第2次伊藤内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:日本の内閣記事

伊藤は1896年(明治29年)8月31日に首相を辞任し、同年9月18日に松方正義が組閣するまで、黒田清隆枢密院議長が内閣総理大臣を臨時兼務した。

在職期間

概要

前首相の松方正義が自らの閣僚にも見放されて内閣を放り出すという事態は、1892年(明治25年)8月2日に大命を受けた伊藤にも今後の政権運営に不安を抱かせた。そこで伊藤は主だった元勲の入閣を条件に組閣を行うことを表明、黒田清隆・山縣有朋の両首相経験者の入閣を得て組閣を終えた。このため、「元勲内閣」と称された。なお、同年11月27日に伊藤が乗っていた人力車馬車と衝突して大破するという交通事故が起き、転落した伊藤が重傷を負ったために井上馨内務大臣が臨時首相代理を翌年2月7日まで務めた。

民党との「政費節減」・「海軍予算」を巡る攻防では、明治天皇よりの「和衷協同詔勅内廷費300万円と官吏の俸禄1割削減を条件に妥協を成立させて予算案を通過させ、続いて条約改正交渉末期に差し掛かって民党(立憲改進党)や右翼国民協会大日本協会など)の間で高まる対外硬派の動きに対しては2度の衆議院解散をもって対抗して、日英通商航海条約締結による治外法権の撤廃に成功する。

その直後に朝鮮半島で起きた甲午農民戦争(東学党の乱)への軍事介入を機に日清戦争が始まると、広島大本営帝国議会を移して戦時体制を確立し、日本を勝利に導いて清国下関条約を締結した。この内閣の長期政権化にはこの戦争での勝利の影響が大きい。

だが三国干渉、続く乙未事変露館播遷によって日本の朝鮮半島への影響力はむしろ低下し、戦時中の政府と民党の協調関係は次第に崩れていった。そこで1896年、航海奨励法造船奨励法を定めた。また、伊藤は超然主義を放棄して自由党総裁板垣退助内務大臣として入閣させて、同党の与党化を図る。続いて前総理・松方正義と進歩党党首の大隈重信の入閣を計画するが、これに大隈にライバル意識を抱く板垣と超然主義を固守する山縣が反発、これを見た伊藤はこれ以上の政権維持は困難であるとみて辞表を提出したのである。

国務大臣

出身藩閥: テンプレート:Legend2 テンプレート:Legend2 テンプレート:Legend2 テンプレート:Legend2 テンプレート:Legend2 テンプレート:Legend2 テンプレート:Legend2

職名 氏名 出身等 在職期間 備考
内閣総理大臣 5 伊藤博文 100px 長州藩
伯爵
1892年(明治25年)8月8日
- 1896年(明治29年)8月31日
-[A 1] 黒田清隆 100px 薩摩藩
伯爵
陸軍中将
1896年(明治29年)8月31日
- 1896年(明治29年)9月18日
外務大臣 7 陸奥宗光 100px 紀伊藩
子爵[A 2]
1892年(明治25年)8月8日
- 1896年(明治29年)5月30日
8[A 3] 西園寺公望 100px 公家
侯爵
1896年(明治29年)5月30日
- 1896年(明治29年)9月18日
内務大臣 10 井上馨 100px 長州藩
伯爵
1892年(明治25年)8月8日
- 1894年(明治27年)10月15日
11 野村靖 100px 長州藩
子爵
1894年(明治27年)10月15日
- 1896年(明治29年)2月3日
12[A 3] 芳川顕正 100px 徳島藩
子爵
1896年(明治29年)2月3日
- 1896年(明治29年)4月14日
13 板垣退助 100px 土佐藩
自由党総理
伯爵
1896年(明治29年)4月14日
- 1896年(明治29年)9月18日
大蔵大臣 5 渡辺国武 100px 諏訪藩
子爵
1892年(明治25年)8月8日
- 1895年(明治28年)3月17日
6 松方正義 100px 薩摩藩
伯爵
1895年(明治28年)3月17日
1895年(明治28年)8月27日
7 渡辺国武[A 4] 100px 諏訪藩
子爵
1895年(明治28年)8月27日
- 1896年(明治29年)9月18日
陸軍大臣 6 大山巌 100px 薩摩藩
伯爵
陸軍中将
1892年(明治25年)8月8日
- 1896年(明治29年)9月18日
海軍大臣 6 仁礼景範 100px 薩摩藩
子爵
海軍中将
1892年(明治25年)8月8日
- 1893年(明治26年)3月11日
7 西郷従道 100px 薩摩藩
国民協会会頭
伯爵
海軍大将
陸軍中将
1893年(明治26年)3月11日
- 1896年(明治29年)9月18日
司法大臣 7 山縣有朋 100px 長州藩
伯爵
陸軍中将
1892年(明治25年)8月8日
- 1893年(明治26年)3月11日
- (不在) 1893年(明治26年)3月11日
- 1893年(明治26年)3月16日
8[A 3] 芳川顕正 100px 徳島藩
子爵
1893年(明治26年)3月16日
- 1896年(明治29年)9月18日
文部大臣 8 河野敏鎌 100px 土佐藩 1892年(明治25年)8月8日
- 1893年(明治26年)3月7日
9 井上毅 80px 肥後藩 1893年(明治26年)3月7日
- 1894年(明治27年)8月29日
-[A 1] 芳川顕正 100px 徳島藩
子爵
1894年(明治27年)8月29日
- 1894年(明治27年)10月3日
10[A 3] 西園寺公望 100px 公家
侯爵
1894年(明治27年)10月3日
- 1896年(明治29年)9月18日
農商務大臣 11 後藤象二郎 100px 土佐藩
伯爵
1892年(明治25年)8月8日
- 1894年(明治27年)1月22日
12 榎本武揚 100px 幕臣
子爵
海軍中将
1894年(明治27年)1月22日
- 1896年(明治29年)9月18日
逓信大臣 6 黒田清隆 100px 薩摩藩
伯爵
陸軍中将
1892年(明治25年)8月8日
- 1895年(明治28年)3月17日
7 渡辺国武[A 4] 100px 諏訪藩
子爵
1895年(明治28年)3月17日
- 1895年(明治28年)10月9日
8 白根專一 100px 長州藩 1895年(明治28年)10月9日
- 1896年(明治29年)9月18日
拓殖務大臣[A 5] 1 高島鞆之助 100px 薩摩藩
子爵
1896年(明治29年)4月2日
- 1896年(明治29年)9月18日
班列 - 黒田清隆 100px 薩摩藩
伯爵
陸軍中将
1895年(明治28年)3月17日
- 1896年(明治29年)9月18日
テンプレート:Reflist

その他の人事

出身国: テンプレート:Legend2 テンプレート:Legend2

職名 氏名 出身等 在職期間 備考
内閣書記官長 5 伊東巳代治 100px 肥前国
男爵[B 1]
1892年(明治25年)8月8日[B 2]
- 1896年(明治29年)9月18日
法制局長官 4 末松謙澄 100px 豊前国
男爵[B 1]
1892年(明治25年)9月29日
- 1896年(明治29年)9月18日
テンプレート:Reflist

脚注


外部リンク


テンプレート:Navbox テンプレート:Japanese-history-stub テンプレート:Poli-stub
引用エラー: 「A」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="A"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません
引用エラー: 「B」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="B"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません