親王が浪合地区で戦死したとされる。

村の南部、平谷村との村境にある治部坂峠(じぶざかとうげ)の周辺は、古くから観光地化されており、東海地方からの観光客が多い。

  • 山:恵那山、神坂山、南沢山、大川入山、蛇峠山、横岳
  • 河川:阿知川、和知野川、大沢川

2006年、浪合地区が、星の見え具合を報告する環境省主催の「全国星空継続観察」で日本一となる。

歴史

沿革

人口

テンプレート:人口統計

行政

ファイル:Komaba in 1930s.jpg
1930年代の駒場下町(当時は会地村)
  • 村長:熊谷秀樹(2014年2月就任 1期目)
  • 村議会:定数12(2012年11月現在)

財政

平成18年度

  • 財政力指数 0.246 長野県市町村平均 0.40
  • 経常収支比率 78.9%
  • 標準財政規模 31億0795万円
  • 歳入合計 56億9538万円
    • 主な内訳 地方交付税 25億0280万円(43.9%) 地方税 7億5427万円(13.2%) 地方債 6億1690万円(10.8%)
  • 実質公債費比率 16.0%
  • 人口一人当たりの地方債現在高 94万4112円(普通会計分のみ)
  • 人口一人当たり人件費物件費等決算額 19万4523円 長野県市町村平均 12万1172円
  • 人口1000人当たり職員数 12.61人 長野県市町村平均 8.17人
    • 内訳 一般職員82人(うち技能労務職 11人)
  • 職員一人当たり平均給料月額 31万3900円 (すべての職員手当を含まない数字)
    • 職員一人当たり職員給(年額) 583万6341円 (民間のボーナスに当たる期末・勤勉手当などすべての職員手当を含まない)
  • ラスパイレス指数 93.6 全国町村平均 93.9

地方債の残高

  • 1普通会計分の債務 61億3860万円
  • 2特別会計分の債務 47億5990万円
    • 主な内訳 下水道事業分 26億9180万円 水道事業分 13億9680万円 農業集落排水事業分 5億3050万円
  • 3関係する一部事務組合分 6億8200万円 (債務x負担割合の合計 主に下伊那郡西部衛生施設組合分)

地方債等の合計 115億8050万円

  • 阿智村民一人当たりの地方債残高 178万1067円 (連結会計)

地域

教育

過疎化の問題から、2011年度から平谷村の中学生を阿智村立阿智中学校に受け入れている。学校組合(一部事務組合)は設置せず、平谷村が中学校事務を当村に委託する形をとる。

小学校

中学校

  • 阿智村立阿智中学校
    • 阿智村立清内路中学校(2010年度から阿智中学校へ統合され廃校)
    • 阿智村立浪合中学校(2011年度から阿智中学校へ統合され廃校)

高等学校

特産物

キクイモにんにくヤーコンなどがある。

施設

交通

道路

高速道路

一般国道

都道府県道

主要地方道
一般県道

バス

出身著名人

名所・旧跡・観光スポット

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox

  1. テンプレート:Cite news
  2. テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite news