森本毅郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:基礎情報 アナウンサー 森本 毅郎(もりもと たけろう、1939年9月18日 - )は、東京都出身のフリーアナウンサー・司会者。元NHKアナウンサー、ニュースキャスター。血液型はA型。愛称は「タケロー」。 株式会社ラダック(LADAK)は森本が設立した番組制作会社である。 兄は評論家の森本哲郎。また、大の阪神タイガースファンとしても知られている。
目次
[非表示]経歴
NHK時代
東京都立富士高等学校、慶應義塾大学文学部英文学科卒業後、1963年にNHKにアナウンサーとして入局[1]。
『NHKニュースワイド』の担当を務めた。
フリー転身後
1984年にNHKを退職し、TBSと専属契約、1997年以降はTBS以外にも活動の場を広げる。
2008年3月の噂の!東京マガジンでは、「医者がきつくて辞めるのは、医者のモラルの問題」「病院の救急外来はコンビニのようになるべき」と発言したために、スポンサーの不買運動につながった。
出演している番組
テレビ
ラジオ
- 森本毅郎・スタンバイ!(TBSラジオ 1990年4月 - )
出演していた番組
テレビ番組
- 新日本紀行(1973年 - 1974年、NHK総合)ナレーター
- 女性手帳(1974年 - 1977年、NHK総合)聞き手役
- 教養特集(1977年 - 1979年、NHK総合)キャスター
- 大河ドラマ『草燃える』1979年度、NHK総合)ナレーター
- ニュースセンター9時(時期不明 NHK総合)ナレーター
- 第50回東京優駿[2](1983年、NHK総合)実況
- NHKニュースワイド(1980年 - 1984年、NHK総合)キャスター[3]
- 諸君!スペシャルだ→日曜ゴールデン特番(1984年、TBS)
- 森本毅郎さわやかワイド→森本ワイド モーニングEye(1984年 - 1987年、TBS)キャスター
- 輝く!日本レコード大賞(1984年 - 1986年、TBS)司会
- JNNニュース22プライムタイム(1987年 - 1988年、TBS)キャスター
- そこが知りたい(1987年 - 1997年、TBS)司会
- ぴりっとタケロー(1990年、TBS)司会
- 悠々!お昼です(1990 - 1991年、TBS)司会
- わいど!ウオッチャー → ウォッチャー(1993年 - 1995年、TBS)司会
- スパスパ人間学!(1999年 - 2004年、TBS)司会
- スーパーナイト(1997年 - 2001年 フジテレビ・関西テレビ)司会
- 情報ライブ EZ!TV(2001年 - 2005年 フジテレビ・関西テレビ)司会
- グレートマザー物語(2001年4月 - 2007年3月、テレビ朝日)ナレーター
- ハイビジョン特集『偉大なる旅人 鄭和』(2006年2月1日・2日、BShi)ナレーター
映画
- ゴジラ(1984年、東宝)
- 男はつらいよ 柴又より愛をこめて(1985年、松竹)
- Jリーグを100倍楽しく見る方法!!(1994年、TBS)
テレビドラマ
- 兜町(1989年3月22日、TBS)
- 花と龍(1992年1月4日、TBS)
- 松本清張作家活動40年記念・迷走地図(1992年3月30日、TBS) - 外浦卓郎 役
- ルーズヴェルト・ゲーム 第3話(2014年5月11日、TBS) - 上田正智 役
関連人物
- 草野仁 - 森本と同じく、TBSでフリーアナウンサーデビューをした元NHKアナウンサー。
脚注
外部リンク
|
|