鈴鹿市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

鈴鹿市(すずかし)は、日本三重県北部に位置する人口約20万のである。市のキャッチコピーは「さぁ、きっともっと鈴鹿。海あり、山あり、匠の技あり」[1]

概要

古くは日本書紀に市内の地名の由来伝説が登場し、奈良時代には東海道伊勢国国府が置かれたなどの長い歴史を持つ。第二次世界大戦中に鈴鹿海軍工廠が開かれて以後、工業都市として生まれ変わった。かつては旭化成カネボウなど繊維産業が盛んだった。また、本田技研工業の鈴鹿製作所があり、関連の自動車部品工場なども多くみられる。鈴鹿製作所の建設当時、市側が本田技研工業に対し「本田市」へ市名を変更する意向があることを伝えたが、本田技研工業側が丁重に断ったという逸話がある。

F1日本グランプリやオートバイの8時間耐久レースなど国際及び国内レースなどが多数開催され、世界的にも有名な日本有数のレーシングコースである鈴鹿サーキットがあり、近年では日本のモータースポーツの聖地とも言われる。

日本の市町村を「いろは順」に並べると、当市が最後になる。

地理

位置

三重県の北部に位置し北は北勢地方の中心都市であり三重県下で人口が最多の四日市市に、南は三重県の県庁所在地津市に接しており四日市と津の中間に位置する。東は伊勢湾に面し、西は鈴鹿山脈まで広がっている。

市街地

かつて市街地は、旧城下町の神戸(近鉄鈴鹿市駅前)、漁港の白子、軍の飛行場があった平田の3か所に分散していたが、次第に中央道路に沿って商業施設を中心に開発が進み、西条や庄野羽山も発展してきている。

ファイル:Suzuka city center area Aerial photograph.1987.jpg
鈴鹿市中心部周辺の空中写真。画像右に近鉄鈴鹿市駅、伊勢鉄道鈴鹿駅、市役所のある神戸地区。画像左下角にある大規模な施設は、本田技研工業の鈴鹿製作所。1987年撮影の14枚を合成作成。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。

自然

隣接する自治体

歴史

現在の鈴鹿市の領域は、飛鳥時代から東国に通じる交通の要衝として発展し、中心部の神戸藩(かんべはん)と、伊勢亀山藩紀州藩伊勢西条藩の各藩が存在していた。戦国時代には神戸城織田信長の三男・神戸信孝を養子に迎え、江戸時代には東海道宿場町として石薬師宿庄野宿を擁し、白子(しろこ)は港町および伊勢参宮街道宿場町として栄えた。戦前から戦時中の工廠建設によって、広域合併をして発足。「鈴鹿」の市名を持つが、旧河芸郡の地域が市の中核だった。

沿革

人口

テンプレート:人口統計

市政

副市長が2人が置かれているほか、会計管理者は会計課の職員が担っている。

歴代市長は以下のとおり。

市長の事務部局

  • 企画財務部
  • 総務部
  • 生活安全部
  • 文化振興部
  • 環境部
  • 保健福祉部
  • 産業振興部
  • 土木部
  • 都市整備部

その他の組織

  • 教育委員会
  • 選挙管理委員会
  • 監査委員
  • 農業委員会
  • 公平委員会
  • 固定資産評価審査委員会
  • 消防本部
  • 水道局

議会

鈴鹿市議会の定数は32人である。任期:(平成23年)2011年5月1日から(平成27年)2015年4月30日

  • 議長  今井 俊郎 就任:平成25年5月14日
  • 副議長 森 喜代造 就任:平成25年5月14日

構成:平成25年6月28日現在

会派名 議員数
平明の会 6
リベラル鈴鹿 5
緑風会 4
すずか倶楽部 4
市民クラブ 4
公明党 3
日本共産党 2
開政クラブ 2
無会派 2
欠員 0

マスコット

1992年、市制50周年を記念して首にを付けた鹿をモチーフとしたキャラクターが制定され、名称の「ベルディ」は公募で決定された。

東名阪自動車道では市のカントリーサインにも使用されている。なお、デザインは手塚プロダクションによるもので同社が著作権を有している。

県政・国政

三重県議会議員選挙は市の全域をもって「鈴鹿市選挙区」を成している。定数は4人である。

衆議院議員選挙は市の全域が三重2区に含まれている。2011年時点の選出議員は、中川正春民主党)である。

経済

工業の製造品出荷額、農業の生産額はともに県内トップクラスであり、農工のバランスがとれた都市といえる。

産業

製造業

第二次世界大戦前は海軍工廠基地を擁する軍都。戦後は海軍施設跡地に自動車、電機などの企業を誘致し、現在は製造品出荷額は県2位である。

市内に工場を置く主な企業

伝統産業

農業

伊勢茶、さつきなどを中心とする農業の生産額は県1位である。

水産業

のりが養殖され、また、アナゴ、コウナゴが水揚げされる。白子地区には三重県水産研究所鈴鹿水産研究室がある。

商業

主なショッピングモール

日本郵政グループ

(2012年12月現在)

  • 鈴鹿郵便局(西条) - 集配局。★
  • 白子郵便局(白子町) - 集配局。★
  • 鈴鹿神戸(かんべ)郵便局(神戸)
  • 鈴鹿玉垣郵便局(東玉垣町) ★
  • 鈴鹿若松郵便局(若松東)
  • 鈴鹿寺家(じけ)郵便局(寺家)
  • 鈴鹿石薬師(いしやくし)郵便局(石薬師町)
  • 鈴鹿暁(あかつき)郵便局(南玉垣町)
  • 鈴鹿長太(なご)郵便局(長太旭町)
  • 鈴鹿旭が丘郵便局(東旭が丘) ★
  • 鈴鹿磯山郵便局(磯山)
  • 椿 郵便局(山本町)
  • 合川(あいかわ)郵便局(三宅町)
  • 鈴鹿国府(こう)郵便局(国府町)
  • 鈴峰(れいほう)郵便局(伊船町=いふなちょう)
  • 鈴鹿箕田(みだ)郵便局(南堀江)
  • 久間田(くまだ)郵便局(下大久保町)
  • 鈴鹿加佐登(かさど)郵便局(加佐登)
  • 鈴鹿道伯(どうはく)郵便局(道伯)
  • 鈴鹿庄野郵便局(庄野共進)
  • 鈴鹿江島(えじま)郵便局(東江島町)
  • 鈴鹿算所(さんじょ)郵便局(算所)
  • 鈴鹿天名(あまな)郵便局(御薗町)
  • 鈴鹿稲生郵便局(稲生西)
  • 鈴鹿白子本町郵便局(白子本町)
  • 庄内簡易郵便局(東庄内町)
  • 鈴鹿自由丘(じゆうがおか)簡易郵便局(自由ヶ丘)

  • 名古屋支店 鈴鹿ハンター内出張所(算所)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
  • 名古屋支店 白子ショッピングタウンサンズ内出張所(白子駅前)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
  • 名古屋支店 アピタ鈴鹿店内出張所(南玉垣町)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
  • 名古屋支店 イオンモール鈴鹿内出張所(庄野羽山=しょうのはやま)(ATMのみ/ホリデーサービス実施)
その他簡易郵便局を除く各郵便局にATMが設置されており、★印の郵便局ではホリデーサービスを実施。

※鈴鹿市内の郵便番号は以下の通り。

  • 510-02xx」=南部地域。白子郵便局の集配担当。
  • 513-00xx」「513-08xx」「513-11xx」「519-03xx」=北部地域。鈴鹿郵便局の集配担当。
  • なお、西庄内町(519-0271)・東庄内町(519-0272)は川崎郵便局亀山市川崎町)の集配担当となっている。

友好都市

地域

鈴鹿市は23の地区から成る。

  • 国府(こう)地区
  • 庄野(しょうの)地区
    市の中部に位置する地区。中央道路沿線には工場や複数の大型ショッピングセンターなどが立ち並び、新市街となっている。
    東海道の庄野宿で知られる。
  • 加佐登(かさど)地区
  • 牧田(まきた)地区
  • 石薬師(いしやくし)地区
  • 白子(しろこ)地区
    市の東部、伊勢湾沿いに位置し、市内で最も大きな駅である白子駅があり、実質的な鈴鹿市の中心部である。
    駅東側は白子漁港があり、また旧街道沿いには旧家が多く立ち並ぶ。白子地区については、白子 (鈴鹿市)に詳しい。
  • 稲生(いのう)地区
    白子地区西側に位置する地区。北西部には鈴鹿サーキットを有し、南部には水田地帯が広がる。
  • 飯野(いいの)地区
  • 河曲(かわの)地区
  • 一ノ宮(いちのみや)地区
    神戸地区北東部に位置する地区。北は鈴鹿川を挟んで四日市市河原田と接する。
    現在の地名は、地区には都波岐神社・奈加等神社があり、これが伊勢国一宮だったことに由来する。
    市内最大の水田地帯が地区の多くを占める。
  • 箕田(みだ)地区
    上箕田、中箕田、下箕田に分かれ、その周辺に堀江や西一色や林崎がある。
    漁業では小女子や海苔の養殖が盛ん。
    長太、伊勢若松に通じる塩浜海道が通る。
  • 玉垣(たまがき)地区
    北は神戸地区、東は若松地区、西は飯野地区、南は白子地区に接する。
    地区の中心を国道23号が南北に貫いている。
    フジクラや富士電機、AGFといった巨大な工場は、この地区にある。
  • 若松(わかまつ)地区
    白子地区北側から箕田地区南側まで、近鉄名古屋線伊勢湾沿いに細長く位置する地区。漁業を主とし、若松産の穴子は特に有名。
  • 神戸(かんべ)地区
    市役所を初めとする行政機関を多く有する地区である。
    近鉄鈴鹿線伊勢鉄道沿線で、2つの駅がある。
  • 栄(さかえ)地区 - 奄芸郡栄村(1889年)→河芸郡栄村(1896年)→編入(1954年)
    市の最南端に位置し、東は伊勢湾に面し、西は天名地区、北は稲生地区及び白子地区、南は津市と隣接する。
    地区の東部に近鉄名古屋線、西部に伊勢鉄道が走っている。
  • 天名(あまな)地区 - 奄芸郡天名村(1889年)→河芸郡天名村(1896年)→編入(1954年)
  • 合川(あいかわ)地区 - 奄芸郡合川村(1889年)→河芸郡合川村(1896年)→編入(1954年)
  • 井田川(いだがわ)地区
  • 久間田(くまだ)地区
  • 椿(つばき)地区
    市の最西部に位置し、入道ヶ岳山麗に広がる地区。ゴルフコースやキャンプ場といったレジャー施設などが多く、また椿大神社を初めとして神社仏閣も多い。
  • 深伊沢(ふかいざわ)地区
  • 鈴峰(れいほう)地区
    椿地区の南側に位置し、椿地区同様にゴルフコースを多数有する自然豊かな地区。東名阪自動車道鈴鹿インターチェンジがある。
  • 庄内(しょうない)地区

学校

高等教育機関

高等学校

県立
私立

中学校

市立
  • 鼓ヶ浦中学校
  • 平田野中学校
  • 神戸中学校
  • 創徳中学校
  • 白鳥中学校
  • 鈴峰中学校
  • 大木中学校
  • 千代崎中学校
  • 天栄中学校
  • 白子中学校

私立

小学校

鈴鹿市立
  • 合川小学校
  • 旭が丘小学校
  • 愛宕小学校
  • 天名小学校
  • 飯野小学校
  • 石薬師小学校
  • 井田川小学校
  • 一ノ宮小学校
  • 稲生小学校
  • 加佐登小学校
  • 河曲小学校
  • 神戸小学校
  • 国府小学校
  • 郡山小学校
  • 栄小学校
  • 桜島小学校
  • 庄内小学校
  • 庄野小学校
  • 白子小学校
  • 清和小学校
  • 玉垣小学校
  • 鼓ヶ浦小学校
  • 椿小学校
  • 長太小学校
  • 深伊沢小学校
  • 牧田小学校
  • 箕田小学校
  • 明生小学校
  • 鈴西小学校
  • 若松小学校

特別支援学校

施設

病院

  • 鈴鹿中央総合病院
  • 鈴鹿厚生病院
  • 鈴鹿回生病院

交通

鉄道

伊勢鉄道の鈴鹿駅と近鉄名古屋線の白子駅には、それぞれ特急列車が停車する。市役所は鈴鹿駅のほか、近鉄鈴鹿線の鈴鹿市駅からも近い。関西本線は市の西部を、近鉄名古屋線は市の東部を通過している。

東海旅客鉄道(JR東海)
伊勢鉄道

かつての国鉄伊勢線から転換した第三セクター。路線の両端でJR線に接続し、直通運転を行っている。

近畿日本鉄道(近鉄)

路線バス

高速バス

一般路線バス

道路

高速自動車国道

一般国道

県道・市道

ファイル:Suzuka Circuit road Mie JAPAN.jpg
「サーキット道路」(鈴鹿サーキット付近、国道23号方面を望む)

市道については主なものを記載。

廃止した県道

鈴鹿ナンバー

従来、市内を使用の本拠地としている自動車のナンバープレートには三重運輸支局を示す表示(三重ナンバー)がなされていたが、ご当地ナンバー制度が初めて施行された2006年(平成18年)10月10日より「鈴鹿ナンバー」が導入され、鈴鹿市と亀山市を使用の本拠地とする自動車が対象となっている。

この表記について統計に基づく世論調査ではないが、ポータルサイトのYahoo! JAPANが施行に先立つ同年9月25日から27日の間に行ったウェブ上における人気投票では、同時に施行された17のご当地ナンバーの中で次点より4倍近い得票を得る人気となった。この結果について投票主催者は『鈴鹿サーキットやF1のイメージが強い』ことが理由ではないかと分析している[2]

観光

ファイル:Memorial Hall of Kodayu-DAIKOKUYA.jpg
大黒屋光太夫記念館のエントランス。右に光太夫像が建つ。

史跡・旧跡

レジャー

祭り

公園

県営

市営

  • 神戸公園
  • 弁天山公園
  • 桜島公園
  • 自由ヶ丘公園
  • 平田池公園
  • 江島公園
  • 玉垣中央公園
  • 高岡山中央公園
  • 御座池公園
  • 箕田公園
  • 江島総合スポーツ公園
  • 鼓ヶ浦サン・スポーツランド
  • 鈴鹿フラワーパーク
  • 深谷公園
  • 石垣池公園
  • 海のみえる岸岡山緑地
  • 鈴鹿川河川緑地

関連有名人

★は鈴鹿市シティセールス特命大使

鈴鹿市出身者
鈴鹿市以外の出身者
  • 本田宗一郎(本田技研(ホンダ)創業者。3人目の名誉市民)
  • 中嶋悟 ★(元F1ドライバー、鈴鹿レーシングスクール校長)
  • 井村久美子 ★(元陸上競技選手、鈴鹿市在住)

脚注

テンプレート:Reflistテンプレート:脚注ヘルプ

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox
  1. 伊勢新聞"「さぁ、きっともっと鈴鹿。」 鈴鹿市のキャッチコピー決定 "<ウェブ魚拓>2013年3月23日(2013年3月23日閲覧。)
  2. 番付 - 鈴鹿ナンバーが圧倒的人気(Yahoo! ニュース) - Yahoo! JAPAN (2011年9月10日閲覧)